Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153145/
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
間取:1LDK ~ 4LDK(予定)
面積:39.48m2 ~ 168.64m2(予定)
販売価格:3,090万円 ~ 22,000万円(予定)
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
【一部タイトルを削除しました。2011.05.13 管理人】
[スレ作成日時]2011-04-09 13:16:29
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その17
752:
匿名さん
[2011-05-26 08:09:07]
|
754:
匿名さん
[2011-05-26 08:14:56]
有明はゼロメートル地帯ではなく、海抜5メートルだよ。
銀座など中央区より海抜は高い。 ひょっとして釣り? |
755:
匿名さん
[2011-05-26 08:17:29]
災害への安全性なら、港湾局からも安全宣言が出てるから見てごらん。
これを見る限りでは、23区でも安全な地域であることが分かるよ。 災害危険マップなど他の資料でも確認できるので調べてみたらどう? 安全で安心なまちづくり臨海副都心 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm 判断はご自身で。 |
758:
匿名さん
[2011-05-26 08:26:02]
このまま、「緑と水辺の安全安心な街づくり」路線を続けていくのが良さそうですね。
安全や安心への要求はどんどん高まっていっていますから。 臨海副都心の安全安心への取り組みは、大量に税金を投入して都民の反感をかってましたが。 これからは、大量に税金をかけた意義がでてくるのではないでしょうか。 |
759:
匿名さん
[2011-05-26 08:27:22]
世界一の共同溝なんて必要なかったと思ってましたが、
今こそが、世界一の共同溝をアピールできる時期なんだと思います。 日本の技術を惜しみなく投入して住みやすい街を作っていきましょう。 |
761:
匿名
[2011-05-26 08:44:12]
嘘吐いてでも欲しいマンションだと言う事なんでしょうかね
臨海副都心である有明が安全安心だと言う事が広まるのは良いことだと思います 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
762:
匿名さん
[2011-05-26 09:50:33]
消費税も上がるの確実、有明の資産価値が上がるのも確実、資材価格が上がるのも確実、
その上モデルルームも盛況だから、早く買った方が良いですよ! 要望書出してくれれば販売してあげられるように努力しますよ! そんな感じのメールが届いた。 買って欲しいのか、売り惜しみしてるのかよく分からない内容だ。 |
763:
匿名さん
[2011-05-26 16:29:07]
湾岸地域も売れるところ、売れないところ2局化
してきそうだ。 人気のない湾岸地域から、安心有明への検討者が 増えてくるとなかなかかえなくなりそうだな。 |
764:
匿名さん
[2011-05-26 16:37:13]
>湾岸地域も売れるところ、売れないところ2局化 してきそうだ。
短期的には、大規模な液状化が起きた地域は避けられるでしょうね。 中長期的には、元に戻ると思います。 この物件の地域は、どちらにしてもあまり大きな影響無いんじゃないかな。 もちろん市場全体としての買い渋りや売り惜しみなどには左右されるかもしれませんが。 都内全域で硬直状態が続いてますので、有明の再開発で活気が戻るのを期待しています。 |
765:
匿名
[2011-05-26 16:39:33]
ここ、てか有明のマンションは目の前に共同溝通ってるが使用してませんよ。
台場のマンションは全て(?)使ってるはずですが。 |
|
766:
匿名さん
[2011-05-26 22:34:47]
まあね、ここはきついよ。
利便性が重視されるマンション販売で、文化堂オープンがニュースだからね。 陸か海かわからんが、孤島マンションだよね。 |
767:
匿名
[2011-05-26 23:03:06]
勘違いをさせる東建も悪いが、内陸部の弱小業者の書き込みがうざすぎる。
掲示板の価値を下げてるよ。 |
768:
匿名さん
[2011-05-26 23:13:02]
同じような話ばかりでなんかつまらない
ここ読んでる人で週末にモデルルームに行く人何人? |
769:
匿名
[2011-05-26 23:19:05]
ノ
|
770:
匿名さん
[2011-05-26 23:20:46]
東建も株価で見ると弱小ということが今日分かった。300円をうろうろしてるんだって。
|
771:
匿名さん
[2011-05-26 23:26:00]
共同溝使用してないなんて話はみんな知ってるよ。
|
772:
匿名
[2011-05-26 23:26:55]
300円ならかなり高いですよ。一株当たりの値段ですよね。
|
773:
匿名さん
[2011-05-26 23:30:44]
どうだろう 三井、住友とかみてみたら?3倍以上の株価だよ。
|
774:
匿名
[2011-05-26 23:33:30]
え?
株価で何が分かるの? 三井はいくら? |
775:
匿名さん
[2011-05-26 23:44:48]
|
焦ってる人も多いのではないかな。
【一部テキストを削除しました。管理人】