オール電化嫌われ者説まで出てきましたが、スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-04-09 11:52:41
注文住宅のオンライン相談
オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その3】
861:
匿名さん
[2011-04-17 13:20:16]
|
||
862:
匿名さん
[2011-04-17 13:25:07]
必要な電気の消費は仕方ない。必要以上なら悪でもいいんじゃない?いいことないし。
原発依存を減らすために、なるべく減る方法を考えることも大事。 |
||
863:
匿名
[2011-04-17 13:32:47]
代替エネルギーと原発依存を減らすのは両方進めていくべきですね。
>オール電化派もガス派も、 >原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう。 その上でみんなで、できるところからやればいいと思います。 |
||
864:
匿名さん
[2011-04-17 13:33:55]
|
||
865:
匿名
[2011-04-17 13:36:20]
まあガス併用派とオール電化がいがみ合ったところで何が変わるわけでもない。
パソコンの電源が入ってるだけ電気の無駄だ。 とりあえず我々にできるのはまず節電、そうじゃないか? |
||
866:
匿名
[2011-04-17 13:47:59]
>865
そうですね、原発依存を減らすために電気をなるべく使わない。 家の中で、不要不急の家電ならスイッチを切る、省エネ家電に買い替える、電気をたくさん使うものの消費を抑える、電気じゃなくて手動とかで済むならほかのものにするとかできますね。 いろいろありますが、家に何があるか各自で考えて工夫できますし、これから買うものは電気消費が少ないものを選ぶことが、脱原発への一つの方法ですね。 |
||
867:
匿名さん
[2011-04-17 14:16:21]
まぁ、経済を冷え込ませない程度に節電しますよぉ
|
||
868:
契約済みさん
[2011-04-17 14:22:46]
●「ODA、一銭たりとも削減できない。震災復興と同じぐらい大切」 超党派議員がODA削減反対で申し入れ●
ODA削減に反対する超党派族議員 【自民党】 福岡資麿 (佐賀1区) 川口順子 (比例区) 中村博彦(比例区) 松山政司(福岡県選挙区) 水落敏栄 (比例区) 猪口邦子(千葉県選挙区) 岡田広 (茨城県選挙区) 岸信夫 (山口県選挙区) 北川イッセイ(大阪府選挙区) 小坂憲次(比例区) 小泉昭男(神奈川県選挙区) 世耕弘成(和歌山県選挙区) 中川雅治(東京都選挙区) 二之湯智(京都府選挙区) 松下新平(宮崎県選挙区) 末松信介(兵庫県選挙区) 山谷えり子(比例区) 山本順三(愛媛県選挙区) 吉田博美(長野県選挙区) 【民主党】 牧山ひろえ(神奈川県選挙区) 姫井由美子(岡山県選挙区) 藤谷光信 (比例区) 石井一 (比例区) 藤原良信(比例代表) 【公明党】 竹谷とし子(東京都選挙区) 浜田昌良 (比例区) 【みんなの党】 小熊慎司 (比例代表) 【新党改革】 荒井広幸 (比例区) 【たちあがれ日本】 片山虎之助 (比例区) |
||
869:
匿名さん
[2011-04-17 14:38:14]
電気を多く使ってて、ある程度普及してるもの
エアコン 冷蔵庫 エコキュート 蓄熱暖房器具 電気式床暖房 大型テレビ BDレコーダー 全自動洗濯乾燥機 他にもあったら教えて。 こういうものを、扇風機等の代替品の使用割合を高めたり(全部置き換えはできなくても)、使用をなるべく抑制したり、省エネ製品に切り替えることが、脱原発に向けた一歩ですね。 |
||
870:
匿名
[2011-04-17 15:21:19]
>869
その通りだと思います。 『一般化しているもの』は、生活レベルや生活様式によって価値観が違いますし。 結構一般化されてる食洗機なんかも、乾燥いれたら消費電力大きいですよね。 生ゴミ処理器はかなり消費電力高い。 もし消費電力が悪で、最低生活家電のみokと言う方向だと まずレジャー関係はダメになっちゃいますね。 ホームシアターとか、電子ピアノやエレクトーン、シンセサイザー、ギターアンプとか。 一時間くらいならなんてことなくても 趣味って時間を忘れて長時間利用する人多いし。 csチューナーも今はブルーレイつきとかになってて cs見るのが大好きな家庭は、長時間見ますしダビングもしますね。 介護用用品関係も 電動で動くベッド、電動車椅子とか必要な家庭は多いですね。 料理好きな人も我慢しなきゃならなくなりますね。 ホームベーカリーやオーブンレンジ。 家でパン作るには何時間単位で使うし、これらは消費電力が高い。 プラズマクラスター、ナノイー、光クリエール系の加湿器や空気清浄機も 一日中つけるのが前提だし 悪とされるなら、例えば喘息持ちの人がいたり 菌に弱い赤ちゃんのいる家庭は困りますね。 花粉症で外に干せなくても、布団乾燥機は消費電力高いからダメとか言われても困るでしょうね。 何が良くて何がダメと言うよりも それぞれの家庭で必要な家電の中で、使い方を工夫しながら それぞれの家庭に応じた節約意識を持つ方が 建設的ですね。 ドラム式洗濯機はダメ。じゃなくて 乾燥の時間を減らしてみるとか、干せる環境なら乾燥機能は使わず干すとか。 大型テレビはダメ。じゃなく、大型テレビなら省エネモードで見るとかね。 |
||
|
||
871:
匿名さん
[2011-04-17 15:31:33]
|
||
872:
匿名さん
[2011-04-17 16:04:10]
>866
省エネ家電に買い替える。は、経済も支えられて一番いいように思います。 |
||
873:
匿名さん
[2011-04-17 16:09:44]
COP6のブロンク議長提案までは、CO2削減に核施設は入っていなかったはず。
いつの間にCO2削減に関して原発擁護の議論が出てきたの? |
||
874:
匿名
[2011-04-17 16:27:02]
今日、たかじんの番組で
放射能に関しておもしろい話をしてた。 |
||
875:
契約済みさん
[2011-04-17 16:30:47]
アッコにおまかせ!でやってたけど、各家庭の電球を1個LEDにするだけで原発1基分の電力が節電できるんだって。みんなで3000円出そうぜ!
|
||
876:
匿名さん
[2011-04-17 17:19:51]
短期・中期的には原発の安全性の問題をどうするかですが、長期的には化石燃料依存を
いかに解決するかが世界的な問題ですね。50年後に原発が残っているかどうかは 議論が分かれるところだけど、50年後に化石燃料(石炭以外)を燃やして主要エネルギー 源としてはいけないのは議論の余地が無く明確な事実でしょうから、このゴールに 向けた新エネルギー(または省エネ技術)をいかに実用化すべきですね。 |
||
877:
匿名さん
[2011-04-17 17:24:11]
>870
何でもかんでも出しても仕方ないから月に50kWでも100kW閾値を考えるべきだと思うよ。 24h稼働しても月に1000W、電気代で20円とかのものならリストアップしなくてもいいでしょ。 後は必要性と代替手段の有無かな? 趣味とかもあるだろうけど、ライフスタイルを主張してるだけじゃ、行き着く果ては原発養護にならざる得ないよ。脱原発にむけた第一歩の話だったのにそうしたいの? 電気と原発の依存度が高いものから、優先的に対応すべきじゃないかな? オール電化派もガス派も、たくさん電気を使うものを工夫して減らしたり置き換えたらするのが庶民に出来る原発依存を下げる唯一の方法なんだしね。 |
||
878:
匿名
[2011-04-17 17:32:57]
>>876
ずいぶん原発よりだな。 50年後に原発はわからなくて、化石燃料は議論の余地なし? そのころならシェールガスみたいにメタンハイドレートが普通に商業利用される可能性もある。 お前はもんじゅでも動かすつもりか? |
||
879:
匿名さん
[2011-04-17 18:07:26]
|
||
880:
匿名さん
[2011-04-17 18:30:25]
そもそもは↓だったね。
>オール電化派もガス派も、 >原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう。 >それで何をイメージするかは、各自の判断だね。 イメージは人それぞれだね。 真っ先にホームシアターを思いつく人もいれば、 エコキュートと思う人もいる。 人それぞれだね。 |
||
881:
匿名
[2011-04-17 19:22:30]
原子力のことだけ考えて生活してない
|
||
882:
匿名
[2011-04-17 19:56:31]
今年、オール電化に住むまでは、エコキュートと言う名称すら知らなかったから
オール電化のイメージって、近代的なキッチン。とかそういうのだった。 |
||
883:
匿名
[2011-04-17 20:05:40]
|
||
884:
876
[2011-04-17 20:46:56]
原子力のような原子核からエネルギーを引き出す方法は燃焼のように化学変化から
エネルギーを得るよりエネルギー密度が高いから、社会が大きなエネルギーを求める &人口が密集するという方向性であれば不可避でしょうね。 逆に低いレベルのエネルギーしか使わない&人口が分散するといった方向性になる のであれば、エネルギー密度の低い自然系のエネルギーを近隣から得るということが できるようになるので原子力のようなエネルギーでなくても社会が成り立ちます。 こういった社会の方向性を考えずに都会でエネルギーを使いながら暮らしているのに、 原発反対のデモをしたりするのは、グリーンピースなどの活動と根本的には変わらない 都会人の罪悪感にらくる自己欺瞞にほかなりません。 |
||
885:
匿名さん
[2011-04-17 20:49:10]
>876は原発推進派だったね。
|
||
886:
匿名
[2011-04-17 21:06:25]
>877
>ライフスタイルを主張してるだけじゃ行き着く果ては原発擁護にならざる得ないよ… なんだって『だけ』は良くありますんが 趣味やライフスタイルは大切だと思います。 …違うエネルギーを目指し脱原発が叶うまで、仮に20〜30年(適当な数字)を目処に節電をするとして その間、映画好きに自宅でホームシアターするな 料理好きに、自宅でパン焼くな(例え) そう言う流れはどうかと… 日本が世界に誇る電気自動車も、日本人に乗るなって?それは… せっかくの技術が無駄になります。もったいなさすぎる。 急激に電力不足に陥った関東エリアみたいに(今は違うのかな?) 使えば大停電の恐れがあるなど電力不足ギリギリとかなら おさまるまでは『徹底的に我慢』が必要だけども 長いスパンで脱原発を考える目的で より電力をおさえるのがよしと言う考えは 無理があり、逆に脱原発から遠ざかる可能性もあると思うのです。 それこそ『やっぱり原発は必要』の世論に、日本の世論を導きかねない。 節電節約は、個人が自分のスタイルの中ですればいいかと。 例えば省エネは、電気を消して暗い中で生活することばかりじゃなく 電球をLEDにかえて明るく過ごす。 これが、877さんの言う『置き換えや工夫』に入るかも。 ここからが877さんと少し違う考えですが より電力を使うものをひたすら排除、我慢すると言う方向じゃなく 太陽光をつけたり、ソーラー製品(庭のライトなど)を積極的に取り入れるなど 『原発以外の電力をより使うには、どうするか。』 の方向が理想だと私は思います。家庭でも。 例えばうちは、太陽光6kwつけています。 今からどんどんそういった家庭単位での開発もすすむことに期待したいです。 |
||
887:
匿名さん
[2011-04-17 21:08:58]
>883
残念ながら日本も含め「原発は安全性を高めつつ推進」の方向性 福島第一が・・・考えたくもないけど・・・チェルノブイリのように 原子炉自体が爆発し崩壊し放射能を巻き散らかしたら変わるかもしれない が。 マグニチュード9.0の地震に耐え 津波に負けた福島第一 世界は「放射性物質を撒き散らすな!」と叫びつつ 安全性確保の実証性を得たと思っているんじゃないかな 残念ながらだよ。 決して原発を推進したいわけじゃない。 けれど新聞やネットニュースの深読みをすると そんな感じを受ける。憶測だから、元ネタもデータもないよ(^^ |
||
888:
匿名さん
[2011-04-17 21:14:17]
|
||
889:
匿名さん
[2011-04-17 21:23:44]
888は読解力なさすぎ
|
||
890:
匿名さん
[2011-04-17 21:27:10]
原発推進の人にはレスしないでおくよ。
そのままでいてねw 反原発の人は↓のままかな。 >オール電化派もガス派も、 >原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう。 >それで何をイメージするかは、各自の判断だね。 無理してまでどうこうじゃないけど、 原発依存度に対するイメージは人それぞれだね。 真っ先にエアコンやホームシアターを思いつく人もいれば、 エコキュートと思う人もいる。 我慢するか、省エネ品を買うか、節約するか、代替手段をとるかは、人それぞれだね。 |
||
891:
匿名さん
[2011-04-17 21:29:39]
|
||
892:
匿名さん
[2011-04-17 22:40:51]
あと20数分で深夜料金の時間帯でぇす
洗濯とパン焼きの準備をいたします。 オール電化万歳! |
||
893:
884
[2011-04-18 00:37:51]
本当に原発のような大規模電源&化石燃料に依存しない社会を作りたいので
あれば、現時点使える現実的な技術では以下のような生活で実現できます。 まず最低限に必要なのは、地方に分散して生活するのが第一です。 低エネルギー密度で得ることができる再生&循環可能で日本全国で取得可能な エネルギー源で現実的なのは以下の4つしかありませんが住宅密集地では有効 活用できないものが多いです。 1.太陽熱 2.太陽光 3.バイオマス燃焼(ペレット等) 4.排泄物&食物残渣を醗酵して得られるメタンガス 温水は太陽熱で暖房はバイオマス燃焼、調理はメタンガスが主体で 電気は冷房&電化製品と電気自動車のエネルギー源となります。 ただ、使えるエネルギーは有限ですから電気自動車を使う場合は 冷房が使えなかったり、必要な充電を行うために1週間外出を 控える必要があったりします。また冬期はお風呂に毎日入るのは 厳しいでしょうし、大電力を使う電熱線タイプの電化製品は 使えなくなるでしょうね。また寒冷地では暖房用のバイオマスが 多く必要ですから、多くの住民を支えるのは難しいので温暖地への 移住が推奨されるでしょうね。 化石燃料は有限ですし、CO2過剰排出による環境変動(温暖化とは敢えて言わない) のリスクを考えると、家庭用のエネルギー源として使えるのは今後30年が 限界でしょう。核エネルギーを使えるのであれば、今の都会での同レベルの暮らしを 続けるのは可能ですが、使わないのであれば暮らし自体を根本的に作り替えないと 社会が維持できません。 |
||
894:
匿名
[2011-04-18 01:08:28]
今は、太陽光とオール電化の一人勝ちでしょうかね。
|
||
895:
匿名さん
[2011-04-18 01:10:39]
長文お疲れ様。長い割にあんまり正しいのかよくわからないんだけど。
多分、言いたいことはいっぱいあって、端折ってるのかな? 輸送に伴うロスはあるけど、今だって食料だっては生産地と人口密集地は違うよね、 電気だってガスだって、元々は海外から運んでるよ。 工業製品もだね。中国から持って来たり。 エネルギーだけ例外なの? ペレットとかって発想はあまりなかったけど、メタンガスだって電気だって運びやすい方法にできるじゃん? エネルギー密度と人口密度って、あまり関係ないと思うな。 ロスはあるから地産地消のほうがいいけどね。 でも都市って原発ができる前から100万人以上の人が集まってるよ。自動車もない時から。 あとさ、なんでもメリット、デメリットがあると思うけどさ、 風力発電と地熱発電、潮汐発電が抜けてない? 部分的に実用化だってされてるのに。 今と同レベルの暮らしってさ、そもそも年金問題、財政問題とかもあるんだから、もう無理じゃない? 個々人の稼ぎによっては、同レベルの暮らしをできる人もいるだろうけど、 平均で見たら、落ちるのは仕方ないんじゃない? 話ちげーよ、って思うかもしれないけど、多分、生活スタイルを根本から変えるのは、 そもそも織り込み済み(じゃない人もいるかもしれないけど、そうならざる得ない)の状況だよね。 だったら、そもそも変えなきゃいけない生活スタイルの変える先を低消費スタイルにするのも手だよね? それって、>890の先の生活スタイルだと思うんだけど。 |
||
896:
匿名さん
[2011-04-18 01:32:10]
在特会のよくわからん、原発「推進」デモ→30人
高円寺のちんどん屋っぽい、原発「反対」デモ→15,000人 今や推進派はレアキャラだね。 貴重な意見を聞いてみないとね。 |
||
897:
匿名
[2011-04-18 01:55:38]
|
||
898:
匿名さん
[2011-04-18 02:40:37]
ドイツの原発反対デモって25万人だったっけ。
今の日本の状況で、原発反対デモは 15000人しかいないものなんだね・・・ 福島がこの状況で、推進派が山ほどいるとは、あまり想像出来ないし 反対じゃないけど、管理の甘さと不透明さが不安。くらいの人が多いのかな。 |
||
899:
匿名さん
[2011-04-18 02:47:20]
|
||
900:
匿名さん
[2011-04-18 05:41:10]
>また寒冷地では暖房用のバイオマスが
>多く必要ですから、多くの住民を支えるのは難しいので温暖地への >移住が推奨されるでしょうね。 寒冷地で電力足りないわけじゃないから。 |
||
901:
匿名さん
[2011-04-18 06:58:57]
>899
思いっきり論破されてるだろ。 エネルギー密度→輸送はできるだろ 代替エネルギーが4つしかない→他もあるだろ!(俺でも反証できるぞ) まあ、893が次に来るとしたら、どうゆうトーンになるだろうな? あんだけ断定的に書いてるんだからな。 恥ずかしくてもう来れないんじゃないか? |
||
902:
匿名さん
[2011-04-18 07:59:11]
スレ全体の流れで見ると注文住宅やリフォームへの影響は小さい(東京以外)って感じかな?
オール電化全体への影響は建売が鍵を握っているってことだね。建売大手の動向に注目だね。 |
||
903:
匿名さん
[2011-04-18 08:12:09]
原発の推進に貢献してしまうのか、
原発がないと電気代がどうなるのか、 のジレンマがある間は、オール電化は多少敬遠されるんじゃないでしょうか。 ここの一部の人ほど詳しくない、一般的な発想としては。 もっとも、原発があっても電気代は不透明ですね。(今後の補償や対策、保険料アップで) |
||
904:
匿名
[2011-04-18 08:37:39]
|
||
905:
匿名さん
[2011-04-18 08:56:33]
資材不足や資材高騰の影響はあっても、オール電化かガス併用選択の影響は少ない
家を売る側が売る為のポイントとして、より新しいアイテムとして導入して来たのが オール電化であり、これは本来の建築とは関係無い。 だから別に売るものは電気製品でも、ガス機器でも何でもいい。 実の所は大半のユーザーも、蛇口をひねればお湯が出てコンロが使えるなら オール電化でもガスでもいいんだよね・・・ ただ大切だったのは「売る為のアイテムとして目新しいモノであること」 「制度上であっても光熱費がより低く抑えられるモノ」 こういった事に、販売業者もユーザーも目が行きがちなだけですね。 |
||
906:
匿名さん
[2011-04-18 09:10:23]
|
||
907:
匿名さん
[2011-04-18 09:13:28]
>905
どっちでもいい人もいるでしょうし 年配の方がいる家庭だと、オール電化がいいとしっかり望む人も多いですよ。 逆に、ガスじゃないと(火がないと)料理しにくいからガスって望む人も。 自分の生活スタイルで決める。という姿勢は、災害後もなんら変わってないと思います。 |
||
908:
匿名さん
[2011-04-18 10:32:04]
|
||
909:
匿名
[2011-04-18 10:53:37]
ああ、なるほどです。
建売を建てるのは、業者ですもんね。 |
||
910:
匿名さん
[2011-04-18 13:24:56]
業者の方が、当たるかわからないけど、トレンド先読みしたがるだろうね。
原発事故でオール電化が売れないイメージがあれば、あっさり手を引きそう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
基本俺はそれ賛成だが
頭が悪いから、その話になるとついていけないかも