マンション雑談「【災害への強さ再認識】 豊洲の居住地域に液状化は無かった!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【災害への強さ再認識】 豊洲の居住地域に液状化は無かった!!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-11 23:27:26
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲の居住地域には液状化被害はありません。
日常生活にも一切支障は出ていません。むしろ安全な地域です。

町名 町丁目 建物倒壊危険度 火災危険度 総合危険度
ランク 順位
豊洲 1丁目 1 4723 1 4784 1 4782
豊洲 2丁目 1 4915 1 4876 1 4922
豊洲 3丁目 1 4833 1 4758 1 4823
豊洲 4丁目 1 4010 1 4021 1 4103
豊洲 5丁目 1 4727 1 4580 1 4678
豊洲 6丁目 1 4882 1 5026 1 4979
(順位は全5,099町丁目中の危険度の順位なので数値は大きいほど優秀)

ちなみにランキング堂々1位は・・・
【建物倒壊危険度 1位】墨田区 京島 2丁目
【火災危険度 1位】品川区 豊町 5丁目

【総合危険度 1位】墨田区 墨田 3丁目
です。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

[スレ作成日時]2011-04-09 11:02:13

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【災害への強さ再認識】 豊洲の居住地域に液状化は無かった!!

401: 匿名さん 
[2011-05-31 08:18:25]
>だって”無い”のが真実なのに ”有る”って言う方に無理が有る

ですって!!
此処まで来ると、尋常じゃないね。
自分達に不利益な事は虚言と言い無視する姿勢って。哀れな人々だ(にっこり)
402: 匿名 
[2011-05-31 09:11:12]
392
なにむきになってんの。
道路はインフラが破壊されない程度の地盤対策。
個人資産はそれより高いレベルの地盤対策。
根拠は豊洲の再開発はライフラインも含め何の被害もなかった事で十分。
403: 匿名 
[2011-05-31 12:35:35]
つか住民だけど普通に砂吹いてましたけど

404: 匿名さん 
[2011-05-31 20:58:21]
それも放射線などいろいろ汚染された砂ね。
405: 匿名さん 
[2011-06-01 17:58:31]
ある資産家は「なぜ豊洲に住むのか」の問いに
「そこに豊洲があるから(Because,it is there)」と答えたのであった。
406: 匿名さん 
[2011-06-01 18:24:18]
売れなきゃ、逃げることもできない・・・
408: 匿名さん 
[2011-06-02 03:11:29]
で、どこのマンションが液状化被害にあったの?
411: 匿名さん 
[2011-06-02 09:08:14]
スレタイ変えたら?虚偽だから
「豊洲の居住地域に液状化による被害は無かった」にしないと虚偽になる

それに液状化によるものではないが、揺れによる被害はシンボルなどで報告されているし
液状化自体も浦安のような大規模ではなかったけれど発生してることも
ちゃんと説明に入れなきゃね、しかも震度5でそれが発生したということも

412: 匿名さん 
[2011-06-02 11:10:23]
砂吹いたから、水分抜けて強固になったよ!
火災は海水注入するから大丈夫だよ!
洗濯は運河がすぐだから洗えるよ!
物干しも敷地が広いから干せるよ!
大丈夫!大丈夫!
413: 匿名さん 
[2011-06-02 11:15:43]
放射能も土壌汚染も目にはみえないから、だまっていれば平気だよ!
大丈夫!大丈夫・・・・・
414: 匿名 
[2011-06-02 11:22:33]
やれやれ。
417: 匿名さん 
[2011-06-02 15:45:17]
震災の翌日に、豊洲に防災グッズを買いに行ったんだけど、被害らしい被害は見当たらなかったんだよね。
普通に賑わってたよ。
418: 匿名 
[2011-06-02 15:57:15]
まああれだけの揺れで砂が出た程度でしょ。
それ別に困ることでもないし。

掃除すれば済むこと。
豊洲みたいなブランド地域でその程度の被害気にしてどうすんの?

419: 匿名さん 
[2011-06-02 16:16:31]
ハイハイ過小評価
420: 匿名 
[2011-06-02 16:27:27]
震度5強と5弱は別物
横浜なんてビル倒壊寸前だぜ?
横浜駅前のダイエーなんて地割れに人落ちるレベルだぜ?
豊洲でそんな被害あったのかよ?
スーパーゼネコンと、弱小ハウスメーカーと同レベルな訳がねぇーよ

浦安、横浜には悪いが、ここは東京都の豊洲なんでね。
421: 匿名さん 
[2011-06-02 16:42:12]
浦安は震度6だったという話もあります
極端に被害の多かった地域を引き合いにして
自分の地域の危険性をことさらに否定するのは如何なものかと
422: 匿名 
[2011-06-02 16:43:20]
そう。
スーパーゼネコンだからな。安全度が違う。
これだけの揺れで地割れもないし。

ニヤリ
424: 匿名さん 
[2011-06-02 17:10:53]
>>422
ブランド馬鹿の発想らしいなw
425: 匿名 
[2011-06-02 17:21:15]
みなさん、ネガに騙されず正しい情報に耳を傾けてください。
ネガは日本の価値を下げたいだけの三国人の仕業だと思われます。
そんなことは皆さんは知っているでしょうが。

スーパーゼネコンによって何重にも対策をされた豊洲は、地震に最も強い地域だと言うことが証明されました。
地震が怖ければ逆に豊洲に住むべきです。
それは豊洲の人気が証明しています。
ニヤリ
426: 匿名 
[2011-06-02 17:34:33]
ニヤリってホメ殺しだったのか
427: 匿名 
[2011-06-02 18:24:19]
褒め殺しとはネガの願望か。
俺は確かに保守だが右翼ではない。
ただの豊洲の良識ある1人の住民として豊洲の良さを知らせてあげてるだけ。
ああ、住みたくても住めなくて耳を塞ぎたいんだねw

ニヤリ
428: 購入検討中さん 
[2011-06-02 18:46:45]
ニヤリってにっこりの真似?どっちも気持ち悪くてきらいだけど
429: 匿名さん 
[2011-06-02 18:51:24]
豊洲も液状化したでしょ?
ブランドだなんだっていったって、
自然の力には勝てない。
430: 匿名 
[2011-06-02 18:58:21]
ニヤリは真性だったか

あまりのアホぶりに
ネガのホメ殺しかと思ったが
真性の馬鹿だったとは
431: 匿名 
[2011-06-02 19:24:05]
ニヤリは馬鹿ということにしたい世田谷地価暴落***非国民乙w

豊洲に憧れる気持ちは分かります。

ニヤリ

432: 匿名さん 
[2011-06-02 19:29:03]
スレのタイトルからして、
いっぱいいっぱいみたいだな。
液状化はなかった!!
なんて他のところでは普通だし、
言うだけ恥ずかしいし。
433: 匿名さん 
[2011-06-02 20:32:39]
今日も騙されて買っちゃった人がハッスルしてますね。
435: 匿名 
[2011-06-02 23:29:07]
世界一共同溝がある臨海副都心のマンションなら安心安全だよ(笑)
436: 匿名 
[2011-06-02 23:42:02]
内陸にも湾岸にも色んな災害の可能性は有る。
今回、豊洲に大した被害が無かったのなら良い事だと思う。
大きな被害を望んでいる人も居ないでしょうし。
437: 匿名 
[2011-06-02 23:43:06]
内陸にも湾岸にも色んな災害の可能性は有る。
今回、豊洲に大した被害が無かったのなら良い事だと思う。
大きな被害を望んでいる人も居ないでしょうし。
438: 匿名さん 
[2011-06-03 01:37:26]
豊洲は家族連れで良く行くので、被害を受けると結構困るんですよね。
震災後にも行きましたが、特に何事も有りませんでしたよ。
大災害を望んでそうな書き込みが多いけど、生活に支障をきたす様な被害も無かったようで何よりです。
439: 匿名さん 
[2011-06-03 08:57:50]
誰が立てたんだろうね、このスレ。
無かった!!だって(笑)
440: 匿名さん 
[2011-06-03 09:17:50]
私の家の庭にも小さいながらも噴砂らしきものがありました。最初は大きな蟻の巣かな?と思ったけど、いくつも急にできたからあれっ?って。地震の時に発生したんでしょうが、きがついたのは数日たってから。これって液状化ですかね....。あまり騒ぐと地価が下がってご近所さんにご迷惑かかるし。家が傾いたわけじゃないし。
うちは海岸からは30kmくらいかな、内陸に入ったところ。昔、池や沼があったことはないですが、川は近くにあります。でもゼロメートル地帯じゃないし。
不自由があるわけではないけど、次の地震が心配です。
441: 匿名 
[2011-06-03 10:27:08]
東側は確かに昔は海だったからねえ
442: 匿名 
[2011-06-03 10:27:12]
東側は確かに昔は海だったからねえ
443: 匿名さん 
[2011-06-03 15:59:24]
>>440
上下水道工事だったり、昔農地だったり、掘ったり埋めたりの歴史は内陸の方が長いので、実際は内陸や湾岸を一律で考える事は出来ないんですよね。
444: 匿名 
[2011-06-03 16:26:58]
>>443
息吐くように嘘を吐くな。
昔田んぼだったとか上下水道工事だったかではなく、地下水位の問題だから。
昔海だった大きな川沿いや埼玉の南東や千葉の西側などは海抜が低く平坦で水脈が面状にひろがっている。

445: 匿名 
[2011-06-03 19:37:12]
>>444
両方共に嘘ではないから。
446: 匿名さん 
[2011-06-03 19:54:53]
「新木場や豊洲、辰巳など、江東区や湾岸地域は今回の地震でも液状化による被害が出た。
 港区台場や江東区有明も、被害は軽微だったが、埋立地なので地盤の弱さは否めない。」
(週刊文春 4/17号 「大震災に強い町、引っ越してはいけない町」より)
448: 匿名さん 
[2011-06-04 07:20:39]
>結局は、安全な街だったって事なんでしょうな。
売りたい人発見
449: 匿名さん 
[2011-06-04 09:50:43]
土壌汚染とか、液状化とか、塩害とか、次々とみんなを楽しませる。
ゴミの上に住んでいつも「にっこり」
そんな豊洲さんはいつもみんなの人気者
450: 匿名さん 
[2011-06-04 10:02:15]
『wikirooms(ウィキルームス)』: http://wikirooms.jp/だと
液状化しにくい物件は「safety area」マークがつくんだけど


豊洲には、一個もsafety area物件がない・・・。
こんな評価されたんじゃ、投資で買っても賃貸にまわせない。
『wikirooms(ウィキルームス)』...
451: 匿名さん 
[2011-06-04 11:26:50]
それが世間のまっとうな評価でしょうね。
452: 匿名 
[2011-06-04 15:35:05]
ここでネガっている事がまっとうな生き方では無いからなぁ。
俺も含めて。
454: 匿名さん 
[2011-06-04 17:21:09]
なんとか人気さげるのに必死だね。
455: 匿名さん 
[2011-06-04 17:39:53]
被害を隠蔽、人気を捏造、必死過ぎだろ。
456: 匿名 
[2011-06-06 00:33:56]
必死さはどっちもどっちかな。
ただ、ネガの必死さには何のメリットが有るのかは解らないけど。
457: 匿名さん 
[2011-06-06 00:39:23]
確かに
ネガが何処に住んでいるのか興味ある
458: 匿名 
[2011-06-06 00:41:00]
湾岸業者は何で液状化がないとかそんな悪質な嘘を平気でつけるわけ?

しかも得があるとかないとか論点をずらしてくるし
どんだけ詐欺体質なんだよ
459: 匿名さん 
[2011-06-06 00:50:38]
>>458 さん

そうそう。論点そらすの得意だよねw

さらには、イタイところ突かれると、「埋立地だけじゃないよ、東京、いや関東皆同じ」が常套句。
皆同じと、埋立地だけを認めない。

いくつか前の投稿にもあるしw

「必死さはどっちもどっち」だってさwwwwww

必死さって、埋立関係者にしか感じない。
460: 匿名 
[2011-06-06 01:02:05]
だれでもいいから騙したい。高値掴みしたのが許せない。
そんな湾岸業者の叫びが聞こえるスレですね。

で、そろそろ来るかな?
得意の"↑買えないとこうなるよ"が↓
461: 匿名さん 
[2011-06-06 06:59:42]
次に来るのは「豊洲は人気地域ですから・・・」ですよ。

江東区が正式に豊洲に液状化が有ったと発表しているのに、液状化は無かったと書き込む
事に理解に苦しみますね。
今回は小規模だったらしいが、震源域がもっと近かったらどうなる事か・・・・
463: 購入検討中さん 
[2011-06-07 02:59:00]
↑買えないとこうなるよ。君って朝方あった書き込みで見たけどスミフの人らしいね
なんか削除されてるみたいだけど
そうやってモデルルームでも客を馬鹿にしてるのかね
464: 匿名さん 
[2011-06-07 06:46:59]
>462
買えないとこうなるよ・・・・??

買いたくないから書くんだよ!!

誰がこんな地域を買うか
465: 匿名さん 
[2011-06-07 07:41:07]
中央区や港区の良いところは80平米超えると手が出ないな
豊洲?安いって言ったって埋立地だよ
買わんよそんなとこ
466: 匿名さん 
[2011-06-07 07:42:55]
あ、中央区なら買える
千代田区(非旧神田区)はちょっと厳しいな

千鳥ヶ淵そばのマンションいいよなぁ
467: 匿名さん 
[2011-06-08 00:07:48]
豊洲の地盤はしっかりしてますからねぇ。にっこり
468: 豊洲住人 
[2011-06-08 00:26:11]
豊洲めっちゃ人気! ほっこり
469: 匿名さん 
[2011-06-09 01:09:25]
豊洲のマンションの相場が上がっている事実
470: 匿名さん 
[2011-06-09 06:55:37]
>>469
具体的にどうぞ
472: 匿名さん 
[2011-06-09 11:15:54]
くやしくてたまらないので今日も世田谷スレでうさ晴らし
474: 匿名さん 
[2011-06-09 13:01:31]
世間の常識なんて、何のその!エリートが集う街、それが豊洲なのでしょうかね。
475: 匿名さん 
[2011-06-09 22:19:41]
今回の震災では豊洲の安全性が立証されてしまいました。にっこり
476: 匿名さん 
[2011-06-11 01:52:11]
豊洲未来都心
477: 周辺住民さん 
[2011-06-11 09:44:36]
関東圏の主要な川の下流が集う地帯!

つまり放射能下水が豊洲を益々活性化する!



482: 匿名さん 
[2011-06-11 23:59:50]
液状化してないから。
486: 匿名さん 
[2011-06-13 21:30:24]
液状化してないから。その事実は曲げようがない。
487: 匿名さん 
[2011-06-13 21:57:50]
今なら大きな声で言える。

「豊 洲 に し て よ か っ た!」
489: 匿名さん 
[2011-06-14 08:15:47]
むしろ豊洲の安全性だけが際立った感じ。
494: 匿名さん 
[2011-06-14 19:22:29]
まぁ所詮江東区ですからw
495: 匿名さん 
[2011-06-15 18:01:20]
ゆるぎない安全・安心の街 豊洲
496: 匿名さん 
[2011-06-15 18:05:54]
液状化、土壌汚染、放射能・・・危険の宝庫です、豊洲。
497: 匿名さん 
[2011-06-16 19:19:45]
常に時代の最先端を走る街、豊洲
499: 匿名さん 
[2011-06-17 00:26:18]
最先端技術によって守られている豊洲なら安心感がありますね。
506: 匿名さん 
[2011-06-20 09:35:45]
都内で豊洲だけじゃないの?液状化したの。
509: 匿名さん 
[2011-06-22 22:01:06]
液状化した場所ってどの辺りですか?

実際はどうなんでしょ?

写真を貼った人がいるスレもありますが、あれは本当に豊洲なんですかね?

510: 匿名さん 
[2011-06-24 18:42:38]
>>509
どこも液状化はしてませんよ。
515: 匿名さん 
[2011-06-25 18:13:55]
前にも取り上げられてたかもしれないけど、安田進先生(東京電機大学)が地震直後の数日の間にいろいろなところの液状化を調べてまわり、地盤工学会や土木学会の会議で報告されていますね。
http://committees.jsce.or.jp/report/system/files/15_yasuda.pdf
http://yasuda.g.dendai.ac.jp/kantoeq.html

豊洲についていえば、4丁目と5丁目で液状化があった(赤線=墳砂を目視確認)ようです。
ただし「住民の方々により噴砂はすぐ片付けられていましたので,青の区域(墳砂が見当たらない)でも噴砂があった可能性はなきにしもあらずです」という注意書きはありますが。


524: 匿名さん 
[2011-06-28 14:01:38]
このセミナー聞いたら実際のところわかるんだろうけど、参加費高すぎだね。

http://www.jpi.co.jp/(S(tezuie55peewv245tk3wsba0))/seminar/seminarDetail.aspx?SeminarNo=11315&bunyaNo=-2
527: 住民さんA 
[2011-06-29 18:06:05]
>510さん

嘘はいけません。
発生した事は江東区役所が正式に発表しています。

その様な事を書きこむから、豊洲住民は嘘つきと言われてしまうのです。
528: 匿名さん 
[2011-06-30 00:00:18]
してないって。区が発表してんのに。
詐欺行為だな。
529: 匿名さん 
[2011-06-30 01:10:38]
今は液状化よりも、液状化していないという方がネガになっているみたいだね。

http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58976/58570.html
530: 匿名さん 
[2011-06-30 06:47:08]
区の発表を見ると、やっぱり豊洲は液状化していたんだ。
いくら資産価値防衛のためとはいえ、事実は認識しないとね。
531: 匿名 
[2011-06-30 08:31:19]
豊洲のタワマンエリアは液状化しなかったのかな?
532: 匿名さん 
[2011-06-30 18:26:37]
豊洲住民って埋立地に対するコンプレックスをずっと持ち続けて必死にこういうスレ立てて消化活動してるなんて可哀想。
陸地に住んでる私たちなんて液状化の心配すら不要ですからね。これが心の余裕というもの。
533: 匿名さん 
[2011-07-01 20:22:49]
>>531
人気が出ている、ということはそういうことではないですかね?
536: 匿名さん 
[2011-07-03 14:20:43]
豊洲に住むのは勝手だが、大地震が起きて、壊滅的な被害を被っても、国や販売したデベの責任にするなよな!
あんな海の傍の埋立地、地盤が弱いなんてバカでもわかることだから。
538: 匿名さん 
[2011-07-03 16:12:03]
やはり、豊洲に住めば安全安心ですね!
539: 匿名さん 
[2011-07-04 00:04:23]
こいつらやばいな、ほんとに。
現実逃避というより、詐欺行為だな。
これ以上、犠牲者を増やさないでください。
540: 匿名さん 
[2011-07-04 00:23:32]
541: 匿名さん 
[2011-07-04 00:26:03]
液状化の話・・・
なんか違う国みたい。
日本では情報統制ってないと思ってた。
542: 匿名さん 
[2011-07-04 00:29:54]
マスコミはこの件は報道してるでしょ

液状化は無かったって新興ナントカみたいに言い張ってるのは
豊洲人とデベだけ
544: 匿名さん 
[2011-07-05 00:38:25]
昔の豊洲やばいな、これ。
えっ、こんなとこにこいつら住んでんの?
545: 匿名さん 
[2011-07-05 23:33:27]
液状化は実害ないでしょ?

それに検討者は気にしないから。
546: 匿名さん 
[2011-07-05 23:36:26]
またいで通れば実害ないけど
問題は震度7が来たときだね
547: 匿名 
[2011-07-06 00:14:03]
震度6でもヤバイんじゃないの?

江東区の埋立諸島は脆弱地盤だから。
548: 匿名さん 
[2011-07-07 01:27:10]
液状化による実質的なダメージって何もないよね?
人命に影響あるの?
549: 匿名さん 
[2011-07-08 19:32:28]
住宅購入者に液状化情報を提供へ 政府(2011/07/08 00:10)

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210707057.html

 大畠国土交通大臣は、東日本大震災で住宅の液状化被害が大きかったことから、
住宅購入の際に参考となる液状化に関する情報を政府として提供する考えを明ら
かにしました。

 大畠国土交通大臣
「液状化の危険のある地域を周知し、よく調べて明らかにして、住宅の建設・購入、
新たに購入する方々に注意を促す」
 さらに、今後は住宅地などの土地の情報に液状化に関する情報も加えていく方針
を明らかにしました。また、国土交通省関連の研究所で液状化発生のメカニズムを
研究し、安全に低コストで行える液状化対策の技術開発を進める考えを示しました。

550: 匿名さん 
[2011-07-09 00:44:49]
>>549
二次被害者、三次被害者が出る前にいち早く義務化すべき
551: 匿名さん 
[2011-07-09 02:08:08]
豊洲の人も液状化がなかったから、液状化は人命に影響あるの?に少しだけ進歩したみたいだね。
552: 匿名 
[2011-07-09 04:36:27]
そもそも液状化しないなんて当然のことことなのに、わざわざその「普通は当たり前のこと」が「うち(豊洲)は大丈夫だった、凄いでしょう」ということを強調するようなスレをたてなくても…。
どんだけ必死なんだろう(笑)
554: 匿名 
[2011-07-09 15:24:09]
↑みたいな何も考えない頭空っぽな人たちが平気で選ぶところなんだね、豊洲って。

あれだけ液状化被害をニュースなんかで目にしてるんだから、普通の神経の人なら気にするでしょ。
人命に影響なくたって、ライフラインやられたら生活への影響大き過ぎ。
556: 匿名さん 
[2011-07-09 15:29:30]
とりあえず明日のNHKスペシャル“世界最大”の液状化 は必見
557: 匿名さん 
[2011-07-09 19:02:43]
とりあえず液状化があったと理解しただけでもいいんじゃない。
558: 匿名さん 
[2011-07-09 19:15:44]
553みたいなデベ営業が必死にネガティブな事実をもみ消そうとしても、みんなはっきり覚えてますから。
埋立地を買おうなんてもう誰も思わないですよ。
560: 住まいに詳しい人 
[2011-07-10 20:51:42]
戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
対する資産防衛になる。
今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
ならない。
また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
だろう。
イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
のである。



金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

ランキング10位中
世田谷区 3地区
港区   3地区
渋谷区  2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している


支払いの2/3が土地代の意味を詳しく説明しよう。
仮に、毎月のローンの支払が21万円だとしよう。
そのうち、14万円は土地代ということになる。
土地代と言うのは将来売却できることを考えれば貯金と同じであるといえるだろう。
この場合、戸建と言うのは月に7万円で住宅に住んでいるのと同じことを意味する。
家賃7万円で都内に借家を借りようとしたら、ワンルームまたはワンルームに毛が生えた物件しかないだろう。

つまりそういうことだ。

562: 匿名さん 
[2011-07-10 22:01:42]
NHKスペシャルでは豊洲の安心安全性が確認できました。
また人気再燃ということでしょうね。
563: 匿名 
[2011-07-10 22:07:03]
あれ、液状化した事実を消したいんだろうけど。。。
564: 匿名さん 
[2011-07-11 08:06:45]
>562

どうして泣きじゃくっているのですか?
565: 匿名さん 
[2011-07-12 01:17:46]
今回の地震は「民主党が与党では困る」存在、何者かが起こした人工地震。

目的が達成された現在、そして今後、巨大地震はないと思う。

そこで、未来都心「豊洲」の資産価値だけど・・・・・。


率直に言って・・・ポジネタのオンパレード・・・





「買い」だと思う。買わない人は「情弱」と笑われる覚悟を・・・。
570: 匿名さん 
[2011-07-18 18:00:12]
安全安心だよね。豊洲に住んでる限り。にっこり
576: 匿名さん 
[2011-07-19 13:24:58]
豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。
580: 匿名 
[2011-07-19 18:46:52]
まぁまぁ

タワマンエリアは液状化対策もあるし大丈夫でしょ。
581: 匿名 
[2011-07-19 19:03:36]
このスレタイは酷いな。
よっぽど売れてないんだろうけど酷すぎる。
582: 匿名さん 
[2011-07-22 23:53:02]
だって液状化した事実が無い(誰も証明できない)んだから仕方が無い
584: 危険地帯 
[2011-07-23 10:43:54]
液状「化」ではなくて、以前からずっと液状なのだから、今回液状化したわけではないのだ!
住人以外はなにも分かってないなァ。
585: 匿名さん 
[2011-07-23 10:57:42]
この写真も捏造?
どこに捏造の証拠があるのでしょうか?

http://f.hatena.ne.jp/masakanou/20110312150548
586: 匿名さん 
[2011-07-23 13:14:38]
首都直下で大規模液状化来るな
浦安は更に酷くなるだろうけど
587: 匿名さん 
[2011-07-23 13:16:23]
そもそも液状化はマンションに関係ないじゃん
588: 匿名さん 
[2011-07-23 13:36:36]
豊洲に住んでるけど、液状化見てないからそう言うしかない。
589: 匿名さん 
[2011-07-23 13:39:42]
>>588
そうですよね。
私も液状化は見てないから「液状化があった」なんて嘘は言えないです。
590: 匿名さん 
[2011-07-23 13:51:31]
自分の見てないことは嘘か・・

愚者は経験に学ぶって本当だな
591: 余計なお世話さん 
[2011-07-23 13:56:05]
>愚者は経験に学ぶって

正確には「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」。
賢者は歴史に学ぶというのは、先人が書いた本を読むことを指し
それを知識としてでなく他のことにも役立てることができる。
愚者は経験に学ぶというのは、本を読んでも活かせないということ。

実際の「体験」を言うのではありません。
592: 591 
[2011-07-23 13:57:28]
もちろん「役立てる」というのは、ネガに使うということでもありません。
593: 匿名さん 
[2011-07-23 14:24:04]
>>591
ビスマルクの時代はネットもなく本がメインだったからね

情報戦略に長けていたビスマルクが
今の時代ならインテリジェンスのエキスパートに成ってただろう

私は見てないから実際に体験するまで、その事象を信じないなんて
ビスマルクの想像も付かない愚かなことだが
594: 再、余計なお世話さん 
[2011-07-23 14:28:44]
インテリジェンス(英: Intelligence)は、
 1.知能・知性や重要な事項に属する知識・情報のこと。
 2.知能的な働き全般。
 3.諜報活動のこと。

日本語では直訳の場合に於いて単に知能と訳される。外来語(カタカナ語)ないし和製英語として同語が用いられている場合は、知能的な働き全般や、その精神的な働きによって現された現象や結果の程度を評する場合に用いられ、また人工知能のような「賢い機械」の機能を表す場合にも使われる。

よって「インテリジェンスのエキスパート」というと学術的な研究者レベルの意味だな。
595: 匿名さん 
[2011-07-23 14:34:46]
>外来語(カタカナ語)ないし和製英語として同語が用いられている場合は、
>知能的な働き全般や、その精神的な働きによって現された現象や結果の程度を
>評する場合に用いられ、また人工知能のような「賢い機械」の機能を表す場合にも
>使われる。

何処から引用したか知らんが
普通に3を主体として1の後半を含んだ意味として
日本でも使われているが?

それよりか、液状化と何かと、そのリスクについての鋭い突っ込みを期待してるよ
596: 匿名さん 
[2011-07-23 16:06:36]
結局、庶民には手が届かない高級マンション地域なので
やっかみも多いようですね。にっこり。
597: 匿名さん 
[2011-07-29 17:24:59]
豊洲に住みたい
598: 匿名さん 
[2011-07-29 17:29:47]
中国人
 (新幹線を埋めて)
「新幹線の事故?無かったヨ!事故なんてナイヨ!!知らないアルヨ!( `ハ´)」

豊洲デベ・住人
 (投稿の削除依頼をして)
「液状化?無かったヨ!液状化なんてナイヨ!!知らないヨ!<丶`Д´> 」
599: 匿名さん 
[2011-07-29 17:42:34]
液状化はマンションには関係ないから
600: 匿名さん 
[2011-07-29 17:47:55]
基本、人様に迷惑かけなければ、良い!と思います。
液状化も実害が出てから騒いでください。
浦安エリアは、大きな実害伴う液状化でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる