マンション雑談「【災害への強さ再認識】 豊洲の居住地域に液状化は無かった!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【災害への強さ再認識】 豊洲の居住地域に液状化は無かった!!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-11 23:27:26
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲の居住地域には液状化被害はありません。
日常生活にも一切支障は出ていません。むしろ安全な地域です。

町名 町丁目 建物倒壊危険度 火災危険度 総合危険度
ランク 順位
豊洲 1丁目 1 4723 1 4784 1 4782
豊洲 2丁目 1 4915 1 4876 1 4922
豊洲 3丁目 1 4833 1 4758 1 4823
豊洲 4丁目 1 4010 1 4021 1 4103
豊洲 5丁目 1 4727 1 4580 1 4678
豊洲 6丁目 1 4882 1 5026 1 4979
(順位は全5,099町丁目中の危険度の順位なので数値は大きいほど優秀)

ちなみにランキング堂々1位は・・・
【建物倒壊危険度 1位】墨田区 京島 2丁目
【火災危険度 1位】品川区 豊町 5丁目

【総合危険度 1位】墨田区 墨田 3丁目
です。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

[スレ作成日時]2011-04-09 11:02:13

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【災害への強さ再認識】 豊洲の居住地域に液状化は無かった!!

201: 匿名さん 
[2011-05-03 12:27:17]
なんだ、最初から火をつけてる事を白状してるんだ。

203: 匿名さん 
[2011-05-03 14:12:36]
この違いみたいです。

浦安市の東京ディズニーランドでは、駐車場の一部で液状化現象が発生したものの、テーマパーク内では液状化現象が発生せず、建物に被害はなかった。そのため、東京ディズニーランドは4月15日から、東京ディズニーシーは4月28日から運営を再開している。
東京ディズニーランドなど液状化が発生しなかった地域は、1978年の建築基準法の改正以降に埋め立てが行われ、液状化対策の地盤改良工事が施されていた。
東京ディズニーランドの敷地内では「サンドコンパクション・パイル工法」と呼ばれる工法が取られており、締め固めた砂の柱を地中に多数埋め込むことで地中の密度を高め、地震の振動による液状化現象を防止することができるという。
羽田空港の第4滑走路や江東区などでも、この「サンドコンパクション・パイル工法」による地盤改良工事が行なわれており、埋立地の軟弱な地盤を補強している。

204: 匿名さん 
[2011-05-03 14:20:36]
>>203

結論として
「江東区の埋立地は『買い推奨』」ということですね。
205: 匿名さん 
[2011-05-03 14:22:12]

ただし、豊洲をのぞく。
207: 匿名さん 
[2011-05-03 14:24:36]
新たな液状化補償を
香取市長が国に要望 国交相、特別立法を示唆
2011年04月13日11時01分

 香取市の宇井成一市長は12日、内閣府と国土交通省を訪れ、東日本大震災で液状化被害を受けた住民を救済するため、松本龍防災担当相や大畠章宏国土交通相に対し、被害認定基準の見直しなど新たな液状化補償策を検討するよう求めた。

 茨城県潮来、神栖市など近隣の被害4市とともに文書で要望した宇井市長は「今の制度では、液状化被害に対応できないし(液状化被害の)罹災(りさい)証明すら出せない。これでは救いたくても救済できない。住民は“自宅難民”状態。早急に指針を打ち出してもらいたい」と、国の救済補償の在り方を見直し、液状化で沈んで住めない家にも補償するよう訴えた。

 5市の液状化被害は計7230戸で、このうち香取市だけで3500戸。同市の液状化は、利根川周辺の水田や住宅街の低地を中心に約3500ヘクタールに上り、住宅地では佐原、小見川地区の150ヘクタールで土砂が噴出。家屋などの損壊のほか、水道などのライフラインにも被害をもたらした。
208: 匿名さん 
[2011-05-03 14:24:39]
同じ湾岸部でも強いところと弱いところがはっきり分かって良かったのでは?
希少価値が多少上がったので、まあ上げ要因でしょうね。
209: 匿名さん 
[2011-05-03 14:24:50]
液状化、国に補償要望へ 茨城・潮来市
2011.4.11 03:50
 潮来市の松田千春市長は10日、鹿嶋、神栖、稲敷、千葉県香取の近隣各市と共同で、国に対し、東日本大震災による地盤の液状化被害に対する補償を求める方針を明らかにした。12日に東京都内で、松本龍防災担当相や大畠章宏国土交通相を訪れ、陳情する予定。

 震災から1カ月になるが、潮来市では日の出地区を中心に断水が続いている。松田市長は「今の法律は、液状化被害では全壊や半壊の認定にもならない」と問題点を指摘。国に対し、液状化被害の深刻さを訴え、新たな補償策を求めたいとしている。
211: 匿名さん 
[2011-05-03 14:27:33]
神奈川県の場合

東日本大震災で起きた県内の液状化被害は、横浜、川崎、茅ケ崎の3市で計72件に上ることが、県の集計で分かった。地盤の弱い臨海部の埋め立て地が中心だが、液状化が想定されていなかった内陸部でも住宅が傾く被害が発生。専門家は本震の揺れが長かったことが原因とみている。影響が広範囲に及んだ上、復旧費用の住民負担も大きいことから、県は25日、庁内にプロジェクトチームを設置。調査を進め、今後の対策を検討する。

212: 匿名さん 
[2011-05-03 14:31:36]
都心部は作り方がしっかりしているから液状化が起こらないんですかね?

しっかりした安全なところはさらに価値が上がって、埋立地も二極化ですね。
213: 匿名さん 
[2011-05-03 14:36:07]
江東区豊洲などは、市街地にはほとんど液状化が見られなかった。ある専門家は「豊洲の場合、高層建築が多く、狭いエリアにたくさんのくいが深く打ち込まれているため、地震動が地盤に伝わりにくかったのではないか」と推測する。
また、隅田川河口に突き出した中央区佃島などは、いかにも液状化しそうだが、実際には被害はほとんどなかった。「もともとあった中洲を中心に、江戸時代に埋め立てられており、地盤が安定している」と専門家はいう。同じように見えるベイエリアだが、土地の歴史や条件は千差万別だ。
214: 匿名さん 
[2011-05-03 14:38:27]
↓江戸時代の埋立地が安全な理由

「丁寧に水を抜きながら、埋め立てていけば液状化しにくいが、安く早く工事を終えようとすれば、水が残ったまま、少ない土砂で埋め立てることになる」(ゼネコン関係者)。液状化被害の拡大は、経済成長を優先した時代のひずみなのかもしれない。
216: 匿名さん 
[2011-05-03 14:44:18]
中央区と江東区に人気が集中してマンションの値段が高騰するのも困るなあ。

千葉県、神奈川県から引っ越して来る人も増えそうだなあ。
217: 中野区民 
[2011-05-03 14:44:31]
やはり豊洲は”買い”ですよね。
以前からすごく欲しかったんです。
背中を押してもらえた気分で感謝してます。
さっそく契約に行かなくちゃ!!
218: 匿名さん 
[2011-05-03 14:50:20]
時間をかけるか
お金をかけるかして出来たものには
本当の価値があると言うことでしょうね。
浦安市には悪いけど。
219: 匿名さん 
[2011-05-03 14:54:47]
液状化が大丈夫となると、中央区と江東区は対自然災害で千代田区とならぶ最強区になりますね。
都心3区と呼ぶことにしましょう。
220: 匿名さん 
[2011-05-03 15:02:54]
道路が碁盤の目になっていて地震火災の心配が無い区は希少だね。
最強ですな。
222: 匿名さん 
[2011-05-03 15:47:35]
唯一の弱点、液状化が克服されると
最強と判断してよろしいでしょう。
今後、中央区、江東区ともにマンション建築で賑わいそうですね。
223: 匿名さん 
[2011-05-03 19:36:57]
まぁ、豊洲は液状化、土壌汚染、高濃度放射線地域ですからねぇ。
224: 匿名さん 
[2011-05-03 20:58:53]
ってか、真っ先に津波に襲われる湾岸が
最強なわけないじゃん。高台にしとけ。
225: 匿名さん 
[2011-05-04 10:02:34]
これホメ殺しスレですよね

素で買い煽りしてるとしたら
頭ちょっとヘン
226: 匿名さん 
[2011-05-04 10:11:47]
また津波デマ話かよ。
都心部湾岸ネガもネタ切れだねえ。
227: 匿名さん 
[2011-05-04 10:16:08]
液状化が関係無いのが分かったから攻めどころに苦労してます(笑)
228: 匿名さん 
[2011-05-04 10:44:16]
まぁ、豊洲は液状化、土壌汚染、高濃度放射線地域ですからねぇ(にっこり)
229: 匿名さん 
[2011-05-04 12:36:26]
「豊洲に液状化がなかった」って言えないもんだからって、笑

苦しすぎるぞ!

タイトル考えるのも、曖昧な表現にしなきゃいけないしな?笑笑
230: 匿名さん 
[2011-05-04 13:08:31]
どこが曖昧なのかはっきりしましょうね。

豊洲には人口がゼロの丁目もあるもんでね。
231: 匿名さん 
[2011-05-04 13:18:29]
指摘しても屁理屈言うんだろうから、どうでもいいや。

でも、「豊洲に液状化はなかった」とは、やっぱり言えないんだねぇ。

どこがあったんだろうね?

はっきりしないから、怖くいね。
232: 匿名さん 
[2011-05-04 13:57:50]
はっきりさせたくないのはあなたの方じゃないの?

豊洲の2丁目、3丁目の再開発地域では液状化は無かった。

豊洲1丁目は液状化があったらしい。ココで何度も連投される写真で見たけど、
実際に見てないのでわからない。

豊洲5丁目の液状化は見た。たいした事なかったけど土砂が道に流れてた。

豊洲6丁目は人口ゼロで2kmも先で行かない場所だけど共産党の何某さんは一生懸命
液状化したと主張していたね。たぶん、そうなんでしょう。

という訳なんだけど、タワーマンションの住民は豊洲の2丁目、3丁目の範囲で普通生活
してるから、一方で「豊洲に液状化はなかった」と言うのも無理からぬ事ではある。
233: 匿名 
[2011-05-04 14:26:11]
いずれにしても、震度7でどうなるかは、試してみないとわからんだろ! 江戸時代の大地震では日比谷ですら10メートルの水柱が上がった記録があるほどだから、ちょっと歴史を遡ってみて、陸地じゃなかったとこは微妙だと思うけどね
234: 匿名さん 
[2011-05-04 14:26:16]
「大したこと無い」って?
誰がそう思ったの?思いたいだけじゃないの?

「震度が低かったから、未だ大丈夫だった」んじゃないの?

「大したこと無かった」って簡単に言わないで
235: 匿名さん 
[2011-05-04 19:24:40]
2丁目、3丁目で液状化がなかったなんて都合のいい願望でしかない。
236: 匿名さん 
[2011-05-04 19:38:55]
豊洲のスレを乱立させている奴ってどう考えても豊洲関連の営業だよね。
または売り払いたいやつ?

乱立するほどイメージダウンと思うのだが。
237: 匿名さん 
[2011-05-04 19:47:51]
豊洲の営業からするとカモネギが引っ掛かりさえすればいい。
少しでも常識的な客は最初からターゲットとして眼中にない。
そういうカモネギに対してはスレ乱立して人気地域と錯覚させるのはある意味で非常に有効。
カモネギはミーハーに弱いからね。
238: 匿名さん 
[2011-05-04 20:28:54]
234

あんた、誰がそう思ったの?なんて頭大丈夫。

俺がそう思ったに決まってるじゃん。自分が見た範囲で正直な感想を書いてるんだもの。

現実を見た上で自分の感想を語るのが一番大事でしょ。それ以外の何があるの。

見ていないものは感想は書きません。

また、もし5丁目でインフラ被害を受けた人がいるのであれば、そんな軽率な事は書きません。

インターネットの書き込みだけで想像膨らませて二次的に悪意ある感想を書き込む輩が、いかに悪質かを

少しは考えた方がいいんじゃないかな。

239: 匿名さん 
[2011-05-04 21:05:46]
豊洲のスレを乱立させている奴の中にはデベの営業から相手されず、豊洲に強い恨みを
持つ人がいるようだ。

不本意だけど、予算無いから埋立地を見てやるかとモデルルームに来て見たら

そこさえ相手にされなかったという自尊心が傷つけられた人。

憎さ百倍といった感じだと思う。


240: 匿名さん 
[2011-05-04 21:12:56]
>>239
そんなに複雑な人じゃないよw
単なる割高外周区の不動産関係者だよ。

都心部湾岸にはずいぶんと割を食わされていて、
賃貸物件も激余りだからねw
241: 匿名さん 
[2011-05-04 21:18:02]
中央区と江東区さえ無きゃ割高外周区も安泰だったのに

残念だったね。
242: 匿名さん 
[2011-05-04 21:37:58]
>>233
>> 震度7でどうなるかは、試してみないとわからんだろ!
確かにそうだ。でもそのときは豊洲より、あなたの地域もどうなってるかわからんね。

>>陸地じゃなかったとこは微妙だと思うけどね
確実なことは、過去の地震では陸地だったところで甚大な被害があり、何万人もの人が死んでるってこと。陸地じゃなかったところの住民が、陸地だったところの住人より死亡率が高いっていう証拠資料でもあるの?
埋立地液状化でマンションのライフラインが一時的に絶たれて不便な思いをするのと、内陸で倒壊して火に焼かれるのとどっちがいい?っていう選択の問題なんじゃない?個人のお好きでよろしいかと。私はまだ液状化の方がいい。
244: 匿名さん 
[2011-05-04 22:30:25]
津波も液状化も心配ない場所はあるのに、
なぜ不安のあるところに住みたがるのか分からん。
246: マンション住民さん 
[2011-05-04 23:58:49]
つまり、性格が悪い奴だってこと?
247: 匿名さん 
[2011-05-04 23:59:58]
震度5で安全宣言?
東京は全て地震の心配が無いってことになっちゃうじゃん。
そのくせ他所の地域はたたきたがるよね。
248: 匿名さん 
[2011-05-05 08:15:53]
>>244
あったま悪いね~。
津波や液状化よりも怖いことがあるところはいやだから豊洲にいるんですよ。

豊洲は都内でも屈指の安全地帯ですからね(^-^)/
ま、津波も豊洲は避けて通るでしょう。液状化もしません。火災も起きなきゃ家屋も倒壊しない。ライフラインは耐震集合管に入っているから、他地域が寸断されても豊洲は大丈夫。

皆さんが焼け出されて逃げてきても、寛大な私たちは喜んで迎えてあげますよ。あなたがたがだ〜い好きな新市場予定地に仮設を建ててあげますね。そこしか空きがないもん。
249: 匿名さん 
[2011-05-05 09:34:25]
まぁ、豊洲は液状化、土壌汚染、高濃度放射線地域ですからねぇ。
250: 匿名さん 
[2011-05-05 09:38:59]
値段が下がったかのような書き込みあると、ネガの食いつき凄いんだよね。
やっぱり安く買いたくてネガってんじゃないかな。
251: 匿名さん 
[2011-05-05 10:11:44]
港区・渋谷区や城南エリアにこだわるなら分かるけど、

江東区にこだわる人種ってどうしても「都民です!」って言いたいのかね。

その点、武蔵小杉は好感持てる。
252: 匿名さん 
[2011-05-05 10:18:16]
江東区にこだわってるわけじゃなく、23区にこだわった末、
ようやくしがみつけたのが江東区だったということでしょ。
253: 匿名さん 
[2011-05-05 13:52:51]
>>238
>>現実を見た上で自分の感想を語るのが一番大事でしょ。それ以外の何があるの。



じゃあ、このスレ立てたデータも見直したほうがいいね。
なんなら、「実際に見て書け!そんなデータ今更役に立つか!」って忠告してやれば?w


>>242
>>陸地じゃなかったところの住民が、陸地だったところの住人より死亡率が高いっていう証拠資料でもあるの?

笑 
埋立地は色んなモノを埋め立てて作った新しい地域なんだから、昔は人が住める場所ですらなかったの!
わかってて買った?
実績がでてくるのはこれからでしょw

もう少し大きい地震が来ればはじめてどうなるかわかるんじゃないのかね?
どうなるんだろうね?

254: 匿名さん 
[2011-05-05 15:21:43]
>>253
ものを知らずに偉そうに言わない方がいいよ。恥をさらすよ。

日本だけを見たって、約800年くらいまえから埋め立て地は存在するよ。長崎の出島は?あんな形のものがもともとあったとでも?もっとも今や扇の形も分からないほど、周りが埋め立てられちゃったけどね。

東京だけ見たってすでに400年以上前から埋め立てられているよ。
世界でも中世から大規模な埋め立て地はあるよ。オランダのように国土の1/4が元海っていうところもあるしね。

さて、では示して頂きましょうか?昔、海、川、湖、池であったところに住んでいた人の方が、そうではないところに住んでいた人よりも死亡率が高いという証拠を。ま。無理でしょうね。言ってるだけで、資料の探し方も知らなさそう。ネガる人たちのレベルってその程度。だからまともな値段で良い物件買えないので、ネガって落とそうと四苦八苦。いわゆるハイエナってやつね。

大きな地震が来たらどうなるか?豊洲をはじめ、湾岸はな~にんも変わらないですよ。死亡者ゼロ。あなたの地域は・・・あらら、焼け野原になっちゃった?
255: 匿名さん 
[2011-05-05 16:45:31]
豊洲住民は津波でも液状化でも頭の良さでなんとかなるみたいですよ。
橋が落ちて隔絶されたらどうするのとか、
危機管理はお手のものなんです。
凡人はおとなしく内陸に住んでた方が良さそうですね。
256: 匿名さん 
[2011-05-05 16:51:02]
津波ネタ出すと知的レベルを疑われますよ(笑)
257: 匿名さん 
[2011-05-05 18:20:06]
>>254
出ましたね笑
湾岸埋立地区住民のすっとぼけww
お得意のおとぼけ、すり替えにはびっくりだよwww

じゃあ、当時埋立地の被害状況について言及した資料があるなら提示してみな?

当時から「液状化」なんて認識あったの?認識なきゃ、被害状況なんて闇の中。

別にいいよww今回以上の震災が起こればどうなるかわかるんだろうからw

実績つくりに命をかけて協力してあげてね!
258: 匿名さん 
[2011-05-05 18:26:05]
あはは、
俺もそう思う。254には。
是非一緒に、江戸時代に発がん性物質が原因で癌になって死亡した死亡率を提示できるならしてもらいたいもんだ。同じこと
259: 匿名さん 
[2011-05-05 18:35:59]
区画整理されてない戸建密集エリアよりかは豊洲のほうが安全だろうね。

火災による死者が圧倒的に多いよ。
260: 匿名さん 
[2011-05-05 18:49:33]
>>254
埋立地を語る際は地歴もセットで考えようよ。
土壌汚染、高濃度放射線など液状化でクローズアップされる問題もあるわけだからさ。
261: 匿名さん 
[2011-05-05 18:56:15]
258

どこが同じことなんだろう。

俺には全然違うように思える。

262: 匿名さん 
[2011-05-05 19:00:03]
別に地歴は埋立地じゃなくても重要じゃないの。

埋立地でなくても、いくらでも土壌汚染で問題になった事例はある。

「埋立地を語る際には」

という書き方自体に作為を感じる今日このごろ。
263: 匿名さん 
[2011-05-05 19:01:04]
ネガはほんと自分で調べないなぁ。
安政東海地震とか調べてみたら?
264: 匿名さん 
[2011-05-05 19:05:15]
「埋立地の危険性・液状化といった認識がない時代に被害状況の資料など作成されないだろ?バ カ」
ってことジャン?
おとぼけさん達
265: 匿名さん 
[2011-05-05 19:08:08]
そういう意味じゃ、今回の豊洲や浦安をはじめとする湾岸「埋立て」地区の液状化他の被害状況は、
重要な証拠資料になるだろうね。
映像にもしっかり残ってるし、今後、どんな有害物質が染み出していたかも調べたほうがいいかもしれないぞ!!
266: 匿名さん 
[2011-05-05 19:09:45]
メディアやネットを検索して見つけた他人の言葉の中から
自分に都合のいい言葉だけ選んでコピペするしか能がない
それがネガクオリティ
267: 匿名さん 
[2011-05-05 19:14:16]
都合の悪いことを隠蔽するどっかの国みたいなのより、真実だと思うが??
268: 匿名さん 
[2011-05-05 19:16:14]
江戸時代だって埋立地の危険性は十分認識されていたけど、
主に高潮の被害が甚大だったから液状化程度はどうでもよかったんじゃないかな。
269: 匿名さん 
[2011-05-05 19:35:53]
スレタイだけど豊洲は用途地域がほとんど工業/淳工業だから、
住居地域に液状化がなかったっていうのは真実なんだろうが
でもねぇ
270: 匿名さん 
[2011-05-05 19:41:09]
豊洲に住居地域は(ほとんど)無かった!!
271: 匿名さん 
[2011-05-05 19:58:51]
わかったことは、ネガの皆さんは、証拠なくものを言う人ばかりということ。だって証拠提示できないじゃない。バカのひとつ覚えで同じこと繰り返すばかり。フレーズまで一緒。それは事実上認めているようだね。資料をこっちに用意しろというのはお門違い。すり替え。そちらがふっかけた問題。証拠なく人を中傷するのは何という罪か知っている?

映像なんていくらでも捏造できることいまだに知らないの!? みのもんた番組で「ココアは体にいい」と言われてココア買い占めるおばちゃんたちと同じレベルだね。

歴史の見方もご存じないようで。学校ちゃんと出たの?
江戸時代に「液状化」なんて言葉は定義されてないでしょ(定義っていう意味わかる?)。「放射能」もしかり。江戸には文字を使える人たちは比較的多かったことをお忘れなく。地震で甚大な異変があったら、町人や武士階級の人たちは何らかのことを書いているはず。町人レベルでも「~日記」とか書いている人は結構いるのよ。「液状化」なんて言葉を探さず、それと思われるような表現が示されたものを探すんですよ。

それから、いわゆる本所、深川、八丁堀あたりの、江戸時代の埋め立て地のご近所には医者もたくさんいたことがわかってる。放射能汚染による症状と近似している患者を診察した記録でも探したら?そうやって調べるものよ。ま、がんばって。

ああ、それから、埋立地じゃないところの有害物質の地歴はずいぶんたくさんあるみたいだからそれも探しときな。自分の問題でしょ。ご愁傷様。
272: 匿名さん 
[2011-05-05 20:09:29]
まぁ、豊洲は液状化、土壌汚染、高濃度放射線地域ですからねぇ(にっこり)
273: 匿名さん 
[2011-05-05 20:32:53]
>>271
おやじおかま、何ヒステリー起こしてんだ?www
埋立地売りたくても売れないからって、ヒスはお門違い。

今の時代、「学校出たの?」って質問が意味ないことわかってる?
大学全入時代wwww

恥ずかしいから、発言しないほうがいいんジャン?笑

ちなみに、「埋立地が安全」と主張する証拠は、おかまが用意すべきじゃないの?w
274: 匿名さん 
[2011-05-05 20:41:00]
>>271
勤めている不動産会社つぶれそうなの?
275: 匿名さん 
[2011-05-05 20:45:57]
石原のウマしかが自粛とか言うから、なじみの寿司屋が風評被害もあって潰れそうだ。
寿司屋がつぶれたら豊洲のせいだからな!ぷんぷん。
276: 匿名さん 
[2011-05-06 00:47:22]
>>273
大学全入時代でも中卒はいるでしょ。ちなみに、大学出ててもおつむの中身は中卒と同じ人もいる。あなたのことね。「ヒス」と感じること自体、あなたの認識能力を表していると思うよ。せっかく、「中卒?」とズバリ聞くのは傷つくだろうと思って「学校出てるの?」って聞いてあげたのに。文脈の読めない人ね。

証拠はそちらが示すべき。私たちは何も提示する必要性はありません。中傷するなら捏造データではなく、より信頼性の高いデータを示して言いなさいってこと。私たちが参りましたというだけでのデータを見せなよ。どう見ても捏造で曖昧でバイアスだらけのデータ見せられて「そのとおりでした」とは誰も言えるわけないでしょ。私の言っていること理解できるかしら?まあ、理論武装もできなさそうね。

湾岸に住む者は、実際に安全を実感しているのですから、資料を探す必要もありません。私たち自身がいわば測定用具ですから。資料を必要としているのはあなたたちでしょ。

≫274
私はあなたと違って、薄汚い不動産屋なんていう職業にはついていません。
277: 匿名さん 
[2011-05-06 01:59:58]
売れない物件から紹介するのが不動産屋

騙して金取る根性が染み付いてるから、ネガとはとても相性がいい

代々不動産屋かパチンコ屋ならなおさら

日本人じゃないから日本に憎悪あるしね
278: 匿名さん 
[2011-05-06 03:13:17]
やれやれ、時代はもう未来都市・武蔵小杉だというのに。

まだ豊洲ごときで熱くなる人は悠長ですなあ。
279: 住まいに詳しい人 
[2011-05-06 03:39:31]
豊洲住民とデべ営業必死ですね。
なんかかわいそうになってきた。
280: 土地勘無しさん 
[2011-05-06 08:14:42]
>>278
おいおい燃料投下すんな!
未来都市 武蔵小杉wwwwwwwwwwww!
281: 匿名さん 
[2011-05-06 09:02:24]
武蔵小杉ってどこ?山梨?「武蔵」がつくのは大抵、田舎。
282: 匿名さん 
[2011-05-06 11:48:20]
本当に液状化してないんだから仕方がない。
283: 匿名さん 
[2011-05-06 17:18:54]
豊洲以外は都内じゃ液状化してないね。
284: 匿名さん 
[2011-05-06 19:19:03]
公共の土地しか液状化の実際が確認できないだけでしょ。個人の家の庭で起きてたって、その家の人が騒がなければ公にならない。実際にはあちこちで起きている可能性は大。
豊洲はもともと公共地が多いし、マンション敷地内も公開空地にしているから誰でも庭に入って調べようと思えば出来なくはない。監視カメラでは見られてて、何かしようとすれば、警備員が飛んでくるだろうけどね。放射能も土壌汚染も同じように、豊洲は測られたから言われているだけで、他の地域では測られていなかっただけ。ローラー作戦で23区全土を調べたら、恐ろしい事実が出てくるだろうね。そしたら豊洲のクリーンさがわかるさ。
285: 匿名さん 
[2011-05-06 19:28:49]
>>283
お台場や新木場で激しい液状化が発生したニュースを知らないの?
豊洲と違って側方流動が起きたと見られてるんだよ。
江戸川区は10~30センチ陥没したところもあって、噴砂の被害が報道されてた。
286: 匿名さん 
[2011-05-06 19:40:19]
豊洲は自意識過剰のかまってちゃんで困りますね。
287: 匿名さん 
[2011-05-06 19:42:06]
新木場はともかく、お台場の液状化はたかが知れてるよ。
液状化したのも潮風公園と海浜公園のごく一部だけだし。

288: 匿名さん 
[2011-05-06 19:46:35]
>豊洲のクリーンさ

豊洲はクリーンとは対局の汚染地域です。
290: 匿名さん 
[2011-05-06 20:38:20]
ブスが整形する感じ?

やっぱり天然ものがいいなぁ。
291: 匿名さん 
[2011-05-06 21:05:35]
>>288
言うことはそれしかないの?おバカさん。
292: 匿名さん 
[2011-05-06 21:32:40]
>>290 まがい物ほど、天然にこだわる。

ガンに罹っても民間療法で治すと言い張り、ガンに効くとかいうただの水道水を飲み続け、「人工的な治療は体に悪い」とか言って人一倍早く死んでいくタイプだな。

豊洲民は最新設備、充実したアメニティの病院で、最高権威の医者、選び抜かれた医療スタッフによる最新のがん治療を受けて生き長らえるよ。
293: 匿名さん 
[2011-05-06 21:42:54]
豊洲で癌になり、有明で治療する。
まるで実験施設の一環ですね。
294: 匿名さん 
[2011-05-06 21:43:25]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48229/
No.572 by 住民さんE 2011-03-12 15:41:55
それから、建物と地面との段差が数センチ程度できています。中庭側も外周側も。

295: 匿名さん 
[2011-05-06 22:14:24]
>294
4丁目は豊洲ではないですから!
枝川みたいなものですから!
296: 匿名さん 
[2011-05-06 22:15:09]
タワマンでもないし
297: 匿名さん 
[2011-05-06 22:16:03]
4丁目を
1~5丁目と一緒にしないで欲しい。
298: 匿名さん 
[2011-05-06 22:24:14]
いま湾岸かうのって、ユッケ食べ放題に子供連れでいくような感じですかね。
299: 匿名さん 
[2011-05-06 22:32:58]
>>242
嘘つきの住民成りすましを引用するバカがいる。
300: 匿名さん 
[2011-05-06 22:37:51]
>>293 有明までいく必要はないですわ。豊洲にも新病院ができること決まっておりますから。歩いて大学病院にかかれますの。皆様は救急車たらい回し。ご愁傷様でごさいます。
301: 匿名さん 
[2011-05-06 22:38:11]
スレのタイトルからして落ちてる感じがしますねえ。
「豊洲の居住地域に液状化は無かった!!」
って強調されてもねえ、無いのは普通ですしねえ。
302: 匿名さん 
[2011-05-06 22:46:23]
>豊洲にも新病院が

病院はあるのがあたりまえだから。
304: 物件比較中さん 
[2011-05-06 23:06:31]
枝川を差別するのは、問題になりますよ!
枝川も豊洲の一部です。美味しい焼肉屋さんが沢山あります。
305: 匿名さん 
[2011-05-06 23:29:36]
液状化は無かった!!んですね。
良かったですね!!w
306: 匿名さん 
[2011-05-07 08:00:08]
関東大震災時の旧市内の各震度が下記でわかります。
http://kantoquake.kanagawa-u.ac.jp/pmap/map.phtml
画面右上の震度地図の + をクリックすると色ごとの震度(5弱から7)が表示されます。
307: 匿名さん 
[2011-05-07 08:19:31]
>305さん
嘘はいけません。
江東区のHPで豊洲で液状化が認められたと正式に広報していますよ。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58976/58570.html
嘘をついてまで、豊洲を擁護する姿勢には嫌悪感を感じます。
308: 匿名さん 
[2011-05-07 08:40:33]
まあ、液状化の現象が無かったというのは嘘だな。

液状化によるインフラ被害は無かったというのは正しい。
309: 匿名さん 
[2011-05-07 08:47:04]
昭和大学新豊洲病院
昭和大学新豊洲病院
310: 匿名さん 
[2011-05-07 08:49:39]
>液状化によるインフラ被害は無かったというのは正しい。

⇒インフラ被害が無い?
 今回の液状化は道路とかに発生したのだから、十分、インフラに被害が有ったと
 思うのだが
 
 ネットにも数多くの書き込みが有るのも事実。それも映像・画像付きで

 
311: 匿名さん 
[2011-05-07 09:04:28]
車も歩道も通行どめににもならないし、

まあ、無理して通れば靴に泥がつくくらいの被害はあったよ。





312: 匿名さん 
[2011-05-07 09:38:13]
まあ、こんなスレが立つこと自体、
液状化隠蔽キャンペーンなんだろうな。
本当に隠蔽したいなら黙っておけば良いのに。
313: 匿名さん 
[2011-05-07 09:45:39]
>312さん
私も同感。
豊洲・有明・港南関係のスレが多すぎます。殆どが、根拠も無い話を持ち出し
同地域を持ち上げようとする内容ばかり。

逆に貶めている事に気が付かないのでしょうかね?そのレベルか・・
316: 匿名さん 
[2011-05-07 21:06:05]
豊洲の居住地域に液状化は無かったのは事実だから。
皆さん、安心して購入してくださいな。にっこり。
317: 匿名さん 
[2011-05-07 21:15:15]
↑騙されて買っちゃうとこうなる。
318: 匿名さん 
[2011-05-07 21:54:39]
デベ豊洲販促スレ。
319: 匿名さん 
[2011-05-07 23:40:37]
もう騙されるカモネギはいないだろうと頭ではわかっているが、
それでも販売促進の為に営業トークを繰り出さないといけないのは辛いだろうね。
320: 匿名さん 
[2011-05-14 14:57:00]
豊洲は人気地域ですからねぇ。にっこり
321: 匿名さん 
[2011-05-14 15:17:23]
泣けてくるスレ
322: 匿名さん 
[2011-05-14 15:24:15]
騙されて買っちゃった人が集うスレ
323: 匿名さん 
[2011-05-15 11:34:30]
これからも豊洲の人気は安泰ですね。にっこり
324: 匿名さん 
[2011-05-15 17:12:34]
これからは6丁目の開発の話題が中心になっていくのでしょうね。
先が楽しみだなあ。
325: 匿名さん 
[2011-05-15 17:20:41]
赤信号みんなで渡れば恐くない。
326: 匿名さん 
[2011-05-15 18:01:25]
No.298 by 匿名さん 2011-05-15 17:38:47

マンション、オフィスビルがいっぱい建って、杭打ちがいっぱいあると
液状化の原因になるゆっくり揺れが伝わっても
影響を受ける土地の体積が小さくなるので液状化しにくいらしいです。
「地下で土地を小さく区切ったイメージ」です。

でも、マンションには直接影響ないですが、
地下で小さく区切られていない公園とか駐車場は被害がでるかもしれません。

327: 匿名さん 
[2011-05-15 18:32:22]
昨日、いい天気だったんで、豊洲から新浦安まで歩いてみました。

コースは

豊洲、東雲、辰巳公園、夢の島公園、葛西臨海公園、舞浜、新浦安。

イクスピアリでランチ。迂回しながら5時間ほどの行程でした。

舞浜にも液状化の跡があったけど、新浦安の傷跡はかなりのものですね。

豊洲、東雲地区とは別次元の状況です。

でも新浦安周辺でも、被害の大きいところと、そうでも無い地域

がある事も確かなようでした。



328: 匿名さん 
[2011-05-15 18:50:01]
江戸時代の埋立地は液状化しないらしいね。
329: 匿名さん 
[2011-05-15 18:59:02]
豊洲は大正時代だよ?
330: 匿名さん 
[2011-05-15 19:38:42]
江戸時代は時間をかけて丁寧に水抜きして作っているから大丈夫らしい。
のんびりした時代だったからかもねw
本所、深川あたりです。

大正時代は知らないです。
331: 匿名さん 
[2011-05-15 20:53:02]
勉強になった!
ありがと>330さん
332: 匿名さん 
[2011-05-15 20:54:57]
結局、トヨス=液状化、トヨス=放射能
333: 匿名さん 
[2011-05-15 21:19:33]
まぁ、豊洲は土壌汚染が液状化した結果の高濃度放射線地域ですからねぇ。
334: ご近所さん 
[2011-05-15 21:35:34]
豊洲なんてもともと造船所だからねー 昔の航空地図見たら、びっくりですな‼海の近くに住むのは危険ですよ、‼
335: 匿名さん 
[2011-05-15 22:46:24]
まあ、それなりの地歴があるという事です。

昔なんとかだった。というのは新浦安の埋立地には無いもの。

豊洲で多くの船が造られ、そして時代は流れ、今、子供たちが遊ぶ公園と

ショッピングセンターと高層マンション。

いいじゃないですか。
336: 匿名さん 
[2011-05-15 22:55:11]
埋立地の地歴って大量の汚染物質をまき散らす工場、
もっとさかのぼると廃棄された瓦礫のごみ。
さらにさかのぼるとヘドロの海。
337: 匿名さん 
[2011-05-15 22:55:42]
現住民は自業自得、自己責任だからしょうがないと思うが、
これ以上騙されて買う人を出さないよう、いい加減な買い煽りは自粛してもらいたい。
338: 匿名さん 
[2011-05-15 23:01:51]
さらにさかのぼると江戸湊。
339: 匿名さん 
[2011-05-15 23:08:30]
百歩ゆずってネガの言う事が正しいとしても

より問題をかかえるのは豊洲住民より、より至近の晴海、有明、お台場住民にあるという事実。

でもネガは豊洲住民にしか向けられない。

この意味を考えると、これはデマ風評流布が目的だと解るだろう。


340: 住民でない人さん 
[2011-05-15 23:20:06]
勝ち時もね
343: 匿名さん 
[2011-05-15 23:36:47]
震災後の住宅選びは「地盤」 液状化ない「武蔵野」に人気
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110515-00000001-jct-bus_all
344: 匿名さん 
[2011-05-15 23:40:18]
住宅選びはの一戸建ては豊洲、有明、東雲には無い。


いろいろネット検索して頑張った事は認める。


でも、スレ違いでしょうね。
345: 匿名 
[2011-05-15 23:42:00]
マンションなら液状化はあまり考慮必要ないでしょうしね
346: 匿名さん 
[2011-05-15 23:47:28]
ほんと豊洲の話題しかないなー
347: 匿名さん 
[2011-05-15 23:51:47]
東京・中野区の商店街で5棟焼く火事
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110515-00000028-jnn-soc...

液状化は本質じゃないな。
348: 匿名さん 
[2011-05-16 01:26:24]
遠い震源でこんだけグチャグチャなら、東京直下型なんか来たら一発で水没しそう
349: 匿名さん 
[2011-05-16 01:29:40]
液状化@豊洲は動画投稿されてとっくに露呈してる
350: 匿名さん 
[2011-05-16 03:26:48]
液状化ってあの水たまりが?
351: 匿名さん 
[2011-05-17 20:05:43]
>>349
頭大丈夫?ネガっても願っても安くならないよ。
352: 匿名さん 
[2011-05-17 20:18:35]
↑騙されて買っちゃうとこうなる
353: 匿名 
[2011-05-18 03:47:33]
頭大丈夫?ポジってもポジっても資産価値下落に歯止めはかからないよ。
354: 匿名 
[2011-05-18 07:29:56]
資産価値って何?
355: 匿名さん 
[2011-05-18 10:12:48]
話題そらして逃げるなよ、どのマンションが液状化で傾いたんだ?

358: 匿名さん 
[2011-05-19 23:41:05]
もう豊洲は終わったのか??(汗)



東日本大震災の影響で、マンションの販売や建設に異変が起きている。4月の首都圏マンションの発売戸数が大きく落ち込み、湾岸の超高層物件や郊外での発売が急減した。5月以降市場は回復する見通しだが、消費者が耐震性や徒歩での帰宅可能性に着目して選別する動きが強まりそうだ。資材調達が困難になり、建設に遅れも目立ちはじめた。





大震災を受け、消費者は厳しく物件を選別しそうだ(東京都墨田区の新築マンション)
 不動産経済研究所(東京・新宿)が18日まとめた4月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県)の新規マンション発売戸数は2336戸と、前年同月比27.3%減。戸数は1973年の調査開始以来4月としては3番目の低さだった。

発売時期は未定
 マンション大手は4月上旬まで営業活動を自粛したうえ、大型物件の発売時期が連休以降に延びた。特に4月の20階建て以上の超高層マンションの発売戸数は前年同月に比べ83%減少。一時的とはいえ湾岸部では新規物件は出ていない状況だ。

 例えば野村不動産は江東区に建設中の超高層マンション「東雲タワープロジェクト」(52階建て600戸)で、発売時期を現段階で「未定」としている。地震による消費者の購買意欲や景気動向などを慎重に見極めているもよう。

購買意欲底堅く
 地域別にみると、東京都区部が10%減の1242戸にとどまったのに対し、区部以外の都内が77.3%減、埼玉が40%減、千葉が72.3%減と大幅な落ち込みだった。モデルルームを訪れる消費者からは帰宅が困難な郊外物件や、臨海部の液状化現象、超高層マンションの上層階の揺れを懸念する声が出ている。

 一方で、いざという時徒歩での帰宅圏にあるような「オフィス街に近い都心部で地盤が安定しているマンションの人気は高い」(大手不動産)。各社は消費者の購買意欲は底堅いと見ている。
359: 匿名 
[2011-05-19 23:59:29]
色んな所に貼って回ってるね。
360: 匿名さん 
[2011-05-22 11:51:17]
湾岸マンションで続く液状化ショック。
これから秋にかけて明確に相場に反映されていくでしょうね。
361: 匿名さん 
[2011-05-22 12:23:12]
豊洲は高濃度放射線もあるからねぇ。
362: 匿名さん 
[2011-05-22 13:02:51]
むしろ豊洲は液状化に強いのでは!?
363: 匿名さん 
[2011-05-22 14:53:23]
↑目を覚ませ!
364: 匿名さん 
[2011-05-22 14:54:08]
>>363
え?だって豊洲は液状化してないよ
365: 匿名さん 
[2011-05-23 07:02:11]
>>364
嘘はいかんよ。
豊洲で液状化が発生している事は江東区は正式に発表している。
HPにも書かれている。

豊洲に液状化が発生している事は事実。
今回は震源地から離れていても発生した。もっと近い地域で発生したらどうなるか?
豊洲は災害対しては弱い地域である事を認識すべし。

また、豊洲に住んでいる方の中でお金に余裕の有る方の中には転居を考えている方も
存在する。
367: 匿名さん 
[2011-05-23 07:51:48]
たかが震度5だぞ
浦安みたいな被害が出ることは異例
東海や直下型では当然豊洲も液状化が予想される

まあ理解してても認めたくないだけだろうが
371: 匿名さん 
[2011-05-24 07:04:22]
マンションだから液状化が関係無い?
どんな頭の構造をしているだろう?
今回は震源地から離れていたのに発生してしまった事の危険性が理解出来ないのかな?
もっと近い所で将来発生したらどうなるか?各種ライフラインはマンションだろうが
一戸建てだろうが関係ありません。
それとも水道管の本管はマンション仕様に別途設置されているとでも思っているの?

浦安を見れば分かる事。マンションだろうが一戸建てだろうが上下水道がどうなったか・・・

豊洲に液状化が無かった嘘を書き込む事にもレベルを感じるが、低レベルポジにも
嫌悪感を感じますね
372: 匿名 
[2011-05-24 07:27:21]
液状化は豊洲にしか起こり得ないということにしたいのかね?
近い所で地震起こったら、他の地区でも色んな問題が起こるんじゃない?
それが表面化してない分恐ろしい。
373: 匿名さん 
[2011-05-24 07:58:09]
あんな海抜の低いところに、原発なんて建てやがってって
今頃みんなおもってるでしょう?昔から警告されてたのに

あんな地盤の悪い埋立地に、タワマンなんて建てやがってって
思っている人が多いってことだよ
被害が出ても、やっぱりねって思われるだけ
374: 匿名さん 
[2011-05-24 08:30:16]
>372
勘違いされている。

>液状化は豊洲にしか起こり得ないということにしたいのかね?
誰もそんな事を書いていない。
豊洲は既に発生してしまっている事実を書いているのです。明らかに他地域より
危険性が有るのです

そしてこのスレタイトル「災害への強さ再認識】 豊洲の居住地域に液状化は無かった!!」
は明らかに大ウソです
375: 匿名さん 
[2011-05-24 08:41:41]
あの程度の地震の結果をみて安全宣言してたら、
都内では住宅の倒壊も火災もまったく心配ないってことになりますね。
376: 匿名 
[2011-05-24 08:44:04]
まあ、そんなに熱くならなくても。
しっかり地盤対策すれば住宅には被害が及ばない事は豊洲で証明された。
浦安でも同様。
377: 匿名さん 
[2011-05-24 08:53:16]
なんの対策もしなくても、
都内の住宅の倒壊も火災もないことも証明されましたね。
378: 匿名 
[2011-05-24 09:10:33]
そりゃ、昔からの地盤は対策必要ないよ。
埋め立て地は対策は必須という事が今回の教訓。
新しく再開発された場所は見事に液状化しなかったしね。

379: 匿名さん 
[2011-05-24 19:25:04]
液状化して倒壊したマンションの名前挙げればいいじゃん。
それができないから、こんなグダグダのネガになるんでしょ?
380: 匿名さん 
[2011-05-24 22:06:16]
>昔からの地盤は対策必要ないよ。

で再開発が行われず火災危険エリアになっていたら、むしろ危険では?
381: 匿名さん 
[2011-05-25 10:01:53]
376さん
>しっかり地盤対策すれば住宅には被害が及ばない事は豊洲で証明された。 浦安でも同様。

大丈夫ですか?
先ず、浦安で住宅に被害が出たのを知らないの?
それともそれは一軒家でマンションには関係無いと?

マンションは建屋だけ被害が出なければそれで安全なの?水道管等のライフラインが壊滅的被害を
受けたのはご存じじゃないのかな?
それとも豊洲のマンションは上下水道が無いの?それとも各マンション内で上下水道を全て賄える
施設が有るとでも?

豊洲ってライフラインが無い街なのですか?
382: 匿名さん 
[2011-05-27 22:46:38]
震度5で液状化とか無くて当たり前
383: 匿名 
[2011-05-27 22:54:11]
いよいよちゃんとした客観的データが出てきて湾岸の下落が報道されはじめたね。まだいまなら傷は小さいかも知れない。これが下落の序章だった場合。
385: 匿名さん 
[2011-05-28 08:29:54]
>大丈夫ですか?
>先ず、浦安で住宅に被害が出たのを知らないの?
>それともそれは一軒家でマンションには関係無いと?

大丈夫ですか?

浦安の液状化被害のほどかった住宅地では十分な地盤改良の対策がとられていなかった。
だから住民は問題視しているんだよ。
同じ浦安でも地盤の改良工事がしっかりしていたマンション地域などは液状化していない。



386: 匿名さん 
[2011-05-28 08:32:01]
あわてて、あちこち上げるのもいいけど、まずは落ち着いて(笑)
387: 匿名さん 
[2011-05-28 08:42:29]
ちなみにディズニーランド内も地盤改良をしっかり実施していたので
液状化の被害は無かった。

残念な事に、家の傾いた場所では、ディズニーランドの駐車場レベルの
地盤対応しかしていなかったという事だね。

今後、分譲したデベの責任も問われる事になるだろう。
388: 匿名さん 
[2011-05-28 09:23:56]
383さん、ちゃんとしたデータって国土交通省ですか?
品川がもっとも地価が下がり、中目黒、三軒茶屋、二子玉川、豊洲は同じくらいですね。
383さん、ちゃんとしたデータって国土交...
389: 匿名さん 
[2011-05-30 07:13:27]
>浦安の液状化被害のほどかった住宅地では十分な地盤改良の対策がとられていなかった。
>だから住民は問題視しているんだよ。
>同じ浦安でも地盤の改良工事がしっかりしていたマンション地域などは液状化していない。

本当に大丈夫?
マンション地域の水道管は大丈夫なの?と書かれているのが理解出来ないの?
マンションの地盤は改良されているのは誰でも承知。建屋には問題は無いでしょう。
でもマンションに接続されている水道管等のライフラインはいちいち地盤改良はしないでしょ?
浦安でもマンションが断水していたのは常識・・・

本当に一生懸命豊洲を擁護するのは分かるけど、大丈夫?
391: 匿名 
[2011-05-30 08:54:30]
大丈夫?
埋め立てはインフラの土地も含め全て地盤改良しなきゃ。
そんな事も理解できないなんてびっくり。
392: 匿名さん 
[2011-05-30 10:00:22]
>390
大丈夫?
皆が書いている事が理解出来ていますか?

それとも豊洲では道路も地盤改良しているとでも?
>豊洲は地盤改良してるから、インフラも安全だよ。

根拠を教えて下さい。
今迄、色々な所で豊洲の方が必死に擁護されていますが、根拠の話になると回答は皆無状態。

是非、豊洲全域を道路も含めて地盤改良を行っているから心配無いとの根拠を教えて頂きたい。

もし、地盤改良を行っていて今回の液状化が発生したなら、日本の土木基準を見直さないと
ダメになる話ですから (にっこり)
393: 匿名さん 
[2011-05-30 10:09:13]
>>388

>品川がもっとも地価が下がり、中目黒、三軒茶屋、二子玉川、豊洲は同じくらいですね。

この「品川」は、品川シーサイド駅周辺、つまり湾岸地域。
中目、三茶は商業地。二子玉は川沿い。

そして、前期上昇が今期下落に転じた逆V字下落住宅地は(3881さん掲載のデータの中では)豊洲だけ。
394: 匿名さん 
[2011-05-30 17:21:29]
豊洲の方に是非、回答願いたい。

豊洲のマンションが道路やライフラインも地盤改良を行っているから液状化は発生する
訳が無いとの書き込みに対して根拠を知りたい
395: 匿名さん 
[2011-05-30 17:51:44]
豊洲に液状化が無いのなら、この記事は捏造?

それとも国土交通省が捏造報告?
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110527-OYT1T00941.htm
396: 匿名さん 
[2011-05-30 18:07:26]
もちろん読売の捏造です。
国土交通省も捏造報告しています。
397: 匿名さん 
[2011-05-30 18:08:39]
もちろん液状化も起きていません。
398: 匿名さん 
[2011-05-30 19:14:21]
読売新聞記事をを捏造と呼び
江東区の正式発表をを捏造と呼び
国土交通省を捏造と呼び

豊洲の人ってまともじゃないですな
399: 匿名さん 
[2011-05-31 00:27:36]
だって”無い”のが真実なのに
”有る”って言う方に無理が有る

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる