マンション雑談「【災害への強さ再認識】 豊洲の居住地域に液状化は無かった!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【災害への強さ再認識】 豊洲の居住地域に液状化は無かった!!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-11 23:27:26
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲の居住地域には液状化被害はありません。
日常生活にも一切支障は出ていません。むしろ安全な地域です。

町名 町丁目 建物倒壊危険度 火災危険度 総合危険度
ランク 順位
豊洲 1丁目 1 4723 1 4784 1 4782
豊洲 2丁目 1 4915 1 4876 1 4922
豊洲 3丁目 1 4833 1 4758 1 4823
豊洲 4丁目 1 4010 1 4021 1 4103
豊洲 5丁目 1 4727 1 4580 1 4678
豊洲 6丁目 1 4882 1 5026 1 4979
(順位は全5,099町丁目中の危険度の順位なので数値は大きいほど優秀)

ちなみにランキング堂々1位は・・・
【建物倒壊危険度 1位】墨田区 京島 2丁目
【火災危険度 1位】品川区 豊町 5丁目

【総合危険度 1位】墨田区 墨田 3丁目
です。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

[スレ作成日時]2011-04-09 11:02:13

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【災害への強さ再認識】 豊洲の居住地域に液状化は無かった!!

305: 匿名さん 
[2011-05-06 23:29:36]
液状化は無かった!!んですね。
良かったですね!!w
306: 匿名さん 
[2011-05-07 08:00:08]
関東大震災時の旧市内の各震度が下記でわかります。
http://kantoquake.kanagawa-u.ac.jp/pmap/map.phtml
画面右上の震度地図の + をクリックすると色ごとの震度(5弱から7)が表示されます。
307: 匿名さん 
[2011-05-07 08:19:31]
>305さん
嘘はいけません。
江東区のHPで豊洲で液状化が認められたと正式に広報していますよ。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58976/58570.html
嘘をついてまで、豊洲を擁護する姿勢には嫌悪感を感じます。
308: 匿名さん 
[2011-05-07 08:40:33]
まあ、液状化の現象が無かったというのは嘘だな。

液状化によるインフラ被害は無かったというのは正しい。
309: 匿名さん 
[2011-05-07 08:47:04]
昭和大学新豊洲病院
昭和大学新豊洲病院
310: 匿名さん 
[2011-05-07 08:49:39]
>液状化によるインフラ被害は無かったというのは正しい。

⇒インフラ被害が無い?
 今回の液状化は道路とかに発生したのだから、十分、インフラに被害が有ったと
 思うのだが
 
 ネットにも数多くの書き込みが有るのも事実。それも映像・画像付きで

 
311: 匿名さん 
[2011-05-07 09:04:28]
車も歩道も通行どめににもならないし、

まあ、無理して通れば靴に泥がつくくらいの被害はあったよ。





312: 匿名さん 
[2011-05-07 09:38:13]
まあ、こんなスレが立つこと自体、
液状化隠蔽キャンペーンなんだろうな。
本当に隠蔽したいなら黙っておけば良いのに。
313: 匿名さん 
[2011-05-07 09:45:39]
>312さん
私も同感。
豊洲・有明・港南関係のスレが多すぎます。殆どが、根拠も無い話を持ち出し
同地域を持ち上げようとする内容ばかり。

逆に貶めている事に気が付かないのでしょうかね?そのレベルか・・
316: 匿名さん 
[2011-05-07 21:06:05]
豊洲の居住地域に液状化は無かったのは事実だから。
皆さん、安心して購入してくださいな。にっこり。
317: 匿名さん 
[2011-05-07 21:15:15]
↑騙されて買っちゃうとこうなる。
318: 匿名さん 
[2011-05-07 21:54:39]
デベ豊洲販促スレ。
319: 匿名さん 
[2011-05-07 23:40:37]
もう騙されるカモネギはいないだろうと頭ではわかっているが、
それでも販売促進の為に営業トークを繰り出さないといけないのは辛いだろうね。
320: 匿名さん 
[2011-05-14 14:57:00]
豊洲は人気地域ですからねぇ。にっこり
321: 匿名さん 
[2011-05-14 15:17:23]
泣けてくるスレ
322: 匿名さん 
[2011-05-14 15:24:15]
騙されて買っちゃった人が集うスレ
323: 匿名さん 
[2011-05-15 11:34:30]
これからも豊洲の人気は安泰ですね。にっこり
324: 匿名さん 
[2011-05-15 17:12:34]
これからは6丁目の開発の話題が中心になっていくのでしょうね。
先が楽しみだなあ。
325: 匿名さん 
[2011-05-15 17:20:41]
赤信号みんなで渡れば恐くない。
326: 匿名さん 
[2011-05-15 18:01:25]
No.298 by 匿名さん 2011-05-15 17:38:47

マンション、オフィスビルがいっぱい建って、杭打ちがいっぱいあると
液状化の原因になるゆっくり揺れが伝わっても
影響を受ける土地の体積が小さくなるので液状化しにくいらしいです。
「地下で土地を小さく区切ったイメージ」です。

でも、マンションには直接影響ないですが、
地下で小さく区切られていない公園とか駐車場は被害がでるかもしれません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる