前スレが1000を越えました。
一度使うと無しの生活には戻れない!
そんな便利アイテム「ディスポーザー」のスレです。
[スレ作成日時]2011-04-09 08:48:16
\専門家に相談できる/
ディスポーザー Part3
595:
匿名
[2012-04-20 08:20:47]
|
596:
匿名さん
[2012-04-29 20:32:07]
|
597:
匿名さん
[2012-04-29 20:37:04]
>594
マジでやばそうなのはアレだけど、多少堅めのものもたまには良い、ってディスポーザーの営業さんが言ってたよ。 魚の骨程度では壊れない、とも。種類によるけど、鯛の骨は微妙だけど、ぶりの頭は大丈夫だった。 営業さんが言ってた「多少堅めのものもたまには良い」というのは「トウモロコシの芯」だって。 いい具合に堅めだから掃除にもなるから、わざわざトウモロコシを食べて入れてる、と言ってた。 あとネットで見たのは「氷」。 氷を入れてガリガリやると臭い消しにもなるらしいし、自分の家でもたまにやってる。 |
598:
匿名さん
[2012-04-29 20:39:08]
|
599:
匿名さん
[2012-04-29 20:40:02]
>593は駅前で「ディスポーザー反対!」のビラを毎日配ったらいいんじゃないか?
|
600:
匿名さん
[2012-04-29 21:00:38]
ディスポーザーが未だに話題になっていることに驚いた。 あれば便利で生ゴミがほとんど
無くなり、ゴミ自体が少なくなる。24時間ゴミ捨てには必須なものだね。 だだ何にでも使えるわけでなく、ディスポーザー本体(ステンレス)より硬いものは基本 ダメ、瀬戸物とか。硬い肉の骨やトウモロコシなどの繊維質も時間がかかりすぎるかな。 トウモロコシは繊維質が軽くて刃より浮いて駄目だが、刃の下に何度か押しつぶすと 30分で2本破砕できたが、結構面倒で時間がかかり、電気代があまり効率良くない。 |
601:
匿名さん
[2012-04-29 21:23:22]
ディスポーザーなんて、限られたマンションでしか見ないよ。
しかも、今でもディスポーザー業者が既存のマンションを回って売り歩いてるね。 取り付けできないのを知っていて売り逃げしてるんだね。 |
602:
匿名
[2012-04-30 23:05:39]
部屋のどこからか ガコンガコンと音がします
マンションにディスポーザーがついてますが この音でしょうか |
603:
匿名
[2012-04-30 23:53:27]
必死に否定する人は、何が目的なんでしょう。
必要な人は使えばいいし不要な人は使わなければ良いだけだし選ばなければいい。 うちも付いていますが、ゴミ置き場が生ゴミで臭くならなくて非常によいです。 ここで、骨とか入れる話を見ますが、カルシウムは分解されないので沈殿槽に溜まって汚泥になってしまいますから産廃になるので無駄な費用がかかるから粉砕しないでゴミとして只でももっていってもらうほうが得策です。 貝塚とか考えればカルシウムが分解されないのは分かりますよね。 |
604:
匿名さん
[2012-05-01 21:26:08]
>601さんがどこの方か知らないけど
東京での新築(50戸以上)は基本的に付けてるよ(仕様が低いマンションを除いて)。 50戸以下でもついてるマンションあるけど(←管理費高めだからある程度の層、坪300万円~のマンションかな) |
|
605:
匿名さん
[2012-05-01 23:51:54]
東京23区内の大手、三〇の内廊下で50世帯以上の部屋がある高層マンションですが、ディスポーザーは付いていません。
昨年のはじめに買ったのですが、壷単価は私の階で335万円くらいでした。 |
606:
匿名
[2012-05-02 02:46:36]
試しにYAHOO不動産でしらべてみました。
23区 タワーの条件だと、全24件ありますが、内ディスポーザ付きは20件(83%)。 また、価格の高いTOP3は、皆ディスポーザ付き。 |
607:
匿名さん
[2012-05-02 12:38:32]
今時ディスポーザーも付いていないマンション買うと、中古で売れなくなるよ。
|
608:
匿名さん
[2012-05-02 15:16:15]
それは大げさ。
|
609:
匿名さん
[2012-05-02 20:17:17]
ディスポーザーって、そのまま下水道には流せないから中間処理装置がいるんじゃなかったっけ。
だとすると共用設備が必要だから、小規模MSだとキツイかも。 ディスポ と 食洗機 はどっちがセールスバリュー(新築でも中古でも)が高いのですかね。 |
610:
匿名さん
[2012-05-02 21:46:54]
マンション購入で色んなマンションを見に行ってたとき、ディスポーザーが標準の新築マンションもありましたが、6月の梅雨時期だったこともあってか、マンションの中に入ると何か臭うので営業に何の臭いか聞いてみると、このマンションにはディスっぽーザーが付いているのですが、処理層のトラブルで今修理中で臭っていると言うことでした。
1ヶ月くらい経ってからもう一度同じマンションに行ったのですが、やはり臭っていたので営業にまだ修理しているのかと聞くと営業は、気温の高い夏は少し臭うことがありますと説明してくれました。 私には我慢できないと思ったので、ディスポーザー付きのマンションは選択肢から外しました。 |
611:
匿名さん
[2012-05-02 23:23:16]
新築の時など、浄化槽のバクテリアのコントロールがうまくできていないときに匂うね
|
612:
匿名
[2012-05-03 08:11:44]
ディスポーザがないと、その我慢できない生ゴミ臭と365日格闘必至ですから、
ちゃんとしたディスポーザ付きが必須ですね。 |
613:
匿名さん
[2012-05-03 08:19:17]
ディスポーザー付いてませんが生ゴミ臭なんてしませんよ。
|
614:
匿名さん
[2012-05-03 13:08:49]
そういえば、ディスポーザーに生ゴミ全部流せると思い込んでる馬鹿が多いらしいね。
しかも、ディスポーザーに何でも入れるので、まともに他のゴミを捨てることができなくなるようだし。 ゆとり教育の子供は英語の筆記体が書けないのと同じで何か欠けてしまうんだな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
他人の意見を受け入れない頑固な方なんですかねぇ