シーリングファンは吹き抜け天井とかによく付けていることが多いですが、
普通の天井高(250cm)くらいの天井につけるとおかしいでしょうか?
新築マンションのリビングに付けたいなぁ〜と思っているんですが問題等あるんでしょうか?
何にもわからないので是非是非、教えてください。
[スレ作成日時]2003-04-21 10:03:00
シーリングファンって・・・
No.2 |
by A 2003-04-21 23:16:00
投稿する
削除依頼
おかしいとおもいますが・・
|
|
---|---|---|
No.3 |
そうですか・・・どうもご丁寧に・・・
|
|
No.4 |
もともとの目的は天井が高いと冷暖房の効率が悪いので空気を強制的に
循環させるためです。通常の天井だとやってもやらなくてもほとんど一緒 です。つまりインテリア的な意味しかないということです。デザインにもよるけど250くらいだと逆に圧迫感ないですか |
|
No.5 |
「匿名さん」的確なご意見どうもありがとうございます。
そうですね、あまりにも無意味なのであれば考えようと思いました。 付けてみないとわからない点もあるかと思いますが、 確かに圧迫感は出てくるかもしれませんね・・・ 吹き抜け天井の部屋にすれば良かったぁ〜残念・・・憧れてたのになぁ・・ |
|
No.6 |
我が家では2500mm弱の天井高に付けています。
圧迫感がないといえばウソになりますが、慣れかと。 身長170cmで手を伸ばしても触ることはありませんし。 2500mmとはいえ暖かい空気は上へ、冷たい空気は下にたまります。 これを循環させるだけでも価値があると思っています。年中使えます。 扇風機とは違った緩やかな空気移動、なかなかクセになりますよ。 また、洗濯物を部屋干するときにつけると早く乾きます。 量販店で7,000円くらいからあるので、体感してみるだけでも良いのでは? そうそう。羽にホコリがかなりたまります。掃除はこまめにする必要があります。 |
|
No.7 |
やっぱ空気の流れがいいです。
↑と同じく扇風機とは違う感じ。 2400mmの天井だけどそんなに気にならないです。 椅子にあがらないとさわれにゃい。 |
|
No.8 |
シーリングファンって、電線工事なしで、天井の引っ掛けシーリングに取り付けられるのでしょうか?
小さい物でもかなり重量がありそうです。 普通のマンションの天井でも大丈夫ですか? また、工事が必要な場合、本体以外の価格など、目安を教えてもらいたいです。 |
|
No.9 |
電線工事無しでほとんどのシーリングファンが付けれます。
価格はピンきりですが、安いもので6,000円程度。 ちょっとよくなると15,000円〜25,000円程度。 しかし、普通のマンションの場合、つけないほうがいいとは思います。 ファンは、大体重さが5〜7キロ。 天井から落ちてくる可能性は低いですが、 いつ落ちてくるかは誰もわかりません。 マンション施工前から、シーリングファンをつけるための 補強をやっていれば別ですが。 私も、入居後、ファンをつけようとして売主に相談したところ 落ちるという確信もないし、落ちないという保証もないけど、 進めませんという事でした。 |
|
No.10 |
普通はシーリングファン用に補強などやらないですから、そんな事言ってたら、どこにも付けられないですよ。
シャンデリアも付けられなくなります。問題無いと思います。 |
|
No.11 |
問題はないと思いますよ。
ただ、100%って訳ではないので万が一なんかあってからでは遅いし、 売主側も責任は取ってくれないので あくまでも参考までにこのような話もありましたと レスしただけです。 |
|
No.12 |
天井の引っ掛けコンセントにシーリングにファンを付けちゃったら、肝心の照明はどこにつけるのですか?
私もファンをつけたいと思っていますが、よくわからにゃい〜のです。 |
|
No.13 |
こんなのなら悩まないかと。
http://www.safuran.co.jp/special/ |
|
No.14 |
ありがとうございます。
引っ掛けシーリングに付けるタイプは、照明もついているということですね。納得。 ファン単体のものは補強工事が必要みたいですね。 ファン単体でも引っ掛けシーリングにつけられるのものがあればいいですね。引っ掛けシーリングが2個必要になりますが。 どっちみち、引っ掛けシーリングが1つしかないので、照明付ですね。でも照明は普通のがいいんです。 |
|
No.15 |
付けられると聞いて安心しました。
わが家は二重天井になります。 ボコッと天井が落ちてきたら困るなぁと、それだけが心配でした。 でも、ネットで探していますが、なかなかお高いですね。 6〜8万くらいのものが多いです。 6000円というのはどういうものでしょうか? 価格の差はいったい何に出るのでしょうか? |
|
No.16 |
ネットではなく実際にお店に行かれた方がいいと思います。
ホームセンター等にもいろいろな種類のものがおいてありますし、 20,000円くらいで結構いいものが買えますよ。 |
|
No.17 |
16さんに同意です。
ホームセンターや東急ハンズなどでも 手頃な値段でいいものがありますよ。 |
|
No.18 |
ウチの場合ですと、天井のコネクタには耐荷重の記載がありました。
引っ掛け金具も使えば10kgまではOKと書かれていました。この辺り はできれば確認されてみると良いと思います。 |
|
No.19 |
たかだか250cmの天井にシーリングファンって何考えてるんだろう。
室温の不均衡を是正するなら扇風機の方がはるかに効果的。 |
|
No.20 |
うちも天井高250ですが、シーリングファン付きの照明を付けたいと考えています。
冷房でも暖房でも熱効率がいいと聞きましたし、なんといっても見た目です。 かっこいいと思います! |
|
No.21 |
うちも付けたいです。厚みが30cmくらいなら問題ないでしょう。
熱効率なんかどうでもいいんです。あれがゆっくり回っているとなんかリラックスできそうでいいです。 |
|
No.22 |
確かに。
素材によってはアジアンチックになったり、ヨーロピアンカフェ風になったりで楽しそうですね。 1/fのゆらぎですか、空気の対流もリラックス効果を上げるのでは。 |
|
No.23 |
確かにシーリングファンはかっこいいと思います。
が!それは広い部屋で高い天井に付けるから。 15〜16畳程度のLDで2500程度の天井だったら合わないと思う。 なんか逆に貧乏くさい。 |
|
No.24 |
23さんのおっしゃるサイズ、まさにウチです・・・。
でも、これが本人は満足しているのでいいんです。 シーリングファンは、シャンデリアほど豪華な感じはしないので、貧乏くさくはないと思っているんですが・・・。 |
|
No.25 |
うちも新築分譲マンションに引っ越してきてリビングにシーリングファン付けてますよ。天井高は250もなく今時の分譲マンションにしては低い天井ですが、機能というより
インテリアの一つとして付けてます。うちは夫婦そろって背が低いのでそれほど圧迫感もないです。 貧乏くさいという意見もありますが、それは人それぞれの感性の違いですので、あまり気にしないで、付けたいのならおすすめします。 ちなみにうちのシーリングファンは重さ5kgないくらいのわりと軽いのを使ってます。補強はしていませんが今のところ何も問題ないです。 |
|
No.26 |
センスは人それぞれですから、本人が良いと思えばそれでいいんですよ。
ただ万人受けはしない物だということです。 友達を呼んだときに「うわっこの部屋にこれ?趣味ワル・・・」と思われているかもしれないということです。 |
|
No.27 |
大塚家具で相談したところ、オーデリックの高さ30センチのものがマンションでは人気があるとのこと。値段もリーズナブルでした。これをつけている人がいらっしゃれば感想を教えてください
|
|
No.28 | ||
No.29 |
当初、シーリングファンを考えていましたが、古マンションで、天井の
強度が気になり、また、古いので天井も低く、あきらめました。 結局、照明はシーリング型(天井に張り付いているような薄い形 のもの)にしたため、圧迫感は解消されました。 天井にたまる熱気対策としては、サーキュレーターを買いました。 これは、ホームセンターなどで、大体2000円程度で手に入ります。 安上がりで、掃除の手間も少なくて済みます。 でも、インテリア性としては、シーリングファンは魅力でしたが・・・。 |
|
No.30 |
今、私もシ−リングファンを検討中で、ランプを白熱灯か蛍光灯にするか迷っています。
今現在お部屋に付けてらっしゃる方で、いろいろご意見を聞かせて頂けたらと思います。 電気代のコストがぜんぜん違ってたりランプの色の暖かさが違ってたりとかよく聞くのですが、 他にどんな感じでしょうか? |
|
No.31 |
私は発熱と電気代の問題から蛍光灯を使う予定です。オーデリック以外でコンパクトなシーリングファンはないのでしょうかね。
|
|
No.32 |
うちは、大光のを使っています。シンプルなのでナチュラルのインテリアにも合いますよ!
|
|
No.33 |
|
|
No.34 |
渋谷の東急ハンズには、シーリングファンが何個か飾ってありますが、天井の高さも表示されている(250と260cm)ので
感覚をつかむにはいいですよ! |
|
No.35 |
余談ですが。シーリングファンは家相学だったかな? 気の流れがどうのこうので、
大吉アイテムだと書いてるのを読んだことがあります。 |
|
No.36 |
我が家で使っていますが、とても良いですよ。すごく気に入っています。
http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4905090006795.html (多分これだと思います) 冬などはエアコンの熱が上にこもるのを攪拌してくれますし、今頃の初夏では、エアコン付けなくてもファンを回すだけで結構涼しいです。 扇風機などでも機能としては代用出来るでしょうがスマートにするにはシーリングファンでしょう。 あと、リモコンは必須アイテムだと思いますよ。ファンを活用するならですが。 電球は明るいのがスキなので蛍光灯100w型に切り替えて使用しています。 >>26 我が家にはじめて来た方のほとんどが話題にされて、実際購入した人もいましたが、趣味悪って思った人もいたのかな(>_<) |
|
No.37 |
はじめて来た人のほとんどが話題にするというのは、それだけ目立つということですよね。
ということはシーリングファンに合わせてトータルでインテリアを考えないと「趣味ワルッ!」ってことになってしまうと思います。 個性が強い物ですからセンス良く決まれば「ステキ!!」 ちぐはぐだと「無い方がマシ・・・」ってことになると思います。 |
|
No.38 |
うちは、こんなの使ってます。
http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4955620303849.html シンプルだから、ナチュラルインテリアなんかにもあうと思いました。ん?でも客観的に見てどうですか?ちょっと心配になってきた。 確かに、空気が動いて気持ちがよいですよ。 うちも蛍光灯電球に変えようと思ってますが、明るくなるまで時間がかかるかな? 36さん、どうですか? |
|
No.39 |
>>38 さん
蛍光灯は確かに最初の1分くらいは暗く(特に古くなると)、だんだん明るくなっていきます。 ただ、トータルで考えた場合は電気代が4分の1であることや、しょっちゅうオン・オフしないのでそれほどまでは気にならないですよ。 |
|
No.40 |
電動昇降機って同じメ−カ−のじゃないとつけれないのかなぁ?
|
|
No.41 |
オーデリックの薄型をつけています。天井高は高くありませんが、気に入っています。
初めて電球色の蛍光灯にしましたが、問題なし。明るくなる時間は気になりません。 部屋を少しずつ南国風にしています。うちは空気を動かす為につけました。 |
|
No.42 |
私もシーリングファン+白熱灯照明を検討しています。
電器屋で白熱灯×6の照明の真下に立ったときに熱風が降り注いでくるように感じました。 これではエアコン入れて空気を循環させても意味がないのでは?と思ってしまいました。 夏の使用感はどんなものなのでしょうか? 冬はやっぱり暖かいですか? ファン+白熱灯を使用されている方、体験談をお聞かせください。 |
|
No.43 |
日本での話ではありませんが、下のアパートのシーリングファンの取り付けが
悪く、非常に不快な重低音に悩まされたことがあります。音というより、体を包 むイライラさせられる振動です。5分もその中にいると頭痛がしてきます。 質のいいものに換えた途端に収まりましたが、シーリングファンはしっか り取り付けないと意外な面倒を引き起こします。特にやっかいなのは、 ファンが付いているアパートの住人には何の影響もなく、振動が壁を伝 わって他のアパートにでるとき、不快な重低音になる点です。 |
|
No.44 |
シーリングファン+照明とか、どうして好んで貧乏っぽいものを付けたがるの?
アホばかり。 |
|
No.45 |
アホと思う奴が一番アホ。
人の好みの問題。 それがわからないのが一番アホ↑ |
|
No.46 |
|
|
No.47 |
私もつけようかと考えているものです。
空気をまわすという意味は 今はエアコンの質がよくなっているので そういうかんじのエアコンをもっている人は そういった意味では 買わなくていいんじゃないか? といわれました。 あくまでも インテリアの趣味の問題ですー とのことです。 少しは参考になれば 幸いです。 |
|
No.48 |
過去ログ読んでいると、「低い天井にシーリングファンなんて...」
という意見が多いようだが、 ウチは吹き抜けの高い天井にシーリングファンをつけようとして、 「高すぎるので、シーリングファンの効果がない」 と言われてしまった。 http://www.nfimports.com/encon/cf.htm どういうこと? |
|
No.49 |
低い天井用のインテリア型シーリングファンは効果が低いでしょうね。
高い天井には大直径または高回転の本格派をつけないと。 旧い駅舎や公官庁などのホールに残ってるものを見ると効果ありますよ。 |
|
No.50 |
>>48
温まった空気はどうやっても上に行くものです。煙突効果ですね。 その結果、シーリングファンをつけても効果が出にくいんです。 煙突効果を低減するには ・低い場所からの空気の侵入をできるだけ遮断する(特に冬) ・床暖房、床下暖房などで建物全体の温度平衡を保つ工夫をする。 ・天井裏・屋根の断熱は重要なポイントです。 |
|
No.51 |
>>48
高い天井の場合のシーリングファンの参考にどうぞ。 http://www.white-house.co.jp/Reform.10240-Data.html http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=758488 http://jns.ixla.jp/users/shimonokmt401/myweb5_007.htm 効果の計算の目安はここの『シーリングファン』と『吊りパイプ』のリンクで。 http://fish.miracle.ne.jp/ksc-corp/hunter/ 吊り下げロッドが相応の長さなら高い天井にもピッタリ。 (即ち、照明付きで天井にへばり付く設計のものはダメ。) |
|
No.52 |
私もシーリングファンを付けたいと思っています。
天井高260cmなんですが、大手小泉オーデリック以外で ラッキーという会社のものを量販店で見つけました。 価格も安いしデザインも一番気に入ったのですが… 安い分、壊れやすいのでは無いかと不安です。 どなたかご存じの方いらっしゃいませんか? |
|
No.53 |
日本のメーカーでも製造はほとんど台湾や中国だから
品質はそんなに差はないんじゃないかと |
|
No.54 |
そうですか
安心して購入致します(^^)v ありがとうございました。 |
|
No.55 |
もう誰も見てないかな?
バルコニーに和室とLDが面する縦長LDの場合 L側とD側どっちにシーリングファンつけるのが一般的でしょうか? |
|
No.56 |
我が家は松下電工のものにしました。
オーデリックもシンプルな感じで好き だったのですが、松下のは冬と春〜秋 で、風向きが変わる設定ができるので そちらに決定☆冬は暖かい空気を下に 下ろす機能があるらしいのですが、全然 最近使ってないので効果のほどは??です^^; >55さま リビングのほうがいかも・・・ダイニング上はしっかり と照明で明るくするほうがお料理がおいしそうに 見えそうな気がするのですが、いかがでしょう。。 |
|
No.57 |
>みわきちさま
ありがとうございます。 採光側に天井から低く垂れ下がると圧迫感があるかと思いましたが 逆にも付け替えられるし一度試してみますね。 |
|
No.58 |
>みわきちさん
オーデリックの薄型30cmのを買いました。 買うまで知らなかったのですが、 オーデリックのも風向きを変えられるんですよ〜。 羽根もリバーシブルで、好きに変えられます^^ |
|
No.59 |
>区民さま
お役に立てたかどうかわかりませんが・・・コンパクト なものなら大丈夫かなと思います。 >58さん そ、そうなんですかー!ん、もう。オーデリックは ちゃんとカタログに書かないとダメですよ〜〜;; 見た目はオーデリックのほうが好きだったんですよね。 しかも安いし。。 |
|
No.60 |
我が家でもシーリングファンを検討中です。
2Fの勾配天井部に照明付の物を検討していたのですが、ハウスメーカの方 から電球の取替えが難しいので照明無しの物を勧められました。 吹き抜け等に設置されている方、どのようにして切れた電球を取り替えるのでしょう? |
|
No.61 |
電動昇降機なるもので照明が降りてくるそうですよ。
|
|
No.62 |
吹抜けの照明付きはぜったい昇降機付きにしないと大変です!
うちは照明なしですが、足場組まないとお掃除もできなくっ て、、、そのまま半年暮らしてますよ(爆)お客様が来たら まっくろなホコリが見えてしまいそうなので、ファン回し っぱなしにするのかな・・・ちょっと悩んでます。 昇降機付、高いですけどぜひオススメです。 ちなみにウチが照明をつけなかったのは、明かり って、光源から離れると反比例的に届きにくいの で、高い場所に照明をつけても意味がないかなぁ と思ったからです。昇降機付きなら大丈夫かな? 代わりに吹抜け部分の壁に上向きにブラケット照 明×2、スポット×2で明るさを確保しています。 |
|
No.63 |
シーリングファンの昇降機ってあるんですか?
施設照明用ならあるかも知れませんが、家庭用のシーリングファンは見た事ないのですが・・・ 仮にあったとして、照明部分の昇降ならわかりますが、シリングファン全体の昇降装置なら設計段階で天井の奥行きが確保されないと施工できませんよ。 |
|
No.64 |
ありますよ〜吹抜け勾配天井につけた場合5m以上の高さに
ついてたりしますし、ほとんどがお部屋の真ん中だったりす るので、電球交換やお掃除は昇降機付きでないと事実上不可 能です・・・;;うちは照明なしなので電球交換はないので すが、やっぱりお掃除したいので昇降機を今からつけられな いかと検討中なんです。。 松下電工のばあいはこんなのがあります。 →http://www.mew.co.jp/Ebox/catalog/cgi/detail?c=form&t_id=10016040&... 後付けになると余計に費用がかかるので最初から つけておけばよかった〜と後悔してます。。 |
|
No.65 |
みちわきさん これ照明器具の昇降機でシーリングファンは取り付けられませんよ。
|
|
No.66 |
ええーーー@@;
勘違いだったのですか。。照明器具の部分だけが降りてくるってことですか??じゃあ、やっぱりファンのお掃除は?? う〜む・・後で調べてみます。。 |
|
No.67 |
この品番の物でシーリングファン大丈夫だと思いますよ!
ウチの場合新築マンションなのですが、 この品番のものに吊り下げ式の延長パイプを付けて その下にシーリングと照明がついた物をオプション会で勧められました。 その際、ファンの回転で遠心力がかかるので 約9.5kg以下のモノしか付けられないみたいです。 ご参考になれば。 |
|
No.68 |
カタログにこの品番は、シーリングファンには絶対使用しないで下さいと書いてあります。
欠陥施工を薦めるとは許せないマンション業者ですね。 |
|
No.69 |
松下電工の2004年カタログの91ページにある図では、
電動昇降機がタイプや重さによって3種類ありますが いずれも灯具・ファンの両方が一緒に降りてくるタイ プです。 |
|
No.70 |
うちは、ラッキーのシーリングファンをキッチン近くに付けました。
窓側近くにクーラーを付けたので、窓近くにあるシーリングは普通の照明を付け、窓より遠いシーリングにシーリングファン付きの照明を付けました。 シーリングファン付き照明は、位置付けではペンダントライトのため、明るさを当てにしてはいけないということです。 ラッキーのは丸善という会社が日本の輸入販売を行っています。保証関係も丸善を通して行う形態です。 |
|
No.71 |
電球は60Wを6個付けるタイプですが、そのままだと360Wの電熱器を付けているようなものなので、全部電球タイプの蛍光灯に代えました。
72Wなら電熱器にはなりません。 調光が無いタイプなので問題はありません。 |
|
No.72 |
我が家でもファン付き照明検討中なのですが明るさ的にはどうなのでしょう?60Wの白熱球4個を電球型蛍光灯に交換して使用するつもりです。タイプによっては電球型蛍光灯に変えれないみたいですね・・・その辺のことも知りたいのですが?
|
|
No.73 |
>>72
全点灯にしているときは白熱球でも蛍光灯でも問題ない。 少し暗くするときに、 白熱球用は、調光器がついていて無段階に調節できる。 蛍光灯用は、6灯のうち3灯を消すように段階的に消していくタイプ。 うちは、蛍光灯6球タイプだがちょっと明るすぎたかなと思っている。 |
|
No.74 |
>>73
白熱球と蛍光灯では電気代は、けっこう変わりますか? |
|
No.75 |
我が家は、東芝のスリムエアーで検討中です。
2400mmの天井にも薄型なのでOK! 白熱灯(60w6灯)より蛍光灯(86w)だと消費電力1/3だそうです。 |
|
No.76 |
フルパワーで単純計算すると、蛍光灯の電気代は1/4〜1/5。
上述のように、白熱灯は光量の微調整が効くので、光量が半分でよければその分電気代は 安くなります。 薄暗い照明や多灯使いのおしゃれな雰囲気を演出できるのは、白熱灯。 輪っかの蛍光灯タイプはカッコ悪いんじゃないですか? |
|
No.77 |
|
|
No.78 |
シーリングファンの羽を4枚羽と5枚羽どっちにしようか悩んでいます。
好みだと思うのですが・・・ 皆さんのお宅はどうですか? |
|
No.79 |
>>77
だから、わざわざ「輪っかの蛍光灯はカッコ悪い」って書いてんじゃん |
|
No.80 |
白熱灯だとこの時期暑いですか?
|
|
No.81 | ||
No.82 |
白熱灯はやっぱり暑いですよね・・・
だけどあの暖かい輝きは捨てられないんだよねぇ〜 今照明のガラス部分をケシガラスにするか乳白ケシガラスにするか迷ってます。 電気が付くとどう違うのかしら? |
|
No.83 |
>82さん
そうですよね〜暖かい輝きは捨てられない・・・ので暑いのですが 我が家は食卓上に4灯シャンデリア&ダウンライト4灯つけました。 リビングには4灯ダウンライト+ペンダント+蛍光灯(白熱色)4灯。 はっきり言ってやりすぎです^^; でも、パーティーの時には楽しいです。。 ケシガラスと乳白ケシガラスの違い、よく分からないですが、うちは 乳白のほうです。やわらかい感じになるのかな?ショールームなどで 見比べられてもいいかも。。 |
|
No.84 |
五枚羽がくるくる回っているのを見ると癒されます。
うちはキッチンテーブルの上につけましたので威圧感は余りありません。 一箇所くらい取り付けて損はないと思いますよ。 お値段は普通の蛍光灯に比べれば高くなりますが。 |
|
No.85 |
リビングダイニングで、照明が2箇所つけられるようになっています。
部屋の真中と、ダイニングテーブルを置くあたり。 部屋の真中にシーリングファン、ダイニングテーブルの上にペンダントをつけようと思っていたのですが、部屋が13畳あります。 隣りの和室を洋室に変更し、+6畳(1箇所照明がつけられます)を開け放してリビングとして使用しようと思っているのですが。 照明付のシーリングファンって、何畳くらいの広さまで対応してますか? リビングの真中につけるより、リビングと6畳の隣りの洋室は普通の照明にして、ダイニングテーブルの上に小さめ照明付のシーリングファンのほうが良いでしょうか?? |
|
No.86 |
うちはオーデリックのSH929Rを購入予定です。
デフォルトは12W×5なので白熱灯換算で60W×5=300W(8畳前後)ですが、 21Wまで変更可能なので白熱灯換算100W×5=500W(12畳前後)になります。 うちはLDK15畳程度なのでダイニング部分は間接照明付きダクトレール+ペンダント、 リビング部分にSH929Rをつける予定です。 ちなみに高さ307mm、重量5.4kgなのでかなりコンパクトなのでマンションにはピッタリです。 スリムエアーとかなり迷ってましたがスリムエアーはちと重いので却下になりました。 |
|
No.87 |
85さん、まったく同じ間取りです!(隣室の変更も)
うちはまだ漠然とですが、 ・ダイニング部分にダクトレールでスポット照明 ・リビング部分には普通のシーリング照明 ・隣室部分にシーリングファン と思っているのですが、これって変ですかね? |
|
No.88 |
85です。
87さん、まったく同じですか!! シーリングファンって目立つし存在感あるので、できたらリビングのところに照明付シーリングファンをつけたいと思ってるんですが。 12畳程度まで対応してるようなのも一応あるみたいなんですよね。 ダウンライトとかついてて、メイン照明に+明るさができたら良いんですが、うちのマンションはついてないので・・ カタログとかに、何ワットの電球かかいてあるとおもうんですが、もっと明るい電球に変更しても大丈夫なものですか? 白熱灯の方がいいかな、と思ってたけど、みなさんのレスを見ると暑いみたいなので、電球色の白熱灯にして、ワット数を上げるってこと可能なんでしょうか? それが可能なら、リビングのところのメイン照明をシーリングファンにしたいなあ。 |
|
No.89 |
>88さん
勝手にワット数を高くしてはいけませんよ!危険です!!!! 白熱灯から蛍光灯への変更は、口金が同じなら同等の明るさへは大抵はOK だと思います。(白熱灯40w=蛍光灯10w) これも説明書に「何wの蛍光灯も可能」とあるはずです。 それと、ご存知かとは思いますが、電球型蛍光灯も白熱灯とは全く同じ形 ではありませんので。 安定器で口金付近がぼってりしてますから、付けてから「!?」とならない よう先に確認してくださいね。 多少大きかったり(長かったり)して、器具からはみ出てしまう・・・なんて 避けたいですよね。 |
|
No.90 |
シーリングファンには何ワットの電球を入れるようにとは書いてあるけど、何畳用とか広さについては書かれていません。
それは、あくまでも補助照明として使う位置付けのためです。 購入する時、しっかりと店員さんが説明していました。 リビングに2つのシーリングが付いているなら、片方だけで充分な明るさが採れる照明を付けるべきです。 それプラスシーリングファンの位置付けで。 蛍光灯の消費電力は白熱電球の約1/5ですが、電流は2/5くらいです。 白熱電球100W相当の蛍光灯は電力消費は20Wくらい、電流は0.4Aです。 電圧と電流の位相が異なるため、このようになります。 |
|
No.91 |
何畳用と書いていないのは、シーリングファンを取り付ける部屋の天井高が、
いわゆる一般的な天井高(2400mm位)とは異なる場合が多いからかもしれませんね。 高い天井に合うものですから・・・。 メーカーさんも慎重にしているのかもしれませんね。 2400mmクラスだったら、蛍光灯10w=白熱灯40w=1畳でいいと思います。 ただこの高さだと、かなり薄型のシーリングファンを付けないと。 リビングの片方だけ明るいのは、かえってもう片方の暗さを強調しそうで怖いです。 スタンドなどの補助照明で明るさをカバーした方がいいと思います。 |
|
No.92 |
>>91
天井高さの問題はシーリングライトではあまり問題になりません。 光の広がり方が均一に行われるように設計されているからです。 だからシーリングライトでは何畳用と表示しています。 シーリングファンでは光の広がり方が、電球中心軸の延長線が天井付近を焦点になるように放射状に配置されているため、高さによって明かりの到達面積が大きく変わります。 この光の発散状況はペンダントライトと同様になります。従って補助的な照明の位置づけとなり、「何畳用」という表示はしていません。 白熱灯60Wに対応する蛍光灯は12Wで、40Wでは8Wが対応します。 |
|
No.93 |
シーリングファンは、補助的な照明の位置付けとのことですが、リビングのメイン照明を、シーリングファンにするのはやめたほうが良いのでしょうか?
リビングには、キッチン付近のダイニング部分の照明と、メインの照明の2箇所しか照明がありません。 ダイニングの部分には、吊り下げるタイプの照明をつけたいので、メイン照明をシーリングファンにしたいのですが、やっぱり暗くなるでしょうか? リビングは13畳で、隣りの部屋が6畳で普段は開け放して使用するつもりです。 御意見お聞かせください。 |
|
No.94 |
>92さん
今は白熱灯60形(54W)に対応するのは蛍光灯15形(12W)なんですね。 おおよそ1/5。何度もすみません。 数年前には13Wでしたので、プランニングには1/4で対応していました〜(^^;) 「ペンダントライトは補助的な照明の位置づけとなり、「何畳用」とは表記されていない」 とのことでしたが、大手Mのカタログではペンダントタイプのシャンデリアもシーリング ファンにつけるシャンデリアにも何畳用と表記されていましたが・・・・。 これっていい加減なんでしょうか?? |
|
No.95 |
93>
シーリングの電球だけで充分に明るいですよ、但し隣の6畳は難しいですね 天井が下がりでなければそれなりに光が届くとは思いますけど お値段は高くても連続調光ができる機種が便利です うちではそれに電球色蛍光灯(調光対応)を入れて楽しんでます |
|
No.96 |
92です。
ありがとうございました。 13畳前後のお部屋にシーリングファンをつけている方、できたらどこのものをつけたか参考に教えていただけませんか? 私の調べたなかでは、松下(だったとおもう)の10〜12畳対応という、パルックボール仕様のものが明るさ的にもよさそうだと思ったのですが。 オーデリックなどはデザイン豊富で良かったのですが、8畳程度までのものしかなかったので(薄型仕様のもの) |
|
No.97 |
ところで、シーリングファンよりも、普通の単体のサーキュレーターを買った方が、
室内の空気を循環させる能力は上だと思うんですけど、なぜわざわざシーリングファンなのでしょう? 見た目が好きだからなのですかね? でもデザイナーもののシーリングファンって見たことないし、 普通のデザイナーものの照明を付けて、床置きで単体のサーキュレーターを使った方が美観的にも かっこいいし、機能的にも優れていると思うのですが。 |
|
No.98 |
床置きということはその分面積がとられるわけですから、
そのデメリットをどう判断するかですね。 そういえば、以前は壁掛けタイプのサーキュレータもあったように思いますが、 いまはないんでしょうか? |
|
No.99 |
部屋の真中で循環させるシーリングの方がサーキュレーターより効率がいい
同じレベルの循環を、サーキュレーターでやると、体に風を感じたりして不快 ナショのは厚みがありすぎてマンション向きではないね オーデリック等がお勧めかな2400でもOKだね |
|
No.100 |
>部屋の真中で循環させるシーリングの方がサーキュレーターより効率がいい
本気?これはどうかね? |
|
No.101 |
オーデリックがほんとうは良かったけど、うちのリビング12畳ちょっとなんです。
薄型のオーデリックのって、たしか12畳くらいに対応する電気の明るさのってなかったような・・・ ダウンライトとかもついてないんで、どうしようかと悩んでます・・・ |
|
No.102 |
はじめまして。私もシーリングファン検討中なのですが、傾斜天井に取り付ける為機種が限定されます。
ファンもACモータ、DCモータのものがあり、DCモータのものはシーリング+ファンで16万以上します。 なぜこんなにたかいのでしょうか?16万も出すと、全部屋分の照明が購入できる為、悩んでいます。 3月入居なので、もう少し考えようと思いますが、シーリングファンのメリット、デメリット、DCモータの方 が良い点など教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。 |
|
No.103 |
100>
センターで上昇下降に切り替えができて、必要充分なサーキュレーションができる それに比較してサーキュレーターの方は局所で循環かけるので空気の流れにムラができる それでも無理に全体循環かけようとすると、強いブローが必要となり電気代がかかる 明かりとして捉えればそれなりに電気代掛かるけど、空気の攪拌だけみればこの方が安いよ >102 デメリットは感じてないけど、悩むならやめた方が正解かな いつでも後付けできるので、欲しいデザインが見つかってからでも遅くはない ACでもDCでも結果的な機能に差はないけど、無段階調光は便利だと感じてる 現在は無段階調光対応の電球型蛍光灯を入れて楽しんでます |
|
No.104 |
>102さん
DCモータータイプは、壁のスイッチプレートで回転速度を調整出来る ようにする事が出来るタイプです。 ACだと、ひもを引張って2〜3段階しか切替えられない物が多いです。 (回転の方向切替えもです) |
|
No.105 |
104>
ACでもリモコンで回転速度調整ができるタイプがありますよ 無段階というわけには行かないですが |
|
No.106 |
HAMPTON BAYのシーリングファンをつけています。デザインはHunterと似ていますね。
家を造る前にアメリカで購入しましたが25年保証をつけているだけに7年使っていますが 問題ありません。もともとは120V仕様なので若干、回転数は落ちているようですが実用上 問題はありません。つけている場所はリビング、寝室、吹き抜けの玄関です。 エアコンをつけていてもファンをまわしているときといないときでは冷気の循環は 全く違い、付けて正解でした。暖房時も一緒です。エアコンをつけるほどではないが、ちょっと あついときなどファンをまわすと優しい風の循環が発生し、きわめて快適です。 あと、夏の夜の寝室はエアコンを入れなくともファンを下向きの風にしてまわすととても心地よく 重宝しています。寝室は特におすすめです。今回、マンションを購入しましたが、そちらも寝室 にはつけました。リビングにつけるファンを捜していますが輸入物は10万代と現地では高くても 100ドル程度なので悩みますね。直輸入も検討中です。 |
|
No.107 |
いくらなんでも代理店経由の輸入品が現地価格の8倍も9倍もしないでしょ。
しかも元値100ドルくらいの安価なものなら、なおさら大量入荷で単価下げれるし。 元値400〜500ドルくらいの価格帯のものが10万位で売ってることは当然あるだろうけど、 だいたいそれ位の価格差だと、個人輸入した場合の方が高く付く事が多い。 |
|
No.108 |
107>言い過ぎだと思うよ
輸入品は10万円以上でもおかしくないでしょ USAで100ドルで売ってるリビグファンは記憶に無いから、扇風機かもしれないし |
|
No.109 |
HOME DEPOへいくと100ドルは高いほうですね。
42’ですと9ドル程度で売っていますよ |
|
No.110 |
900円のシーリングファン?
|
|
No.111 |
900前後ですよ。
壊れずに動いていますよ。 リモコンはありませんけど |
|
No.112 |
リビング13帖でその内8〜10帖くらいが吹き抜けになっているマンションなのですが
吹き抜けの部分の照明を4枚羽のシーリングファンにするか5枚羽にするか悩んでいます。 4枚羽がいいなとおもっているのですが圧迫感ありますか? 皆さんのお家は何枚羽で圧迫感はどんな感じですか? |
|
No.113 |
HOME DEPO?900円のなんちゃって扇風機はいりませんです
羽は回っていれば何枚羽でも同じですが、5枚の方が揺れにくいです |
|
No.114 |
5枚羽と4枚羽ではどちらがゆっくり回りますか?
|
|
No.115 |
回転数は羽数とは関りはありませんよ
|
|
No.116 |
|
|
No.117 |
俺も低天井の分際でシーリングファンの購入考えてたけど
このスレ見て考え直した。人と同じで部屋にも向き不向きってのがあンのね・・・ 他の物で勝負することにするよ。テンキュー |
|
No.118 |
シーリングファンをつけることを考えていますが、自分のセンスに自信がないので
やめたほうがいいかも知れません。 |
|
No.119 |
>112さん
うちも同じ様な感じですが、4枚羽にしようと思ってます。 広さがないので5枚はどうかななんて。と言いながらまだ探し 途中なんですけど。118さんのようにセンスがないのは私も 同じですが、なんとか素敵なの見つけたいと思っています。 |
|
No.120 |
>>119
詳しいことはよく分からないですけど、最近はオフィスチェアーなんかも5本足が主流ですよね。 60〜70年代のデザイナーもののオフィスチェアーなどは4本足が主流ですが、 ちょっと無理な態勢をすると、ひっくりかえりやすいみたいです。 そういう理由で5本足が主流なら、基本的に回転すること自体は同じ仕組みのシーリングファンも5本羽の方が、 安定するのではないでしょうか。長期的にみて壊れにくいとかそういう差が出てくるような気がします。 |
|
No.121 |
<120さん、119です。
勉強になりました。ありがとうございます。 お店行ったりカタログ見てもう少し勉強します、なるほど 今は5本羽なんですね〜。 |
|
No.122 |
天井吹き抜けで、取り付けようと思っていましたら、昇降機が一昔前の
物で吊り下げができないものでした。(昇降機ごと取り替えればいいのですが 予算が・・)じか付けでなら付けれるのですが、天井が5メートル15あり 照度が足りないとのこと。暗礁にのりあげてる状態です。何かアドバイス ありましたらお願いします。 |
|
No.123 |
すでに引っ掛けシーリング(丸型)がついている場合などは、
昇降機をつけるのにはけっこうな大工事になるらしいと聞いたのですが、 すでに配線ができてしまっているところに、手軽に大掛かりな工事なしに 昇降機を取り付けるのはやはり難しいのでしょうか? |
|
No.124 |
ageます
|
|
No.125 |
私はシーリングファンを付けるつもりで
結局辞めた一人です。 理由が天井がそんなに高くないので 東芝のシーリング+ファンのタイプを検討していたが やっぱり、形が良くなかった(爆 電球タイプは消費電力が大きく電気代が気になる ファンを使わなくても微量の電気を消費する 結局、サーキュレーターを使えば同じだなという事で 今回は見送りました。 |
|
No.126 |
私はシーリングファンを付けました
天井は高くないですが、オーデリックの薄型をつけてみたら 違和感もありませんでした 電球タイプでしたので、電球型蛍光灯に交換しました 調光対応型を選んだので、無断階に明るさが変えられ便利です |
|
No.127 |
新築マンションにシーリングファンを取り付けたいので建設会社に確認したところ、5kg以上のものは引っ掛けシーリングをはずし壁の中のボルトに直接つけて下さい。といわれたのですが。。。やはりそのまま簡易取り付けするのはマズイですか?
|
|
No.128 |
127 マンションの天井強度なんていろいろ。
建設会社が駄目って言うんだったらだめでしょ。我々に聞いてもどうしようもないよ。 |
|
No.129 |
>>126
>電球タイプでしたので、電球型蛍光灯に交換しました >調光対応型を選んだので、無断階に明るさが変えられ便利です 無断階調光タイプでは電球型蛍光灯は付けてはいけません。位相制御タイプのものでは蛍光灯は駄目です。 点灯数調整型の調光タイプならOKです。うちはそっちのタイプを使っています。 |
|
No.130 |
天井が高ければいいですけど、
低いと鬱陶しくありませんか? いつも視界に動くものが入ってくるのは なんか落ち着かないような気がしますが・・・ |
|
No.131 |
|
|
No.132 |
>無断階調光タイプでは電球型蛍光灯は付けてはいけません
ちゃんと日本語読みましょうね 電球型蛍光灯に交換しました。「調光対応型を選んだので」 と書いたでしょ ついでに「無断階に明るさが変えられ便利」なのは 当然、「調光対応型を選択した」からできる事です 知ったかぶりは恥ずかしいですね |
|
No.133 |
129さんは、お金がなくて
調光対応が買えなかったんだね |
|
No.134 |
NECのF-301ってどうでしょうか?
使われている方いますか? 他と比べるとやけに安いのですが・・ |
|
No.135 |
そもそもシーリングファンは暖房時の室温を整える意味で回しますよね。
この冬、遠赤外線ヒーター(サンラメラ1200W)を購入した所、足元から温まるんですよ。 なので必要は感じなくなりました。 |
|
No.136 |
>>132
随分と無駄な投資ですね。 波形を整形して対応させるタイプの電球型蛍光灯ですか。 1つで1000円くらい割高ではないですか。 シーリングファンが無断階で、電球の方が対応型ですね。 意味が解りにくかったので、間違えました。 |
|
No.137 |
|
|
No.138 |
>>137
うちのシーリングファンは点灯数調整形のものなので、普通の電球型蛍光灯を付けています。 熱は確かにうちのは白熱灯60W×6でコタツ並みでしたので代えました。 昨年3月に近くの量販店で購入し、帳簿を見たら6つで4140円と記帳されています。 外した白熱灯は風呂の照明予備に回しました。 ナショナルの調光対応型は安いのでも1つ2000円以上するんじゃない? |
|
No.139 |
補助照明として使用しているため1日3時間程度の使用、1KWH=15円として、90時間×0.3KW=27KWH=410円。
電球は1500時間、電球形蛍光灯は6000時間とすると、電球は約16ヵ月で電球形蛍光灯は66ヵ月。 電球が1灯100円だと、66ヵ月で24個必要だから2400円。 電気料金は66ヵ月で27060円得。 電球代と電気料金の差の合計が29460円。これは6灯分に相当するから、電球形蛍光灯1つ5000円弱が損益分岐点か。 調光タイプだと、普通5000円くらいするから、あまり儲からないな。 使用時間数が多くとも、損益分岐点の計算結果は同じです。(寿命当りで計算しているからです。) |
|
No.140 |
電球型蛍光灯調光タイプのお値段が高いと考えている所から間違ってる
当方仕入れしてるのは希望小売価格の30%以下なんで全然気にならない ちなみにうちの蛍光灯は全て無電極タイプ 安い入手ルート探したら? |
|
No.141 |
>>140
安いと言っても、1つで2000円から3000円はするんじゃないの? |
|
No.142 |
メゾネットタイプなど天井高のリビングにシーリングファンいいけど、
マンションにシーリングファンつける人いるの? |
|
No.143 |
いますよ!!
おしゃれなインテリアの一つとしてです。 知人のうちは、戸建で天井高くなくても普通につけてますし。 確かに、空気回ってるよいうな気がします。 |
|
No.144 |
うちも天井高2400だけど、とても気に入ってます
|
|
No.145 |
|
|
No.146 |
天井高2400mm程度の部屋にシーリング付けているのですか?
圧迫感があるように思いますが・・・・ インテリアで付けている方もいるようですが、羽がくるくる回っていて 鬱陶しいと感じないのでしょうか? |
|
No.147 |
それこそ好き好きなのに なんて無駄なレスするんだろう?
釣りですか? |
|
No.148 |
くるくる回って、何が悪い。
パチンコ屋とかパチスロ屋を見てみろ! |
|
No.149 |
私もシーリングファン検討中です。
実際に使用している方教えて下さい。 使用していくと羽や照明部の汚れは当然かと思いますが、天井部分の汚れなどはどうでしょう? さほど綺麗好きな訳ではないのですが、気になったもので。 109さんが言うように、アメリカだとすごく安いんですよね〜。 私もNYに数年住んでましたが HOME DEPO は良く利用してました。 オール金色メッキスタンドライト(ハロゲン360w)も$20-位で買い、今でも寝室で重宝してます。 (ちょっと趣味悪いかな?) でも、同じようなものが日本では10000円以上するんですよね。 個人輸入なんかで安いとこないでしょうかね? |
|
No.150 |
私も今欲しくて検討中です。
リビング12畳で天井高250のマンションに転居予定です。 オーデリックの薄型照明がデザイン的に気に入って欲しかったのですが、 8畳までしか対応していないそうで今他の物を探しています。 いろいろ探しているんですがなかなかいいものがありません。 どなたか他のメーカーで薄型のものをご存知の方いらっしゃいませんか? また、オーデリックの薄型を実際に付けられている方がいらっしゃいましたら、 何畳のお部屋に取り付けていらっしゃいますか? メーカーに問い合わせたところ、 もしオーデリックの薄型タイプ(8畳タイプ)を12畳のリビングにどうしても付けるなら、 キッチン側のローゼットにペンダントではなくシーリングをつけたりするか、 間接照明を使って明るさを補うかした方が良いという提案を受けました。 ただ、それでももし暗かったら?と心配です。 実際にオーデリックの薄型タイプを使用している方がいらっしゃいましたら 是非ご意見お聞かせ下さい! |
|
No.151 |
寝室にシーリングファンを考えています。
アッパーライト付のものご存じないですか? (あまり明るさはいりません。寝室なので。) ちなみにコイズミはチェック済みです。 少し金色が強すぎるので、もう少しシンプルなものがいいかな、、と考えています。 |
|
No.152 |
|
|
No.153 |
|
|
No.154 |
|
|
No.155 |
>オーデリックが欲しいけど。。。さん
私もオーデリックのシーリングファンを検討しているのですが 確かに一体型で売られている物は8畳程度しか対応していないようですが 本体と灯具を別々に購入すると10畳程度まで対応した 薄型ありますよ(^^♪ 型番(ウッドタイプです)はWF461+WF464 or WF464L うちはこれにしようかどうか迷ってます。。。 |
|
No.156 |
アメリカでシーリングファン買って来ましたよ!
$20切るくらいですが、日本で見るのよりシンプルで気に入ってます。 ちなみに設置はリビングの予定、エアコンの近くに付けると風回りが良くて電気代の節約にもなると聞きました。 |
|
No.157 |
私も外国製の物っていいなぁ〜と思っていたのですが
外国製品は日本でも取り付けられるんですか? 何か取り付けの際に別に部品等はいらないのでしょうか? あと消費電力の違いとかどうですか? |
|
No.158 |
シーリングファンの取り付けについて、便乗質問です。
施工業者に問い合わせた所、シーリングの耐荷重強度は10kg程度と回答を得ました。取り付けたい機器は7.5kgなのですが、大丈夫でしょうか? |
|
No.159 |
7.5kgは10kg以下です、他に何か?
|
|
No.160 |
静止時の重量では大丈夫でしょうが、作動時の反動力等を考慮した場合の強度を心配しています。
|
|
No.161 |
関東近郊ならコストコに売っている
|
|
No.162 |
私もシーリングファンの取付について質問させてください。
現在新築中の家の吹き抜け部分に取付を検討しているのですが 吹き抜けがあまり広くないので狭い部分が1820mmしかありません。 ファンは壁から距離を取らないと壁から跳ね返る風の影響で本体が 揺れてしまいますよね。(どの程度かは知りませんが・・・) で、今検討しているのがオーデリック製でφ915の物なんですが それでも両サイドで約450mmづつしか取れません。 (実際には壁厚があるので約400mmでしょうか) オーデリックでは壁から650mm以上となっていますので基本的に NGだと思うのですが、どなたかこの位の距離で取付けた方いましたら 実際の状況をお聞かせください。(揺れなど) また、他に何か良い案がありましたら教えていただけますでしょうか? 個人的にはメーカもある程度余裕を見た数値を記載していると思っているので 大丈夫じゃないかな?と考えています。 |
|
No.163 |
2550mmの天井高です
シーリングファンをLD(13畳)に取り付けようと思っていますがよい明るさのがありませんね。 LDには2箇所照明取り付けがあるので ダイニングの方を照明無しのシーリングファン リビングは通常のシャンデリアかシーリングライトの一箇所照明にするか ダイニングの方をシーリングライトまたはペンダントにし リビングを照明ありの8畳タイプぐらいのシーリングファンにするか どちらが良さそうですか? まず照明なしシーリングファン利用している人っているのでしょうか |
|
No.164 |
ダイニングテーブルの上(2400mm)で季節を問わず使っています。
夏は涼しく冬は暖かい。逆回転するから重宝してます。 白熱電球でしたが蛍光灯タイプに交換。3年経っても明るい。 鍋ものやっても空気は散乱するから天井も壁も汚れない。 あぁ気分最高。 |
|
No.165 |
シーリングファンの羽のお手入れはどれくらいの間隔でされていますか?
うちは共働きなので掃除は基本的に週1なのですが、 ホコリって何もしていなくてもたまりますよね。(ほんとイヤになります) 現在リビングの照明を検討中でシーリングファン、イイナ!と思っているのですが、 羽がグルグル回るとホコリを撒き散らすことになったりもしないのかな?と ちょっと気になっています。 |
|
No.166 |
一体型のシーリングファンの問題点
ファンのモーターが故障した場合。修理してもらう為にモーターをメーカーに持っていかれると 照明のみを独立して利用できないみたいです。 つまりモーターが直ってくるまで照明は使えないのです。 モーターが壊れても直さなければ照明と一緒にそのまま利用できるみたいですが。 |
|
No.167 |
新しいの買えば良いじゃない
|
|
No.168 | ||
No.169 |
>168
シーリング自体故障していなくてもファン部を連結しなければ シーリングは使用できないと言う話です。 ファン部を取り外してもシーリング単体で使えればより良いシーリングファンになると思いませんか? 使用して趣味が合わなかったらファン部取り外してシーリングのみ利用したりできますよね。 ファン部を別の場所に、シーリングを別の場所にっということもできるし。 メーカーにはそれぐらいの商品を作ってほしいです。 |
|
No.170 |
ファンのモーターってそんなに壊れるものなのでしょうか?
|
|
No.171 |
>169さん
いえいえ判ってますよ^^; 私が言いたいのは 一体型であるのに、なぜに「わざわざ」別々の物として考える必要があるのか? と言う事です。 例えばデスクトップPCとノートPCで、ノートPCの問題点として本体が故障したら 修理中は液晶も使えなくなるのが問題だ! なんて考えますか? しかも、すでに普通のシーリングも灯具なしのファン単体の商品もあるのに なぜに一体型を別けられる様にする必要があるのでしょうか?これも判りません・・・ 別々で買うとお値段が高くなるから? ではそれは一体型シーリングファンの 問題ではなく、たんにシーリングファンの価格の問題でしょ? 例)・一体型シーリングファン3万円 ・シーリング1万円 ・灯具なしファン1万円 計5万円 これがメーカーの努力によりプライスダウンされたとして ・一体型シーリングファン2万円 ・シーリング5千円 ・灯具なしファン5千円 計3万円 こうなれば全てそろえてもお値段高かった時の一体型シーリングファンの価格で 全て揃って故障中に限らず自由にアレンジできますよね? これで169さんの言う一体型シーリングファンの問題点?は解消されてますよね。 (使用しない時の保管場所の問題は有りますが、それは一体型シーリングファンの 問題ではないので関係無いですね) 上の例はあくまでもメーカーがプライスダウンをしてくれた場合と言う事で では、値段が下がらなければ・・・などの意見もあるかもしれませんが それは単に値段の問題であって169さんが言う一体型シーリングファンの 問題点などは問題でも何でも無いと言う事が判って頂けると思います。 私の言いたい結論は、全く持って頓珍漢な事を「問題点」等と言わない方が良いですよ と言う事です。物の本質をきちんと捉えられる事をお勧めします。 長文失礼しました。 |
|
No.172 |
>171
一体型シーリングファンを使ってファンが壊れてシーリングが使用できたとします ワンルームマンションに住んでいたとして一体型シーリングファンのみの照明です ファンの修理が戻ってくるまで部屋が暗いままですよ。ロウソク生活懐中電灯生活です 一体型のシーリングファンの登場で値段も安くなり薄くもでき、利用者も増えるているのは理解できます しかしシーリングがいざと言うとき個別で利用できれば困らないはずっということが言いたいのです それを頓珍漢なんて・・ よりよい製品を作ってほしいと言う提案をしているだけ 値段の話をしているわけではありませんよ はなから却下して現状で満足していこうという発展のない性格なのですね。 パソコンが壊れても部屋は暗くなりませんから |
|
No.173 |
>一体型シーリングファンを使ってファンが壊れてシーリングが使用できたとします
勝手に出来ない機能を「出来たとします」とか夢みたいな妄想は辞めたら? 出来ない物を出来たらと妄想して「問題点」と言われてもね・・・^^; で、上でも書きましたが代わりとなる灯具が有れば解決する問題でしょ? それに、172さんが言ってる事が理解できないとは言ってませんよ 理解は出来るがそれは「そう有って欲しい」「こんな機能が欲しい」という 要望であって、現状今それが出来ていないからと言って「問題点」ではない と言ってるんですが。 出来るのに不具合が有って出来ない状態を「問題」と言うんですよ。 出来ない物は、出来ないんですからそれは「正常」な動作です。 で、パソコンに関しては例え話で書いただけです。それを 部屋は暗くならないなんて・・・今回の件と混同しない方が良いですよ。 そう言う訳の判らない事を言い出すから頓珍漢な人だと言うんです・・・(-_-;) |
|
No.174 |
ファンが壊れても部屋は暗くならんだろ
明かりとして使うには何の問題も無いわけで おかしいのはあんたやで |
|
No.175 |
174は意味不明(笑)
|
|
No.176 |
どうでもいいが、
シーリングって天井のことやぞ。 |
|
No.177 |
ファンなんて壊れねーよ
あんたら今までの生活で、換気扇とか扇風機とか 回らなくなった経験がどれくらいあるんだ? 万一回らなくても照明として使えるなら生活に問題無いだろう 意味わからんか?175 |
|
No.178 |
まだ続いているのでしょうか?期待して書かせていただきます。
マンションの最上階の吹き抜けにシーリングファンを付けたいのですが、 夏場、天井の暑い空気を部屋中に回してしまうということは無いのでしょうか? ちょっと扇風機をかけたいかな?位のときに やわらかい風が良さそうなのですが、 エアコンを使っているとき、涼しくなった空間に、上の暑い空気を入れてしまう、 そんな考え方は空気の流れも分からないアホのかんがえることなのでしょうか? どなたか説明してくださる方いらっしゃいませんか? |
|
No.179 |
はじめまして。ハワイでシーリングフアンを扱っております。最近旅行や長期ハワイ在住の方が、日本での取り付けの為購入されるケースが増えてますので、多くの方にシーリングフアンを知っていただこうと書き込みしました。(帰国時購入し持って帰る方が安くいいものが手に入る為です。)まず今回は説明です。日本ではよく吹き抜けに使用する方が多いのですが、ハワイでは各部屋に使用します。電気代が高い為多くの家ではエアコンが無い事も多く、必ずといっていいほどフアンを使用しています。ハワイの家の天井の多くも250cm程度の所も多いのですが、天井が低い場合“ベタ付け”と言って、低い天井用のフアンがあるので、お店で聞かれるといいと思います。今人気なのは両方に回転する物。一般的に夏は真下に風がくるよう回しますが、日本の様に冬がある場合は、反対にゆっくり回転させエアコン等で天井に上がった空気を部屋中に回し、冬でも省エネに利用します(真下は風が来ないので寒くないのです)特に日本の夏は、湿気も多く暑いのでフアンは湿気防止にもなりますし、一番の省エネの使い方は、不在時もゆっくり部屋の空気をまわしておく事で、利用時のエアコンの効きが違います。低い設定で効果を示します。人気のもう一つは、照明と一体になっているものです。吹き抜けに使用する場合は、しっかり風が来るものを選ばれる方がいいと思います。ハワイの我が家には6つのフアンがついています。エアコンはありますが使った事がありません。とてもいいですよ。単にインテリアと使用されるだけではなく、省エネとして多くの方に使って頂けたらと思います。
|
|
No.180 |
LD12畳に装着しようか検討している者です。天井高は2450mmです。
10〜12畳用、電球型蛍光灯120〜125W程度、灯具高さ350mm程度 という条件でいろいろなメーカーを探したら、オーデリックの WF603(ファン本体) + WF466L(灯具) 電球型蛍光灯25W×5、径1215Φ、高385mm、重さ8.3kg という組み合わせが、明るさと高さのバランスが良いかなと思ってます。 床からファンまで2200mmあれば取付けに問題ないそうです(メーカー談) 本製品のファン高さは174mmですので、2450-174=2276mmでクリアです。 12畳程度のシーリングファンをお探しの方、ご参考までに。 もし取り付けている方がいましたら、感想などお聞かせください。 |
|
No.181 |
シーリングファンって、空気をかきまわすと言いますが、
扇風機のように直接風が来て涼しい、という効果はあるんでしょうか。 |
|
No.182 |
>>179
私も以前東南アジアに住んでいた経験があり、シーリングファンのよさを実感していたものです。新築マンションに越してきたら、絶対につけるぞ〜と思っていました。オプションはすっごく高かったので、時間をかけて自分の足で探しました。全てのお部屋に取り付けたいところですが、今まですでに持っている照明器具もあって、不足分だけ、つまり一部屋だけまずは取り付けました。 和室を設計変更オプションで、洋室に変更しましたので、天井は低いです。なので、ちょっと不安でしたが、ホームセンターで全体が「白」のいい感じのが売っており、それを取り付けてもらったところ、たいして圧迫感がないです。 照明つきシーリングファンは、インテリアという意味もあるって、このスレをよんで分かりました。私はその機能にほれていたので、取り付けました。天井で必要時にファンをまわすと空気の還流があってよいです。>>181さん、夏の終わりはエアコン不要で、ファンだけで涼しかったです。他の部屋の照明が故障したら、シーリングファンに変更予定です。 それぞれ好みで組み合わせることも可能ですが、高くなります。ホームセンターや量販店で購入したほうが安くすみます。でも自分好みの照明とファンにこだわるなら、選択式の組み合わせを購入されたほうがいいかもです。私は価格である程度妥協しました。今回の照明つきシーリングファンは、25000円でした。圧迫感もなく結構いいです。色とかも考えたほうがいいかもですね。 |
|
No.183 |
シーリングファンを検討中の者です。インテリアオプションの案内が来たので、事前に実物を見に行こうとナショナルセンターへ見学に行って来ました。
自分の予想では高くても5万円位だと思っていましたが、実際は安くて8万円、10万円超がほとんどでした… ネットで見ると他社製品で2,3万円代でありますが、ナショナルの物は値段なりの何か付加価値があるのでしょうか?確かにモーター部分がゴッツイ印象を受けましたが。 詳しい方がいらしたらご意見を伺いたいです。 |
|
No.184 |
新築マンション未入居ですが、照明付きシーリングファンを取り付けたいので営業に聞いてみたところ、耐えられるのが10k位までとの事。
できればシャンデリアやシーリンブファンはお勧めしないと言われました。 8〜10畳用位だと大体重さが7〜8k位あって、それ以上の重さの物だと補強が必要との事が明記してある物もあります。 また稼動時は回転の力が加わる為、20〜30k位の重さに耐えうる・・・云々と、明記してあります。 もうほぼ完成しているので今更オプションで補強はできないし、かといって完成した後リフォーム業者に頼んで補強してもらうのも、お金が掛かりそうなので諦めかけています。 みなさん付けている方は補強とかはどうされているのでしょうか? 建築とかに詳しくないので分からないのですが、数字的には10kまでと言われてる場所に7〜8kの物を付ける事は問題ないとは思いますが、実際動かしている時の荷重などはどうなのでしょうか? 通常何kに対して何kまでなら問題ないのかがわかりません。 現在使われている方、詳しい方のご意見が聞けるとありがたいです。 宜しくお願いいたします。 |
|
No.185 |
>183
ナショナルの高めのやつはDCファンを使っているものが多く、他社や安いファンはACファンの場合が多いですね。 私が使っているF-VA113は羽径110cmの照明なしで12W位です。 一般に同じサイズくらいのACファンだとファン部分で40〜60W位の消費電力になります。 値段の違いはおそらくそのモーターくらいだと思いますよ。 もちろん、リモコンがないとか回転を変えるのにスイッチだったりするやつはとても安いです。数万円のものにはそんな物はないですけどね。 前のマンションではリモコンなしの安いものを使っていましたが、今はファンのサイズが大きくなったことや1/fモードがあったりしてとっても静かで快適です。 >184 私のファンは3kg位しかありません。 もちろん照明がついていないせいもありますが、もともと明るいリビングは好きではありませんし周りに間接照明やスタンドを使えば雰囲気のいいリビングにすることは可能ですよ。 参考までに。 |
|
No.186 |
ファンって回したとき、積もったホコリがいっせいに降ってくる事にはならないんでしょうかね。
|
|
No.187 |
>>182さん、ありがとうございます。
扇風機でもいいんだけれど、床に物を置かないで済むなら シーリングファンをつけてみようかな・・・と検討中でした。 背の低い私は押しているのですが、主人は「圧迫感があるから」と あまり気乗りしないよう。 ナショナルのカタログを見ていたのですが、ACとDCとでは 値段ほどに効果は違うものなのでしょうか。 |
|
No.188 |
我が家は リビング(四m)に吊り棒にシーリングファンを付けました。
扇風機がわりにと思い 天井に補強材を入れました。 でも 扇風機代わりにはなりませんでした。 回転数が ゆっくりでサーキュレーターとして使用する目的なら ちょうど良いかなと思っております。 他の部屋(二.二m)の直貼付けシーリングファンは 結構速かったので メーカーによって回転数が違う事に気が付きました。 ちなみにメーカーすべて違います。 |
|
No.189 |
天井の補強工事って必要ですか?
自分では付けられないのでしょうか? |
|
No.190 |
あなたの家の天井を見ない事には何も言えないですね。
ご自分で天井裏をご覧になった事はおありですか? |
|
No.191 |
リビング階段があるのですが、やはりシーリングファンがあると効果的でしょうか?
つけるかどうか迷っています。 |
|
No.192 |
ナショナルみたいな思いものを付けるなら、補強したほうがいいかと思いますが、
3キロくらいなら問題ないですよ。 うちも、ずっと付けてますけど。 |
|
No.193 |
吹き抜け+勾配天井(3畳程度の狭いもの)を予定して
いますが、シーリングファンで悩んでいます。 シーリングファンをつける場合、電動昇降装置みたいな 物をつけているのでしょうか? つけないとすると掃除はどうやってやるのでしょう。 |