住宅なんでも質問「シーリングファンって・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. シーリングファンって・・・
 

広告を掲載

りんたん [更新日時] 2008-02-17 21:01:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションにシーリングファン| 全画像 関連スレ RSS

シーリングファンは吹き抜け天井とかによく付けていることが多いですが、
普通の天井高(250cm)くらいの天井につけるとおかしいでしょうか?
新築マンションのリビングに付けたいなぁ〜と思っているんですが問題等あるんでしょうか?
何にもわからないので是非是非、教えてください。

[スレ作成日時]2003-04-21 10:03:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

シーリングファンって・・・

122: 匿名さん 
[2005-11-23 01:04:00]
天井吹き抜けで、取り付けようと思っていましたら、昇降機が一昔前の
物で吊り下げができないものでした。(昇降機ごと取り替えればいいのですが
予算が・・)じか付けでなら付けれるのですが、天井が5メートル15あり
照度が足りないとのこと。暗礁にのりあげてる状態です。何かアドバイス
ありましたらお願いします。
123: 匿名さん 
[2005-11-29 23:47:00]
すでに引っ掛けシーリング(丸型)がついている場合などは、
昇降機をつけるのにはけっこうな大工事になるらしいと聞いたのですが、
すでに配線ができてしまっているところに、手軽に大掛かりな工事なしに
昇降機を取り付けるのはやはり難しいのでしょうか?
124: 匿名さん 
[2006-02-13 00:58:00]
ageます
125: 匿名さん 
[2006-02-14 17:04:00]
私はシーリングファンを付けるつもりで
結局辞めた一人です。

理由が天井がそんなに高くないので
東芝のシーリング+ファンのタイプを検討していたが
やっぱり、形が良くなかった(爆

電球タイプは消費電力が大きく電気代が気になる
ファンを使わなくても微量の電気を消費する

結局、サーキュレーターを使えば同じだなという事で
今回は見送りました。
126: 匿名さん 
[2006-02-14 17:35:00]
私はシーリングファンを付けました

天井は高くないですが、オーデリックの薄型をつけてみたら
違和感もありませんでした

電球タイプでしたので、電球型蛍光灯に交換しました
調光対応型を選んだので、無断階に明るさが変えられ便利です
127: 匿名 
[2006-02-18 18:07:00]
新築マンションにシーリングファンを取り付けたいので建設会社に確認したところ、5kg以上のものは引っ掛けシーリングをはずし壁の中のボルトに直接つけて下さい。といわれたのですが。。。やはりそのまま簡易取り付けするのはマズイですか?
128: 匿名さん 
[2006-02-18 21:25:00]
127 マンションの天井強度なんていろいろ。
建設会社が駄目って言うんだったらだめでしょ。我々に聞いてもどうしようもないよ。
129: 匿名さん 
[2006-02-18 22:28:00]
>>126
>電球タイプでしたので、電球型蛍光灯に交換しました
>調光対応型を選んだので、無断階に明るさが変えられ便利です
無断階調光タイプでは電球型蛍光灯は付けてはいけません。位相制御タイプのものでは蛍光灯は駄目です。
点灯数調整型の調光タイプならOKです。うちはそっちのタイプを使っています。
130: 匿名さん 
[2006-02-18 22:40:00]
天井が高ければいいですけど、
低いと鬱陶しくありませんか?
いつも視界に動くものが入ってくるのは
なんか落ち着かないような気がしますが・・・
131: 匿名さん 
[2006-02-19 00:37:00]
>>130
そう考えるんなら、設置をしなければよろしい。
天井高が2400mm以上あれば、取り付けても2000mmくらいは充分確保できるんだから。
132: 126 
[2006-02-20 09:53:00]
>無断階調光タイプでは電球型蛍光灯は付けてはいけません
ちゃんと日本語読みましょうね

電球型蛍光灯に交換しました。「調光対応型を選んだので」
と書いたでしょ

ついでに「無断階に明るさが変えられ便利」なのは
当然、「調光対応型を選択した」からできる事です

知ったかぶりは恥ずかしいですね
133: 匿名さん 
[2006-02-20 09:55:00]
129さんは、お金がなくて
調光対応が買えなかったんだね
134: 匿名さん 
[2006-02-20 21:13:00]
NECのF-301ってどうでしょうか?
使われている方いますか?
他と比べるとやけに安いのですが・・
135: 匿名さん 
[2006-02-21 00:06:00]
そもそもシーリングファンは暖房時の室温を整える意味で回しますよね。
この冬、遠赤外線ヒーター(サンラメラ1200W)を購入した所、足元から温まるんですよ。
なので必要は感じなくなりました。
136: 匿名さん 
[2006-02-21 07:49:00]
>>132
随分と無駄な投資ですね。
波形を整形して対応させるタイプの電球型蛍光灯ですか。
1つで1000円くらい割高ではないですか。

シーリングファンが無断階で、電球の方が対応型ですね。
意味が解りにくかったので、間違えました。
137: 132 
[2006-02-21 09:23:00]
>136
まずは熱対策、6灯ですから白熱電球だとかなり熱を持ちますので
それから、長期寿命と消費電力から計算して低コストと判断しました
初期投資ができない方には難しいかもしれませんね
138: 136 
[2006-02-21 12:40:00]
>>137
うちのシーリングファンは点灯数調整形のものなので、普通の電球型蛍光灯を付けています。
熱は確かにうちのは白熱灯60W×6でコタツ並みでしたので代えました。
昨年3月に近くの量販店で購入し、帳簿を見たら6つで4140円と記帳されています。
外した白熱灯は風呂の照明予備に回しました。
ナショナルの調光対応型は安いのでも1つ2000円以上するんじゃない?
139: 136 
[2006-02-21 14:46:00]
補助照明として使用しているため1日3時間程度の使用、1KWH=15円として、90時間×0.3KW=27KWH=410円。
電球は1500時間、電球形蛍光灯は6000時間とすると、電球は約16ヵ月で電球形蛍光灯は66ヵ月。
電球が1灯100円だと、66ヵ月で24個必要だから2400円。
電気料金は66ヵ月で27060円得。

電球代と電気料金の差の合計が29460円。これは6灯分に相当するから、電球形蛍光灯1つ5000円弱が損益分岐点か。
調光タイプだと、普通5000円くらいするから、あまり儲からないな。

使用時間数が多くとも、損益分岐点の計算結果は同じです。(寿命当りで計算しているからです。)
140: 匿名さん 
[2006-02-23 11:46:00]
電球型蛍光灯調光タイプのお値段が高いと考えている所から間違ってる
当方仕入れしてるのは希望小売価格の30%以下なんで全然気にならない
ちなみにうちの蛍光灯は全て無電極タイプ
安い入手ルート探したら?
141: 匿名さん 
[2006-02-26 04:03:00]
>>140
安いと言っても、1つで2000円から3000円はするんじゃないの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる