ガスファンヒーターについて
62:
匿名さん
[2017-02-24 07:57:19]
>61団地とかマンションとかにお住まいですか?戸建でガス禁止なんて・・・カセットコンロとかも駄目ってことですか?ちなみに我が家は昨年購入した新築建売ですが、ガス栓は各居室や脱衣室に付いていました。近隣でもガスもしくは灯油を使っていますが、結露は真冬でも全くありません。
|
63:
匿名さん
[2017-02-24 08:13:15]
>>61 匿名さん
お宅可燃性高過ぎ。 |
64:
匿名さん
[2017-02-24 08:18:39]
高気密高断熱の家で灯油やガスを使うならFF式でしょ。
開放式のファンヒーターは二酸化炭素濃度が上がるからやめたほうがいいぞ。 |
65:
名無しさん
[2017-02-24 08:52:14]
>戸建でガス禁止なんて・・・
高気密高断熱の戸建ては、室内の酸素を消費し、二酸化炭素と水蒸気を多量に排出する開放型のガス機器は使用できません。 結露発生だけで無く、不完全燃焼による一酸化炭素中毒のリスクもあるので。 カセットコンロ程度なら大丈夫という意見もありますが、卓上IH使った方が安全です。 >ちなみに我が家は昨年購入した新築建売ですが、ガス栓は各居室や脱衣室に付いていました。 >近隣でもガスもしくは灯油を使っていますが、結露は真冬でも全くありません。 開放型のガス機器使用を前提として建築して有るのであれば、かなり気密性の悪い住宅だと思われます。 うちの実家もすきま風が入るレベルなので、ファンヒーター使用しても全く結露しません。 |
66:
匿名さん
[2017-02-24 15:02:34]
二酸化炭素の濃度と換気の必要性
http://www.towntv.co.jp/2012/10/co2-consis.php |
67:
匿名さん
[2017-02-24 20:50:12]
ガス推奨してる人の幼稚な返答・・・。
|
68:
匿名さん
[2017-02-24 22:14:29]
ガスを昔から使ってる人にはなかなかピンとこないですよね。
無味無臭で体感差も無いことから実感できないと思います。 ただ、この問題を煙草に置き換えて考えてみてください。 たばこも体感できる程、体への影響は感じませんが確実に体が蝕まれます。 ファンヒーターの前で温まってるといつの間にか眠り込んでしまった記憶は無いでしょうか? 部屋の大きさと気密でも変化しますが、締め切った部屋で1時間暖房しただけで 【換気の悪い部屋】に該当するレベルの二酸化炭素濃度になります。 頭痛、眠気、倦怠感、注意力散漫、心拍数の増加、吐き気の発生の可能性があります。 2時間を超えると労働環境として8時間を超える労働が制限されるレベルの環境です。 2時間で換気をする事が燃焼機器に書かれているのはそういう理由からです。 低濃度とはいえ、そういう環境に長時間いると体への影響は気づかないレベルで進行していきます。 この時期に頭痛や倦怠感が続いている方は要注意です。 |
69:
通りがかりさん
[2017-02-24 23:55:28]
長文お疲れさまだけど、質問に答えてほしいのですがあなたはどこ住みですか?
|
70:
匿名さん
[2017-02-24 23:59:48]
住んでる所を聞いてどうするの?
まずは自分から書いて見てはどうでしょうか。 |
71:
通りがかりさん
[2017-02-25 00:56:08]
あなたは68さん?
悪意のあるミスリードだからどこの地域の常識?を書いているのか気になったから聞いてる 自分は以前書いたけど北東北 |
|
72:
匿名さん
[2017-02-25 06:32:26]
|
73:
ミスリードさん
[2017-02-25 09:24:12]
>>72
どうにか許してもらえませんかね? |
74:
匿名さん
[2017-02-25 10:20:48]
>73
謝る相手が違う、ミスリードを訂正してロム専に知らせるべき。 |
75:
通りがかりさん
[2017-02-25 11:26:24]
怒ってるみたいですね。別に許してもらわなくてもいいですが、地域のことを言ったのはいまどき北国でガスヒーターをメインの暖房機として住宅の設計をするなら100%FFか温水式です。高気密高断熱の住宅も当然同じです。開放型の話を延々としているので、当たりまえのことが浸透していない地域性がひょっとしてあるのなら教えてくれと言ってるのです。
|
76:
匿名さん
[2017-02-25 11:33:30]
ガス否定派さんは、誹謗中傷や成りすましまでしなくても良いのに・・・なんか普通に議論できないものですか?
|
77:
匿名さん
[2017-02-25 12:07:50]
FF式にいつから話がすり替わったの?
>床暖房が故障したので取り敢えずガスファンヒーターを初めて使いました。 これは直ぐ温かいし乾燥しないので加湿器を止めました。 >ガスファンヒーター使ってたら、加湿が行き過ぎて、湿度が高くなりすぎで結露はひどいし、羽毛布団が湿気を吸ってなんか重く >エアコンは電気代安くてもなかなか暖まらないし空気も乾燥するのが・・・。 明らかに開放型の話でしょう。 古い家にストーブが主流で使われてるのと一緒ですね。 過去の話の流れでの議論だったと思いますが、急にFF式の話を差し入れて話題が違うと言われてもね。 開放型では>68が言う危険はありますが、それは認識した方が良いと思います。 そのうえで開放型とFF式の話をするのなら理に適ってると思いますが。 >ガス否定派さんは、誹謗中傷や成りすましまでしなくても良いのに・・・なんか普通に議論できないものですか? 上みたいに話をまとめられるのは危険だと思います。 ガスファンヒーターはすべてがFF式を使われてる前提なのでしょうか? |
78:
匿名さん
[2017-02-25 12:46:01]
>>77 匿名さん
私が言っているのは、「ボケた頭を・・・」など人を馬鹿にするような書き込みは如何なものかということです。 もちろんメリットデメリットを議論することは良いと思いますが、そこに不必要な書き込みが混ざっていないかということです。 また、明らかな成りすましをして煽ろうとした書き込みも見られます。これがガス否定派さんの書き込みかどうかは確証はありませんが、スレッドの流れからはそう受け取るのが自然かと。 あるいは単純な愉快犯の可能性もあります。 どちらにせよ、それに対する74の書き込みなんて全く不要な書き込みではないですか??? |
79:
コレクトリードさん
[2017-02-25 13:44:21]
ここガス肯定派と否定派の討論スレなんか。
世の中には珍しい派閥もあるもんやな(笑) |
80:
匿名さん
[2017-02-25 13:51:20]
|
81:
匿名さん
[2017-02-25 14:00:27]
>>80 匿名さん
71、73、75のいずれも私の書き込みではありません。結局あなたはこの場で議論したいのではなく、この場を煽って荒らしたいだけなのですね。 もうあなたに対して書き込みは一切しませんね。 |
82:
匿名さん
[2017-02-25 14:31:57]
最後もなすりつけて逃げた。
|
83:
匿名さん
[2017-02-25 14:36:16]
>当たりまえのことが浸透していない地域性がひょっとしてあるのなら教えてくれと言ってるのです
FF式が半数を超えてる地域があるのでしょうか? 開放型は機器単価が安く手軽に購入できるのに対し、FF式は機器単価も高く設置費用も掛かります。 FF式が当たり前の地域があるのなら逆に教えて頂けないでしょうか。 |
84:
匿名さん
[2017-02-25 18:36:53]
>>83
寒冷地だとFF式が常識。 いちいち換気なんてしてられないし、数時間放置すると勝手に切れる開放式なんて使い物にならない。 で、FF式だと燃やしても湿度が上がらないから、エアコンと同じで乾燥はする。 |
85:
匿名さん
[2017-02-25 19:27:36]
|
86:
匿名さん
[2017-02-25 22:31:03]
石油(灯油)暖房機器が暖房機器保有台数全体の86.3%に達しておりって書いてあるから、
ガスファンヒーターが主流なんて、ただの個人的な思い込みみたいですね。 |
87:
匿名さん
[2017-02-25 22:40:55]
ガスはランニングコストが高いからな。
一昔前でも灯油が一番安かったし、今はさらに安い電気(ヒートポンプ)も出てきている。 |
88:
匿名さん
[2017-02-25 23:09:31]
すげーな、田舎って未だに灯油が主流なのか。
|
89:
匿名さん
[2017-02-25 23:19:21]
ガスが稀有と気づかないんだね。
|
90:
missリードさん
[2017-02-25 23:42:53]
私は東京電力より東京ガスが好きです。
|
91:
匿名さん
[2017-02-26 00:03:26]
4月の都市ガス自由化で、ガスも少し安くなると良いですね。
でも私の住んでいる地域だと、この冬は90円/m3前後で、更に暖らんプランセット割もあるのでそんなに高くならなかったです。 ガス代は都市ガスでも地域差が大きいんですかね? 速暖性も高く、灯油のような臭いもなく、エアコンのように空気がカラカラにならないガスファンヒーター。 私は重宝しています。 |
92:
ガスさん
[2017-02-26 00:23:02]
貧乏人はクッサイ灯油とやっすい石油ストーブで暖をとれば良い
ガスを使おうなんておこがましい |
93:
匿名さん
[2017-02-26 01:33:29]
今時はみんな電気(ヒートポンプ)だよ。
ガス信者さんはガス会社に高いガス料金をお布施してくださいね。 |
94:
匿名さん
[2017-02-26 01:58:17]
この前料金シミュレーションしてもらったのですが
うちは太陽光発電で半日お得プランなので深夜は電気のほうが安いですが 起きてる間は暖房は床暖房のほうが電気使わないからお得みたいです。 まぁ損得よりも音もしないし風もなくて暖かい床暖のほうが快適なので使いますが |
95:
匿名さん
[2017-02-26 02:38:33]
床暖房も電気(ヒートポンプ温水式)が一番ランニングコストが安い。
|
96:
匿名さん
[2017-02-26 07:04:59]
わかったわかった。
ヒートポンプが一等賞だよ。それに気づくなんてお目が高い。 これで満足かな? |
97:
匿名さん
[2017-02-26 07:22:09]
|
98:
匿名さん
[2017-02-26 07:46:58]
満満満足!一本満足!
|
99:
匿名さん
[2017-02-26 09:46:59]
日中の売電33円/kwhとすると、エアコンは104kw/円の熱量。
100円/㎥とすると、床暖房は82kw/円の熱量。 エアコンの方がそれでも2割程安く暖房できますね。 |
100:
匿名さん
[2017-02-26 13:36:01]
現在居住中の方なら売電単価は37~42円が多いでしょう
都内の例ですと 床暖房の場合割引単価になるので都市ガスの従量単価は下記ですね 12月~80㎥92.98円、80㎥~82.83円 1月~80㎥94.06円、80㎥~83.90円 >>95 ECO ONEといってヒートポンプ付の機種がありますが 実売価格が53万円程度と暖房付エコジョーズの13万円程度と比較すると割高ですので 差額40万円の回収は難しいと思われます。 |
101:
匿名さん
[2017-02-26 13:40:23]
>>99 匿名さん
うちの場合は売電はできず、ガスの単価は先月だと85円/m3(90円−6%割引)でした。その場合はどの程度の差になるのですか?やはりエアコンの方がお得なのでしょうか? |
102:
匿名さん
[2017-02-26 13:44:22]
>>100 匿名さん
なんだ、初期導入コストが異常に掛かるんですね。そこを隠して月々の単価が安いってアピールされても・・・なんだか条件も電気推奨派さんに良いように書かれているのですね。残念だでぉす。 |
103:
匿名さん
[2017-02-26 15:05:20]
東京ガスの料金表出てるけど80円台の金額って何?
安く見せる為の物かな?? |
104:
匿名さん
[2017-02-26 15:40:30]
割引前の単価ですね
下記が適用されます。 |
105:
匿名さん
[2017-02-26 15:44:18]
基本料金を考えると都市ガスは割引を入れても100円/m3くらいになるよ。
オール電化にすれば、ガスの基本料金が不要になるからね。 |
106:
匿名さん
[2017-02-26 15:53:16]
>>105 匿名さん
なるほど、そうすると最安のガス代で考えても電気の方が2割ほど安くなると考えて良いのですかね。あとは速暖性とか快適性、危険性などを考慮して何を選ぶかということですかね。 |
107:
匿名さん
[2017-02-26 16:25:25]
>>106
もっと差があるよ。 2割は太陽光パネルが乗っていて、かつ発電している時間の差。 曇っていて発電していない時間は25円/kWh程度だし、気温が下がって暖房が真に必要な夜間の電気代は15円/kWh程度だから、 トータルで考えると概ねガスのほうが1.5倍くらいランニングコストが高いと思っていい。 使い分けとしては、暖房を常時付けっぱなしにするなら電気、間欠的に暖房するならガスかな。 電気だと速暖性が無いからね。 |
108:
匿名さん
[2017-02-26 16:37:05]
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/tes/index.html
>TESは新築住宅に多くご採用いただいており、新築戸建住宅では約35%、新築分譲マンションでは約75%がTES導入物件となっています。 新築戸建住宅は建売と大手だね。 ガス会社はガス販促のためにただ同然でガス器具を提供する。 床暖は猫の額程度でも顧客を釣れる、販売会社は余計な費用をかけずに客を獲得、ガス会社はガスの顧客を得られる。 知らぬは仏見ぬが神、高いガス代で損するのは顧客。 |
109:
匿名さん
[2017-02-26 16:49:33]
>>107 匿名さん
ありがとうございます。 あとは初期導入費用をどう捉えるかですかね。 新築でオール電化や太陽光発電システムを導入する場合と、各居室にガスファンヒーター用のガス栓を設置した場合に掛かる費用の差が、月々のランニングコストで埋められるかどうかでしょうか。 メンテナンス費用などもあるので比較は単純ではなさそうですが・・・。 また、エアコンは夏場の冷房や除湿も兼ねて使用できますが、ガスファンヒーターは冬だけですからね。 トータルコストで考えるとどうなのでしょう? 一般的な建売戸建で考えた場合、各居室に高性能エアコンを導入するのが良いのですかね〜。 エアコン+ガス栓+ファンヒーターだと、そっちの方が割高になりそうですね。 |
110:
匿名さん
[2017-02-26 16:54:33]
昔、総費用で計算してた古い物があったので出してみます。
【エアコン暖房+エコキュート】の場合、『ヒートポンプ式床暖房+エコキュート』の場合、 「エコジョーズ床暖房+エコジョーズ給湯」の場合の3つで計算しています。 エアコン暖房の場合、APF的には冬場でも平均すると5.5前後の効率があるはずなのですが、 かなり辛く4.0で計算してあります。 実際は計算値よりもかなり少なくなると思います。 また、エアコン冷房はガス機器を使ってる人も持ってるはずなのですが、その費用は入れてありません。 ヒートポンプ式はやはり初期投資が高いのですが、6年前後で総コストは入れ替わります。 1位エアコン暖房 2位ヒートポンプ式床暖房 3位ガス機器類 |
111:
匿名さん
[2017-02-26 17:13:39]
地方によりますね。
寒冷地のオール電化の電気代より 都内の床暖房併用のほうが光熱費安くなる 当たり前ですね |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報