マンション雑談「23区 地震の際に火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 23区 地震の際に火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 PART2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2015-06-06 15:03:05
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京23区火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
この想定には、関東大震災や東京大空襲で大きな被害を惹き起こした火災旋風が考慮されておらず過小評価ではないかとの意見もあるようです。

なおNHKスペシャル「都市を襲う地震火災」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070902.html
では、
>1200万人が暮らす大都市・東京。今後30年の間に70%の確率で直下型の大地震が起きるとされている。東京都の想定は、マグニチュード7.3、最大震度6強。

>その時、地震直後に各地で起きる火災が、最も大きな被害をもたらすと考えられている。1000カ所以上で同時に発生。密集した市街地で延焼が拡大し、最悪の場合、39万棟が全焼、1万ヘクタールが焼き尽くされる。死傷者は火災だけで2万人以上にのぼるとされている。しかし、被害は想定だけにとどまらず、さらに拡大するおそれがあることが最新の研究で分かってきた。林立する超高層ビル。柱に使われている高い強度のコンクリートが、実は熱に弱いことが明らかになった。「爆裂」と呼ばれる現象が起き、最悪の場合、倒壊につながるおそれがあるという。地下鉄や道路網でも、都市化が生んだ新たな危険が浮かび上がってきている。また、住民の避難や消防の活動も計画通りにはいかない可能性がある。住民は、同時多発火災によって避難ルートを次々と閉ざされていく。消防は、どの地域の消火を優先すべきか厳しい判断を迫られることになる。被害をくい止め、命を守るために何が必要なのか。都市を襲う地震火災の危険を検証する。

と、直下型地震で最大の被害をもたらす火災に、近隣の非木造建築物も含めて警鐘が鳴らされているようです。

このように大きな被害が予想される地域周辺のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、真剣に語り合いましょう。


【タイトルにPART2を加えました。2011.04.26 管理人】

【スレッドを雑談板に移動しました。 2011.07.19 管理人】

[スレ作成日時]2011-04-08 13:38:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区 地震の際に火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 PART2

428: 匿名さん 
[2011-04-25 23:59:08]
本能による危険回避行動だとすれば、地震が近いうちに起こる???
429: 匿名さん 
[2011-04-26 00:10:11]
間違いなく起こるでしょ

賃貸に住んでる人は身軽でいいな・・・

それに引き換え某区は・・・
430: 周辺住民さん 
[2011-04-26 00:19:55]
湾岸は持ち家率が高いから売るに売れなくて困ってる人が多いそうだ
431: 匿名さん 
[2011-04-26 00:22:56]
んん、3.11以降湾岸を買う人はおらへん。
432: 匿名さん 
[2011-04-26 00:26:39]
>江東区7207→7288

これ見るとちょっと気の毒だね
湾岸のタワマン買っちゃった人は
フルローンで組んでる人多そうだし・・・
433: 匿名さん 
[2011-04-26 00:37:01]
え???
賃貸の話だよ。
434: 匿名さん 
[2011-04-26 00:39:20]
持ち家率と賃貸の空室率は密接な関係があるからね
435: 匿名さん 
[2011-04-26 00:46:58]
そりゃ賃貸の人が出て持ち家になれば空室率は上がる。
436: 匿名さん 
[2011-04-26 01:17:45]
家賃を大幅に下げないとあんなヤバイ所に人は住まんよ。
437: 匿名さん 
[2011-04-26 13:04:34]
だからといって、火災の危険なところに住むともっと悲惨だろう。
438: 匿名さん 
[2011-04-26 13:38:16]
芝浦アイランドは賃貸棟の稼働率好調だけどな。
何がヤバイかは各自の判断。
439: 匿名さん 
[2011-04-27 13:28:23]
このところ、首都直下地震とそれによる火災被害の危険性が色々なところで言われだしている。

東日本大震災で津波の危険性がよくわかったが、首都直下地震での危険は火災と言うことで、識者が警鐘を鳴らしているようだ。

「首都圏でも直下型地震? 警戒時期に入ったのか」
http://topics.jp.msn.com/wadai/j-cast/article.aspx?articleid=568618
> 防災に詳しい東京大学・廣井悠助教(都市工学専攻)は「東京は火災リスクが非常に高いと言える。震災が起きたときには、消防が不足する可能性も考えられる。地震で出火点が多くなると、消防車が現場に向かえないケースも出る」と言う。ちなみに、火災については初期消火が非常に大切で、火が燃え盛った場合は逃げるしかない。

池田信夫Blog
「東京に地震が来たら」
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51693933.html
>このとき注意が必要なのは、大地震のときは消防がすべての火災に出動できないということだ。1988年の被害想定では300ヶ所以上で同時に出火すると予想されていたが、東京消防庁が出動できるのはその半分以下なので、最初から見捨てる地域は決まっている(これは部外秘)。消防車の入れない路地はもちろん、木造家屋の密集している地域も延焼が速いので、最初から消しに行かない。

「首都直下地震が発生したら65万棟の家屋が火災で焼失との想定」
http://www.news-postseven.com/archives/20110417_17703.html

><環状6号線、7号線をはじめ木造密集市街地が広域的に連担している地域などを中心に、火災が同時多発し、大規模な延焼に至ることも想定される>ことから、 65万棟の家屋が焼失。またそうした地域では、<消火活動が著しく支障を受け、被害が拡大することも想定され>、火災による死者は6200人に上る。

> つまり、木造家屋が密集する市街地では消火活動が思うにまかせず火の海となり、65万棟が焼失、逃げ遅れる人が多数発生すると予測しているのだ。それにしては、建物全壊の数字と合わせ、犠牲者数が少ないように思える。

> いずれにせよ中央防災会議は、東京湾北部地震による死者の数を計1万1000人と予想。同会議が別に行った、都心西部を震源とする直下型地震の場合、死者数はさらに増え、1万3000人に上るとしている(首都直下地震で発生する津波の高さは最大でも1m程度とされており、被害想定はなされていない)。

440: 匿名さん 
[2011-04-28 01:00:55]
なんか火災がどうこうって問題じゃなくなってきたよな。。。
放射能は想定外だったけど
23区で暮らすためには、災害全般に対して総合的に考える必要があるな。
441: 匿名さん 
[2011-04-28 01:48:59]
首都圏で心配なのは、東海・東南海・南海の三連動か首都直下がさしあたりではないかな。

三連動の時に今回のような津波が起これば、東海地方沿岸の大被害と、またまた原発問題が起こるだろう。大阪、名古屋、そして東京でも長周期の被害が古い超高を中心に起きるだろう。

首都直下だと、やはり一番怖いのは火災だろう。交通機関やインフラ被害も大きいだろう。

中央防災会議や都の地震被害想定が、大幅に改正されるだろうね。
442: 匿名 
[2011-04-28 01:58:27]
皆さん、そんなに大田区蒲田への憧れや願望が強いようですね!まあ蒲田は震災にも強く、昔から由緒ありキネマの都としても大人気で、資産価値が高いですからねぇ
443: 匿名さん 
[2011-04-28 02:29:55]
>中央防災会議や都の地震被害想定が、大幅に改正

なんで?
今回の震災に関しては、関東はもとより、東北の密集地でも火災被害はそんなに起きてないが。
444: 匿名さん 
[2011-04-29 01:15:46]
都心部と近郊・郊外の格差が広がっているようです。

不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボ(東京都千代田区)が定期的に実施している「購入検討者の意識調査」によると、「今、マンションは買い時か」の質問に対して、「買い時」と答えた割合が前回調査に比べて大幅に下がり、「買い時でない」の割合が高まる結果となった。大震災による景気の悪化などを要因としたマンション価格の下落を予想する回答が増えており、買い時感が薄れているようだ。

この「買い時感」の背景になっていると同社が指摘する「1年後の価格予想」については、「下がる」と答えた割合が30.1%。前回の15.8%と比べてほぼ倍の割合となった。
一方、「上がる」も31.9%と高い水準だが、前回比だと5.1ポイントの上昇にとどまっている。
「横ばい」は57.5%から38.1%に下落した。


445: 匿名さん 
[2011-04-29 09:18:35]
住宅密集地と消防車も入ってこれない狭い道路
ありえない環境
446: 匿名さん 
[2011-04-29 12:49:02]
>>445
大震災になると帰るところを失うわけだから、
リスクがめちゃくちゃ高いです。
だから人気が無くなってきているのでしょうね。
447: 匿名さん 
[2011-05-02 23:19:21]
>>445
同感
448: 匿名さん 
[2011-05-03 11:10:32]
震災以降、都心に近いところしか売れなくなってきているね。
449: 匿名さん 
[2011-05-03 16:09:40]
会社の話題も帰宅困難の時にどうするかって話ばかりですよ。
450: 匿名さん 
[2011-05-04 04:13:58]
関東大震災のデータで、今後予想される直下型とは異なるけど、
これである程度地盤の強固さを判断できるんじゃないかな??
http://kantoquake.kanagawa-u.ac.jp/pmap/map.phtml
451: 匿名さん 
[2011-05-04 08:24:59]
大地震の時に炎の首飾りがどんな状況になるのか、
通行可能になるのはたぶん1ヶ月後。
452: 匿名さん 
[2011-05-04 10:21:56]
帰宅困難時対応GOODSがよく売れているらしいw
453: 匿名さん 
[2011-05-04 14:13:29]
今、ミヤネ屋で特集やっているよ・・中野、杉並・・
454: 匿名さん 
[2011-05-04 14:19:11]
火災旋風、350km/hで炎害が拡大、環七エリア、逃げ場はないよ。
455: 匿名 
[2011-05-04 14:28:35]
ヒエー恐ろしい。間違いなく火災が一番恐いわ。
456: 匿名さん 
[2011-05-04 14:52:21]
ミヤネ屋の報道内容では首都直下地震が起きた場合のライフライン復旧時間は、

ガス:55日
電気:6日

東・北部地域は液状化、西・南部・環七木造家屋地域は火災旋風。

火災旋風>液状化 の模様、簡易消火器の準備を薦めていた。

庶民はどこに住めば良いのか?オール電化が良いのか? 悩ましい。 


457: 匿名さん 
[2011-05-04 15:08:05]
自宅が燃えなくても隣が燃えたらアウトだからなぁ
458: 匿名さん 
[2011-05-04 15:22:10]
液状化での死者想定は何人?
459: 匿名さん 
[2011-05-04 16:10:36]
>>458
ゼロ人です。
460: 匿名さん 
[2011-05-04 16:19:03]
火災の死者数には通勤途中の人とか、帰宅時に火災に巻き込まれる人とかが計算に入っていないらしい。それから渋滞自動車への燃え広がりによる火災拡大も入っていません。一説によると火災死者数は10万人を超えるとも言われています。
461: 匿名さん 
[2011-05-04 16:39:33]
中央線、東横線等の地上部を走る電車が地震の時に火災地域に停車してしまうことも十分考えられます。
周囲が火災で車内は大変なパニックになるでしょう。
462: 申込予定さん 
[2011-05-04 16:50:14]
狭い路地は貴方達が知る下町か一部くらいでしょ
郊外は道広い地域が多いし対策も考えられてる
何を言っても住みたいか住みやすいか考えても
きっと湾岸検討者は少ないよ。全否定はしないけど知名度あるマンハッタンが緑がほとんど無く一部の芝生公園は日焼けしに来る若者であふれかえってる
結局そこしか広い緑がある公園が少ないから殺到
人間だって自然界に生かされてる一部の動物に過ぎないのだから、結局安らぎを自然に求めてしまう
工場が少ない綺麗な海ならいいけど違うんでしょ?
知名度あるから住みやすいかとは別問題なのと同じ
463: 匿名さん 
[2011-05-04 16:53:05]
電車に乗ってて火災地域で止まったら運が悪かったと思いあきらめるしかないだろう。
嫌なら火災地域より内側に住むしかないw
464: 申込予定さん 
[2011-05-04 16:53:30]
勝手な都合よい面だけ取り上げ、批判や実際の問題はひた隠し、他地域の不安を煽り、無理矢理入信させようとする豊洲心理教には入信いたしません。キッパリ
465: 匿名さん 
[2011-05-04 16:54:55]
ちょうど帰宅時間帯の電車が多い時だとどれくらいの数の電車が危険地域で立ち往生するんだろうね?
466: 申込予定さん 
[2011-05-04 16:58:21]
不安を煽られても、消防署や自衛隊や警察署がないような江戸時代の密集木造時代と混同して話されても実感ないわ
467: 匿名さん 
[2011-05-04 16:59:22]
高架だと次の駅まで行かないと地上に降りられないのでしょうか?
焼け死ななくても、煙に巻き込まれると呼吸困難で死んでしまう可能性もありますね。
人口素材がいろいろ使われているので怖いですね。
468: 匿名さん 
[2011-05-04 17:04:34]
怖いのは渋滞している車への引火。
いったん火が付いたら次々と燃えて、246なんか火の川みたいになる。
中にはガソリンを輸送しているタンクローリー車もあるから、
大きな爆発もありえますね。
道路沿いに縦横無尽に燃え広がったら、周辺のビルを巻き込んで大規模な火災旋風が
発生します。
469: 申込予定さん 
[2011-05-04 17:04:45]
液状化道路と同じく性格までもが歪んでしまう地域なのでしょーか?豊洲だけを悪くいう人は良くないと思いますが両者とも色々大変なんだろうね。
いづれにしても湾岸が好みの人とはその他大勢の人とはやはりあまりちょっと合わない気がする。
本人達も差別化したいようだし、差別されて嬉しいみたいだね。色々な意味で変わってる。
470: 匿名さん 
[2011-05-04 17:09:01]
道路が燃え始めたら逃げ場は無さそうですね。

電車も道路沿いに走っているケースが多いから、
電車に乗っている人もたぶん逃げ道はなさそう。
471: 匿名さん 
[2011-05-04 17:14:14]
目には見えない汚染物質ら紫外線、放射能、二酸化炭素、が強い地域には子供がいるなら考えられないな
それでも住めば都なんだろうね、不思議
472: 匿名さん 
[2011-05-04 17:16:07]
道路燃えなくても逃げ場はないよ
473: 匿名さん 
[2011-05-04 17:17:54]
火災旋風も怖いけど
実際には有毒ガスで亡くなる人のほうが多いと思うよ。
474: 匿名さん 
[2011-05-04 17:21:28]
地下鉄通勤なら安全でしょうか?
火災がおさまるまで地下にいれば助かるような気がします。
475: 匿名さん 
[2011-05-04 17:30:00]
酸素があればだけど
地上が何日も燃えていて地下に酸素は残るのかなあ?
476: 匿名さん 
[2011-05-04 17:37:36]
汁か木瓜茄子
477: 匿名さん 
[2011-05-04 17:42:53]
火災旋風は酸素を求めて2km近く移動するそうですから、
地図の赤い帯はもっと広げて考える必要があると思います。
みなさんどう思われます?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる