マンション雑談「23区 地震の際に火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 23区 地震の際に火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 PART2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2015-06-06 15:03:05
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京23区火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
この想定には、関東大震災や東京大空襲で大きな被害を惹き起こした火災旋風が考慮されておらず過小評価ではないかとの意見もあるようです。

なおNHKスペシャル「都市を襲う地震火災」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070902.html
では、
>1200万人が暮らす大都市・東京。今後30年の間に70%の確率で直下型の大地震が起きるとされている。東京都の想定は、マグニチュード7.3、最大震度6強。

>その時、地震直後に各地で起きる火災が、最も大きな被害をもたらすと考えられている。1000カ所以上で同時に発生。密集した市街地で延焼が拡大し、最悪の場合、39万棟が全焼、1万ヘクタールが焼き尽くされる。死傷者は火災だけで2万人以上にのぼるとされている。しかし、被害は想定だけにとどまらず、さらに拡大するおそれがあることが最新の研究で分かってきた。林立する超高層ビル。柱に使われている高い強度のコンクリートが、実は熱に弱いことが明らかになった。「爆裂」と呼ばれる現象が起き、最悪の場合、倒壊につながるおそれがあるという。地下鉄や道路網でも、都市化が生んだ新たな危険が浮かび上がってきている。また、住民の避難や消防の活動も計画通りにはいかない可能性がある。住民は、同時多発火災によって避難ルートを次々と閉ざされていく。消防は、どの地域の消火を優先すべきか厳しい判断を迫られることになる。被害をくい止め、命を守るために何が必要なのか。都市を襲う地震火災の危険を検証する。

と、直下型地震で最大の被害をもたらす火災に、近隣の非木造建築物も含めて警鐘が鳴らされているようです。

このように大きな被害が予想される地域周辺のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、真剣に語り合いましょう。


【タイトルにPART2を加えました。2011.04.26 管理人】

【スレッドを雑談板に移動しました。 2011.07.19 管理人】

[スレ作成日時]2011-04-08 13:38:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区 地震の際に火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 PART2

794: 匿名さん 
[2011-07-14 11:13:16]
>側方流動が起こった場合、支持層まで杭を打ってても、

NHKの番組では、支持層まで杭をうっていない、川崎とかのタンクの例がでていたように思うけれど。タンクの図で、「支持層まで杭を打って」いましたか?普通はタンクを作るのにN値50とかの支持層まで杭をうたないと思います。

支持層まで杭があるのは、安全な例として最初の方に高層マンションの事例が紹介されていたね。

その次に、N値が低い支持層だと危険と、地震で転倒した中低層のケースが紹介されていました。

結局、超高層は大丈夫と暗に宣言しているようなものだと思いましたよ。
795: 匿名さん 
[2011-07-15 12:37:49]
築地で7棟、600m2も焼いたね。
状況の悪さと必死に対応で隊員が3名脱水症状。
これが東京全体で起こるんだよな。
本当に危険なのにスレが伸びないねぇ。
なんでだろうねぇ。
796: 住まいに詳しい人 
[2011-07-15 17:56:59]
>>795
下町みたいに密集しているところは危ないってことだよね。
797: 匿名さん 
[2011-07-15 18:05:37]
火事起こってもいいから東向きの突風希望だわ。
東側焼尽くしてほしいから。
798: 匿名さん 
[2011-07-15 18:55:25]
>>797
新宿、渋谷、池袋が焦土になっても良いと・・
799: 住まいに詳しい人 
[2011-07-17 09:20:13]
>>794
???
地震の際は湾岸の液状化が危険というNHKの放送を湾岸タワマンの人は自分のいいように解釈しちゃうのですね。
絶対にありえない例えだとして、もしかりに、NHKが湾岸タワマンは大丈夫など報道してもそれを鵜呑みにしちゃうのですか?
原子力発電所ですら地震であんなことになるのだから、湾岸のように海の側で、液状化しそうな場所はやめた方がいいですよ。
財産失いますよ。
801: 非豊洲の消費者 
[2011-07-18 13:41:26]
>>800

そこまで言うなら、非大和民族?
先祖は日本人ではないんですか?

例えば、日本の技術を供与して改良・改造して自国の技術だと主張した隣国の高速鉄道。
日本に叩かれたために、特許を取ろうと逆ギレ。

何かそうした行動と良く似ています。

豊洲は日本の全てではありません。
元はと言えば造船産業で栄えていたIHIを代表する工業地帯なのです。
802: 匿名さん 
[2011-07-18 21:51:33]
18日午前6時25分頃、東京都新宿区歌舞伎町1の繁華街の一角から出火、すし店「球寿司」を全焼したほか、隣接する風俗案内所や飲食店など7棟の壁など計約143平方メートルを焼き、約6時間後に鎮火した。現場は、新宿区役所から北西に約100メートルの風俗店や飲食店が立ち並ぶ一角。消防車など37台が出動し、一時、騒然となった。
803: 匿名さん 
[2011-07-18 22:32:53]
繁華街は火元が多いから、夕方から夜に地震になると必ず出火する。
804: 匿名さん 
[2011-07-18 23:20:28]
No.802 by 匿名さん 2011-07-18 21:51:33
18日午前6時25分頃、東京都新宿区歌舞伎町1の繁華街の一角から出火、すし店「球寿司」を全焼したほか、隣接する風俗案内所や飲食店など7棟の壁など計約143平方メートルを焼き、約6時間後に鎮火した。現場は、新宿区役所から北西に約100メートルの風俗店や飲食店が立ち並ぶ一角。消防車など37台が出動し、一時、騒然となった。


こういう記事コピペする人ってどこに住んでるんだろう??

805: 匿名さん 
[2011-09-11 18:38:33]
歌舞伎町 7分の1が消防法違反
2011年09月05日
東京消防庁が8月31日から今月1日にかけて、新宿・歌舞伎町の雑居ビルなどに立ち入り検査をしたところ、避難通路や防火戸の前にビールケースなどが置かれて避難の妨げになっている消防法違反の事例が約7分の1の建物で見つかった。
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000001109050001


806: 匿名さん 
[2011-09-12 10:25:23]
都心の繁華街なんかは地震→火事がおきたら大変なことになりそうですね。
どう考えても消防車が入り込めない路地なんて無数にありますよね。
スレットのタイトルにある火災が危険とされているデメリットはわかるけど、メリットなんてあるんでしょうか??
807: 匿名さん 
[2012-02-02 14:53:33]
http://diamond.jp/articles/-/15228

狭い道路がアダとなる延焼リスクには,
808: 匿名さん 
[2012-03-10 16:09:36]
古い首都高高架部分の崩落の危険性も指摘されています。

車が落ちて来て燃えると
一般道に渋滞している車に引火して火の海に
大惨事になります。
809: 匿名さん 
[2012-03-11 20:54:48]
夕飯に揚げものしていると地震が起きたら怖いなって思います。
3000円~5000円位だから消火器をおいておこうかなと。

道路を運転していても地震で電信柱や看板が倒れて道をふさいだらと思うと恐怖です。はやく電線の地中化を進めてほしい。スマートな町づくりをお願いしたい。
810: 匿名さん 
[2015-05-17 15:45:59]
忘れた頃に災いはやってきます。

811: 匿名 
[2015-05-21 14:16:54]
これって一軒家がメインですよね?マンションだとあんまり燃え移るって聞かないですよね?
812: 匿名さん 
[2015-05-21 14:37:46]
木造マンションって、あまり無いからね。
813: 匿名さん 
[2015-05-22 00:19:40]
>801
gal爺さん、ここにも書いてたんだね

814: 匿名さん 
[2015-05-22 02:05:23]
記憶は意図的に薄れるものですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる