新築建売住宅に入居して半年が経ちましたが、犬の鳴き声に悩んでいます。自分は昨年の8月に入居 お隣さんは12月に入居 仲良く
したいけど、室内犬を飼っているみたいですが、鳴き声がうるさくて
雨戸も開けられない状態です。また家族が外出すると更にヒートアップで吠えます。今現在も吠えています。どのように伝えたら良いのか・また犬も場所が変わり不安なので慣れれば吠えないものなのでしょうか? 動物を飼ったことが無いためわかりません。今までマンションだった為 動物に悩まされることはありませんでした(;一_一)良きアドバイス伝授してください。
[スレ作成日時]2008-02-08 10:20:00
お隣さんの犬・・・
22:
匿名さん
[2008-02-25 12:32:00]
|
23:
匿名さん
[2008-02-25 12:42:00]
02です。連投すみません。
外出時に特に吠えるなら、「分離不安」も考えられます。 (参考)ttp://channel.goo.ne.jp/pet/special/sp_44.html 他にも、ネットで「犬」「分離不安」で検索かければ情報が出てきます。 |
24:
匿名さん
[2008-02-26 02:00:00]
>20さん、
お隣さん、犬飼う資格ない御莫迦さんの奥さんですね。 厳しいですが、貴女もお人よしですね。 いい人でいたいようですね。しかも、そんな御莫迦さんと近所付き合いしたいのですね。 「寒いから散歩に連れて行けない。」 笑いました。 ま、御莫迦さんのお隣さんと、いい人でいたい20さん、似たもの同士で仲良くやって下さいな。 犬の声は、我慢しましょうね。 あなたが選んだのだから。 |
25:
匿名さん
[2012-10-09 09:48:44]
質問です。
一軒家です。隣人が、朝8時30分から夜12時から1時まで、10年以上、365日のうち360日ぐらい、計算すると3600日以上、時間にして43200時間以上、犬を鳴かせています。もちろん、盆も正月も関係なく、大晦日は犬の鳴き声で過ごし、正月3ヶ日は犬の鳴き声で暮れます。これって普通ですか? ちなみに、都心の住宅街です。 |
26:
匿名さん
[2012-10-09 10:08:29]
犬の寿命は10年ちょっとですから、そろそろ静かになりますよ。
大型犬であれば10~12年 小型犬の場合も12~15年くらい |
27:
匿名
[2012-10-09 12:34:28]
|
28:
匿名
[2012-10-11 07:14:25]
24>それも行けますよ。
保温効果高い服や靴や靴下履かせ、 ホッカイロも貼り、連れて行けばいい。 抱けるサイズなら、それプラスキャリーに入れ、寒さましなアーケードとか色々犬連れ可能場所にでも行ってから歩かせるとかね。 寒いから散歩行けないなんて言い訳と 怠慢です。 飼い主失格。 年老いた場合でも、寒さ対策して、ゆっくり連れだせばいいし、無論体調にはよるけど、 健康な犬を散歩に連れていかないのはいけません。 19>その犬は間違いなくストレスたまってるのと、もしかしたら分離不安症かも。私なら『寒くても連れて行かないとわんちゃん可哀想ですよ』と言うわ。 他犬が苦手なら、 近づけなきゃいいだけだし、いくらでも避けられるしとも言います。 お茶したり仲良くするなら、貴女が暇な時散歩連れて行ってあげるのはどうでしょうか? 古い書き込みですがご覧になるかもなので書き込みします。 13>酢を薄めた水をスプレーボトルに入れ、吠えかけたら鼻先にシュッとかされました? 泡ふくくらい嫌がる犬もいるので最終手段ですが、ビターアップルも試しましたか? 16>その外飼いの犬、室内にいれてもらったのでしょうか? 躾にしては声聞こえなくなったのが早すぎますし。 まさか保健所とかで殺されてないでしょうか。 よほど吠え続けてるのではない限り、 許してあげるのも 相身互いだと思いますよ |
スレ主さん、幾つかレスもつき良かったですね♪
>「寒くて散歩に行けないし、近所に犬多いから臆病で」
これで、お隣さんがどんな人か少し想像ができました。
21さんと同じく、室内犬であっても散歩させることは普通だと思います。
面倒臭がって言い訳ばかりして散歩もしない、また、躾もしていない
ところの犬に良くありがちな事ですが、犬もストレスが溜まっているのかも
しれません。特に小型犬にありがちです。
犬を飼う事は簡単にみえるかもしれませんが、本当は大変な事なんですよ。
ご近所の事も考えず、安易に飼う人が増えたってことでしょうね。
> 「泣き声うるさいですか」と聞かれ
「ポストインしたのはあなた?」と探りを入れたのかもしれませんね。
きちんと謝ってくれそうな人なら良いけど、このご近所さんはどうなんでしょう。
スレ主さんも「そんなことないですよ」と言ってしまった手前、この先どうする
のでしょう?
お茶を通じて多少仲良くなり「まっ、いいか」っと思えるようになったのでしたら
ヨカッタ、ヨカッタですが。