仙台在住の物です。ここ数年仙台はマンション建築ラッシュで大激戦地域とも言われてます。
住友や野村、大和H、悪名高いアパ等々、特にタワー型マンションのほとんどはオール電化をうたってます。ここのHPをご覧になってる皆さんならオール電化住宅(IHクッキング等)の電磁波の恐怖についてはご存知かと思いますが、こんなに危険なIHが野放しになっている先進国は日本だけだと言われてますが、どうして、マンションデベはそんな危険なオールで電化を推奨し、また強制的に使わせるような事をしているのでしょうか?ちなみにドイツやウエーデンではIHの規制については相当厳しく、またマンション等の公共性の高い建物での使用は禁止になってるとの事。。
ちなみに仙台のタワーでガスも選択できたのは穴吹のサーパスみでした。
IHは基本的に鍋やフライパンの中で温度差が発生し、美味しい料理は不可ですし、その電磁波は基本的に電子レンジと同様で、子供の脳髄や女性特有な器官への悪影響は周知の事実です。
私には理解できません、、何か裏にあるでしょうか?
[スレ作成日時]2007-06-06 00:24:00
オール電化の危険性について
42:
匿名さん
[2008-01-04 21:23:00]
|
43:
匿名さん(41)
[2008-01-04 21:43:00]
42さん
そこにツッコミが来るとは、予想外でした!! もちろん、それだけで今のマンションを選んだわけではないですけどね。 |
44:
匿名さん
[2008-01-05 09:13:00]
危険性という点で言うなら、ここ1・2年間で、リンナイに始まり、その後実際にガスの事故死者が多く発生・発見されていますし、よっぽどガスの方が危険度が高い気がしますが・・・。
|
45:
匿名さん
[2008-01-05 17:35:00]
喫煙者なし、火遊びするような子供なし、の家族です。
オール電化で、コンセントいっぱい(タコ足配線の必要なしと言いたい)の マンションですが、火災保険に入るの止めようかと考えています。 |
46:
匿名はん
[2008-01-06 21:41:00]
30さん
38さん スイスの公式発表では、どう見ても危険って感じじゃなく適正利用を呼びかけてます http://www.bag.admin.ch/themen/strahlung/00053/00673/03156/index.html?... 日本の電気工業会と同様、「動作周波数の電磁波はICNIRPのガイドライン以下」と述べてます。 フランス電力公社のオール電化プランでは普通にご紹介してます http://www.edf.fr/141314i/EDF-Particuliers/conseils-pratiques/mes-equi... ドイツでは年10万->15万台と、日本の1/6程度ながら、年率50%成長です http://www.kuechenplaner-magazin.de/downloads/ausgaben/15/marktuebersi... どの国で「IHの危険性が公式発表」されてるのか謎ですが |
47:
匿名さん(43)
[2008-01-06 23:32:00]
有害派のみなさんが根拠にしている内容は、スウェーデン・カロリンスカ研究所の”論文”と思われますが・・・これを読んでみたくて調べてみたのですが、正直がっかりでした。
これ。結局電子情報としては提供されていないため、読めませんでしたが・・。 ↓ Magnetic fields and cancer in people residing near Swedish high voltage power lines : IMM-rapport 掲載されている、IMM-rapportなるものは研究所発行の報告書です。しかも現地語。これは、”論文”とは似て非なるものです。 通常、投稿論文は、複数の専門家により厳密に審議・推敲されてから採用されます。イヤになるくらい何度も訂正されてしまいます。また、時には第三者により”再現実験”などによる追試も行われます。残念ながら論文としては不十分な場合には、レターという一つ下の扱いとなる場合もあります(論文としては0.5カウント)。 だからこそ、”論文”を出したことは一生の実績になるわけです。上位の専門誌になるほど、審議は厳格となります。例えば、最も格の高い”サイエンス”に掲載されるだけで、ニュースになりますよね。表紙に採用されれば、研究者として最高の栄誉です。 じゃあ、IMM-rapport(reportでないのは、現地語だからです)はというと、ほぼノー審査と思われます。簡単に言えば研究内容を外部に発信するために発行する文書です。これは実績として国内向けには出して良いですが、論文扱いはされないし、海外には通常出てきません。英文でないということは、完全にスウェーデン国内向けと解釈すべきです。内容がセンセーショナルだから、多くの海外論文に引用されているのでしょうね。 これのフルペーパー版(=論文)が見つからないということは、(私が見逃していなければ)どこの専門誌でも採用されなかったのかな?ならばこの有害説の根拠は・・・残念ながらかなり薄いということになります。 |
48:
匿名さん
[2008-01-07 10:02:00]
IHから出る電磁波の発ガン危険性はコーヒー程度とFAでました。
大人なら問題ないですが、胎児や乳児はコーヒー飲ませないよね? そういう人がいる家庭は避けたほうがいいと公式に発表されています |
49:
匿名はん
[2008-01-07 10:54:00]
電磁波、門真でぐぐってみたら?
|
50:
匿名はん
[2008-01-07 11:01:00]
あと、珈琲とか排ガスと一緒っていうのは分類の話ね。
しかも定量的ではない定性的な、「予想」に近い分類。 高圧線も、地中送電線も、普通に怖いよ。俺はやだ。 勿論IHでも関係ないから平気って人は好きに買えばいい。 |
51:
匿名はん
[2008-01-08 21:18:00]
48さん
乳幼児に珈琲を飲ませないのは、カフェインの刺激性が問題なのであって、発がん性とは何の関係もありませんけど.... |
|
52:
マンコミュファンさん
[2008-01-08 23:52:00]
とにかくオール電化の危険性がはっきりするのは
数十年後でしょうね。 「後悔先に立たず!」 |
53:
匿名さん
[2008-01-09 09:14:00]
|
54:
近所をよく知る人
[2008-01-09 20:53:00]
オール電化がこれ以上、普及したら、
電力消費量が上がり、原発が増産されることに なりますよ。 将来の地球は、放射能汚染です。 省エネと叫ばれる時代に 逆行していますよ。 確かに電気は必要です。 なくてはならないもの・・。 しかし、全て電気はどうか? 電化にした人は、原発推進派の協力をしていることに なりますよ。 そのことに気がついてください。 |
55:
匿名さん
[2008-01-09 22:14:00]
>54
もっと新聞読んで世の中の流れを知ったほうがいいよ。 |
56:
匿名さん
[2008-01-09 22:21:00]
|
57:
匿名はん
[2008-01-09 22:25:00]
|
58:
匿名さん
[2008-01-09 22:29:00]
|
59:
匿名さん
[2008-01-10 23:40:00]
|
60:
ご近所さん
[2008-01-11 06:05:00]
低炭素社会へ移行しなければ地球に人間は住めなくなる。
家庭で化石燃料を使うことはできなくなるのです、近い将来。 家庭で使える小型の脱CO2燃焼機器ができるかもしれませんが・・・ メンテナンスやCO2の処理が難しいですから、電化が主流になるのではないでしょうか。 10年後には化石資源の採取は制限を受ける可能性があります。 アメリカが恐れているのはこの制限です。世界戦略がまったくの無意味になるのですから。 IHに対して恐怖感があるようですが、IH自体は簡単に言うとモーターを平らにしたようなもので、 モーターの軸をロックするとあっという間に過熱しますね。あれと同じことなのです。 遺漏電磁波の量も一般のモーター類とかわりないでしょう。 IHが駄目なら、モーター類はすべて駄目。もちろん電車も乗れません。 車もダイナモ積んでますから、大なり小なり電磁波はでてます。 電磁波は人間が利用してますが、物性のひとつ。生命誕生以前から、地球には 宇宙や太陽から電磁波は降り注いでいます。雷でも電磁波は発生しますね。 電磁波過敏症(EHS)は、電磁波不安症であることがわかっています。 http://www.who.int/peh-emf/project/FS_296_EHS_Japanese_Dec_2005.pdf 鬱症に効果があるといわれるメラトニンで症状が軽減するとも言われています。 あなたも電磁波に対する恐怖心が強くなるとEHSになりますよ。 |
61:
匿名さん
[2008-01-11 06:45:00]
電気が有限(最大瞬間ではなく)だと思っている人は原子力、火力を使った発電しか思い浮かばない人かな?電気を作れるエネルギーには水力、風力、波、太陽光、地熱などなど沢山あるし、これらは無限ですよね。
エネルギーとしての電気は人間が創り出したもの。これからも技術革新によって人間は電気を創り出せます。今後は、各家庭でもエネルギーを創る時代になっていくでしょう。そして電気そのものは消費してもCO2を排出しない。 技術革新によって、消費してもCO2を排出しないガスを作れるようになるのはいつごろでしょうね。 |
長い目でみてください。温水器の更新が必要になったとしても、ガスと電化では
それまでのランニングコストの差でペイ出来ますよ。ちなみに、私の知っている
オール電化マンションでは12〜13年くらい経ってますが、まだ変更してません^^