契約者の皆様
入居に向けての情報交換、建築中物件への想いなど、完成するまでぜひ一緒にわくわくしませんか。
入居後も皆様の情報交換、意見交換の場として、フレンドリーなコミュニティにしていければと考えております。
掲示板のルールを守って頂き、お互いが不快にならないようにお気遣いよろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市西区新道2丁目1102番1(地番)
売主:株式会社大京
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-04-08 01:25:14
【ライオンズミッドナゴヤ レジデンス】 ☆契約者・住民専用掲示板☆
1:
契約済みさん
[2011-04-08 01:39:29]
|
2:
契約済みさん
[2011-04-09 15:33:47]
南側公園には桜が咲いていましたね。
名駅エリアの今後の発展に期待して購入しました。 名駅自転車ですぐですよね。 みんなで良いマンションにしましょうー。 |
3:
なんきん豆
[2011-04-19 04:50:08]
自分も入居するのが楽しみです。ボクと息子は通勤、通学が少し遠くなるけど自転車圏内なので決めましたよ。仮に後悔しても納得して購入したのでホントに楽しみです。
|
4:
契約者
[2011-04-19 20:56:01]
ついにラスト1邸ですね。
竣工前完売に王手という売れ行きの好調さに、 このマンションに価値を見出した方が自分以外にも たくさんいることをとても嬉しく思います。 私も現地の近くをよく通りがかりますが、 南隣公園のおかげで日当たりも良さそうだし、 静かで落ち着いた雰囲気が気に入ってます。 確かに、近所におしゃれなお店は全くなく、 正直寂れた感は否めないですが、 名駅はもちろん栄にも比較的近く、 通勤や買い物などのお出掛けにも便利です。 9月からの新生活が本当に待ち遠しいですね。 契約者のみなさん、この初心を忘れずに、 お互い協力し合って、いいマンションライフにしましょうね。宜しくお願いします。 |
5:
契約済みさん
[2011-05-05 22:50:51]
春になり南側公園が木々の緑で溢れ始めました。冬場の廃れた雰囲気とは随分違うんですね。嬉しい誤算です。
|
6:
契約者
[2011-05-09 19:18:50]
さきほど担当部長から完売御礼メールが来ました。
完売も時間の問題と思いつつ、ラスト1邸が続いてたので、 これですっきり&ホッとした気分です。 さすが名駅エリア&南隣公園立地。人気の高さが実証されましたね。 早めに目を付けておいて本当によかったです。 やっと今月にインテリア相談会もありますね。 楽しみがますます増えます。 |
7:
契約済みA
[2011-05-11 02:18:10]
完売しましたね!竣工4ヶ月以上前とは優秀ですよねぇ~。
ますます、完成が待ち遠しいです。 東棟も西棟も最上階まで建ち上がったようですし、タワーの駐車場もあっという間に骨組み状態ですが 一気に上まで建ちましたね。 もう低層階の内装ってある程度、終わってたりするんじゃないでしょうかねぇ・・見たいなぁ。。 大京さんから月1で送られてくる「工事状況の建築レポート」って、もっと内装や玄関まわりの写真とか、いっぱい載せてくれればいいのにって思いません?(笑) 来週は久しぶりにインテリアフェアでギャラリーに行かれる方が多いかと思います。 楽しみましょう! |
8:
契約済みさん
[2011-05-11 21:16:43]
確かに。
MRもいつまであるか分からないし、 そもそもオプションだらけで実感ありませんからね。 「建築レポート」の写真点数をもっと増やしてくれると嬉しいですね。 |
9:
契約済みさん
[2011-05-12 23:01:39]
住所の番地の数字は4ケタのままでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。 |
10:
匿名
[2011-05-15 00:12:38]
インテリアカタログの価格かなり高いですね。。最低限のものだけにしようと思いますが、みなさんはどうしますか?
|
|
11:
契約者B
[2011-05-17 00:39:02]
私はまだインテリアカタログ自体を持っていません。インテリアカタログは、自宅に送られてくるものなのでしょうか?
早くいろいろ見ながら夢を膨らませたいのに、そういったカタログすらないのでちょっと不安になりました。 質問に質問を重ねて申し訳ありませんが教えてください。 |
12:
契約済みA
[2011-05-17 23:26:33]
我が家は「工事状況の建築レポート」5月号、6月のインテリアフェア開催案内と同封で、今日届きましたよ。う~んたしかに高い。。10%OFFレベルで大した割引もなさそうだし。。よぉ~く読んで、ネットなどで比べて見ま~す。
>>NO.9 お手持ちの「建築概要」に、西区新道2丁目11番以下未定とあります。2丁目1102番は登記記録の住所ですね。 |
13:
住民でない人さん
[2011-05-18 09:33:09]
大京が儲けているんですよ。家具屋で検討したほうが良いとおもいます。
|
14:
契約済みさん
[2011-05-19 01:33:06]
まだ未定ということでしょうね。有難うございます。
|
15:
匿名さん
[2011-06-03 17:10:32]
インテリアフェア、参加された方がみえましたら・・・
いかがでしたか? 床のコーティングや窓のフィルムなども、人気なのでしょうか? |
16:
契約済みさん
[2011-06-06 01:15:47]
インテリアフェア、参加してまいりました。
カタログを見た時点では正直(私には)いらないかなぁと思っておりましたが、 現場で説明を聞き、実物(サンプル)を見ると「それ、いいかも」ってカンジで… フロアコート+バルコニー+αで見積もりが100万超えてました(苦笑)。 営業の方の説明ではランドリーキューブが人気があるとのことでした。 窓フィルムは自分でやればずっと安くできますが、綺麗に貼る自身がないので私も迷うところです。 あと、嫁的にはキッチンの人造大理石の鏡面加工が気になった様です。 そんなこんなでなかなか楽しかったですよ。 ボーナス出るまでにいろいろ情報を集めて検討中です。 |
17:
契約済みさん
[2011-06-06 02:01:44]
東棟で足場の撤去が始まりました。
外装は思ったよりも明るい色調ですね。 全貌が現れる日が楽しみです。 |
18:
匿名
[2011-06-06 23:51:27]
足場取れてきたんですね!楽しみです!オプション会はカーテンかフロアコートにしようと思います。エコカラットも気になりますが、全部やったらきりがないです 。。
|
19:
契約済みA
[2011-06-07 00:33:49]
東側の南側だけ足場がとれました。遠目から見てもなかなかいい色してますよ。6階からのバルコニーのガラス手すりは、部屋からの開放感とか眺めがかなりよさそうですし、ガラス手すりのデザイン性もお洒落感でてます。でも外からも結構見えそうです。。レースのカーテンはミラー効果の高いものを購入しようと思います。
インテリアフェアの商品は、フロアコートの光沢の違いにびっくりしました。でも高いんだよなぁ・・・ あと気になっているのはエコカラットです。 まだまだ時間ありますからじっくり我が家のお財布と相談しながら決めてきます。 |
20:
契約済みさん
[2011-06-20 23:23:58]
ついに西棟「ご開帳」です。
いい感じです。 |
21:
契約済みさん
[2011-06-26 12:32:57]
フロアコートで悩んでいます。
みなさん施工予定でしょうか? 標準フローリングはワックスフリーと書いてありますが、マジック等の汚れが取れるとは書いてありません。 施工する方が良いと思いますが、高額をかけてまでやる必要があるのかどうか考えています。 また、他社メーカーでお勧めがありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 |
22:
匿名
[2011-06-26 20:11:40]
自然な風合いが好きなのでうちはコーティングはしないことにしました。なんかガラスみたいにピカピカで太陽が床に反射して眩しそう、、
|
23:
契約済みさん
[2011-07-01 08:10:32]
キズ付いたときはその時って感じですか?
|
24:
契約済みさん
[2011-07-05 18:59:09]
うちはフロアコートやりますが、他社でやることにしました。
いろいろ調べたら、オプションでやるより専門業者の方がいいなと思ったので。 http://www.floorcoating-hikaku.com/ この辺のサイトで評判いいところに問い合わせて見積もりとってま~す。 |
25:
匿名
[2011-07-06 12:19:53]
私はケーマックさん、メープル社さん、エーヌステイジャパンさんの3社にコーティングの見積もりをお願いしました。
皆さんは何処に依頼しましたか? よかったら教えてください。 |
26:
契約済みさん
[2011-07-07 14:57:51]
うちはケーマックさんにフロアコーティングと水周りコーティングをパックで15万そこそこだったのでお願いしました。フローリングはワックスフリーでしたが、他のライオンズに住んでいる方が、「汚れが全然取れない」と言っていたのが不安だったので・・・
ガラスフィルムも検討中です。とにかくオプション会は外注で安く頼んで、他の家具代に回すつもりです。 |
27:
契約済みさん
[2011-07-07 20:50:40]
我が家はエコプロコートさんの予定です。
最終的に決めるのに悩みましたが、 業界最大手という安心感で、お願いすることにしました。 そうですね。オプション会は高いですよね。 でも、入居前に優先的にいろいろやってくれるとか特典もいいので、 頼むものは頼んで、外注のものは外注と、わけました。 |
28:
匿名
[2011-07-09 22:21:11]
フロアーコート、検討していますが
皆さんのコメントを参考に、やはり施工したほうが良いように思えてきました もちろん外注で! キッチンの人造大理石の鏡面加工←こちらはオプション会のラスタークリーンでしょうか? 私も、このオプションは気になりましたが 水周りの防汚・カビ防止コーティングだけでは輝き具合が違うのでしょうか? 詳しい方がみえましたら教えて下さい 駐車場の抽選申し込み用紙も届き、うだるような暑さの中 フワフワしています 早く落ち着きたいな~~ |
29:
契約者
[2011-07-10 12:09:50]
久しぶりに投稿します。
何かと決めることや書類関係の手続きが多くて、 嬉しいながらも忙しくなってきましたね。 フロアコートでみなさん盛り上がってますが、 私もみなさんの意見を参考にして専門業者に依頼しようと思ってます。 シリコンコート、ガラスコート、UV(ウレタン)コートなど フロアコートと言ってもいろいろあるようですが、 私が調べた限りでは、どれも大きな差はないような印象を持っております。 キッチンの人造大理石の鏡面加工も検討しておりましたが、 水回りコーティング(シリコン)の一部として キッチンの人造大理石にもコーティングする予定です。 汚れにくくする、手入れを楽にする程度なら コーティングで十分だと思います。 もちろん、鏡面加工の方が輝きはいいでしょうね。 数年後または数十年後に、もし汚れが気になったら おそうじ本舗が提供しているマイスターコーティング(人造大理石の鏡面加工) で値段も6万円程度のものがあるので、これをやろうと考えてます。 キッチンカウンター下のメラミン化粧板貼りも検討しておりましたが、 リフォーム業者に問い合わせたところ、同等の材料で割安に対応してくれるようだったため、 そちらで検討しております。 ランドリーキューブも同様で、市販の同等品で対応可能であれば、 リフォーム業者にお願いしようと思っております。 パモウナの食器棚も取扱シリーズは限られますが、 ネットで調べる限り、取付設置込でもっと割安で購入できるところが たくさんありそうです。 レンジフードファイルターも同様ですね。 自分で手配する手間を惜しまなければ、 インテリアフェアでの見積りよりもずいぶん安く済ませそうです。 ちなみに、エコカラットを割安で設置してくれる業者を知っている方は 教えて下さい。 |
30:
契約済みさん
[2011-07-11 19:55:09]
けっこうみなさんフロアコートやるんですね。
しかも外部で。 そんな家、ウチくらいかと思ってました。(笑) 心強いです。 私が調べたところ、種類によってけっこう違うなぁって感じがしました。 24さんのご紹介してくれたサイトに、種類の違いも書いてありましたが、 http://www.floorcoating-hikaku.com/variety/index.html あとは各家庭の好き嫌いかとも思います。 ここに書いてないガラスコーティングとUVコーティングは比較的似ているようですが、 塗装面が乾くまでの時間(ガラスは完全に乾くのに1~2週間、UVだと数分)の違いと、 塗装面の厚さ(ガラスの方が薄くて、UVの方が厚い)の違い、かなぁと。 フローリングの色合いとか、あまりテカテカになりすぎないのはガラスで、 使い勝手がいい(傷の補修がしやすいとか)がUV、という印象です。 |
31:
契約済みさん
[2011-07-11 23:07:58]
フロアコートしてもコーティングの表面がひび割れた感じに傷つきますよ、そしてかなり目立ちます、一度コーティングするともう剥離できないからフローリングはぜんぶ交換だし、そこそこ良いフローリングだから傷ついたらフローリング専用の補修材とかでリペアしていったほうがよいと思います。こんな投稿すると叩かれそうですけど一応経験談として、、、僕は今回はやりません。
|
32:
住民でない人さん
[2011-07-12 00:13:00]
車のコーティングと同じで結局、購入当時に一回するだけでほとんどの方がそれっきりて感じではないでしょうか?私は、経時的な風合いを楽しむためにあえてコーティングはしませんでした。
そういう選択もありではないでしょうか。ましてや、大きなソファーやそれにあったラグなど引いたらフローリング部分なんて気にも留めなくなりますよ。 |
35:
住民さんE
[2011-07-16 08:38:52]
セキスイハウスもオプションは高いと思う、エアコンも家電店より倍位高かったのでハウスから、購入するのはやめました。
|
36:
契約済みさん
[2011-07-17 13:48:18]
みなさん、フロアコートはいろいろ悩んでおられる様ですね。
私は最初はUVコートをやるつもりでしたが、いろいろ調べてやめる事にしました。 (…と言いつつ廊下&キッチン周りだけでもやっておけば掃除が楽になるかなぁと未だ迷いも。) 逆に最初は大型家電店でつける予定だったエアコンをオプションでつけようかと思っています。 理由は外部(バルコニー)に設置するダクトの見栄えを考えてです。 ところで、駐車場に関するものですが車の純正セキュリティーがイモビ連動でオフにできないのですが 機械式になるとアラームが多々鳴りそうで心配です。 いわゆる外国製の高級車(国産車と違って設計が不親切の意)は同じような状況と思われますが 上記車種のオーナーさんはどうされますか? |
37:
匿名
[2011-07-17 19:16:42]
みなさん、メーカーに上手に乗せられてますな。マンションは所詮集合住宅でしょう。30年も住む方いますか?
シンプルでいいよ。オプションって何って思ったから必要ない物はいらないね。 |
38:
契約済みさん
[2011-07-17 22:16:48]
最近のメルセデスは、牽引して盗まれないように、前か後ろを上げるとセキュリティーが作動します。
平行して動く立体駐車場の場合は大丈夫ですよ。 |
39:
契約済みさん(No.36)
[2011-07-19 00:07:31]
>No.38様
情報ありがとうございます。 次は24日ですね。半休とって出席予定です。 お隣さんがどんな方かドキドキしますが、皆様お手柔らかにお願いします(笑) 。 |
40:
入居前さん
[2011-07-24 17:19:42]
入居説明会お疲れ様でした。
いよいよって感じになってきましたね。 我が家でもフロアコーティング検討中です。 ガラスとかUVとか、結構高額なので慎重になってます。 No.36&39様 「私は最初はUVコートをやるつもりでしたが、いろいろ調べてやめる事にしました。」 差支えなければ、やめた理由をお聞かせ願いますでしょうか? 今日、説明会でサービスワックスのことを大京に確認したら、 「サービスワックスは行わない」とのことでした。 もしかして、コーティングとかもしないほうが良いのかな??って思ってしまったので...。 何かご存知であれば教えてください。よろしくお願いします。 余計なお世話かもしれませんが、 エアコンは大型家電店Yでは室外2mまではモールド無料だそうです。 それ以上の長さでも5,000円程度プラスでやってくれます。 室内は2万円まで(部材込)できれいに仕上げてくれるとのこと。 Yとフェアとの価格を比べたら10万円も高かったのでびっくりです。 |
41:
入居前さん
[2011-07-31 10:03:50]
私もそう思います。家電販売店でエアコンの同じ型式を見積もりもらいましたが。やはり10万位安かった。ほかのオプションでも外部に依頼するつもりです。
|
42:
入居前さん
[2011-08-04 09:20:53]
カーテン、LED 照明等0家具、家電販売店で見積したら、4割位安くなりました。
|
43:
入居前さん(No.36,39)
[2011-08-05 02:01:55]
No.36&39様
お返事がすっかり遅くなって申し訳ございません。 フロアコートに関しては私もこちらの掲示板等で得た知識程度ですので、 こちらをご覧の他の方と同じ程度です。 私がフロアコートを止めた理由は今は選択肢を残しておきたいと思ったからです。 一度フロアコートをしてしまうと後からワックスにすることはできませんが、その逆は可能だからです。 また、ご存知のようにフロアコートは一度してしまうと剥離材のようなものではがすことはできない様で、 例えば物を落としてヒビが入った場合、その部分だけを修復することも難しいようで 元に戻そうとすれば全フロアの張替えになり非常に高くつくと思ったからです。 エアコン等の費用のお話、ありがとうございます。 いろんな方の情報が欲しくてこの掲示板を見ていますので、他の方の情報はとてもありがたいです。 エアコンを家電量販店で設置する場合、取り付け業者の依頼者は当然その部屋の購入者ですが、 エアコン(室外機)を設置する場所はバルコニーです。 バルコニーは共用部ですので原状回復の困難な状態、すなわちダクト等を固定するために金具を壁に 打ち付ける様なことが本来はできません。 そこで一部のエアコン取り付け業者は屋外用の両面テープでダクトの固定をするそうですが、 数年でテープは剥がれてしまう様です。それがクレームになるのでそれすらしない業者もいる様です。 中には金具等できちんと固定してくれる業者もいるでしょうが、 後々トラブルになりかねないので、賢い(いい)業者さんならそれはしないと思われます。 逆に、オプションで設置の場合、売主が作業を依頼する訳ですからバルコニーの壁にダクト固定用の金具を 打ち込もうが、それが購入者にとって『原状』となるので上記のような制約はないとのことです。 …と長々と書かせていただきましたが、 実際やってみたら家電量量販店でも綺麗にやってくれるのかもしれません。 そればかりは実際やってみてからでないとわかりませんね。 P.S. 中にはそんな目立たないところにお金かけるなんて愚かな奴と 思われる方もいらっしゃると思いますが、 目立たないところまで(こそ?)綺麗に仕上げたい私の性(サガ)です(苦笑)。 |
44:
入居前さん
[2011-08-07 09:31:48]
外車をもっている人なら、もっと高級なマンションを購入するだろう。無理してるな見栄を張らないほうが、いいのでは?NO36へ
|
45:
匿名さん
[2011-08-09 16:04:05]
何にしろ電気製品は電気屋で良さそうですね
|
46:
匿名
[2011-08-26 19:59:53]
内覧会、お疲れ様でした。
盛り沢山の説明でしたね^^; その中でも浄水の為のカートリッジや、ネット環境は受け入れ難く でも仕方ないよな~ 肝心の居室内は、何かを当てたような、えぐられたようなキズが3箇所もあり ワクワクモード半減です。 皆様はいかがでしたでしょう? |
47:
匿名
[2011-08-26 21:29:19]
えぐれた傷は入口付近に一箇所ありました。。その他細かいのを含めると20箇所くらい指摘しましたよ。お風呂の入口のリモコン下の壁がこんもりもりあがってたのはびっくりしました。。下地のパテだそうですが、みなさんの部屋はどうでしたか?指摘していいのかな?ネットをすぐに使えるのは便利ですね。浄水カートリッジも申し込みました。 家具はIKEAで揃えようと思います。
|
48:
契約済みZ
[2011-08-26 23:05:37]
待ちに待った内覧会でした。
非常に満足いくもので、さらにこれから入居するまでが待ち遠しいです。 図面で見るイメージの広さと比べ、現物は若干せまく、こんなものかぁ。。と気持ちを切りかえ納得。 メジャーで各部屋細かくサイズを測ってきたので、家具の配置を考えたり、 写真もいっぱい撮ってきたので、これから購入予定のソファ選定など楽しい週末になりそうです。 わたしの部屋は、傷、汚れ等で10箇所ほど指摘しましたが、なんじゃこりゃ!!って怒りを覚えるようなものはありませんでした。どのくらいのレベルまで指摘するかは人それぞれの判断かと思いますが、どこまで言っていいのか。。。デベに気を遣う必要は無いのでしょうが。。。あまり超超細かいところまで言うのはこちらも気分が悪いので、許容範囲のものは目をつぶって、目立つものだけ指摘しました。 入居後、早い段階で管理組合スタートして2台目の自転車駐輪場抽選とかやっていきたいですよね。 車、自転車も2台以上お持ちの方が多いでしょうから。うちは自転車が2台あるので。。 駐車場も全部埋めたほうが、マンションの資産が貯まりますからね。 新聞朝刊が部屋まで来れないのは面倒くさいなぁと思ってます。しかし、これはセキュリティー重要視される方も多いでしょうから、難しいかもしれません。 いろいろ案として管理組合で協議すればいいと思います。 100戸を超えるマンションですから、意見集約も難しいでしょうが、皆さんで仲良くやっていきたいですね。 |
49:
匿名
[2011-08-26 23:40:23]
内覧会は今日でした。
キズは色々と見当たりましたが…。 まぁ、仕方ないかな? そんな感じでした。 あと、皆さんに自転車の事で質問です。 我が家は、3台所有なんですが、置き場が1台しかないですよね? 複数台、所有している家庭は、どうされますか? |
50:
入居前さん
[2011-08-27 09:47:25]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
51:
匿名さん
[2011-08-27 15:08:00]
駐輪場はどちらにしろ足りないでしょうね
私はマンションからの買い替えですが スペースの使い方変えたり子供の自転車は別にしたりってのを今のマンションでは管理組合での検討課題です どこでも子供が大きくなったら足りないのが一般的なんでしょうね このマンションはバリアフリーのために二段式ラックを設置していないとのことでしたけど 二段式ラックを設置する方法もあるでしょうね 組合のお金はかかりますけどねぇ 高い方が嫌だから低い方に買えろとかゴネてた若い人がいましたが あくまで公平な抽選ですからねぇ ウチの嫁も嫌がってはいましたが止めてみたら大したことなさそうですし 高齢の方もいらっしゃるようなのでそういった方々に使っていただいた方がいいと個人的には思いますね 大京の抽選では高い低いを選ぶわけじゃなかったですから 公平にするなら再度抽選って形と 低いラックは値段上げるとかでしょうね |
53:
入居予定さん
[2011-08-27 18:09:15]
内覧会、楽しかったです!!
フロアコートですが、しないつもりでいましたが、 床を見て、必要じゃないかと思いだしました。 オプション以外でやられる予定の方、どこの業者にされたか教えてください。 |
54:
契約済みさん
[2011-08-27 22:15:38]
第1回内覧会終了です。
これと言った不具合はありませんでした。 建設会社の担当さんが一様に腰が低くてちょっと意外(失礼?)でした。 浴室で「天井裏」を見たところ配線、配管もきちんと整理されていて一安心。 カーテンや家具を入れて居室に色彩がつけばなかなかの居住空間になりそう。 機械式の駐車場も思ったより圧迫感がなく、良い感じでした。 ただ、あまりに暑くて、心行くまで採寸できなかったのが心残りです。 |
55:
契約済みさん
[2011-09-09 19:49:16]
再度、内装確認をしてきました。
しかし、修正がその場過ぎて、あきれました。 窓枠はコンクリート打ち時点で入っているせいかキズキズです。 一番致命的なのは、キッチン天板の端が壁とあっておらず、強引に白いもので隙をつめてありました。 ちなみに上記、2点は先回指摘済み項目です。 みなさん良く見ましたか? そういうことで、もう一度、内装確認をしないといけなくなりました。 次の内覧会で直っていなかたら、入居まで間に合いません。 その場合はどうなるのでしょうか? |
56:
匿名さん
[2011-09-10 01:41:34]
>>55
窓枠は交換 キッチン天板も交換でしょうね。。 一番あちらには費用がかかるんでしょうけど、施工ミスはあちらの責任。 我慢する必要は無いのでゴネまくりましょう。 経験者ですが、施工ミスの内装はゴネ続けていくのが第一です。 ありとあらゆる理由であちらの時間を使いましょう。解決できなければ本社に電話しまくりましょう。 購入もひとつの区切りですので、きちんと直す条件でなければ引渡しを伸ばしましょう。 適当な言葉で騙されると負けるので、誓約書・契約書もきちんと書かせましょう。 こっちの引越しの理由がある場合はきちんと直す條件を押し通しましょう。 僕は引越しの時期が決まっていたので、前のマンション購入の時はそうしました。 おかげでそんなに損も無く売れたので、それが一番だと思っています。。 解約するぞ! はどっちでもいいと思われるかもしれませんが 条件つけてゴネた方が得だと思います。 全て交換できちんと直すのが筋だと思います。天版サイズ間違いなんてミスでしかありません。 正しいのはお金を払っているこちら側です。 窓枠のキズはたぶんコンクリート打ち後の適当さが招いたキズですよ。 昔建設業でいたけど金物は相当気を使うのが当たり前です。キズが見えますからね。 |
57:
入居前さん
[2011-09-15 00:54:08]
提案です。
ネガ情報を公に晒しても、結果得にはなりません。 入居者専用HPができるのでここは閉めませんか。 |
58:
ふ~ん
[2011-09-16 22:41:37]
文字だけではどれだけ酷いか?写真も載せれば判断つくので見せてください。
|
59:
匿名
[2011-10-06 19:49:05]
内覧で不具合はありましたが、すぐに対応して頂き直してもらいました。いまのところライオンズさん好印象ですよ。満足度は高いです!
|
60:
購入希望者
[2013-03-18 20:57:19]
ここの中古が売りに出されています。購入しようか検討中です。実際、住まわれてみてどうですか?(抽象的な質問ですいません。)
|
61:
マンション住民さん
[2013-03-19 19:36:00]
公園側の棟を購入された方が、いいですよ。日当りが保証されてますので。セブン側の棟は駐車場の場所にマンションが建ったら日当りが心配ですね、、
近所にスーパーが無いですが高島屋地下や名鉄百貨店の食品売り場は品揃え豊富です! ノリタケ工場跡地にスーパーができると更に便利になりますね。 住民の方はファミリーが多く、休日は目の前の公園で遊んでる子供が沢山います。近くに幼稚園、小学校もありますし。 やはり名古屋駅まで歩いていけるので何かと便利ですよ! ミッドランドやタワーズで外食も色々行けます。 職場が名古屋駅なので毎日快適です! |
売れ行き好調なようで残り3戸になっていますね。
販売会社の戦略で若干のサバ読んでるかもですが、
数戸竣工半年前で129戸でこれだけ売れてるのをみると、
「間違ってなかった!」って嬉しくなってしまいます。
なんとなーく毎日のように現場近く通って、眺めています。
9月がほんとに待ち遠しいです。
今後、ぜひよろしくお願いしますね。