その5です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152842/
内閣府の委託による日本建築学会の調査で、東海、東南海、南海地震が連動して発生すると、東京、大阪、名古屋の3大都市圏の超高層ビルは、想定より1.2~2倍大きな長周期地震動に襲われる可能性があるものの、余裕を持って建設しているので、いずれの都市圏でも既存の超高層ビルが崩壊する可能性はほとんどないことが明らかになった。また、被害を受けやすい建物は100棟以下と推定されるので、耐震診断をして、大規模修繕の際に耐震補強をあわせて行い、工期や費用を節約することを勧めており、東京都庁なども数年後に耐震補強が始められるらしい。超高層建築物への逼迫した危険性はどうやらなさそうである。
2000年基準に合致している超高層マンションに大きな問題がみられない一方、メキシコ地震では15階以下の中高層に被害が集中したことなどから、現在明確な規制や基準のない60m未満の中超高層建物についても、今後危険性が指摘されるのではないか。これ以上超高層と中高層の安全性に隔たりが起こらないよう今後の動向を皆さんで見守りたい。
[スレ作成日時]2011-04-07 15:13:59
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化⑤
981:
匿名さん
[2012-01-28 22:23:53]
|
||
982:
975
[2012-01-29 01:30:46]
免震装置の機能不全状態になっていたって事は、建築物だと構造躯体は地震がなければ動かない物(変形しない)なのだけども、そこをメカの可動部を無理矢理かませて振動を抑えるってな感じもします。
オイルダンパーが工場の製造過程で作動しなかったケースがあるとしたら、そのオイルダンパーの作動テストをやるとなると実際に建物を揺すって建築検査をしなければならないってな不都合が起きそう。 そんな事は実際には出来るとは思えないけど、やるとしたらジャッキなどでテストしなければならないかも。 そのテストですらコストアップに繋がりそう。 東京スカイツリーの最上部にある制震装置の稼働テストは工場で実施したとは個人的に推測します。 理論上でこうなると設計された物が、実際の巨大地震時に作動しなかったらこれは問題だと思う。 オーソドックスな耐震構造はそんなメカが入り込む余地がないので、むしろコンクリートの粘りでひたすら耐えるのもまた良いのでは? 但し、室内の重量物の家具などの転倒で中にいる人が危険にさらす問題もあるけど。 |
||
983:
匿名
[2012-01-29 16:03:37]
ま、一度東京を大地震が襲えば
何が機能して、何が危険かわかって 技術革新を齎すんでしょうが… |
||
984:
匿名
[2012-01-29 16:35:08]
免震を過信しないで、しっかりメンテしないと。
特に大きな地震来た後は。 修繕費高くならざるを得ないけど。 311以降メンテナンスしてないマンションあるのでは? |
||
985:
982
[2012-01-29 17:53:13]
一般の耐震構造に比べて室内の揺れが低減され重量のある家具が転倒する危険性が減る割には、一度免震・制震装置が作動するとそのメンテナンスが、今後の巨大地震時の架構構造の損傷防止に左右されると思ってしまう。
従って、オーソドックスな耐震構造か制震・免震装置が付く建築のどちらが良いのか一長一短で甲乙付けがたいと思います。 |
||
986:
匿名
[2012-01-29 19:03:21]
低層の耐震構造で良いんじゃないですかね。免震のことは頭から消しました。
|
||
987:
匿名
[2012-01-29 21:10:29]
元来、免震って中低層向けの技術なんだよね。
それを竹中が無理やり超高層に使って… |
||
988:
匿名
[2012-01-29 21:12:53]
被害の実例としては、二子玉ライズがあるね。
過去スレ読めば、住民が大騒ぎしてるから… |
||
989:
匿名さん
[2012-01-29 21:38:40]
制震はダンパーだと機械だからメンテが必要だが、低降伏点鋼を使う方式なら通常の建物の耐用年数の間はメンテナンスフリー。ただ2割から最大3割の減衰効果で、「本番」のときに現実的な意味での効果があるのかは良くわからないな。
|
||
990:
匿名さん
[2012-01-29 22:22:41]
眺望か低層か悩ましいです。
ただ免震を過信しすぎてはいけないという事は肝に銘じようかと思っています |
||
|
||
991:
985
[2012-01-29 23:18:03]
免震・制震・耐震、いずれにしろコンクリート構造物なので、激震などでは無損傷のものはまず無いとは思われます。
高層より低層でしょうが、ラーメン構造と壁式構造どちらかがあると思うので、むしろ比較的安心できるのは低層の場合は壁式RC造ではないのでしょうか? それでも本当に損傷が皆無であるのはあり得ないか? と。 設計も施工も一般建築物より厳しい筈の土木構造物の損傷は以下のPDFで東北新幹線と道路橋・高速道路に見られます。 http://committees.jsce.or.jp/report/system/files/3_1_1_0.pdf 特にラーメン構造の柱に主筋の内側のコンクリートが避けて主筋がはらみだし段落としになっているのは、東北地方太平洋沖地震のM9.0で開放されたエネルギーがすさまじい事の現れとも言えるのでしょうか? |
||
992:
匿名さん
[2012-01-30 22:13:04]
>>990
確かにタワーマンションでの免震採用が増えてくると、消費者が「免震万能」って刷り込まれてしまうんじゃないかな。 その方がよっぽど危険な気がする。 いろいろなケースにおける、真実の免震の効果について、デベロッパーなりゼネコンなりはきちんと情報開示すべきだとつくづく思うよ。 単調な短周期波で、横方向を何十倍にも拡大して耐震と比較する、単純なCGじゃなくてね。 |
||
993:
匿名さん
[2012-02-07 19:23:35]
>990
長周期地震でも応答解析してるけど、購入者さんは信じてくれないんだろうなぁ。 |
||
994:
匿名さん
[2012-02-07 21:15:23]
|
||
995:
お昼のNHKニュースより
[2012-02-11 18:05:25]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120211/k10015950431000.html
東日本大震災では、ゆっくりとした周期の揺れ「長周期地震動」で、各地の超高層ビルが長い時間、 大きく揺れたことを受けて、国土交通省は、すでにまとめていた超高層ビルの耐震基準を見直し、 複数の巨大地震が連動して起きた場合を想定して基準を作ることを決めました。 「長周期地震動」は、数秒以上の周期で繰り返すゆっくりとした地震の揺れで、国土交通省は、 去年3月の巨大地震が起きる前は、20階建て程度、高さ60メートルを超える超高層ビルは、 およそ8分間続く長周期の揺れに耐えられることなどを耐震基準にする方針でした。 しかし、去年3月の地震では、東京や大阪の50階を超える超高層ビルが10分以上にわたって 最大で3メートル揺れたため、国土交通省は、検討していた耐震基準を大幅に見直すことを決めました。 この中では、1つの地震の揺れだけでなく、東海・東南海・南海地震などの巨大地震が連動して 起きた場合を想定し、来月以降、内閣府がまとめる連動地震で予想される各地の揺れの強さを基に 基準を検討するということです。 一方、日本建築学会によりますと、すでに建っているおよそ2500の超高層ビルのうち、 1100棟は長周期地震動で揺れやすい構造だということで、国土交通省は、これらのビルも 新しい耐震基準で調査してもらい、必要な場合は補強するよう求める方針です。 長周期地震動に詳しい東京理科大学の北村春幸教授は 「東日本大震災で長周期地震動のデータがいろいろ取れているので、それを使ってこれまでの検討を 検証して改善を図ることが必要だ。また、東海、東南海、南海の3連動地震の研究が進んでいるので、 その成果を盛り込んで超高層ビルがどういう状況になるかを検討すべきだ。 やはり10分くらいは揺れ続けるような地震動を想定せざるをえないと思う」と話しています |
||
996:
匿名さん
[2012-02-13 19:38:43]
おお、今NHKで長周期振動の共振現象やってるゾ。
|
||
997:
匿名さん
[2012-02-13 19:43:57]
これだね↓「クローズアップ現代」
建物に潜む未知の揺れ ~”地盤との共振”の脅威~ 東日本大震災は、かつてない「揺れ」の脅威も浮き彫りにした。 今回、震源から遠い場所にある高層ビルが大きく揺れたり、同じ敷地にありながら 特定の建物だけに被害が出たりするなどの不思議な現象が起きたのだ。 原因は、建物と地盤の「固有周期」が一致することで共振現象を引き起こしたことに あると見られている。 名古屋大学の研究者たちは、今後起こりうる巨大地震によって、大阪、名古屋などの 大都市の高層ビルでも、建物と地盤が共振し被害が出る可能性があると警鐘を鳴らしている。 番組では、初めて明らかになった“建物と地盤の共振”の脅威に迫る |
||
998:
匿名さん
[2012-02-13 21:31:02]
311で揺れまくった大阪の咲州庁舎、高いだけあって、もともと固有震動周期が7秒近くあり軟弱地盤もあって共振したらしい。いろいろ論文があるが、3連動で最悪のパターンだと、制震ダンパ+中間階免震を入れるフル改修(数十億円かかる)でも、最上階の振幅は片側3mから2.5mぐらいまでしか減らない試算もある。告示波の揺れだと、半分とか1/3と劇的に減衰するんだが、物事は複雑なようだ。
|
||
999:
匿名
[2012-02-14 10:29:27]
NHK見たけど、311の実例で、
堅固な地盤では10階建てが、大きく共振し、 軟弱地盤では、超高層が大きく共振したと。 地盤の共振周期と建物の共振周期が合致しすると、大被害になり、 実はスカイツリ−がモロそれに該当するので、設計に苦労したとさ。 スカイツリ−大丈夫か?想定外だったら、大惨事になるけど。 |
||
1000:
匿名さん
[2012-02-14 12:20:02]
やっぱマンションは5階建て以下に限るな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それで上記の結果とは恐れ入る。
まだ技術が確立していない証左だろうね。
頼むから、誰か専門家の人達が、東海3連動の長周期で免震タワーマンションがどう揺れるのか、シミュレーション結果を公開して欲しい。