その5です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152842/
内閣府の委託による日本建築学会の調査で、東海、東南海、南海地震が連動して発生すると、東京、大阪、名古屋の3大都市圏の超高層ビルは、想定より1.2~2倍大きな長周期地震動に襲われる可能性があるものの、余裕を持って建設しているので、いずれの都市圏でも既存の超高層ビルが崩壊する可能性はほとんどないことが明らかになった。また、被害を受けやすい建物は100棟以下と推定されるので、耐震診断をして、大規模修繕の際に耐震補強をあわせて行い、工期や費用を節約することを勧めており、東京都庁なども数年後に耐震補強が始められるらしい。超高層建築物への逼迫した危険性はどうやらなさそうである。
2000年基準に合致している超高層マンションに大きな問題がみられない一方、メキシコ地震では15階以下の中高層に被害が集中したことなどから、現在明確な規制や基準のない60m未満の中超高層建物についても、今後危険性が指摘されるのではないか。これ以上超高層と中高層の安全性に隔たりが起こらないよう今後の動向を皆さんで見守りたい。
[スレ作成日時]2011-04-07 15:13:59
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化⑤
94:
匿名さん
[2011-04-18 19:20:43]
|
||
95:
匿名さん
[2011-04-18 19:40:45]
結構、堤防やその階段にヒビが入っていたり、その周りに砂が吹いた跡があるけど、知りたくない奴は散歩しない方が良いよ。
|
||
100:
匿名さん
[2011-04-18 20:30:41]
今回の液状化は震度じゃなくて揺れの「長さ」が注目されてる。都心でも120秒近く。これが震度だけでは説明のつかない想定外の液状化要因の可能性がある。
実際設計基準の見直しの可能性に言及する記事が不動産関連筋から出てる。 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110406/546832/?... |
||
101:
匿名さん
[2011-04-18 20:45:25]
>>98は負け 犬
|
||
103:
匿名さん
[2011-04-18 21:11:03]
お前らマンコミュの書き込みをソースにするなよ。。
|
||
104:
匿名さん
[2011-04-18 21:34:01]
なかったと信じたい人は、そう思っていればいい。
自己責任だからね。 |
||
105:
匿名さん
[2011-04-18 21:45:03]
別にソースがどこであれ関係ないでしょ。
ここの書き込み自体、根拠無い内容の連呼なんだから。 |
||
106:
匿名さん
[2011-04-18 22:12:07]
マグニチュード9の海溝型地震が起きて、大阪の超高層が揺れる長周期も生じた。
震源から近い仙台含め高層マンションの被害は驚くほど小さかったのが事実。 同じ海溝型の東南海地震も同じ結果になる可能性は高い。 |
||
108:
サラリーマンさん
[2011-04-20 02:25:55]
『新宿センタービル、13分揺れた 国の耐震基準強化へ』
http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY201104190244.html 東日本大震災で震度5弱だった東京・新宿の超高層ビル(54階建て、高さ223メートル)が「長周期地震動」を受け、国の耐震基準の約13倍の約13分間にわたって揺らされ続けたことが大手ゼネコンの調査でわかった。最上階では1メートルを超える横揺れが続いた。 60メートル以上の超高層ビルは国の耐震基準に基づき、震度にかかわらず1分以上の揺れを想定した強度を義務づけられている。近年、ビルを揺らす長周期地震動の研究が進むなどしたため、国土交通省は今年度前半から、東京・大阪・名古屋の3大都市圏の新しいビルには約8分間の揺れを想定するよう基準を強める予定だった。 だが、今回の震災を受けて再検討する方針を固めた。制震装置などを入れ、より揺れにくくするような設計を求めるとみられる。 |
||
110:
匿名さん
[2011-04-20 07:34:12]
もともと東北冲はあんなに連動すると想定してなかったからね。
津波も三分の一程度の想定だった。 でも実際はマグニチュード9が起きた。 これは東南海地震の想定を上回る。 大阪の高層に被害を与える程の長周期も生じている。 新宿の高層は18分と想定を上回って揺れた。 もう東南海地震以上の地震は起きてしまったんだよ。 被害が少なくてネガは拍子抜けかも知れないけど。 |
||
|
||
112:
匿名さん
[2011-04-20 08:21:04]
新宿センタービルは1979年竣工の建築物。
このスレで以前から指摘されていたが、対策が必要なのはまさにこのような建築年が 昔で、まだ長周期振動の研究が進んでいなかったころに建てられた高層オフィスビルってことだ。 かわいそうなネガは、近年建てられたタワマンと大昔に建てられた高層オフィスビルの違いが わからないみたいだな。 |
||
115:
匿名さん
[2011-04-20 09:00:50]
こんだけ頻繁に地震が起きてるのに
直下型の方がリアルだと思うが。 何で遠くで起こる長周期の話が上がってるんだ??? |
||
116:
匿名さん
[2011-04-20 09:13:12]
とにかく高層は怖いな!
地震がこれだけ多いと生きた心地がしない‥ |
||
117:
匿名さん
[2011-04-20 09:34:49]
大阪の被害って金額ははるけど内装がダメージ受けただけで、怪我人とかも出てないからね。
余震はたびたびあるけど、高層だと寝てたら殆ど気付かないくらいしか揺れないんだよね。 一昨日の神奈川とか昨日の群馬の余震はわからなかったよ。 |
||
118:
匿名さん
[2011-04-20 09:57:09]
で、大阪の庁舎は免震なの?
|
||
120:
匿名さん
[2011-04-20 10:28:29]
あれ、免震は大丈夫だったの?
ネガさんが言っていることと随分違うね。 制振は今回の地震で、壁紙やボードが破損するという事がよくわかった。 まあ、制振の揺れを吸収する仕組み上、仕方がない事なのかもしれない。 (住民は大変だと思うが) 一番心配なのは目に見えてこない耐震だと思う。 |
||
121:
匿名さん
[2011-04-20 10:44:32]
免振のタワマンも結構被害があるよ
表に出てこないけどね |
||
122:
匿名さん
[2011-04-20 10:51:17]
被害といっても、どうせ壁紙がよれたとか、石膏ボードが割れたとか、その程度だろ。 人的被害は皆無なんだから、どうでもいいレベルだよ。
|
||
123:
匿名さん
[2011-04-20 10:53:40]
どんな?
免震装置に載っていない場所は被害があったようだけど。 |
||
124:
匿名さん
[2011-04-20 11:14:34]
耐震基準、相当変わるのかな?
そうすると今あるマンションは、1981年以前の物並みに売れなくなるのかな |
||
125:
匿名さん
[2011-04-20 11:23:31]
免震は構造体の基準が低いから、装置が壊れたときに被害がでかくなるみたい。
免震はいまだに不明な部分もある技術?らしいから、構造体の基準が高い制震でもいいんじゃないかな? 結局構造体が頑丈な方が何かあっても一番安心っぽい。 |
||
126:
匿名さん
[2011-04-20 12:02:12]
頭ワルイ
飛行機が飛ぶこと信じられないタイプだね |
||
127:
匿名さん
[2011-04-20 12:07:09]
「安心」なんて、そんなもんだよ。
わかっている人の「安心」とわかっていない人の「安心」では当然異なる。 飛行機の例持ち出さなくても、 高層マンション = 高い位置に住む = 危険 ってよくネガってるでしょ? あれは煽っている人だけじゃなく、本心からそう思っている人がいつのも事実。 (ならば自分が買わなければいいだけなんだが・・・ネガになる意味は永遠の謎。) |
||
128:
匿名さん
[2011-04-20 12:35:49]
大成の二子玉川の免震装置の修繕費はいくらぐらいですか?一つの参照事例にはなりますね。
|
||
129:
匿名さん
[2011-04-20 12:44:15]
>>125
免震装置が壊れるような地震なら、その前に耐震と制振の躯体はボロボロだよ。 |
||
132:
匿名さん
[2011-04-20 12:55:16]
免震装置が壊れる前に、耐震の躯体の方が先にボロボロになるって言ってるんだけど
理解できない? |
||
133:
匿名さん
[2011-04-20 12:59:41]
↑ほぼ無根拠だね。
|
||
134:
匿名さん
[2011-04-20 13:18:50]
免震装置に関する都市伝説みたいなの結構あるよね。
「免震装置はある程度の揺れにならないと作動しないので震度4くらいでは免震は一切効いてない」とか 「免震装置は使い捨て。大きな揺れを経験すると壊れるので取り換えが必要」とか あるいは逆に 「免震装置がついている建物は常に揺れているようなもので、台風の大風程度でも波酔い状態になる」とか。 あと「免震装置が壊れると云々...」というのも、機械仕掛けのブラックボックス的な物を想像してるんだろうかとつい思ってしまう。実際に住んでる方からすりゃ何だか微笑ましい限り。 |
||
136:
匿名さん
[2011-04-20 15:44:28]
免震装置のジョイント部って、何それ?
分かって書きこんでいるの? |
||
137:
匿名さん
[2011-04-20 15:53:52]
日経アーキテクチャーより 今回の長周期振動による超高層ビル被害(写真付)
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110415/546981/ >都市部で増え続ける超高層ビルにとって、東日本大震災は初めて経験する大地震となった。 >震度5強を観測した東京都心部では、震源から遠くまで地震動が伝わり、 >ゆっくりと揺れる「長周期地震動」が長時間続いた。 >都庁舎など非構造部材が損傷したビルは複数あり、安全性の徹底検証が急がれる。 >東京大学地震研究所の古村孝志教授は警鐘を鳴らす。 >「今回の地震で超高層ビルの影響が小さかったとしても、安心はできない。 > 将来、想定される東海、東南海、南海地震に十分な注意が必要だ」 |
||
138:
匿名さん
[2011-04-20 15:57:52]
日経アーキテクチャーの続き (5)が問題だろうねタワマンは。
>報告では、今後の課題として、次のような5項目を挙げた・・・ >(3)長周期地震動を受けると、超高層建物の構造躯体を構成する鉄骨部材や鉄筋コンクリート部材は > 大きな塑性変形を多数回繰り返し受けるが、このような条件下での部材や構造躯体の損傷評価に > 関わる実験的・解析的知見を充実させる必要がある。 >(4)ある地震が生じた後に時差をもって次の地震がやってくるシナリオに対して、 > 最初の地震を受けた後に超高層建物が保持している健全度の評価も今後の課題である。 >(5)長周期地震動を受ける超高層建物では、大きな振幅の揺れ(2~4m)が数分間にわたって続くが、 > それが建物使用者や居住者に与える心理的不安や生理への影響に対して、信頼すべきデータは皆無に等しい。> 人間の生理・心理と建物の揺れの関係を定量化するための研究を開始しなければならない。 |
||
139:
匿名さん
[2011-04-20 16:02:54]
日経コンストラクションより 次の東海地震が今回に匹敵する大規模になりそうだと・・
「東海・東南海・南海地震で震源域は日向灘に延びる恐れ」 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20110418/547015/?P=1 |
||
140:
匿名さん
[2011-04-20 16:16:47]
同じく日経のケンプラッツの記事より
「港町の超高層住人が抱えるリスク」 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110413/546947/?... >「30階建ての超高層マンションに住むリスク」 >・・MM地区の私の住むマンションは免震構造だということもあり、居住スペースである室内には >まったく損傷もなく、何の被害もなかった。 > ただし、当然のようにエレベーターは自動停止する。 >そのため、上階に住んでいる高齢者は外出できない時間が相当続いたと聞いている。 >復旧が早かったので大事には至らなかったが、これで電気や水道、下水道などが >停止となった場合、超高層に住むリスクは非常に高いことになる。 >特に高齢者や日本語が理解できない外国人にとっては、苦痛な空間へと一瞬にして変わってしまう。 |
||
141:
匿名さん
[2011-04-20 16:31:10]
>>134 都市伝説? じゃ↓のオ~ルアバウトもインチキ?
http://allabout.co.jp/r_house/gc/29290/3/ >なぜ超高層で免震が効かないのか、理由は主に二つ挙げられます。 >まず一つは、超高層はもともと地震の揺れがゆっくりしているので、 >免震装置を付けても劇的な効果が得られないのです。・・・ >もう一つの理由は、タワー状の建物に積層ゴムなどの免震装置を付けると、 >地震のときにゴムが強く引っ張られ、最悪の場合は切断されてしまう可能性があるためです。 >平たい建物より細長い建物のほうが倒れやすいという、ごく単純な仕組みが原因です。 >建物の短辺に対する高さの比を「搭状比」といいますが、この搭状比が4を超える >細長い建物は、一般的に免震の効果が出にくいと言われています。 >ただ、最近では技術の進展により、塔状比の高いタワーマンションにも設置できる >免震装置が開発されてきました。 長周期振動云々以前に、免震は元来、中低層向きなんだよなぁ・・・ |
||
142:
匿名さん
[2011-04-20 16:32:47]
前スレの「振動やってま~す」クンの解説ヨロシク。
|
||
143:
匿名さん
[2011-04-20 17:42:12]
>>141
これ、今回の地震の前の文章でしょう。実体験からするとかなり違ってますね、笑っちゃうくらい。 都内超高層タワマンでここ数年内にできた免震のところの住民は、今回のことで恐らく多かれ少なかれ同じような印象を持ったんじゃないかと思うけど、超高層建築でもハッキリと効果ありますよ(この筆者には残念かもしれませんけどね)。特に高層階の住戸だと世間一般的な高層での揺れに対するイメージとは全く違うので効果を実感しやすいと思う。体感的には発表されるその地域の震度の常に1~2ランク下って感じ。TVでリアルタイムの生放送見てると、「おー、局の中は良く揺れてるねぇ」って。 逆に同じ地盤の上に建ってる近くの耐震や制震のビルとか、あちこち内装ひび割れだらけでちょっとビックリ。私が時々顔だしてた某耐震高層ビルなんて水漏れまで起こして数日間全館クローズ。その最上階近くの内装もひび割れは勿論、クロスがそこかしこ剥がれてきちゃって「へぇ、同じ高層でも違うもんなんだねぇ」と。 まぁ、その文の途中に書いてある「ただ、最近では技術の進展により...」ってことなのかも知れないけどね。 |
||
145:
匿名さん
[2011-04-20 18:20:59]
想定外の揺れがきたら、躯体や免震装置にダメージが出るのは当然として、そのダメージが一番深刻なのは耐震、その次は制震だろ。
|
||
146:
匿名
[2011-04-20 18:35:06]
だろ、と決め付けられるほど単純じゃないのが、想定外の揺れ。
|
||
148:
匿名さん
[2011-04-20 19:59:45]
東南海地震も今回に匹敵なら、問題ないって
ことだね。 |
||
150:
匿名さん
[2011-04-20 20:36:20]
うまくいった免震もあれば
うまくいかなかった免震もある 次回も同じ結果とも限らない |
||
157:
匿名さん
[2011-04-20 22:46:45]
ネガに出来ることは根拠のない妄想、煽りを書くことだけ。
論理的な反論や論証はやろうと思っても、能力が低すぎて成功しない。 |
||
158:
通りすがり
[2011-04-20 23:31:01]
まぁ、今後来るかもしれない大地震で、”被害は出ても免震マンションが崩れることはありません”と、今まで見たどの専門家も言ってますし、第一そんな最新マンションが崩れるような想定外の巨大地震であれば、ネガの住居はとっくに崩壊しています。
ご自分の住居の対策をされては? |
||
159:
匿名さん
[2011-04-21 02:14:46]
〉151
宮城冲の被害が小さいと想定されていたのはマグニチュード7.5を見込んでいたから。 実際は数十倍の規模にあたるマグニチュード9が起きた。 これは東南海地震の想定マグニチュードを優に上回っている。東南海地震では長周期の影響で、超高層が五分以上揺れると警戒されていたが、今回の東北冲では新宿で18分揺れるなど、東南海地震の想定を上回る揺れが既に観測された。 それでも被害は殆どなかったのが事実。 |
||
160:
匿名さん
[2011-04-21 04:48:08]
そもそも本当にマグニチュード9なんだろうか?
ドンドン、報道のたびに上がっていったが。 不謹慎ながら、誰かの保身の為と容易に想像される。 |
||
164:
匿名さん
[2011-04-21 21:51:05]
ヨウツベで観たが怖すぎる
|
||
166:
匿名さん
[2011-04-21 21:59:40]
東京にM9が来るともっぱらの噂だね。
ふう~できれば家にいる時間にお願いしたいな。 帰宅難民はキツかった。 |
||
167:
匿名さん
[2011-04-21 23:39:55]
今日も長周期被害ゼロでネガさん眠れませんね(笑)
|
||
168:
匿名さん
[2011-04-22 19:59:24]
日テレの夕方のニュースで
都内の長周期による高層ビルの揺れについて特集してたよ 汐留の日テレビルの中の画像は明らかに周期の長いものでした まだ震災でドタバタしていますが、いずれ調査ももっと進むでしょう 長周期振動が予想よりも更に長かったようで 新しい基準も更に厳しいものになりそうです |
||
169:
匿名さん
[2011-04-22 20:20:35]
|
||
170:
匿名さん
[2011-04-22 20:25:58]
ウチはノッポの高層だけど
20階そこそこなんでニュースのような揺れは無かったな ちなみに某スーゼネの耐震 |
||
171:
匿名さん
[2011-04-22 20:32:10]
>>163
オマエ「いじめられっ子臭」がプンプンするぞww笑 |
||
172:
匿名さん
[2011-04-22 20:44:55]
東北の被害が甚大だったから、都内の長周期の影響が報道されるのは後回しだったんだろうね。これからもっと出てくるのかな。
都内だと震度5強だから、今の建築基準だと建物に損傷なしのはず。壁に傷が入ったとか投稿が結構あるけど、長周期の揺れによる影響との切り分けもこれからでしょう。 |
||
173:
匿名さん
[2011-04-23 06:33:58]
怪我人とか出てないんだから、地上にいるより安全だったんじゃない?
|
||
174:
匿名さん
[2011-04-23 06:50:37]
子供のトラウマが深刻なようですね。
あれだけ揺れれば当然です。 |
||
175:
匿名
[2011-04-23 08:09:29]
高層階の忌避は静かに始まっている
|
||
176:
匿名さん
[2011-04-23 08:25:15]
原発がそうであったように国の大丈夫ってのはいざってことが起こらないと大丈夫なのかダメなのかわからないよね。今回の地震で長周期地震動についても想定外のことが起こったみたい。2000年以降は長周期地震動を考慮した設計になってると言われてたけど、想定されたのは1分のゆれ。今回は10数分ゆれたということだから、表に見える損傷はなくてもダメージを受けてるのかもね。
|
||
177:
匿名さん
[2011-04-23 09:57:16]
都内で部屋がぐじゃぐじゃになるほど揺れたとこあったんだ?うちはまったく物が動いてなかったから、どこがそうなったか教えて欲しい。
|
||
178:
匿名
[2011-04-23 10:15:38]
日テレもフジテレビも
大揺れだったよ 湾岸と高層 |
||
179:
匿名さん
[2011-04-23 10:19:47]
えっ、うち湾岸高層だったけど全然揺れなかったよ。
なんで? |
||
180:
匿名さん
[2011-04-23 11:04:38]
高層の長周期地震動に対する揺れって共振するかしないかで大違いでしょ。今回たまたま揺れなかったしても、次も同じとは限らない。
|
||
181:
匿名さん
[2011-04-23 11:14:43]
TBSでやってたのは湾岸じゃなかったよ。
|
||
182:
匿名さん
[2011-04-23 11:21:34]
フジテレビの局内画像は高層階かは分からない
地盤の悪さからくる普通の揺れに感じた 日テレは長周期振動の説明で自局内の画像を流してた 揺れの周期が長いってね |
||
183:
匿名さん
[2011-04-23 13:29:58]
|
||
184:
匿名さん
[2011-04-23 13:51:25]
|
||
185:
匿名さん
[2011-04-23 22:56:35]
本日も被害ゼロ更新中でネガ赤面でスレ立てご苦労様
|
||
186:
匿名さん
[2011-04-23 23:04:05]
|
||
187:
匿名さん
[2011-04-24 14:03:32]
|
||
188:
匿名
[2011-04-24 15:18:00]
長周期地震と言ったり(3月9日)、長周期地震じゃないと言ったり(3月11日)ネガも大変だな。
まっ被害もろくになく、免震スゲーってのが一般Peopleの声。 制振と耐震が大差ないのもバレた。 むしろ圧力が掛かる制振装置付近や、耐震の低・中層階への負荷も良く分かった。 以上 |
||
189:
匿名さん
[2011-04-24 15:37:18]
>制振と耐震が大差ないのもバレた。
> >むしろ圧力が掛かる制振装置付近や、耐震の低・中層階への負荷も良く分かった。 ソースは掲示板だろ? あんたもネガ同様におめでたいなw。 |
||
190:
ミル姉さん
[2011-04-24 15:45:47]
結局は、色んなタイプの地震が起きてみないとわからないって事でいいかしら?
|
||
191:
匿名さん
[2011-04-24 16:18:06]
乾式壁に傷が入った免震タワーもあるみたいだよ。揺れは感じなかったというから免震装置はちゃんと機能したんだろうけど、言われていたように長周期に対する弱点が露呈したということか。それとも乾式壁は構造体じゃないから、設計の想定の範囲内ということか。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
千葉の液状化被害を無理やり都内に当てはめる