Part4突入です!
前スレ Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94270/
有意義な話をしていきましょう
荒らしはスルーが一番
[スレ作成日時]2011-04-07 14:59:29
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安 住人専用Part4
106:
ゲッツ稲屋
[2011-04-09 22:43:39]
|
107:
住民でない人さん
[2011-04-09 22:48:12]
ハイソww
敗訴の間違いでは? まあ千葉の中だとマシなところだったのかな? |
108:
に
[2011-04-09 22:49:09]
税金なんか投与されるわけないだろ。
金持ちなんだから とっとと売って他行ったらいいよ。 |
109:
匿名
[2011-04-09 23:20:31]
年収5000万もありません
1000万にも満たない人の方が多いですよ |
110:
匿名
[2011-04-09 23:54:27]
だから買うときに背伸びして尚且つ埋立て地はやめとけって言ったじゃん!
|
111:
住民さんE
[2011-04-09 23:58:57]
プラウドの10Fが4,990万で売りに出てる。
ロイヤルハウジングの広告。 被災マンションはこんなに安くなってしまうのか。 資産価値が大幅に下落してしまった。ショック。 |
113:
匿名
[2011-04-10 00:18:19]
みなとみらいのマンションは液状化被害ありません。プラウドのマンションもありませんが。
|
114:
匿名さん
[2011-04-10 00:24:51]
坪100万で購入希望です。といっても、自分で住むのではなく投資用ですが。自分で住むのは無理。
|
115:
匿名
[2011-04-10 00:58:24]
勝手に東京ベイエリアを代表しないでください。
女性代表だとか、どうして嫌な人ほど率先して名乗るのか。 地価の大幅な下落は免れまい。 |
117:
匿名
[2011-04-10 01:39:16]
買ったやつは涙目wwwwww
ザマァーとしか言えないなwwwwwww |
|
118:
匿名
[2011-04-10 01:44:38]
なんで東京で買わなかったの?
|
119:
匿名
[2011-04-10 01:45:57]
市長が意固地になって選挙やらないから、国の支援は100%有り得ないと思う。
|
120:
匿名
[2011-04-10 01:50:43]
こういうところに住める方は、それなりの知能がある人ですよね?
埋め立て地であることを、液状化という言葉も承知で買っているはず。 あなた方は見栄という欲望、すなわち石原都知事が言うところの我欲が優先したんですから、 まあ自業自得という他ないですな。 洗い流されていいよ。 そのあとは魚が泳げばよろしい。 |
121:
匿名
[2011-04-10 01:58:42]
もともと価値の無い物を周りに騙されて購入した、見る目の無い人たちなんだよ。
バブル期忘れたのかよww山の手買っておけばいいのに。 昔、チバラギって言葉があってだね.....ww |
122:
匿名
[2011-04-10 03:41:56]
浦安なんて成金のショボイ土地買うからだよ
東西線しか通ってないじゃん 新型マンションが乱立してるところは、企業が後先考えないバカか、即金で購入出来る金持ちを相手に商売してる所だから 本当の金持ちは、昔からの地主が多い市川辺りの土地を買うのが常識 だいたい埋立地なんて売るときには二束三文にしかならないの解ってて買ってるんでしょ? |
123:
匿名
[2011-04-10 03:47:29]
家を競売にかけるにしても土地鑑定士雇わなきゃいけないし、鑑定書を数十万円かけて買わなきゃいけないし
その上埋立地なんて価値無いしね |
124:
匿名
[2011-04-10 03:51:12]
残念だけどローン残ってるなら自己破産したほうが…
|
125:
マンション住民さん
[2011-04-10 07:01:42]
ざけんな!!
まだローンが残っている人が大勢いるんですよ!? あんな家でローンだけ抱えて、どうしろって言うんですか?? 住人でもない人は書き込まないで下さい! 人の不幸は蜜の味ですか?! どうして国や市は支援してくれないんです!?? もう知りません!! |
126:
住民でない人さん
[2011-04-10 07:42:17]
ここ買える人ならローンは完済できるでしょ。
それよりも来るべき直下型に備えて一刻も早く引っ越すことが大事だと思います。 もはや住むようなエリアじゃありません。 |
127:
匿名
[2011-04-10 07:42:41]
阪神大震災の時は利子減らしたり支払い延期したりしてくれたみたいだね。
まあ当たり前の話だけど、元金は減らないね。 頑張って返済するしかないね。 |
だから、補修費用も余裕ではないのですか。