Part4突入です!
前スレ Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94270/
有意義な話をしていきましょう
荒らしはスルーが一番
[スレ作成日時]2011-04-07 14:59:29
![プラウド新浦安](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安 住人専用Part4
738:
住民さんE
[2011-04-30 17:28:18]
|
739:
匿名
[2011-05-01 00:27:38]
職場が近いので安く買えるなら欲しいです。
もうライフラインは復旧してるんですよね? あまりネットでは売りに出てないのですが、何か理由があるのですか? |
741:
匿名さん
[2011-05-01 01:32:36]
昔からプラウド新浦安はマンションコミュニティでは大人気物件でした。
震災があった今でも変わらずプラウド新浦安は大人気物件ですね。 |
744:
匿名
[2011-05-01 10:00:50]
|
747:
匿名
[2011-05-01 15:22:39]
殺風景な原野むたいな高洲で人気があるなんて変
駅からえらい遠いし |
748:
周辺住民さん
[2011-05-01 16:42:28]
買う人はいないけど、借りる人はいるんだよね。
遠くて、道路は地震の跡が残ってるのに。 さらには賃貸料は未だに20万近辺。 今月も見かけただけで引っ越し3件あったね。 来月は引っ越してくる人いるかな〜? |
752:
匿名
[2011-05-01 20:44:12]
|
755:
周辺住民さん
[2011-05-01 21:45:01]
|
756:
匿名さん
[2011-05-01 21:57:04]
20万ですか。やはり価値わかる人は払いますね、この賃料。新浦安の最高級マンション、20万は安いか、安すぎるぞ。
|
757:
匿名さん
[2011-05-02 00:26:52]
浦安のブランドも,プラウドのブランドも無くなってしまった。
しかし新浦安で一番広いマンションってことだけは無くなってはいない! こんなに広いマンション他には無い。 5人家族どころか8人家族くらいは十分にイケル。 これは今でも誇れるべき事! さすがに震災前の20万は無理だと思うけど, 現実的に考えて賃料3割引くらいなら今でもなんとかいけると思うな。 それなら,たとえ売れなくても,賃貸に出して,ローン返済の足しにはなるでしょう。 |
|
759:
周辺住民さん
[2011-05-02 08:30:00]
> さすがに震災前の20万は無理だと思うけど,
> 現実的に考えて賃料3割引くらいなら今でもなんとかいけると思うな。 震災前の相場が25万で、震災後は20万ですね。 残念ながら、ちょっと下がっちゃいましたね。 プラウド1に限らず、新浦安の賃貸は下がってもこのくらいですかね。 残念ながら、プラウド1を含め、日の出のマンションもいくつかは震災後に賃貸成約しているみたいですよ。 毎年この時期は引越しのトラックをよく見かけますが、 やはり今年はずいぶん数は減りましたね。 もっと全然いないか、出て行く人ばかりなのかと予想してましたが、それでもけっこう引っ越してくる人は いました。 > 月1万ぐらいなら倉庫代わりに借りてもいいよ。 相場を確実に見抜くことが大切ですよ。 |
760:
匿名さん
[2011-05-02 09:54:22]
現状では坪単価143万以下の価値しかありませんので
謙虚に行きましょう。 |
762:
住民でない人さん
[2011-05-02 18:12:09]
20万は安い、ぜひ住んでみたいね。
400億円かけて羽田空港と新浦安を30分で結ぶ船便が開発されるのだから 新浦安にはフィッシャーマンズワーフのような新名所が出来れば良いね。 個人的には長年住んだNYのPier17のような人気スポットが できればうれしい。 新浦安は益々魅力的な街として発展しますよ。 |
767:
マンション住民さん
[2011-05-02 23:54:37]
月20万の賃料で浮足立っている住人の方がいらっしゃいますが、買値との比較で利回りがどの程度になるか計算してみて下さい。5%を切るようならいくら新築とは言え高値掴みと言われても仕方ありませんよ。
|
769:
住民さんA
[2011-05-03 00:33:46]
752
貴重な情報ありがとうございました。 http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/disney01.htm 非常にショックですか、私たちの誇りであるTDLにまんまと騙されていたということなのですね。再び起こる液状化、マンション価格暴落(買い手がつかない現状)私たちはどうしたらいいのでしょうか?… 今現在、賃貸でも交渉をすすめていますが、ひどいケースだと十五万円まで叩かれるのが現実です、、、 私たちは、どうしたらいいのでしょうか? 他の住人はコネを使って、自分だけ売り抜ければと考えている方ばかりで、だれに相談すればいいのか、、 汚染されたヘドロの街にこれいじょうとどまれません。なんとか十六万円で賃貸が決まってもらえるといいのですが、また、住人の横槍がはいれば終わりです、、 あれから五十日、もう限界です… オリエンタルランドを訴えれば、損害賠償請求争えますか?どうしたらいいのでしょう? |
770:
周辺住民さん
[2011-05-03 00:54:31]
> 月20万の賃料で浮足立っている住人の方がいらっしゃいますが、買値との比較で利回りがどの程度になるか
> 計算してみて下さい。5%を切るようならいくら新築とは言え高値掴みと言われても仕方ありませんよ。 賃貸に出してる人は利回り目当てで出してるわけじゃないから、別に良いんじゃない? 毎月赤字にならなければ御の字だと思うけど。 それと、どう見ても煽りにしか見えない文章だけど、一応。 >>769 > 他の住人はコネを使って、自分だけ売り抜ければと考えている方ばかりで、だれに相談すればいいのか、、 コネで売り抜けなんてできないよ・・・ 本当の住民だとしたら被害妄想過ぎる。 > 今現在、賃貸でも交渉をすすめていますが、ひどいケースだと十五万円まで叩かれるのが現実です、、、 書き込みがネタじゃないとしたら、15万で貸すのは何がダメなの? 今払ってるローン+管理費はそんなもんじゃない? 多少赤字になるとしても、賃貸に出すことによる減税効果を考えたら、十分ペイできると思うよ? 15万だと貸すに貸せない理由は何? 普通は「15万なんかで貸せるか!」だと思うけど、せっぱ詰まってるなら、15万で貸せても十分うまみがあると 思うけどね。 |
771:
匿名
[2011-05-03 01:23:26]
>>769
ライフラインは復旧してるんだから、安く貸したくないなら住めば良いじゃん。 不便なこと何かある? それに15万はダメで16万なら良いというのも意味不明。 1万の違いじゃん。 住民の横槍ってのも意味不明だし。 なんで貴方を邪魔するの? |
772:
匿名さん
[2011-05-03 05:21:39]
傷口に塩を塗るつもりはないのだが、知人から9000万で中古戸建てを譲ってもらいました。
会社は都心にちっぽけなマンション用意してくれてますが、それでも家賃30万以上です。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
773:
匿名さん
[2011-05-03 06:04:58]
今この物件は経済合理性の隙間にあり、価格の歪みに利益を見いだす人もそれなりに多い訳です。
資産価値の滅失を防ぐカギは、賃貸で入居される方へのホスピタリティです。 |
774:
住民でない人さん
[2011-05-03 06:12:19]
政府が被災基準を大幅に見直しました。 1度以上傾いていると大規模半壊扱い。 0.5度以上でも半壊扱い。 このマンションの被害は殆どなかったようですが、 浦安は私達の税金で復興されます。 安心して下さい。 |
「溶けるブランド」って・・・。
もうマスコミで取り上げないでほしいんだけど。