Part4突入です!
前スレ Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94270/
有意義な話をしていきましょう
荒らしはスルーが一番
[スレ作成日時]2011-04-07 14:59:29
![プラウド新浦安](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安 住人専用Part4
533:
マンション住民さん
[2011-04-21 17:48:08]
だんだん地盤の議論がどうでもよい気がし始めてきました。引っ越す予定ないし、自分で決めた場所だし。今回の件がなければ満足して住んでたし。何かと便利だし。値段が下がることも気にならないと言えば嘘になりますが、売却する気のない人にはどうでもよい話な気がしてきました。
|
534:
周辺住民さん
[2011-04-21 19:11:45]
>>529
> 貴方は本当に住民ですか? > 4000万なんかで売れるわけないでしょう。 > 買う人がいたらよほどおめでたい人だよ! 2件減ってるらしいから売れたみたいよ。 いくらで売れたかは知らないけど。 |
535:
匿名
[2011-04-21 20:09:46]
売れたみたいですよ。 人気あるマンションという証かと思います。 液状化といっても関係ないみたいですよ。 |
536:
匿名
[2011-04-21 21:39:22]
売れないから売りやめになっただけです。
売買は成立しておりません。 |
537:
匿名さん
[2011-04-21 22:14:35]
確認しました。完売です。プラウド底値です。但し定価割れです。
|
538:
匿名
[2011-04-21 22:35:11]
あとは上がるだけと思えば気が楽ですな。
|
539:
周辺住民さん
[2011-04-21 22:46:47]
|
543:
匿名
[2011-04-21 23:37:21]
住宅ローン融資に担保評価は関係ない。 個人の与信(職業・勤務先・収入)に融資するんだよ。 ちなみに私は銀行員です。 |
544:
匿名
[2011-04-21 23:52:24]
>>543
お前銀行員じゃねえな。 マンションの住宅ローン担当ならケースバイケースだろ。 そんなことより、今日の地震で被害が出ていないことを願います。 早く震災前の、これまで通りの生活ができますように。 |
546:
匿名
[2011-04-22 07:41:40]
544はなりすましですか?
皆さんは震災前の生活していますよ(笑)。 どのような想いがあるか分かりませんが、架空話は 禁物ですよ。 夜の時間帯に見学しに来て下さい!電気が煌々とついていますよ。 |
|
547:
住民さんA
[2011-04-22 13:01:50]
夜の時間に見学とかはやめていただきたいです。
普通に生活していますから。 |
549:
内覧前さん
[2011-04-22 18:20:57]
上物はね。。。地盤が目茶苦茶なわけですから。
|
550:
匿名
[2011-04-22 19:45:57]
野村の無償修復&無償恒久対策提案おせーな。
4月中って話だったのに。 早くしてくれないと、工事が夏休みになって、親戚が遊びにきちゃうよ。 |
551:
匿名さん
[2011-04-23 01:01:31]
>夜の時間帯に見学しに来て下さい!電気が煌々とついていますよ。
電気を消すのも忘れて住民がトンズらしたんじゃね? |
552:
匿名さん
[2011-04-23 06:16:45]
組織には、4タイプの人間がいる。
有能有為:能力も有り実行力もある。しかし他を見下しがちでリーダーには向かない。 有能無為・能力はあるが自分では動きたくないので人にやらせる。 リーダーに最適、周りも的確な指示に忠実動く。理想! 無能有為:能無しが勝手に動きまわり、頑張っていると騒ぐだけで収拾がつかなくなる。(管総理など) 無能無為:益にも害にもならない。 プラウドはどれかな?(笑) |
553:
匿名
[2011-04-23 06:48:02]
私も行員です。
不動産担保も人的担保も両方です。 住宅ローン審査で、不動産担保を無視する事はないはずです。 |
554:
匿名
[2011-04-23 07:44:38]
色々な意見?があるようですが。。 ・プラウド新浦安は杭基礎がしっかりしており、構造的に影響はない。施工ゼネコンが 清水建設であり、実績の観点からも問題ない。 ・プラウドシリーズの中でも構造設計が強固なものとなっている。梁や柱のサイズが他 マンションと比較しても大きなものになっている。 ・共用施設が充実。コンシェルジュを配備しており、緊急時の情報も共有が可能。有事 に対していち早く動けるマンション機能となっている。 上記3点は特筆すべきもの。 中古でも売れるのは上記利点を分かっているからで、購入者が存在する。資産価値の目 減りは余り無いはず。 |
556:
住民でない人さん
[2011-04-23 08:15:37]
だから不動産の価値は家そのもので決まるんじゃないんですよ。
まずはエリアの人気そして家そのもののグレード。地域要因×個別的要因=不動産の経済価値 液状化を起こしたズタボロの土地に頑丈なマンションが立っていても仕方ないでしょう? 新浦安の品等がドーンと落ちましたからプラウド以前に新浦安で探す人が減りますね。 新浦安で震災前の水準のプラウド級マンションを買える資金力があれば他の地域を選考すると思います。 故にこのエリアでは大きな需要の減退が起きていると思料されます。 液状化に辟易しシーサイドに住むことを忌み嫌う傾向も起きています。 くわえて地震や原発など不確定要素が多い事情の元では、 所有して住むところを固定してしまうことをリスク要因と考える人達が増えているのです。 ローンと紐付きになっているが故に冷静な判断が出来ない住人も多いかと思われます。 それに地震リスクについてまた気になる発表が。 首都圏地盤に力、南関東のM7級誘発も…東大研 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110422-00000974-yom-sci 読売新聞 4月22日(金)22時11分配信 東日本大震災で起きた地殻変動の影響で、首都圏の地盤に力が加わり、地震が起きやすい状態になっているとの解析結果を、 東京大地震研究所のグループが22日、発表した。 解析結果は、大震災後に発生した地震の分布ともほぼ一致している。 同研究所では、国の地震調査委員会が今後30年間に70%の確率で起きると予測しているマグニチュード7級の南関東の地震が誘発される可能性があるとして、 注意を呼びかけている。 同研究所の石辺岳男・特任研究員らは、首都圏で過去24年間に起きた約3万の地震で破壊された領域が、大震災でどのような影響を受けたかを解析。 地震が起きやすくなる力が働く領域は約1万7000で、起きにくくなる領域の約7000よりも多いことが分かった。 震源が30キロよりも浅い地震は静岡県東部から神奈川県西部で、30キロよりも深い地震は茨城県南西部、東京湾北部で起きやすくなっていることが判明した。 解説図→http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20110423-OYT9I00108.htm |
558:
匿名
[2011-04-23 08:44:13]
もう、液状化なんかないよ。 手は打ってあるから大丈夫。 想定外の地震だったので液状化になったのが経緯。 |
559:
匿名
[2011-04-23 08:47:17]
「浦安は売買できず」湾岸マンションで続く液状化ショック
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2483 フライデーの記事です。 住民には魅力的でも、やはり資産価値の激減は覚悟したほうがよいと思います。 信用取引みたいに追証を求められない可能性が高いことだけでも感謝すべきでしょう。 すでにニュース等で報じられてますが 関西・北海道・九州とかに事業拠点移転を決定した会社もあります。 浦安のインフラ強化が完了した頃は、首都圏の不動産のニーズも減っていることと思います。 |