大阪市営地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮」駅徒歩4分。
鉄筋コンクリート造地上15階建、ファインシティ大阪城公園ってどうですか?
売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社
[スレ作成日時]2011-04-07 11:52:49
ファインシティ大阪城公園ってどうですか?
131:
匿名さん
[2011-07-01 22:42:00]
西九条の方は服もライフで揃えるのか?
|
||
132:
匿名さん
[2011-07-02 00:44:23]
ライフでもジャスコでも玉出でもいいから近くに誘致してもらいたい。
入居者を集める広告代金があったら、となりの空き地に誘致を~... |
||
133:
匿名さん
[2011-07-02 12:00:29]
玉出はいらんやろ
|
||
134:
匿名さん
[2011-07-02 13:06:33]
いまどきこういうデザインのマンションに巡り合えるとは。
昔懐かしいタイプ。設計者でだいぶ違うものですね。 |
||
135:
匿名さん
[2011-07-02 14:31:16]
中央大通りを考えるとあのような形になったんでしょう。
|
||
136:
匿名さん
[2011-07-02 15:34:57]
どう考えてもタワーの立地だと思うのだが
|
||
137:
匿名さん
[2011-07-02 16:22:16]
大通り沿い、高速道路沿いはタワーじゃないと空気がね…。
谷町4のアッポータワーも高層階なら何とか住めるが低層は無理。 |
||
138:
匿名さん
[2011-07-03 13:19:06]
この立地でタワーマンションが欲しかったら
日生球場の跡地にタワーが建つのを期待して待つしかない |
||
139:
匿名さん
[2011-07-03 13:50:08]
あそこ何か計画ありませんでしたか
|
||
140:
匿名さん
[2011-07-03 14:04:21]
日生球場の跡地に巨大タワーマンションが建ったら
玉造駅北西、京セラビル北側の小型タワーマンションは大阪城の天守閣が確実に見えなくなる そしたら価値が下落して大量の売り物件が出ると予想されるから低価格重視の人は要チェック その前に北隣りにタワーマンションが建ってアボーンしそうだけど |
||
|
||
141:
匿名さん
[2011-07-03 20:58:23]
タワマンを造るコストと実際にどれだけ売れるかを考えた場合、やはり不採算と判断されたんでしょう。
(例:基礎にかかる費用) Kitahamaのように豪華タワマンにして余ったスペースにスーパやクリニックなどを入れたら良いマンションになったであろうに。。。 今はそんな経済状況ではないからなぁ。 |
||
142:
匿名さん
[2011-07-03 21:08:47]
この超不景気で維持費の高い大規模タワマンなんて需要無いだろうね。
玉造の住友タワーですら管理費がもったいないと感じてしまう。 ここと比べても管理費約2倍でしょ。 そんな無駄金払うくらいなら低層マンションがいい。 |
||
143:
匿名さん
[2011-07-03 21:50:59]
んだね。タワマンの管理維持費は長期的にはばかにならない。
駐車場代並みになる。 |
||
144:
匿名さん
[2011-07-03 22:13:08]
増えたとは言えタワマンは庶民にとって高嶺の花、雲の上のステータス
これからも羨望を集めるその価値は衰えることが無いということですね |
||
145:
匿名さん
[2011-07-03 22:13:14]
この辺りにスーパーが無いのは、スーパーが出来たとしても
大規模のスーパーで無い限り、業績が良くないのではないかと思います。 マンションもチラホラありますが、小規模のスーパーではこの場所で 生活する人が欲しい品物が揃わないので、結果少し距離があっても 別のスーパーへ買い物へ行くのではないでしょうか? |
||
146:
匿名さん
[2011-07-03 22:16:56]
安いなここ。人間用のエントランスが中央大通り側なのが気に入らないが
近隣の相場から比べて良心的な価格 |
||
147:
匿名さん
[2011-07-03 23:21:49]
大通り沿いの排ガス、騒音マンションだから周りより安くしないと売れないでしょ。
同じ玉造小校区でも玉造2丁目、上町1丁目などは静かで閑静な住宅地ですがここはそれよりは劣りますね。 |
||
149:
匿名
[2011-07-07 07:34:19]
もう契約した人いるのかな?
|
||
150:
匿名さん
[2011-07-07 12:37:11]
まだでしょ・・・
490戸って・・・ 売り切るのに4年くらいかかるんじゃないの? どうせ大規模マンションは売れ残ったら値引きするんだし 待ってた方がトクだね! |
||
153:
匿名さん
[2011-07-07 20:45:31]
大阪城がすぐ近くにあって、環境は良いんだけど
駅もそう遠くない距離なんだけど、買い物がやっぱり少し 不便と言えば不便かなぁ・・・と思う。 買い物の仕方に工夫すれば問題は無いとは思うけど その他の環境は申し分無いですね。 |
||
154:
匿名さん
[2011-07-07 20:47:58]
東西棟と南面低層階は間違いなく売れ残るので場所にこだわり無ければ
完成売れ残り物件狙いだね。特に北側(中央大通り側)は相当値引き無いと 売れないと思うので窓閉め切った生活できる方は安く買えるだろう。 |
||
156:
匿名
[2011-07-08 23:33:02]
値引き情報求む。
ケホッケホッ… |
||
157:
匿名さん
[2011-07-08 23:40:32]
絶対買う!という意見は?
|
||
158:
匿名さん
[2011-07-08 23:52:43]
東大阪行の本町大通りの関西屈指の渋滞を解消してくれ~。
大型トラックとゴキブリのようにバイクが湧いていて反吐が出る。 |
||
159:
匿名さん
[2011-07-09 21:07:31]
本町大通りって?w
|
||
160:
匿名さん
[2011-07-09 21:11:02]
東成や城東、東大阪などの大阪の中でも***な地域の人から見たら、さぞかし素敵な立地なんだろう。
空気が汚いのも慣れっこ。 だって森ノ宮の高架下~緑橋までメチャメチャ混雑するだろう? |
||
161:
匿名さん
[2011-07-10 16:41:34]
都心なんてどこも空気汚いよ
それが嫌なら郊外に行きなさいw まぁ郊外もやばいか・・・ |
||
162:
匿名さん
[2011-07-12 00:04:26]
スーパー誘致ができないマンション VS 家賃がタダ同然、光熱費のみの森ノ宮団地
|
||
164:
匿名さん
[2011-07-13 18:48:53]
この辺りは大きなスーパー必要ないんでしょう
誘致できないのではなくて、無くても生活できますよ |
||
165:
匿名さん
[2011-07-13 22:59:21]
緑橋はコノミヤ、深江橋はアカシア
が駅上にある。 森ノ宮は玉出、サボイ…といいたいが駅から遠い。サボイなんて緑橋の方が近い。 徒歩1分と徒歩5分の差は大きい。 |
||
166:
匿名さん
[2011-07-14 17:24:20]
不発弾出たとこか? ここ
|
||
169:
匿名
[2011-07-15 09:38:43]
隣の空き地は、土地が悪くて(汚染?)手がついてないんですよね?
|
||
171:
匿名さん
[2011-07-15 23:30:53]
不発弾w
このあたりでそうですけど。。。 不発弾が爆発したって話も聞かないですけどねぇ^^ |
||
172:
匿名さん
[2011-07-15 23:34:00]
やっぱローン払うより、団地で光熱費だけ払って生活する方が気楽だわ。
家電を最新のものに買い換えるだけで新築気分を妄想しておきます。 |
||
173:
匿名さん
[2011-07-16 19:03:20]
二重ローンを背負うことはない
|
||
174:
購入検討中さん
[2011-07-16 19:44:17]
森ノ宮の団地ってタダ同然なんですか??なんで?本当なら住みたい。
|
||
175:
匿名さん
[2011-07-16 20:58:00]
俺もカーテン替えて新築気分味わうか
|
||
176:
匿名さん
[2011-07-16 21:04:36]
俺はテレビを新しくして満足。
水もミネラルウォーターだから水道管古くてもいいや。 |
||
177:
ビギナーさん
[2011-07-17 00:45:51]
団地は安くないですよ。
月二回家賃の支払いがあるそうなので安く感じる人もいるかもしれませんが、知人は10万くらい払ってるそうです。 |
||
178:
匿名さん
[2011-07-17 00:52:18]
うんにゃー。どこの高級団地を言ってるの?
森ノ宮ですよ。ほとんどが光熱費のみ。 |
||
179:
匿名さん
[2011-07-17 02:00:15]
森ノ宮の公団あれはあれで香港っぽくてかっこええ
|
||
180:
匿名さん
[2011-07-17 09:29:42]
森ノ宮の公団ってどこ?
まさか環状線の東側のこと言ってんじゃないだろうね? あそことここは区が違うから全く比較対象にならんよ。 中央区と城東区では月とすっぽんくらい違うよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |