はじめまして。
TTT マンションの契約者です。
既に内覧会を数回実施しているのですが、満足のいく部屋になっていない為、最終のキー引渡しを拒否しております。
大きな要因は、天井の壁紙の張り方が雑過ぎる事が大きな問題です。(その他有りますが。。。)
一度目の内覧会で天井の壁紙の雑な事を指摘したにも関わらず、2回目の内覧会では何ら修正はされておっらず、ガッカリしました。3回目に実際には張替えをした様ですが、職人さんの腕が悪く即決でNoを言い渡しました。
4回目に関しても同様で、どうしたものかと考えてしまいましたが、今回の内覧会は別の前田建設の方が立ち会って頂いたので元々の石膏ボードの張替えを提案して頂きまして次回に期待をしましたが、5回目の内覧会では壁紙の継ぎ目に帯状の圧迫した線が10センチ位の幅でしっかり付いていたので、今回もNoとさせて頂きました。
6回目の内覧会において帯状の圧迫した線が大分なくなりましたが、継ぎ目の線がハッキリ出てしまい、この日もNoとさせて頂きました。
それで、3月3日(月)にキーの引渡しなのですが、東急リバブルの担当営業からこれ以上はどうしようもないので、諦めて引き渡しに応じて欲しいとの電話を3月2日(土)に頂きまして、こちらの対応には憤慨してお断りしました。
皆様はこの様な状態で引渡しをお受けになられるのでしょうか?
また、このまま引き渡しを拒否している状況において何か不利益なことはございますでしょうか?
皆様のご意見をいただきたいのですが。。。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2008-03-02 18:27:00
マンション契約者の悩み
2:
匿名さん
[2008-03-03 02:20:00]
デジカメで写真を撮っておられる筈なので、スケールと一緒に写した写真を載せて、専門家の方々の意見を聞いてみてはいかがでしょう。
|
3:
購入検討中さん
[2008-03-03 03:08:00]
6回も張り紙でヤリ直すのは聞いたことがありません。
確かに高い買い物ですから、拘るかたが居ても不思議ではないのですが、 壁紙の材質や色などから、限界があるのでは? 内覧に立ち会ってるはずの施工会社スタッフも「こりゃダメだ!」な状態なのでしょうか? 同じ壁紙使っているほかの居室は、スレ主の期待どおりのできあがり? それと、ハンドルの「どらえもん」の意図を知りたいですね。ただの釣りのような気がするので。 |
4:
匿名さん
[2008-03-03 10:26:00]
うちの場合ですが、どうせ点検で直してもらえると思って、最初の引き渡しはあっさりしたものでした。
6か月点検の時点で、壁紙に至ってはあちこち隙間や浮きが目立ったりしていました。 春夏秋冬一周してから直した方が確実と壁紙屋さんにも言われましたのでいちいち直してもらわず あとでまとめて(1年点検)直してもらうことにしています。 今細かいところまで言っても、温度や湿気でまた気になる箇所がきっと出てくると思います。 ほんとかよ。。。と思いましたが地震で壁紙がずれたりすることもあるようですよ。 まあ、職人さんからの受け売りの話なんですがね。 点検の際の補修は、家主が立ち会うことになると思いますのでその場でいちいち注文をつけるのも 可能です。 あと引き延ばす際の不利益は、入居が遅れるくらいなのではないかな。 賃貸ならばその分家賃がかかりますしね。 |
5:
匿名さん
[2008-03-03 15:47:00]
すごーい、驚きました!6回も内覧会をして、それでもnoだなんて。
折角の新築だし妥協は良くないとは思いますが、そこの建設会社の職人力の限界じゃないのかなぁ。 |
6:
匿名さん
[2008-03-03 21:49:00]
どの程度の継目かわからないけど、
写真をアップしてもらえると、わかりやすいと思いますよ。 天井以外の壁紙は問題ないのでしょうか? 私の場合、継目も含めて、1年点検では補修してもらってますよ。 引渡しを延ばす分には、それ自体不利益は無いと思いますが、 ローン関係や住民票などなど、手続きは遅れると思います・・・ |
7:
どらえもん
[2008-03-06 00:51:00]
ご意見ありがとうございます。
実際に張り替えたのは3回です。 その他は修復程度でした。 多分、壁紙の限界かも知れませんね。他の部屋は日差しがあまり入らないので気になりません。 ”どらえもん”ですか? ただ単に高校時代のニックネームですよ。昔からメタボでしたので。。。(現在もですが) |
8:
どらえもん
[2008-03-06 01:04:00]
ご意見ありがとうございます。
そうですね。1年点検の際に修理して頂くのも良いかも知れませんね。 実は、私の実家は建築業でして、中学高校と夏休みなど長期の休みの時は手伝いをしておりまして、部屋の造りにはちょいうるさい方です。 既に戸建に住んでおりまして、親父とその仲間に建ててもらいました。その際も現場に足を踏み入れては注文を出しておりましたので、親父も嫌がっておりました。 フローリングも気に入らなかったので1度張り直してもらいました。その分材料費は高く付きましたが。 壁紙は、職人が気に入るまで何度も張り直してましたよ。(私は何も言ってません) まあ、そんなこんなで自分が思った様にはいかないですね。 皆様、ありがとうございました。 |
9:
購入経験者さん
[2008-03-06 21:50:00]
どの程度の雑さか実物を見た訳ではないのですが、普通の方が「?」と思う程度の雑さであれば、徹底的に直してもらうべきでしょう。
私も先日引渡しを受けたのですが、びっくりものの上出来でした。初めてみるほどの上出来!(実は地場の小さな建設会社施工だったので心配でしたが。) そういう施工はやろうと思えば出来るんです。 但し、下地(木組・軽鉄)の組み立てが悪いとボードを何回張り直してもダメですよ。 心配を煽るようですが、もし仕上が相当雑だとすれば、躯体や設備もかなり心配です。職人の腕の良し悪しは確かにありますが、施工監理・管理がダメなんだと思います。 ちなみに私は大手建設会社の者です。 |
10:
購入経験者さん
[2008-03-06 22:04:00]
No9です。追記です。
No8さんの >そうですね。1年点検の際に修理して頂くのも良いかも知れませんね。 残念ながらまず1年後に是正してはもらえないと思います。 引渡時に直さない・直せない業者が、それを1年後に直すハズは、まず無いと思って構わないでしょう。 不安を掻き立てるようなことを書きましたが、現実だと認識して徹底的にかかるか、泣き寝入りを覚悟するか、ご自身が納得いくまで考えて判断するべきでしょう。 よけいなお世話のつもりで言っているわけではありません。でも気を悪くされないで下さい。 |
11:
私も購入経験者
[2008-03-08 09:32:00]
No10さんに同感です。
1年点検に期待し過ぎるのは良くありません。 |
|
12:
どらえもん
[2008-03-13 23:14:00]
皆様コメントありがとうございます。
本日、一方的な下記メールが届きました。 これでは購入者の立場はどうなるのか疑問を抱かざる負えません。どうしようか思案中です。 xx xx様 お世話になっております。 突然のメールで失礼かとは存じますが、xx様もお忙しいご様子ですのでメールをお送りさせていただきました。 何卒ご容赦の程お願い申し上げます。 お部屋の件ですが、売主にも話をしまして、売主代表であるオリックス不動産の担当もSXXXの部屋を確認いたしました。 先日新たにご指摘いただき、手直しさせていただいた箇所を含め、特にxx様が懸念されていらっしゃる天井のクロス等を念入りに確認しましたが売主としても、お引渡しするに十分の仕上がりになっているとの見解です。 ですので、売主としてもこれ以上手をかけることはしない、現状にてお引渡しを受けていただきたいという意向です。 現況、融資の実行も止めてある状態ですが、もしこのままお引渡しを受けていただけないのであれば催告するしかない、との見解でもございます。 明日またお電話申し上げますので、お忙しいところお手数をお掛けしまして大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ THE TOKYO TOWERS インフォメーションデスク 担当:東急リバブル x メールアドレス: GENCHI62_JYUTAKU@tokyu.livable.co.jp TEL:0120-758-587・03-3532-6131 FAX:03-3532-6164 営業時間/11:00〜18:00 定休日/毎週日曜日 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ |
13:
匿名さん
[2008-03-15 22:56:00]
納得のいかない仕上がりなら拒否して良いのでは。
他の部屋を特別に同じフロア全部とか見せてもらったらどうでしょう?同じ様なかんじなのか、きちんとなっているのか・・? |
14:
匿名さん
[2008-03-16 08:30:00]
スレ主の壁紙の程度とか、どちらが悪いとかいう話とは全く別に、
もし買主が残金をどうしても支払いしないという場合にはどうなるんだろう? 売主が裁判起こして、買主に残金支払い請求と物件引取り請求することになるんだろうか? |
15:
どらえもん
[2008-03-16 23:03:00]
ご意見ありがとうございます。
多分、売主としては決算が近いのでと思います。 通常日本の企業は3月末が決算なので、売り上げを上げてしまいたいと考えていると思います。 それでなりふり構わず、買主無視の状態なのでは。。。 私自身営業をしているので理解は出来ますが、しかしこの様な対応は私の業界では考えられないのですが。 様子を見てみます。 |
16:
客観的に読んで
[2008-03-16 23:57:00]
>>スレ主
一方的に「飼い主無視」とかの発言多いが、 6回も指摘してるなら、画像くらい撮っているだろう?? レスの中にも具体的な写真アップを提案してるが、そういうレスには無視する態度はただ毎回クレーム上げてるようにしか感じない。 |
17:
周辺住民さん
[2008-03-20 22:00:00]
売り主は値引きを提案ですよね
あるいはオプションを格安販売とか まあたぶんそれが実力なんですよ 名工がやっているわけでも無いし、所詮職人さん 限度があります スレ主は、たぶん職人が何やっても満足しない人なんですよ クレーマーの部類だね |
18:
匿名さん
[2008-03-22 00:09:00]
で、文句だけいって、その後どうなったかの報告はないんですかね?スレ主さん。。。
|
19:
購入検討中さん
[2008-03-22 00:25:00]
>多分、売主としては決算が近いのでと思います。
>通常日本の企業は3月末が決算なので、売り上げを上げてしまいたいと考えていると思います。 >それでなりふり構わず、買主無視の状態なのでは。。。 それも推測先行だなぁ。 販売会社の決算月くらいHP見れば確認できるだろう。 引渡しは、契約に基づく行為だから、焦って売り上げというより、スレ主のほうが我がままで契約不履行状態にしてるとしか思えないわけだが・・・ TTTの入居者スレみても、内覧で異常にできが悪いような感じじゃないし、スレ主は入居者スレで相手にされないから、ここで文句言ってるんだろうな。 |
20:
匿名さん
[2008-03-22 07:44:00]
>>12
メールを伏字があるとはいえこのようなところに転載する気が知れない。 いくら満足がいっていないとはいえ基本は売り主と購入者との間の問題です。 気に入らないからといってメール(手紙)を勝手に転載する非常識な行動は慎むべきだと思います。 |
21:
匿名さん
[2008-03-22 08:51:00]
あんなメールを転載した時点で、すぐ誰だか特定できるのに。
そうでなくても6回もやり直させる入居者なんていないかw |