東京都内・神奈川だとどうしても価格的に手が届きませんが、都心へのアクセス圏内で、東京駅または新宿駅までのアクセスが10〜40分以内の住みやすい町はどこだと思いますか?
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-01-09 00:25:00
埼玉・千葉で3,000万円台で3LDKで買えるおすすめの駅は?
No.2 |
by ほのぼの 2008-01-09 15:15:00
投稿する
削除依頼
3000万円台というと3000〜3900万までと幅が広いですが、
4000万円未満ってことならば JR津田沼駅あたりはどうでしょうか 東京駅まで快速直通40分以内 新宿は各駅直通でこちらは40分以内では無理です 注)新京成線の踏み切り渋滞があるので 物件が踏み切り付近もしくは、車移動時に踏み切りを通らざるを えないような場所は避けてください |
|
---|---|---|
No.3 |
>都心へのアクセス圏内で、東京駅または新宿駅までのアクセスが10〜40分以内
新宿や東京駅で10分じゃそもそも東京から出られませんが(笑) 4000万円未満で、駅から徒歩10分以内のマンションということならこんな感じだろうか ・JR埼京線沿線各駅(赤羽越えれば大丈夫ではないか?) ・東西線 原木中山&西船橋 ・JR総武線 下総中山 西船橋 東船橋 津田沼 ・JR京葉線 南船橋より先 個人的には東京駅に40分以内で考えるなら同じく津田沼か下総中山(御茶ノ水で中央線乗換えで40分くらいだったと思う)かなあ。 あとは亀戸と平井の間あたり(東大島含む)ここなら4000万未満もあったと思う。 |
|
No.4 |
東武東上線沿いは結構安いよ。
川越(新宿まで40分)までの範囲で考えれば結構見つかるよ。 上福岡やみずほ台がいいかな。 |
|
No.5 |
埼玉には住みたくないなぁ
|
|
No.6 |
暴力事件が多いからな。田舎はだめ
|
|
No.7 |
東上線沿線は道路が年中大渋滞していて大変だよ。
|
|
No.8 |
みなさんのご意見本当にありがとうございます。
実は3,000万円台といいましたが、予算的には3,500万円までかなぁと。 どこも一緒だと思いますが、埼玉は埼京線のイメージがあり通勤が超大変なイメージがあります。 ですが、上福岡やみずほ台という場所ははじめて聞きましたが「住みやすい街」と聞いて調べてみようと思いました。 今、千葉県内に住んでおりますので、津田沼や西船橋・下総中山というのは確かによいと思います。が、おそらく予算が厳しいのではと少ししか調べていませんが思いました。70mm2以上で10分以内であるかなぁ。 いつもマンションズをみても千葉県版なのであまり他県の情報が見つかりませんで・・・。 インターネットをみても埼玉といってもどこで探そうかあまり分からなくて・・・。 参考になりました。 もう一度いろいろ探してみます! |
|
No.9 |
千葉にお住まいならダイアパレス船橋夏見や、グランパスユーロもありますよね。
確かに船橋近辺ではマンションの価格が上がっているようです。 |
|
No.10 |
埼玉なら宮原駅周辺も環境良いですよ!
新宿へも湘南新宿ラインで一本ですし、新幹線が停まる大宮駅へは高崎線で一駅です。 宮原の次の駅の上尾も快速がとまるし、商業施設など充実しているのでおススメです! 治安も悪くないと思います。 |
|
No.11 |
宮原じゃ,実際40分は難しいな。高崎線本数少ないし。千葉に住んでいるのなら千葉で
探した方がいいと思う。 |
|
No.12 |
デペが続々参入w
|
|
No.13 |
つくばエクスプレス沿線はどうですか?
都心へのアクセスはいいですよ。 埼玉(八潮・三郷)・千葉(流山・柏)エリアに、たくさん供給があります。 八潮から秋葉原まで20分弱、 柏の葉から秋葉原まで30分くらいです。 ただ、まだまだ“これからの街”という部分があるので 街を一緒に作っていく気持ちが必要かもしれません。 でも、住むのに困るほど不便というわけではないと思いますので 街ができていくワクワク感を楽しみたければおススメです。 |
|
No.14 |
新宿方面は遠いですが、東京駅方面(神田、大手町、丸の内、新橋など)なら「東武伊勢崎線」の草加あたり迄はお勧めです。
理由 ●京浜東北線方面より、安い。 ●複々線で輸送力が大きいので混雑度は他線より低い。 特に帰りは結構楽です。それと、日比谷線と半蔵門線に乗り入れている。 急ぎたい場合は北千住で乗換えて千代田線。 ●首都高速も八潮南IC、新郷ICあたりが使い分けられる ●ショッピングセンターはちょっと行けば、アリオ西新井、イオン川口キャラなど沢山あるし、越谷レイクタウンにできる巨大なイオンSC、新三郷に秋から春にできるIKEA,コストコ、ららぽーとも、結構近い でも、足立区竹ノ塚や西新井でも70平米程度なら3000万円台があるので、そちらがお勧めかもしれません。食品スーパーの激戦区でもあるので、日常物資が安い。 |
|
No.15 |
まあ、土地勘の無いところを探すのは、それはそれで大変なので、近場をもう少し探してみては?
北習志野なら、ベリスタ北習志野 というのが有るようだし、探す価値はありそう。 埼玉は大宮周辺だと高いし、京浜東北は今や総武線よりも混む。 |
|
No.16 |
埼玉にあまり土地勘はないのですが、まだマンションを探し始めた段階でして特にいつまで探さないといけないというのがないですから、範囲を広くして探しています。
今現在は御茶ノ水に通勤していますが、都内だと新宿・品川などにも事務所があり将来的には異動することもあります。 一生で一番大きな買い物なのでいろいろな場所に行ってその土地土地を楽しみながらさがしていきたいなと思っています。 |
|
No.17 |
京浜東北線で赤羽までは東京ですが、次の川口、西川口、蕨、あたりなら、お手ごろ物件があるかな
私は「マイスミ」と言うサイトをりようして探しています。良かったら見てみてください |
|
No.18 |
3500万円未満で埼玉となると、中央部なら大宮以北になると思う。
私自身は高崎線沿線に詳しいのでそこの情報を提供しておくと、「さいたま市」じゃなきゃいやだ!、とか、通勤時以外は電車は利用しない、というのであれば宮原駅周辺を勧める。 「さいたま市」にはこだわらないし、週末や平日の通勤時以外にも電車を使うというのであれば、上尾駅周辺を勧める。 宮原駅周辺に住むと、川越線日進駅やニューシャトル加茂宮駅も使えるので、高崎線がトラブルで止まった時に便利。しかし快速が停まらないので、日常的に通勤時以外で電車を利用する人にはつらい。特に大宮以南の電車状況に慣れている人には耐えがたいと思う。その上朝のラッシュ時は、宮原駅からの乗車はかなり大変。上尾駅までの段階で電車はすでにパッツンパッツンの状態です。 上尾駅は、とにかく快速が停まるのがメリット。典型的なベッドタウンだが、駅前に埼玉土着の百貨店とヨーカドーがあり、日常的な買い物は駅周辺、いろいろ商品を探したい時は電車ですぐに大宮や、という生活が可能。高崎線がトラブった場合にはバスで大宮駅に向かうのが常道だが、大半の人が同じことを考えるので、バスも激混みになる。そんなときの裏ワザとして、頑張ってニューシャトルの沼南駅か原市駅まで行く、という手がないわけではない。 宮原にせよ上尾にせよ、別に大した住環境ではない。が、東京駅方面にも新宿駅方面にも同じくらいの時間(40〜50分)で行けるのは、神奈川県央部出身の私としては、意外なメリット。 ニューシャトル沿線は、電車利用の多い人には私は勧めない。ニューシャトルは普通の電車ではない。サイズ的にもバスっぽく、速度も遅い。その上大宮駅での乗り換えが面倒。 |
|
No.19 |
御茶ノ水にお勤めで、新宿or品川に移動の可能性があるのですね。
それなら、下総中山は本当にお勧めです。 何といっても、私自身が、下総中山から、御茶ノ水の学校に通い・新宿に勤め、連れは品川に勤務(現在は移動)でしたから(笑) 提示された条件にはありませんでしたが、南向きでなくても良いのでしょうか? 南向きにこだわらないのでなければ、下総中山でも十分購入可能かと思います。 (南向きでも、可能性はありますが) 問題は、最近この辺は本当に物件が出ないんですよ〜。 少し前までは、2つくらい小規模の物件があったようなのですが…。 (値段は、南向きで3600〜3700万位からだったかな) 物件さえでてくれば、条件にあう可能性も十分あると思いますよ。 私は数年前に下総中山でマンションを購入したのですが、そのときは75平米以上で3500万以内の部屋はけっこうあったんです。 南向き以外は、2000万台も多かったですし…。 物件自体の少なさ、ここ一年で急激に上がった新築の価格、ということで、下総中山では築浅の中古物件を探す方も多いようです。 実際、ウチのマンションでも、買ったときと同じ値段ですぐ売れるというので、転勤になるとさっさと売却してしまう人多いですね。 なので、今すぐ購入しなければ、というのでなくて、築浅なら中古も可、なら、下総中山は十分に条件に当てはまりますし、おすすめです。 これだけ都心に近くて、買い物に便利で、この値段でマンションが買える場所はそうはないかと。 駅の南側なら、うまくすれば東西線の原木中山も徒歩圏(10〜15分)になります。 乗換えを厭わなければ、原木中山や船橋法典も条件に合う地域ですが(特に周辺に比べて価格は安いです)、本当に買い物は不便です…。 |
|
No.20 |
みなさん本当にありがとうございます。
つくばエクスプレス沿いか総武線沿いでゆっくりさがしてみようと思います。 とくにこれからのつくばエクスプレス沿いの開発に期待したいと思います。 マンションズ首都圏版をよく見るのですが、さいたま市も気になっていますが。 さいたま新都心は何か引き付けられます。 広い目でこれからも見て行きたいと思っています。 |
|
No.21 |
おおたかの森が一番良いと思います、安くて、通勤も便利です!
|
|
No.22 |
その値段だと大宮以北で駅から15分位歩かないと今は無理かな〜。
|
|
No.23 |
浦和、さいたま新都心、大宮あたりの駅10分以内はまちがっても無理です。
今は5000万以上します。 |
|
No.24 |
便利さだったら、津田沼。住みやすいという意味だったら
稲毛。稲毛ー東京は、40分くらい。津田沼ー東京は、30分 くらい。市川はごみごみしているので好きじゃないし、 結構高い。 津田沼はごみごみしています。その代り便利です。 津田沼始発の総武横須賀線があるのは便利。ただ し、お茶の水に行くなら、乗り換えなくてはなら ない。鈍行なら、乗り換えなしですが。 京葉線は、東京駅の乗り換えがひどい(歩くと 10分以上かかる)のと、不便な割に、値段が 高いのでおすすめできません。湾岸なので雰囲気は いいですけど。 安いほうがいいのであれば、中古も検討することを おすすめします。 内陸側(海岸から離れた地域)は、道路事情が極端に 悪いので、車に乗るならおすすめしません。時々 走りますが、日本国内でも有数の道路事情の悪さ だと思う。走るというより、止まっているほうが 長かったりして・・・。 |
|
No.25 |
神奈川だっていくらでもさがせばあるよ。南武線沿いとか玉川学園とか
|
|
No.26 |
埼玉で都心までアクセスが良い立地は浦和・戸田あたりかな。3LDKでも中古なら余裕で1000万以内で買える物件あるよ。まっ、不動産は駅から離れるほど安いけどね。立地・新築か中古かとか・・・安いとかなら駅近くで500万の物件もありますよ。案外1970年代のマンションはコンクリで今どきよりも頑丈にできてます。ハコの中身なんて思考と工夫さえあればなんとかなりますよ。
|