未曾有の大地震から早くも1ヶ月が経とうとしています。
東北・北関東より比較的被害が少なかった23区ですが
この震災を期に、自分たちの住む場所の安全性を改めて検証してみましょう。
東海・南海大地震の可能性も高まる現在において
長期的な視点でもっとも安心してかつ住みやすい地域は何処なのか?
火災・地震・津波・液状化・軟弱地盤などの災害リスクはもとより
生活・教育・行政などの環境も含めて総合的に議論していただきたいと思います。
【スレッドを検討板からマンション雑談板へ移動しました。2011.09.07 管理担当】
[スレ作成日時]2011-04-06 12:27:37
【23区限定】 災害リスクの少ない・住みやすい地域を語ろう (火災・地震・津波・液状化・生活環境・教育環境など)
72:
匿名さん
[2011-07-30 08:59:33]
将来的な不動産価値を考慮したら、上がり切ったエリアよりもこれから上がる可能性の高い所が狙い目。
|
73:
匿名
[2011-07-30 11:10:10]
これから上がる可能性の高い所、、、
どこですか? そんなところありえなさそうですが、都心なのに比較的安めの新宿区とかですかね?でも正直高い一部以外はあんまり住みたくないなぁ。 |
74:
匿名さん
[2011-07-30 13:06:57]
水害を忘れてはいけないようですね。大河川近辺は危険。過去の事例の検討も忘れないようにね。
|
75:
匿名さん
[2011-07-30 23:21:09]
>大河川近辺は危険。過去の事例の検討
例えばどこですか? かつては暴れ川だった隅田川(=荒川)の事? 荒川放水路ができてから約100年、一度も氾濫していませんがねぇ。 |
76:
匿名さん
[2011-07-30 23:34:46]
東北の地震も防災意識があり訓練してても予想もしない大被害となった。
今、新潟でも対策を施してたはずの河川の大氾濫に見舞われた。 自然を相手に防御の過信は禁物かな。<特に今年は。 |
77:
匿名さん
[2011-08-02 00:07:37]
けっこう揺れたね!
|
78:
匿名さん
[2011-08-02 00:39:23]
|
81:
匿名さん
[2011-08-02 01:43:11]
>周期的にくる荒川氾濫も近々と言われてますよね?
荒川での最後の氾濫は明治43年ですが、周期的とは100~200年? |
82:
匿名さん
[2011-08-02 03:42:23]
去年の夏あたりにニュースやってたな。
数寄屋橋あたりも3メートルくらいの水深になるんじゃなかったか。 |
83:
匿名さん
[2011-08-02 06:03:10]
>81
うちの祖母は「荒川脇にあるお寺の屋根が見えなくなって、お墓が流された。あの時は川口とかは大変だったみたいよ」と記憶しているから、最後の氾濫は昭和ですよ。だってうちの祖母は大正生まれですから。しかも堤防はその頃から変っていないそうです。 また、祖父の実家は代々埼玉の荒川近辺ですが、昔は荒川の決壊というのは毎年のようにあって、だから長く堤防脇に住宅は造られなかったそうです。今でも通常時の川幅に対して、ものすごく幅のある堤防が造られていますが、それでも越えてくるそうです。とにかく一旦氾濫を起こすと手がつけられない川だから、「荒川」なんですよ。 |
|
84:
匿名さん
[2011-08-02 10:40:42]
ハンデは大きいね。
|
85:
匿名さん
[2011-08-02 11:15:18]
自然の力って凄いですね。
|
86:
匿名はん
[2011-08-02 11:33:44]
河川沿いや湾岸は、普段の日常で楽しめる「水場」が事が起きると脅威になるね。
それは事実だし完全な対策は難しい。(自然の大災害は常に想定を超えるのだし) いつか起きるかもしれない災害を選ぶか、日常の心癒される環境を選ぶか.... おっと、別に2者選択でもないけどね。 スレタイの災害リスク、どの地域でもいろんなリスク要素がある。 それらの要素に可能な範囲で対策と準備をすれば良いだけ。 |
87:
匿名さん
[2011-08-02 12:22:26]
危険地域に率先して住む必要はないですよね。
|
88:
匿名さん
[2011-08-02 17:23:04]
液状化のスリルを羨む人もいるみたいですよ。物好き通り越してますね。
|
89:
匿名さん
[2011-08-02 17:30:09]
>危険地域に率先して住む必要はないですよね。
その危険というのがさまざまだからね。 地盤緩い 液状化し易い 側方流動し易い(そんなとこ都内住宅地にあるかしらんけど) 地震に共振し易い(どこだそれ?) のほか、 空気が悪い(基幹道路沿いはほんと健康害しますよ) 風紀が悪い(繁華街、利便性では最高でしょうが・・・・) 隣の親父が怖い などなどなどなど... なるべく環境良いとこ選びたいもんです。 |
90:
匿名さん
[2011-08-02 17:40:15]
液状化に「し易い」「し難い」はある。
側方流動に「し易い」「し難い」はない。 側方流動は液状化に伴って起こるもので、その時々の震度や揺れ時間、地震エネルギーの伝わり方で変わってくる。基礎杭が捻じ曲げられたり、断裂したりする場合もあるから、安全とも言い切れない。 |
91:
匿名さん
[2011-08-02 20:08:27]
ピサの斜塔みたいな観光名所作ります。
壮観ですよ! |
92:
匿名さん
[2011-08-02 20:37:28]
>>83
埼玉の方の狭い上流の事は知らんが、少なくとも東京側の荒川放水路(分岐点は北区志茂の岩淵水門)ができてから氾濫した事は100年間ないだろ。 荒川本流は川幅が狭かったんで放水路造って二つの川に分岐→昭和40年頃に正式に荒川本流を隅田川とし、放水路を荒川と命名 http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage/www_master/index.html |
93:
匿名さん
[2011-08-02 20:54:15]
地震が続いていますが新たな液状化もあるのでしょうか?
|
94:
匿名さん
[2011-08-02 21:27:33]
地震のたびに少しずつゆるんで、大きな揺れのときに一気にブレークすることはあるでしょう。
|
95:
匿名さん
[2011-08-02 21:32:30]
>92
ありますよ。カスリーン台風の時。それから昨年もゲリラ豪雨で床下浸水はしてる。なにも堤防決壊だけじゃないし。 |
96:
匿名さん
[2011-08-02 23:17:17]
液状化する軟弱地盤なのに水捌け悪いって不思議だ。
|
97:
匿名さん
[2011-08-03 00:14:07]
雑談へ。
|
98:
匿名さん
[2011-08-03 00:47:49]
プロファイリングは進んでますか?
|
99:
匿名さん
[2011-08-03 09:02:17]
内陸の液状化しやすいところには、側方流動の防止策ってあるの?
|
100:
匿名さん
[2011-08-03 11:37:26]
>地震のたびに少しずつゆるんで、大きな揺れのときに一気にブレークすることはあるでしょう。
困っちゃいましたね。雨による土砂崩れと同じイメージなのでしょうか。 液状化は、その土地の水分が出て「土地が締まる」現象です。 また揺れの大きさに比例しません。揺れる長さは影響あります。 >液状化する軟弱地盤なのに水捌け悪いって不思議だ。 不思議ではなく、水分を保留してしまうから液状化が起こるのですよ... 内陸のほうの現実的な事故は、水道管破裂による集中的な陥没とそれによる傾斜・倒壊でしょうね。 もちろん内陸といえども、液状化も起こりますが、土台がしっかりしてれば液状化による建物への影響は少ないと思います。 |
101:
匿名さん
[2011-08-03 11:42:51]
側方流動で土台まるごとズッコケるんだが。
ウソ放送ヤメレ。 |
102:
匿名さん
[2011-08-03 18:41:15]
災害リスクのないところねぇ。新宿以西で、盛り土を絶対にしておらず、川のそばではなく、立川断層の地震の影響を直接うけず、住宅が密集していなくて、どこかで火事が起きても延焼しないところ。
新宿以西の場合、昔危険施設があった可能性が高いから、そういうところではなく、環状線の大気汚染にも影響されないところ。 う〜ん。町田市とかかなぁ。23区内は無理でしょう。 |
103:
匿名さん
[2011-08-03 21:45:33]
三鷹市井の頭あたりならピンポイントにあてはまりそ。いずれにしても、山手線内はいびつ。普段は便利でもひとつバランスが崩れるとどうなるか予想もつかないので怖くて住めない。
|
104:
匿名さん
[2011-08-04 00:31:03]
|
105:
匿名さん
[2011-08-04 00:40:33]
マンションなら火事は心配しないでいいんじゃないの?
仮に火事があったら街は綺麗になると思う |
106:
匿名さん
[2011-08-04 03:14:47]
去年ゲリラ豪雨で、荒川から程近い親戚の家床下浸水してたよ。下水の許容量越えて、マンホールから溢れ出したって。何年か前、世田谷でも同じこと起きてたよね。両方とも近くに大型河川があるから、当然高い場所から水が流れて集まり、川に注ぐ前で満杯になっちゃったんでしょ。
井の頭はもともとは地下水脈が凄く豊かなところ。名前からもわかるとおり。神田川の源泉だし。地震の際にはそれがどう影響するかわからない。まして、立川断層の影響が決して小さくはない場所。 |
107:
匿名さん
[2011-08-04 05:55:26]
安全な場所は、首都直下地震の被害想定を見れば一発でしょ。
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7.... 23区最悪~足立区8705戸 23区最強~練馬区262戸 市部~被害小(58戸~0戸) |
108:
匿名さん
[2011-08-04 12:25:09]
最新版では重篤被害は江東区だけどね
|
109:
匿名さん
[2011-08-05 10:08:22]
え??江東区って何か被害あったっけ?
|
110:
匿名さん
[2011-08-05 10:15:23]
|
112:
匿名さん
[2011-08-05 10:24:25]
マンションなら液状化関係ないでしょ。
|
113:
匿名さん
[2011-08-05 10:26:10]
|
114:
匿名さん
[2011-08-05 10:28:57]
関係ある??
普通に考えてマンションに被害なんて無いと思うけどな。 |
115:
匿名
[2011-08-05 10:37:00]
説得力ないレスだなウメタテーゼ
|
116:
匿名さん
[2011-08-05 11:40:55]
歩道の噴砂は掃除したみたいだけど緑地の地割れや泥はどうした?
|
117:
匿名さん
[2011-08-05 12:06:28]
本当にマンションにはどこも被害ないですよ。豊洲1丁目のは、古い公団住宅の前でしょ。まだ、液状化対策が取られていないころの工事区だね。また豊洲5丁目のって、そこは今、工事しているところでは?つまりここも液状化対策をこれからするところだったのね。
豊洲の液状化山盛りって、2枚だけ?2枚で山盛り?まあ、中には同じ場所を方向変えて撮っているのもあるみたいだけどね。 緑地の地割れなんてありません。歩道の噴砂はほっといても散逸する程度の噴砂だったみたいですから、1週間くらいしたらわずかな跡しかなかったですよ。ま、何をもって「大量」というかですね。少なくとも、子どもがオモチャに詰め込む砂の量よりは大量だったかも。 水門の耐用年数の問題は、各水門よりも山側が大変なことになりますね。湾岸付近は海ですから、洪水の心配はありません。 |
118:
匿名さん
[2011-08-05 12:55:13]
吹き出した砂より、地下がどうなったか?
次の直下型のデカい地震のときにでもわかるかな。 震源地の真上の高層はどうなるか実物実験。橋 傾いで絶望するまで吠えてなさい。 |
119:
匿名さん
[2011-08-05 13:07:15]
やっぱり怖いよ
|
120:
匿名
[2011-08-05 13:21:45]
今ごろ目真っ赤にして削除申請出してるぞ
|
121:
匿名さん
[2011-08-05 13:36:08]
|