マンション雑談「【23区限定】 災害リスクの少ない・住みやすい地域を語ろう  (火災・地震・津波・液状化・生活環境・教育環境など)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【23区限定】 災害リスクの少ない・住みやすい地域を語ろう  (火災・地震・津波・液状化・生活環境・教育環境など)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-09 20:53:08
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の災害リスクの少ない、住みやすい区| 全画像 関連スレ RSS

未曾有の大地震から早くも1ヶ月が経とうとしています。
東北・北関東より比較的被害が少なかった23区ですが
この震災を期に、自分たちの住む場所の安全性を改めて検証してみましょう。

東海・南海大地震の可能性も高まる現在において
長期的な視点でもっとも安心してかつ住みやすい地域は何処なのか?
 火災・地震・津波・液状化・軟弱地盤などの災害リスクはもとより
 生活・教育・行政などの環境も含めて総合的に議論していただきたいと思います。

【スレッドを検討板からマンション雑談板へ移動しました。2011.09.07 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-06 12:27:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【23区限定】 災害リスクの少ない・住みやすい地域を語ろう  (火災・地震・津波・液状化・生活環境・教育環境など)

136: 匿名さん 
[2011-08-05 21:54:14]
なんでそういうところは震災で液状化せず、埋立地は大量に液状化したんだろ。
137: 匿名 
[2011-08-05 21:58:41]
ロームとプリンなら
ロームの圧勝だから
138: 匿名さん 
[2011-08-05 22:05:26]
ロームは揺れを吸収しつつ形は元に戻るからすごい。自然の免震機構。本震でもコップ一つ割れず。
139: 匿名さん 
[2011-08-05 23:20:44]
おもしろいね
140: 匿名さん 
[2011-08-05 23:44:38]
客に軟弱地盤のほうが安全だって説明してみたら?
141: 匿名さん 
[2011-08-06 00:09:59]
まあ、そりゃ一番安全なのは水の上かもな~

津波や洪水がないという条件付きだがw
142: 匿名さん 
[2011-08-06 00:14:29]
おーい、山田君
>>136さんに座布団一枚あげて。
>>135さんには同情のまなざしをあげて。



歌丸です。
143: 匿名さん 
[2011-08-06 00:17:50]
有明のマンションにプールが付いてる意味がわかった!
鍛えておけと?
144: 匿名さん 
[2011-08-06 09:54:38]
バカだね~。ローム層の緩みは液状化とは違うってことがわからないわけ?笑)笑)
水を離しやすい砂地の場合は間から水分がでるから外に逃げようとして噴砂や水がでてくるけど、ローム層に溶けた水は離されにくいから保持したままで、まさにプリン状態。

>ロームは揺れを吸収しつつ形は元に戻るからすごい。自然の免震機構。本震でもコップ一つ割れず

笑)笑)笑)~ いったん緩んだローム層がまた同じ状態にもどるには数万年かかると言われる。
アスファルト下でのプリン状態はたしかに自然の免震構造かもしれないけど、それは遠いところでおきたプレート型地震だったから。近場の立川断層や東海地震では、「ゆらゆら」ではなく「ドン!!」と来る激しい揺れになるから、プリンは一気に崩壊。マンションは簡単に倒れちゃうね。しかもローム層上は固いとかいっちゃって坑をうってないマンションも多いんだって?やれやれ・・。

うちもコップは割れないどころか、テーブル上においたコップは1mmも動いてませんよ。にっこり。
145: 匿名さん 
[2011-08-06 13:17:28]
内地がいちばん!!
146: 匿名さん 
[2011-08-06 20:32:03]
いま湾岸に住みたがるなんて歌舞伎町のオネーチャンでもいないぞ。笑
147: 匿名さん 
[2011-08-06 20:45:16]
>>146
「メジャーセブン」ランキング
http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
『住んでみたい街アンケート11位「豊洲」』


『今後発展して更に暮らしやすくなりそうだと思う街 ランキング4位「豊洲」』


「ららぽーとがオープン、マンション建設が続く豊洲周辺エリア」


「メジャーセブンとは」
メジャーセブンは大手不動産7社(住友、大凶、東急、東建、野村、三井、三菱)が
共同で運営する新築マンション検索サイトです。
148: 匿名さん 
[2011-08-06 22:55:12]
>いま湾岸に住みたがるなんて歌舞伎町のオネーチャンでもいないぞ。笑
ターゲットは、銀座のお姉様なのです。
歌舞伎町のオネーチャンって....
149: 匿名さん 
[2011-08-06 23:49:38]
歌舞伎町でいないのに銀座にいるわけないだろw
子供だから知らんか…
150: 匿名さん 
[2011-08-06 23:51:13]
水害も考慮必要ですね。
151: 匿名さん 
[2011-08-06 23:57:03]
>144
被害無いというのに、どこのマンション?てレスがついても一度も答えが無いのはどうして?
152: 匿名さん 
[2011-08-06 23:59:54]
基準内の揺れしかなかったのに被害無いって自慢して楽しいか?
被害無くて当たり前なのに。
154: 匿名さん 
[2011-08-07 00:20:19]
液状化地域とラップするな。
155: 匿名さん 
[2011-08-07 00:27:26]
だから山手線内側だといっているのに。
156: 匿名さん 
[2011-08-07 00:30:21]
真ん中は地震のパニック怖い
157: 匿名さん 
[2011-08-07 00:36:27]
湾岸埋立地が内陸へ逃げてこなければ、混雑にはならないから大丈夫w
158: 匿名さん 
[2011-08-07 00:39:28]
>151
個人情報教えられるわけないでしょ!!

>152
基準内の揺れの「基準」てなにさ。じゃあ、基準内とやらの揺れなのに、外壁がはがれたり、母屋の屋根が傾いた都心近くの戸建て、室内でコピー機が激しく移動した都内のたくさんのオフィスビル、食器棚の食器が落ちてきた友人の杉並のマンションは、基準内の揺れでも簡単に被害をうける、欠陥構造だったの?

私が高層マンションに住んでることを知っている友人は、地震の翌日に「きっと大変な事になっているかと思って」と何人も電話してくれた。自分のところもひどかったから、きっとこっちはもっとと思ったらしい。でも、なにしろ部屋の中は何一つ変わっていなかった。他ではそんなにひどいことになっていたと聞いて、そのことの方が信じられないくらいだった。

>153
はい。当地区は、河川氾濫時には避難住民が避難してくる指定の地になっております。
159: 匿名さん 
[2011-08-07 00:44:50]
湾岸埋立地が内陸へ逃げてこなければいいのだが。。。w
160: 匿名さん 
[2011-08-07 01:35:48]
両棲類かもよ
161: 匿名さん 
[2011-08-07 07:12:00]
だから京浜東北線の西側だといっているのに。

都民ならみんな知ってるよ。

湾岸の人が心配なのは、安全を信じて大きな被害になるのではないということ。

ある意味人災になるかもしれない。
162: 匿名さん 
[2011-08-07 15:03:15]
荒川氾濫は何月ころ起こってたのでしょうか?
163: 匿名さん 
[2011-08-07 15:48:43]
上げ
164: 匿名 
[2011-08-07 15:54:58]
都心は古い建物の倒壊が一番怖い。


賃貸の団地なんて、震度7でほとんど倒壊。

自分の家族が苦しみながら圧死するのなんて考えたくない(涙

マジで『液状化するくらいなら死んだ方が良い』なんて絶対嘘だよ。

賃貸団地の倒壊が一番怖い事をみんなに伝えたい。苦しんで圧死した人の気持ちを考えてくれ。
166: 匿名 
[2011-08-07 16:16:44]
このマップは自分で作ったの?
ソースもつけなきゃ(笑)


怪しいデータで語られてもなぁ
167: 匿名さん 
[2011-08-07 16:19:49]
べつにオマエ説得するために貼られたわけじゃなかろう。
オマエ、自分に都合悪いことは見えないアホだから。
168: 匿名さん 
[2011-08-07 16:38:09]
重要スレだかは上げるよ。
169: 匿名 
[2011-08-07 16:41:43]
怪しいデータなのかぁ。ソースはまだかー(笑)
170: 匿名さん 
[2011-08-07 16:54:42]
171: 匿名 
[2011-08-07 17:00:01]
怪しいソースで騙すのか?
詐欺なんですかね(笑)
172: 匿名さん 
[2011-08-07 17:56:28]
北西の空は真っ暗ですね、ゲリラ豪雨の季節が来ました
西武池袋線は落雷でストップか・・・
174: 匿名さん 
[2011-08-07 19:42:06]
ボロ団地をダマし売りしようとするような奴らが、思い通りにならずにヒクヒク痙攣してる様は観てて清々しい。
175: 匿名さん 
[2011-08-07 20:01:46]
同感です。
177: 匿名さん 
[2011-08-07 21:22:32]
湾岸だけにそういう手合いが集まるのはなぜだろう?
178: 匿名さん 
[2011-08-07 22:56:00]
やたらと地震が増えてる
不気味すぎだ
182: 匿名さん 
[2011-08-08 19:30:09]
津波予報の基準が変わるそうです。
183: 匿名さん 
[2011-08-08 21:09:35]
揺れやすさマップ
水害 マップ

で画像検索しましょう。
184: 匿名さん 
[2011-08-08 21:43:58]
巨大地震の発生で東京湾岸沿岸の居住地域が津波で被害を受ける可能性って
0.0000%なのでしょうか?
185: 匿名さん 
[2011-08-08 23:44:38]
津波はさほどでないにしても、荒川氾濫したら住めないよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる