未曾有の大地震から早くも1ヶ月が経とうとしています。
東北・北関東より比較的被害が少なかった23区ですが
この震災を期に、自分たちの住む場所の安全性を改めて検証してみましょう。
東海・南海大地震の可能性も高まる現在において
長期的な視点でもっとも安心してかつ住みやすい地域は何処なのか?
火災・地震・津波・液状化・軟弱地盤などの災害リスクはもとより
生活・教育・行政などの環境も含めて総合的に議論していただきたいと思います。
【スレッドを検討板からマンション雑談板へ移動しました。2011.09.07 管理担当】
[スレ作成日時]2011-04-06 12:27:37
【23区限定】 災害リスクの少ない・住みやすい地域を語ろう (火災・地震・津波・液状化・生活環境・教育環境など)
507:
匿名さん
[2011-08-31 19:30:05]
|
508:
匿名さん
[2011-08-31 19:33:22]
帰ったら立ち入り禁止とか周辺ぐちゃぐちゃとか。
嬉しくないな。 |
509:
匿名さん
[2011-08-31 19:35:01]
>テーブルの上に豆腐と粘土を置いてテーブルを揺すると、どっちが大きく長い時間揺れるか。
じゃあ先程の地震は?どう説明する?江東区在住だけどほとんど揺れて無かったよ。 茨城震源の方がよく揺れる・・理由が分からん。 |
510:
匿名さん
[2011-08-31 19:39:44]
冷やっこに立てた爪楊枝が倒れた。
ついでにお茶こぼして怒られた。 |
511:
匿名さん
[2011-08-31 19:41:52]
|
512:
匿名さん
[2011-08-31 19:55:34]
うちのほうは建ぺい率も厳しくて密集してないからなあ。
みんな立派な邸宅ばかりだから火災はあまり心配してない。 大規模店舗も禁止だし、大型トラックも通らない。 |
514:
物件比較中さん
[2011-08-31 21:01:38]
まあまあ、買えない賃貸アパート暮しの貧乏人達がストレス発散するためにネガってるんだから、優しく見守ろうよ(笑)
|
515:
匿名さん
[2011-08-31 21:08:51]
内陸が焼失する可能性もタワマンが倒壊する
可能性もあるだろ。 ただ先の地震で23区で起きたのは 九段会館の崩落、お台場の火災・崩落、 湾岸の液状化。 これらの事実からどちらがリスクあるか 判断すりゃいいよ。 |
516:
匿名さん
[2011-08-31 21:24:35]
|
517:
匿名さん
[2011-08-31 21:38:03]
|
|
518:
匿名さん
[2011-08-31 22:30:36]
>>517
NHKでやってたよ。関東大震災の時は7割の家屋が焼失したって。 まあ、今はそこまでひどくはないだろうけれどね。 安政江戸地震では、「日本橋通り白木屋あたりから芝大木戸までは、蔵作り土蔵や人家は八分どおり倒れ、崩れた家は数知れず、高輪は大半崩れ、品川上宿少々、下宿は六分通り崩れた」(大阪の瓦版「東都珍事実録話」)そうだ。 全然震源の違う地震で結果を推測するって科学的かな? |
519:
匿名さん
[2011-08-31 22:34:04]
木造戸建ての世界とはまるっきり変わってしまったからな。
|
520:
匿名さん
[2011-08-31 22:35:32]
近郊の木造住宅密集地域
いわゆる業火ベルト地帯が心配です。 |
521:
匿名さん
[2011-08-31 22:44:46]
震災では、内陸での家屋の倒壊や大規模火災はほとんどなかった。むしろ湾岸のコンビナートが燃えた。
耐震や耐火対策に比べて、津波と液状化への対策は不十分だったため被害が顕著であった。 |
522:
匿名さん
[2011-08-31 22:47:21]
>>521はいつもの人ですか。
馬鹿らしいから寝ます。 |
523:
匿名さん
[2011-08-31 22:49:20]
>>いわゆる業火ベルト地帯が心配です。
良かったじゃん。 人気ない液状化、放射汚泥埋立地、地盤リスクと満載の湾岸埋立地も安くなるし。 そう思ってるなら、どんどん買ってあげてね。 |
524:
匿名さん
[2011-09-01 04:32:52]
|
525:
匿名さん
[2011-09-01 07:47:14]
「液状化は無かった」っていうスレが虚しいな。
|
526:
匿名さん
[2011-09-01 08:42:54]
世田谷ガスタンクは大丈夫なのか?w
|
528:
匿名さん
[2011-09-01 09:04:41]
けさもNHKで高層マンションの震災懸念材料のレポートしてたね。お年寄りが停電で真っ暗の階段を這いながら移動したと聞いて驚いた。
|
自宅に帰れるというのは重要ね。
火災に巻き込まれるのと訳が違うよね。