マンション雑談「【23区限定】 災害リスクの少ない・住みやすい地域を語ろう  (火災・地震・津波・液状化・生活環境・教育環境など)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【23区限定】 災害リスクの少ない・住みやすい地域を語ろう  (火災・地震・津波・液状化・生活環境・教育環境など)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-09 20:53:08
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の災害リスクの少ない、住みやすい区| 全画像 関連スレ RSS

未曾有の大地震から早くも1ヶ月が経とうとしています。
東北・北関東より比較的被害が少なかった23区ですが
この震災を期に、自分たちの住む場所の安全性を改めて検証してみましょう。

東海・南海大地震の可能性も高まる現在において
長期的な視点でもっとも安心してかつ住みやすい地域は何処なのか?
 火災・地震・津波・液状化・軟弱地盤などの災害リスクはもとより
 生活・教育・行政などの環境も含めて総合的に議論していただきたいと思います。

【スレッドを検討板からマンション雑談板へ移動しました。2011.09.07 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-06 12:27:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【23区限定】 災害リスクの少ない・住みやすい地域を語ろう  (火災・地震・津波・液状化・生活環境・教育環境など)

346: 匿名さん 
[2011-08-24 21:46:56]
江東区で液状化被害の報告出してないか?
たしか豊洲だけで100箇所以上。
地下はグチャグチャだぞ。
348: 匿名さん 
[2011-08-24 22:27:04]
まぁ、東京近辺で大きな地震が発生した後の豊洲の状況を見てみないとなんともねぇ。
350: 匿名さん 
[2011-08-24 23:27:47]

地価下落地区が減少、新幹線効果で上昇も

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110824-00000899-yom-bus_all

 国土交通省が24日発表した全国主要都市の7月1日時点の地価動向報告によると、調査対象146地区のうち、地価が下落した地区は前回調査(4月1日時点)より12地区少ない86地区だった。

 下落地区は、東日本大震災による液状化現象の影響で「豊洲」(東京都江東区)が前回に続いて下落し、高層マンションが多い「佃・月島」(同中央区)などの臨海部も下落が目立った。

352: 匿名さん 
[2011-08-25 08:23:34]
安いから危険でも住めなんて家族に言えんわな。
353: 匿名さん 
[2011-08-25 11:42:26]
今さら湾岸埋め立て地に釣られる能天気もおらんだろう。
354: 有明住人 
[2011-08-25 12:49:56]
>346
>江東区で液状化被害の報告出してないか? たしか豊洲だけで100箇所以上。

本当の江東区が発表した液状化の状況はこちら
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58976/58570.html
355: 匿名さん 
[2011-08-25 17:15:24]
液状化しやすい地盤は河川や湾岸の近く、沼や池だった土地

2011/06/20 10:10
東日本大震災では、千葉県浦安市をはじめ湾岸部で液状化が多発した。浦安市は市域の4分の3が液状化。噴き出した泥でマンホールが持ち上げられ、道路もひび割れた。

「家の耐震性を知るには建物の強度だけでなく、地盤の強さについて確認しておくことも重要です」と話すのは、NPO法人・耐震総合安全機構の矢野克巳さん。地盤が軟弱な場所では揺れが大きくなるため、耐震性もより高めておく必要がある。

では、実際に液状化の液状化が起こりやすい土地はどういった特徴があるのだろうか。まず、そのひとつめ、それは河川や湾岸の近くにあるということ。

「液状化が起こるのは、地盤が砂状でゆるく、地下水位の高いところ。こうした地盤の代表的なものが湾岸部の埋立地です。また内陸部であっても、大きな河川沿いや湖の周辺などの埋立地は液状化の危険があります。マンションは、建物を支える杭が深い強固な地盤まで打ち込んであれば傾くことはありませんが、その周辺の道路は液状化被害を受けてしまいます」(矢野さん)

液状化しやすい場所は、各自治体が作成しているハザードマップで確認できる。そして、ふたつめの特徴。それは沼や池だった土地ということ。不動産コンサルタント『さくら事務所』代表取締役社長の長嶋修さんはこう語る。

「以前、ある特定のマンション周辺だけが液状化したケースがありました。おかしいと思って古地図を確認してみると、明治時代には沼があった場所で、埋立地だったのです」

同様に、かつて池や谷だった土地も液状化の危険があるという。昔の地形を調べるには、地元図書館で古地図を見るなどの方法がある。

液状化だけでなく、地盤が崩れやすい土地も確認しておきたい。

「山などの傾斜地を造成した宅地の場合には、斜面を削って平地にしている“切り土”なのか、斜面に土を盛って平地にしている“盛り土”にしているかで地盤の強さはまったく異なります。盛り土の場合は、地盤が充分に締め固められていないため、大地震が来たときには地盤が崩れやすい」(長嶋さん)

切り土か盛り土かの見極めは設計図の中に造成の経違が書かれているのでチェックを。

丘陵地で階段状に家が建っている場合には、“切り土”か“盛り土”かを判断しよう。
356: 匿名さん 
[2011-08-25 17:22:09]
湾岸埋立地と同じく造成地は液状化の可能性高いね。
359: 匿名さん 
[2011-08-26 04:24:24]
インフラ壊滅しても建物が傾くようなことないなら気にしないのだろう。
ワイルドだね。
360: 匿名さん 
[2011-08-26 19:16:17]
大きな地震による液状化、隕石が落ちた時の大津波、ゴジラが吐き出す放射能を恐れる前に、

◆東京メトロ丸ノ内線が運転再開 4万7700人に影響 2011.8.26 17:18
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110826/dst11082617190013-n1.htm
東京メトロは、神田川の増水危険のため26日午後3時50分から全線で運行を見合わせていた丸ノ内線について、午後4時55分から全線で運転を再開した。神田川の水位が下がったためという。
この運休で約4万7700人に影響が出た。
---
洪水・灌水のほうが身近な災害かな。
361: 匿名さん 
[2011-08-26 23:37:46]
◆羽田空港トンネルで車8台が水没 水位一時1メートルに 2011.8.26 20:07
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110826/dst11082620100017-n1.htm
362: 匿名さん 
[2011-08-27 00:11:49]
>>360
丸の内線は危険ですね。
やはり、有楽町線を選んでよかった。
363: 匿名さん 
[2011-08-27 00:25:48]
埋立地区付近の有楽町線はもっと危険なのでは
365: 匿名さん 
[2011-08-27 08:17:13]
今回の豪雨も凄かったですね!
366: 匿名さん 
[2011-08-27 09:08:56]
>>365
本当にすごかったですね。

やはり災害・水害に強い有楽町線を選んでよかったです。
367: 匿名さん 
[2011-08-27 09:11:36]
東側除けばね。
368: 匿名さん 
[2011-08-27 09:27:48]
液状化するくせに水捌け悪い。
369: 匿名さん 
[2011-08-27 09:46:52]
最重要は地盤!

堅牢な地盤!

基本中の基本です!!

370: 匿名さん 
[2011-08-27 12:43:30]
海底の亀裂が広がっているようですね。

万一に備えましょう。

371: 匿名さん 
[2011-08-27 12:44:40]
ぎゃぁぁぁぁぁぁあああああああ 

地震怖いよう。えーーーん。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる