生光学園幼稚園跡地に登場の
アルファステイツ北前川町の情報を希望しています!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見交換したいと思っています。
また、学区に定評のある地区だけに学校面でのメリットデメリットなどもあれば、
よろしくおねがいします。
所在地:徳島市北前川町3丁目27-1、下助任町3丁目25-3
交通:JR徳島駅 自転車5分(約1010m)
間取り:
2LDK(13戸)
3LDK(28戸)
3LDK+サービスルーム・ママルーム(13戸)
3LDK+パパルーム・ママルーム(13戸)
住居専有面積:65.11平米~88.07平米
管理費(月額):9,900円〜13,400円
修繕積立金(月額):2,800円〜3,800円
駐車場使用料:屋外平面(月額)0円
ほかにも、敷地内への入口が車道と歩道で分離されているとか、
エコシステムで電気代がやや安いとか、ゴミ出しが24時間可だったり、
玄関前回収してくれたりとか、徳島県内のアルファでは初となる仕様が多いようです。
公式URL:http://a-kitamaegawa.com/
売主:穴吹興産株式会社
施工会社:小竹興業株式会社
管理会社:太平ビルサービス株式会社
[スレ作成日時]2011-04-06 09:33:21
![アルファステイツ北前川町](/img/noimg.gif)
- 所在地:徳島県徳島市北前川町3丁目27-1、下助任町3丁目25-1
- 交通:JR「徳島」駅 徒歩約13分
アルファステイツ北前川町ってどうですか?
No.1 |
by 購入検討中さん 2011-04-06 23:31:30
投稿する
削除依頼
敷地内に民家があるので土地の買収に失敗したとしか思えませんでしたが、車道と歩道の分離とはうまく言ったものですね。
やっぱりスレの立ち上げは業者さんでしょうかw 立地的にはそこそこいい物件なので、それならそれで構わないのですが、あまりに露骨なのが逆効果ですw |
|
---|---|---|
No.2 |
リニューアルされたホームページに一部値段が書いていました
思ってた以上に安いですね 立地もいいし これは間違いなく竣工前に完売すると思います |
|
No.3 |
ここ購入予定
ただ一つ残念なのはパパルーム 将来子供部屋になるだろう洋室1を通らないと行けない・・ 洋室1を使う人の倉庫にしかならない パパルームママルームをそれぞれ南に1メートルほどずらして作ってくれてたら それぞれ台所から、リビングから入ることができて独立したプライベートルームとして活用でき なおかつ洋室1の窓もパパルームへのドアが無くなる分だけ広くなり リビングの日当たりはちょうど壁の部分なので変わらず いいとこづくしだったのにおしいです まぁ立地がいいのでパパルームの用途は工夫するとして購入予定です^^ |
|
No.4 |
早くも契約済み50%超えたみたいです
3ヶ月で完売しそうですね |
|
No.5 |
パパママルームの壁はなくせると思いますよー
|
|
No.6 |
子供一人の3人家族なのですが、
2LDKだと狭いですかねぇ? モデルルームで聞いたところ予算的に 2LDKしか都合に合わなくて悩んでいます。 マンションなのでどうせなら、高層階に住みたいと思っています。 低層階の3LDKか高層階の2LDKなら、みなさんはどっちにしますか?? 是非ご意見いただきたく思います。 |
|
No.7 |
No.6 さんへ
ご家族3人で2LDKは問題ないと思いますよ。 我が家も2LDKの3人住まいです。(我が家はSマンションですが・・・) おっしゃる通り、マンションなら高層階!というのは全然間違ってないと思います。 この物件の高層階なら徳島公園や眉山の眺めもキレイでしょうし、 何より高層階は窓を開けたときの開放感が違います。 だから平米数より広く感じられるはずです。 上手く工夫して家具の配置や収納を使えば狭く感じることはないはずですよ。 |
|
No.8 |
パンフレットみたら2LDKと3LDKの値段そんなに大きくかわらないので
3人家族なら生活のどこかを節約して3階あたりの低層3LDKを買ったほうがいいと思います 3LDKなら貸せます どうしても高層が欲しいのなら2LDKで 私は新聞取りに行くのがめんどうなので2~4階くらいが好き |
|
No.9 |
南にサーパスがあるけど、眺望どんなでしょうね。
それと中学校の教室から我が家が見られるのがちょっとねー。 でも買って悪くない。西側の角部屋って中層階でいくらくらいでしょうか。 サーパスの福島も安いからいいけどちょっと頑張ってこっち買えたら欲しいなぁ。 駐車場がタダってのがいいよね。ゴミも回収してくれるみたいだし。ヤマダ電機も近いし。 便利な世の中になったよねー。 ちなみに管理の太平ビルサービスって徳島では実態あるのかな?アルファの物件は北佐古もそうですが。 ほかの掲示板ではあまり良いことが書かれてないのですが、詳しい人いますか? |
|
No.10 |
2ちゃんねるの太平スレは見ましたか?
ここに任せてよいものか心配になります。私も詳しい人の話が聞きたい。 |
|
No.11 |
ゴミの自宅前回収サービスいらないです。
ゴミはやっぱり時間を決めてゴミ置き場に置くというふうにしないと ゴキやハエが増えるだけになります。 私は低層だから自宅前にはおかずにゴミ置き場まで持っていくつもり。 ゴミ自宅前回収サービスするくらいなら自宅前新聞配達サービスしてほしい。 無理でしょうけど。 外の24時間対応ゴミ置き場はなんと地上げ失敗した敷地内民家横に配備されてます 民家にゴキブリ増えるでしょうねかわいそう |
|
No.12 |
今日モデルルームに行ってまいりました。
竣工前なので間取り変更や壁紙やフローリングが セレクトできますって担当してくれた方が強烈にプッシュしてましたよ。 まあ、価格が下がるまでの特権かなと思ったのですが、 角部屋はもうほとんど決まってるようで選択肢が少ない… 決めたいような、もう少し様子見たいような感じで、 ほんと迷っています。 決められた方で、もう一押しできる特別なメリットってありますか? 是非教えてください!!! |
|
No.13 |
12さん
角部屋はGW中に全部決まりそうですよ。 アルファの間取りで他と違うのは確かに角部屋のパパママルームくらいですから 大方の人が角部屋狙いで見に行くはずです。 逆に間取りだけで言えばパパママルームしかメリットが感じられないのも事実。 内装や設備はいたって普通ですから。 だから場所や環境が気に入っているなら早めの決断がいいかもしれませんね。 |
|
No.14 |
ここは地震による建材不足で
竣工が遅れる心配はないのでしょうか |
|
No.15 |
>12さん
家探しで特別なメリットなんてどの物件にもないと思います。 僕の場合はこの場所で探してて、高すぎなかったので決めました。 もちろん大満足の決断というわけではないですが、 この場所で今後いくつもマンションが出るわけではないと思うので、家族ともに納得しています。 様子を見て、期間をおいて、何かが好転することは僕はあまりないと思ってます。 検討中にローンが減ることはないですからね。 早めに決めれば、早めに準備を始められるのでそれは大きなメリットだと感じています。 参考になれば幸いです。 |
|
No.16 |
>12さん
北前川はいいところですよ〜。 お子様がいらっしゃるならなおさらです。 小学校・中学校も近いし、駅前も歩いて行ける距離です。 今分譲中のマンションの中では立地と資産価値は断トツだと思います。 この近辺にマンションが多いのも、こうした理由からでしょう。 それにどこの物件も完璧なところは無いと思うし、 かなり気持ちが傾いているなら、あとはあなたの思い切りが 最後の一押しだとおもいますよ。 |
|
No.17 |
角部屋ってもう残ってないの?
ってなると、この物件のメリットってあんまりないのでは? 北佐古ならまだ残ってるみたいだから、 そっちにした方が良いのかな? |
|
No.18 |
北前川に住みたい家庭は子供がいる子育て家庭
このマンションの中部屋3LDKはギリギリ子供がいる家庭も買うとして 2LDK買う老夫婦または子なし夫婦は北佐古や福島でいいわな中部屋余りそう 中部屋も80m2作ればよかったのに |
|
No.19 |
子ども二人でここの中部屋を検討してます
角は確かに広いけど70平米で住めないわけじゃないし私のとこはそんなに高給取りでないので…^^; 角はまだありましたよ。なくなればHPにだすんじゃないですかね? |
|
No.20 |
今のところは来年4月に入居予定だそうですよ。
まあ、遅れるかもとは思ってますが。 いろいろ徳島の物件は見てきましたが、まあ決めてもいいかなと思えたのはこのエリアだからだと思います。中古も見てきましたが、前川あたりの中古はそもそもあまり見たことないですし。それでも妥協もあり迷いましたがまあ安いので思い切れました。前のロイヤルガーデンも逃してしまいましたし。 けっこう部屋が埋まってたので早く決めてしまいましたが、まあこれでよかったかなと思ってます。まだ先ですが、入居も楽しみにしてます。 |
|
No.21 |
昨日モデルルーム見学に行ってきました。
パパママのEタイプとその隣のDタイプで価格が1千万の差。 やっぱり角部屋は手がでないー! 雨のときの洗濯物の取り込みや自分専用の空間としてはかなり使い勝手があると思ってたけど、 この価格差はちょっとキツイなー! Dタイプはこの立地にしては安いけど、 角部屋は逆に高すぎると思いませんか? この値段なら1軒家買えるのに、 角部屋がすごく売れてるってのも不思議な感じ。 角部屋を買われた方に質問です。 1千万多く払っても、パパママってメリットありますか? |
|
No.22 |
>21
私はそうでもないですが旦那は気に入ってます(;^_^Aメリットなんて人それぞれでしょうけど、方角とパパ部屋をメリットかな〜と思いました。 確かに中部屋も素敵ですので私は角でなくとも…とは思いましたよ(;^_^A |
|
No.23 |
モデルルーム見てきました。穴吹は倒産したかと思ってましたが別会社なのでしょうか。全く関係ないと営業さんはおっしゃってましたがほんとに何の関連もないのでしょうか?わかる方がいらっしゃったら教えていただけますか?ホームページを見たら違う会社のようですが・・・
また、検討するとしたら角の部屋と思ってます。西の角は前に同じ階のマンションがありますが、少し割安です。西の角は西日が暑いとも聞きますが、そのあたりどのようにして皆さんは決められたでしょうか?お答えいただける方がいらっしゃったら、宜しくお願いします。 |
|
No.24 |
No.23さん
穴吹興産(アルファ)と穴吹工務店(サーパス)は資本の異なるまったくの別会社ですよ。 元々は穴吹工務店のグループ会社だったみたいですが、今は完全に独立しています。 逆に現在はアルファとサーパスで競い合っている関係じゃないでしょうか。 あと、目の前に立っているサーパス北前川のせいで日照を妨げられないように、 距離はとってるみたいです。ただ、景観は悪いかもしれませんね。 西日もカーテンやブラインドで十分対応できますよ。 |
|
No.25 |
No.24さん
ありがとうございました。 主人と検討してみます。 |
|
No.26 |
アルファ北前川かサーパス中央公園南かで迷っています。
子どもなしの夫婦2人なので、主人はアルファの2DKでいいと言っています。 でも私は高級感のあるサーパスに惹かれています。 アルファのとサーパスのモデルルームに行かれた方にお聞きしたいのですが、 内装とかもろもろ比較して、明らかな優劣ってありましたか? 立地はどちらも徳島駅に近いので、どちらでもという感じです。 |
|
No.27 |
内装はそんなに変わらないと思います。
子供がいることと、将来売ったり貸したり考えたらアルファ北前川でよいと思います。 一生涯住むならサーパスの方が、夫婦二人タイプのライフスタイルとしてはよいのでは? 管理は結局どちらも同じです。穴吹コミュニティです。 |
|
No.28 |
26さんへ
サーパス中央公園南はどの部屋ですか? 私も検討中ですが、2DKでいいなら絶対にアルファでしょう! 私は4L希望ですのでアルファは少し狭いです。100平米ぐらいの広い部屋があればいいのですが・・・。 場所は前川の方が断然いいですね。静かで落ち着きますし。 どなたか前川あたりで新築が出るとか、広い中古とかもし情報あれば教えてください! |
|
No.29 |
|
|
No.30 |
前川は中古がたくさん出るんじゃないでしょうか。
ここら辺の魅力って助任小や附属に行かせたい子育て世代だけですからね。 5年前くらいから付近にマンションが乱立しましたが小学校から中学校の10年、15年が経てば、もともと特に便利な場所柄でもないので、お金があれば出て行くでしょうし。 また、転勤族が多いのもここら辺の特色なので中古でたくさん出そうです。 |
|
No.31 |
6年前頃から助任小学校学区、特に前川町に住みたくて意識してマンション中古物件をずっと探していましたが
記憶している限りでは中古は2年前と4年前頃にサーパス南前川の中部屋が1件ずつでて 3年前と昨年サーパス吉野本橋中部屋が2件出たくらいだったと思います。 なおどれもでてすぐに即売しております。 この3年ではさらに南前川RG、RGリバーサイド、アルファ北前川と3つ建っておりおそらく新築マンションはこれで終了 絶対数が増えた分中古も見つけやすくなるでしょうがそれでも前川は中古即売なので普段から意識して探していないと買うのは難しいと思います |
|
No.32 |
皆様ご意見ありがとうございます。非常に参考になりました。
まだもどかしい気持ちでいますが、なかなか広さに妥協できずにいます。 将来中古でというのも確かに選択肢にできそうですね。中古が増える可能性はあまり考えていないことでした。 新築が良いのは良いですが、もう少し継続して考えていこうと思います。ありがとうございました。 |
|
No.33 |
他所の販売員さんに、「サーパスやアルファさんは立地によって建具とか内装の仕様が多少違う。中央公園や中徳島の物件のモノは良い(金かけてる)」と聞いたのですが、ここ北前川はどうなんでしょうか。両方見られた方おられたらアドバイスください。もっとも北前川はモデルルームなので現物とは違うのですが。
|
|
No.34 |
もう数戸しか残ってないですね。
6月中に売り切れると思う。 あっという間だったね、この物件。 |
|
No.35 |
34さん
でもまだ角部屋は残ってるみたいですよ。 1戸か2戸ですが・・・・ 残っているのは、狭い2LDKが大半です。 まあ、資産価値から見ると、 だいぶ落ちてしまいますから。 そもそも、ファミリーターゲットでしかないこの地に なんで2LDKなんて作ったのでしょう? |
|
No.36 |
なんか2LDKを無理矢理3LDKにして売り出してる・・・
3畳とか4畳の部屋って使い道あるの? 苦し紛れもいいとこ 2LDKはホント売れ残ってるみたいだね。 そりゃ売れんでしょ! |
|
No.37 |
敷地の中にある民家の地上げはできるのでしょうか。
|
|
No.38 |
真ん中の民家は、地上げ失敗みたい。
その報復に、民家の横にゴミ置場を設置しています。 しかも24時間出し放題。 入居後、確実にトラブルになるでしょう。 |
|
No.39 |
地上げは入居後皆でお金を出しあえば可能だと思います?しかし地上げした後、家を壊して整地にもお金がかかり現実的ではないですね
報復… さすがにそれはないでしょ(笑)最近デベも保身を一番に考えてますし(笑) |
|
No.40 |
アルファステイツは、徳島市内では好調のようですが、全国的にみると、かなり苦戦してますね。
恐らく、数年以内に穴吹工務店の二の舞いになるでしょうね。 内部を見てても、わりとエゲツない売り方してますよ。まあ、今どきのデベロッパーはそんなものかもしれないけどね。 だから、立ち退き失敗の報復は充分考えられますね。 どちらにせよ、問題になるのは必至ですね。 |
|
No.41 |
たしかに穴吹工務店の次は穴吹興産と言われてますからね。
北前川は好調でよかったかもしれませんが、 他物件でこけだしたら、あっというまに倒産でしょうね。 北前川はいい物件だけど、 デベロッパー的にはどうかな?? |
|
No.42 |
購入した物件のデベが倒産したら、
管理会社とか管理費や修繕費も見直されてしまうの? もしそうだとしたら、確実に高くなりますよね?? 知ってるかた教えて! |
|
No.43 |
|
|
No.44 |
誰から聞いたの?販売員から?
|
|
No.45 |
週末に入ってたチラシでは残り8戸でした。
ほとんど2LDKタイプです。 この間取りだとファミリー向けではないですね。 北前川もここから苦戦するでしょう。 |
|
No.46 |
もぅ完売したんじゃない?
|
|
No.47 |
ついこの前、近くを通ったらモデルルームまだありましたよ。
中部屋は値段下げていかないと売れないでしょうね。 値引きの交渉された方いますか? |
|
No.48 |
まだ建ってないのに値引きしないでしょう
竣工まであと8ヶ月もあります 業者としてはあわてる必要全くない物件 |
|
No.49 |
それにしても、販売から3け月にならないうちに67戸中59戸を販売し、残り8戸とは信じられない。
しかも、まだ建築途中なのに。徳島にそんなにマンション需要があるとは。。。 不思議だ。 |
|
No.50 |
サーパス徳島中央公園(中央公園南じゃないよ)の最上階東南角部屋がでてますね
http://www.2103infonet.com/bukken/view/mas/1176 立地もいいし最上階だし中古であるため安い、けどたった築7年できれい 子供がいる家庭なら北前川アルファだけど いないのならこの物件は超お勧め |
|
No.51 |
そのホームページの物件みたら2011年11月に空くマンションが多いですね
10月にリバーサイドに引越しする人たちでしょう |
|
No.52 |
中央公園南に比べて施工がだいぶ遅れてますね。
本当に3月に竣工するのでしょうか? 建築資材も震災の関係でだいぶ違うモノになってるみたいだし。 やっぱり、竣工が遅れるってぎりぎりまで言わないのでしょうか? |
|
No.53 |
完売したようですね。
http://a-kitamaegawa.com/ |
|
No.54 |
いや、まだモデルルームやってない?
仮押さえとかを完売って言ってるだけでは? キャンセル待ちにさせておいて、キャンセル出したら心情的につい思い切って買っちゃうからね。 デベがよく使う手ですよ。 ここの2LDKはもっと苦労するはず。 |
|
No.55 |
手付け金を払った時点で「契約」です
ここでキャンセルしたら契約者はいくらか損をするので契約後はめったにキャンセルしません 予約だけでは完売とは書かないけど全員が手付け金を払えば「完売」になる No.54さんは同じくとっくの昔に完売になった北佐古でも同じ時間に書き込んでいますが なんでそんなに必死になって完売を認めたくないんだろう・ |
|
No.56 |
いよいよ、穴吹興産が民事再生の準備ーを始めたようです。
建物は法律上、建てなきゃいけないのかな? 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
|
No.57 |
え?それってどういうことですか?
建物は建ってもいろいろ心配ですよ。 こんな場合、解約すると既に支払ったお金って、販売者側に特別な問題あるわけだし、求めれば返ってくるんですよね? |
|
No.60 |
○○したようだ、とか
知り合いの○○さん、だとか… 全国的に囁かれてる噂なら株価も大きく下がるでしょう。情報源がはっきりしない話なのでいちいち反応しないことが一番でしょう |
|
No.62 |
噂でも心配ですよ。高い買い物ですからね。
61さん。お気の毒といわれますが、購入した側にとっては、どんな被害があるのでしょうか。 今の時点で、手付金とかは返してもらえるんでしょうか。 |
|
No.65 |
一連のことは他の掲示板等でもまったく見かけないので、買えなかった人がひがんでるのでは?同一人物が複数投稿してる感じですし。
|
|
No.66 |
上場してたと思うから経営状況分かるんじゃない?
|
|
No.67 |
8928 あなぶき興産
http://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?id=100&action=tp1&sa=repo... これを見ると結構がんばってるほうだと思う >>56の「民事再生の準備」は明らかに嘘 |
|
No.68 |
完売したのになんでそんな噂流すんだろう。
|
|
No.69 |
デベロッパーが購入者の人生を変えてしまいそうなのは感慨深い、とか上から目線だった人が退散して行きましたね(発言削除)。
|
|
No.70 |
キャンセル住戸出ていましたね。良さそうですね。
皆さんにお聞きしたいのですが、ここって子どもの教育には良いらしいですが、子どもが巣立ってから大人だけで住むとしても良い物件なんですか?それとも皆さんその時がきたら別の地に一戸建てとか建てるんでしょうか? 友人は一戸建てに住んでいて、年取ったらマンション買うと言っていますが、うちは経済的にも家は一生に一度の買物になりそうなので、マンションはやめて、終の住処になるであろう一戸建ての夢を追うことにしました。こんな街中じゃなく土地の安〜い田舎でしか無理ですけど。 でも新築マンション、気持ち良さそうですね〜。 |
|
No.71 |
人により違うと思いますが私は教育には良いと思いますが一生となると違う地域がいいと思いますよ。
学事関係を除いたら意外にさみしい地域ですよ! |
|
No.72 |
南前川もキャンセルでてましたね
アルファ角部屋買えたからもういらないけど |
|
No.73 |
キャンセル販売はデベがよくやる手口らしいですよ。
そこそこ人気のあるところは完売するまで販売員を長く置いておくよりは キャンセル限定とかであとで販売したらすぐに売れたりしますからね。 とりあえず数戸残っててもそこからは完売までに時間がかかるので 他の物件に販売員をまわさなきゃいけないときにそんな手口もあるそうです。 ここがそういう経緯かどうかは測りかねますが。 |
|
No.74 |
どこの部屋がいくらで出てるの?
角部屋で2500万くらいまでなら買いたい。 |
|
No.75 |
ここは完売したようですが、どうも敷地内のあのお家は立ち退かないみたいですね。
後々トラブルにならなきゃいいですけどね。ごみ置き場にしちゃってるし。 ま、今さら立ち退かれても誰がソコの土地買うの?って話になっても難しいですけどね。 |
|
No.76 |
この周辺の土地は高すぎてとても買えない。
中心部で土地と家までは手が出ない層の人達が買っていると思います。 |
|
No.77 |
76さん
私が心配してるのは、お金の問題ではなくて、マンションの敷地に囲まれたような(凹)のへこんだところの土地を今後誰が買うのかということなんですよ。 普通、人はそんなところに今後家を建てないだろうし、となるとマンション住民がお金出して購入して駐車場にでもするのかな? まぁデベが地上げに失敗したのがいかんのでしょうが。もっとも私には関係ないので余計なお世話に過ぎない話なんですがね。 |
|
No.78 |
ここは完売したはずなのに、まだモデルルームが置かれてるのはどうしてですか?
近くでまた建てるんでしょうか? |
|
No.79 |
徳島ってもうちょっとマシなデベ入ってこないのだろうか。
最近はサーパス、ロイヤル、アルファしかない。 アルファも立地のチョイスはいいのに建物がショボイ。 |
|
No.80 |
ある程度売れたら完売御礼と見せかけておいて、スタッフは別物件に総動員。
あとでキャンセル住戸発生!限定3戸!とかって売ったら買うやつがいるでしょ。 残り数戸ってなかなか売れないから、スタッフ置いておくのももったいないんですよ。 ま、あと3,4ヶ月で竣工だから、年明けくらいにキャンセル住戸という名の、未販売物件が出てきますよ。でもってその時は値段下げても先に買った人にそんなに文句も言われないしね。 ここの物件待ってるならお楽しみに。 |
|
No.81 |
>>80
スタッフ置くのがもったいないwwww 完売と見せかけるwwww アホかこいつwwwww 人件費以外でモデルルーム運営費がいくらかかると思ってんだ?www長引かせて経費がかかって、そっちのほうがもったいないんだよww だいたいマンションは竣工が迫れば迫るほど売りづらくなるんだwwwwオプション締め切りとか変更工事とかどうすんだよwww |
|
No.82 |
ま、見てればわかるって。
たぶんキャンセル住戸出るから。 でもオプションも変更工事もキャンセル住戸だからそんな対応はないよ。 その分、値段下げれるんよ。 ちなみにモデルルーム運営費って、無人なんだからほぼタダちゃうの? 1ヶ月2,3人張り付けたらナンボいるんよ。 |
|
No.83 |
入居開始後に残ってたら未入居でも月日がたつにつれ物件価値が下がっていくから
業者としたら竣工前に売りたいのにわざわざ完売に見せかけて数ヶ月を無駄にするなんてことしませんよ これからキャンセルがでたとしてもそれはあなぶきではなくて契約者の本当のキャンセルです 当たり前 http://www.2103infonet.com/bukken/view/hos/4672 北前川アルファの近く、中吉野に5LDK120m2の中古一戸建て美邸が1900万ででてます こんなのが出たりするのですよ、早く売り切ったほうがいいに決まってます |
|
No.84 |
>80
本当に未販売住戸あるなら私に売ってくださいよwww キャンセル待ちまでしてる人に連絡しない理由がないでしょ。 あたなも同じように、待ってたら最後値引きになるから♪ って鷹くくって買えなかった方ですか? キャンセル待ち私だけじゃないみたいですし、 おとなしく諦めましょう。。。 |
|
No.85 |
こちらの物件じゃないんだけど、契約しました。
ちなみにキャンセル待ちしてる人に譲れるのでしょうか。 希望者がおられるなら申込金返ってくるなら譲りたいけど。 81と84は文体から同じ人ですかね。 私は業者の人と思っていますwwwって |
|
No.86 |
>>85
81は私ですねw 84さんは違うかたですが、文体似てますかね? 業者ではないんですが、私の文章で不愉快に感じられたなら申し訳ないですm(_ _)mペコ 知ったかぶって企業さんを貶すようなことを書かれてる方がいたので、ついからかうような文に、なってしまいました |
|
No.87 |
もうすぐ完成ですね
市立図書館もアミコに移ってくるみたいだしこの周辺は住みやすくなりそうです 家具やであれこれ見るのが楽しい |
|
No.88 |
穴吹興産は次は中吉野町ですか。
しかし、どうしていつもはじめの管理が太平ビルサービスなんでしょうね。 知人も以前にアルファSに入居したのですが、そこも2年目から穴吹Hに変わってるようです。 北前川の方はそんなこと聞いてますか? |
|
No.89 |
アルファステイツ中吉野
http://a-nakayoshino.com/?banner_id=overture_nakayoshino 目の前が両国スーパー 薬や 隣りがコンビニ ガスト、ツタヤすぐ近く 助任小学区 やかましそうですが生活はしやすそうですね ここも竣工前完売かな 私は北前川契約済なのでいりませんがあなぶきがつぶれそうにないのは安心できます あなぶきおみごと! |
|
No.90 |
モデルルームの場所と勘違い><
|
|
No.91 |
北前川のパパママルームの間取りは最悪でしたが、
アルファ中吉野町のパパママルームタイプ1はいいですね( ^∀^) パパルーム、ママルームが他の部屋を経由しなくても入れる一つの独立した個室になってる。 南西角部屋のパパママタイプ1プランが最強っぽい。 |
|
No.92 |
|
|
No.93 | ||
No.94 |
南東はパパママが最悪ですが南西はいままでにない優良間取り
|
|
No.95 |
パパママルームよりも、
その分リビングが広い方がいいのに。。 |
|
No.96 |
入居が待ち遠しいです~(*≧∀≦*)
遠回りでもついついマンション前を通ってしまうのは私だけでしょうか(笑) |
|
No.97 |
わざとらしい書き込みですね
|
|
No.98 |
いや、これはわかる気がする。
だってこの春から新居ですよ。 |
|
No.99 |
私もわかる気がするなあ。
物件を買ったことない「比較検討中さん」の人だと まだわからないと思うけどね。 |
|
No.100 |
わかります…
私も今年完成予定のマンションを購入して, その周りをついつい… 工事をされてる方々に 「御苦労様です。」 の一言でもかけたくなる心境です。 楽しみですよね。 週末は家族で 新居のたもの家電や家具をいろいろ見比べたり… |
|
No.101 |
↑誤字です。
「新居のための…」 でしたm(__)m |
|
No.102 |
北前川のモデルルームなぜ残してたのかな?
|
|
No.103 |
モデルルーム跡地にコンビニ建設中のようですね
近くになかったので便利になりそうです |