【23区】地震後なのに湾岸タワマンが安く買えない!
515:
匿名
[2011-05-02 16:17:44]
|
||
516:
匿名
[2011-05-02 16:49:27]
佃のセンチュリーパークタワーや、汐留ツインパークスとかも湾岸タワマンですか?
|
||
517:
匿名さん
[2011-05-02 16:50:22]
被害にもいろいろあるが、風評被害だけなら安く売ったりはしないな。どうしても売らないといけないっていう売主でなければ、今は売り時期でないから我慢して待つでしょ。流通量は減っても価格はそう下げないよな。株とは違う
|
||
518:
匿名
[2011-05-02 17:29:28]
仙台の不動産価格が、投機マネーで値上がりしている...
不動産価格を動かすのは投機マネーで、決して貧乏人の実需では無い。 |
||
519:
匿名さん
[2011-05-02 17:36:31]
|
||
520:
匿名さん
[2011-05-02 17:51:19]
|
||
521:
匿名さん
[2011-05-02 17:54:50]
リバーシティは昔、中州だった場所を埋立てたって意味ね。
海ではなく川の中。土地の両側を流れているのは隅田川。 |
||
522:
匿名さん
[2011-05-02 17:57:55]
まー、ひとまずは下がるな。
今は不動産取引事態、超縮小してるからね。 都内埋立地は、関東大震災時の液状化の記憶で、 20世紀中殆ど開発されてこなかった地域だ。 関東大震災でまっさきに死ぬ地域と思われるだろう。 でもその後持ち直すよ。いつかは分からんけど。 浦安でも高層建築の被害が小さかったのは、ある意味湾岸地域の開発を加速化させた技術革新の実力が証明されたようなもんだ。 当初は、住所言えば液状化大丈夫だった?と心配され続けるだろうけど。 |
||
523:
匿名
[2011-05-02 18:06:59]
センチュリーパーク、ツインパークとか、このクラスは下がれば買いですか?
今のところ、下がっていないようですが... |
||
524:
匿名さん
[2011-05-02 18:17:14]
もう暫くしたら品川・定借タワマン売り物件が多数出てくるよ。(5年間とは??)
不動産価格崩壊、定借タワマンの末路がどうなるのか? 特別取り扱い指定・定借物件だから、どれだけ下落しても金融機関は無視するよ。 |
||
|
||
525:
匿名さん
[2011-05-02 18:57:37]
今までボッタクリ価格で売ってた手前
急に値下げすると既契約者に文句言われて面倒なことになるから 半年くらい待って「もう値下げせざるを得ない」 って状況を待ってるだけでしょ。 当分塩漬けだよ。 |
||
526:
匿名さん
[2011-05-02 18:59:26]
さてさて、リーマンショックの時とどう違ってくるかな。
|
||
527:
匿名さん
[2011-05-02 19:01:10]
アースダイバーマップBis
http://e.mapping.jp/index.html これをダウンロード(無料)して見ると 23区の縄文時代に海だった部分を確認できるよ。 あと、人が住んでた跡(古墳)の所在地とか。 |
||
528:
匿名さん
[2011-05-02 19:21:33]
定期はクソですね。投資用です。
でも523辺りは買っても問題無いと思いますよ。 液状化でも、近年の高層建築は建物が壊れないことは証明されました。 1,2ヶ月程ライフラインが止まる程度の被害です。 都心部では関東大震災以来、規模の大きい液状化は起きていないので、 つまり100年に1度こういう事が有るという話しです。 死ぬわけでもありません。 著しく価値を下げる程のものでは有りませんが、 近隣の戸建て用地が下がる可能性は有ります。 地価下落の巻き添えを食う可能性がありえます。 しかしこれも、すぐにデベが飛びつくでしょう。 ただ、下がるのを待つんじゃなくて、 価格交渉すべきです。 そうやって相場は下がって行くもんです。 |
||
529:
匿名さん
[2011-05-02 21:31:59]
売却の契約は3ヶ月です。
つまり4月に売りに出した物件が売れなくて値段更新するのは7月に 入ってから。 7月になったら下がりますよ。 一度下がり始めたら底を見つけるまで止まらないでしょう。 どこで反転するのでしょうか。 底値で買いたいものですね。 |
||
530:
匿名さん
[2011-05-02 22:15:50]
は?媒介契約途中でも価格の見直しは出来るだろ。
|
||
531:
匿名さん
[2011-05-02 23:45:00]
なぜ安くならないのでしょうか?
投売りがあると掲示板に書かれているのに、まったく見かけないのは、何故なんでしょうか。 |
||
532:
匿名さん
[2011-05-02 23:45:45]
ネガのデマに釣られないように
|
||
533:
匿名
[2011-05-02 23:46:33]
脳内の話だからです
|
||
534:
匿名さん
[2011-05-02 23:50:27]
結局震災の後、震災に強い街が見直され、
袋路地などが見られる昭和基準の街が敬遠され 近年の技術で開発された都心近郊の街に人気が集まっている ということです。 不動産にお買い得無しですよ。 |
||
536:
匿名さん
[2011-05-03 04:05:36]
株価も1万円超えて来ましたね。
|
||
538:
匿名さん
[2011-05-03 09:37:22]
媒介契約中でも売出価格の見直しはできますが、見直しする売主は少ないです。
個別の値下げ交渉はほとんどの売主が柔軟に応じているでしょう。 よって表に出ている売出価格は下がりません。 と思うのだが、この考えは間違ってる? |
||
539:
匿名さん
[2011-05-03 11:12:28]
価格が下がるわけないよ
買いたい人がいるんだからね |
||
540:
匿名さん
[2011-05-03 11:13:43]
安く買えるマンションは理由あり
安くならないマンションも理由あり |
||
542:
匿名さん
[2011-05-03 11:32:15]
>>541
武蔵小杉?どこ?山梨? |
||
543:
匿名さん
[2011-05-03 12:31:04]
なんで値下がりしないんだろう。
地震で下がると思ったんだけどな。 インフレだから? 原材料費が高騰してるから? |
||
545:
匿名さん
[2011-05-03 14:18:25]
|
||
547:
周辺住民さん
[2011-05-03 15:49:21]
都心に放射能汚染から逃げ切れるマンションありますか?
|
||
548:
匿名さん
[2011-05-03 17:38:04]
東京に地震のもたらす破壊から逃れられるところなんかありますか?
焼死や圧死はやだな〜。 |
||
549:
匿名さん
[2011-05-03 17:42:58]
>547
とりあえず豊洲を外せば放射能汚染は大丈夫ですよ。 |
||
550:
匿名さん
[2011-05-03 18:54:18]
湾岸、タワー、オール電化は、安くなっても買うのはバカだと思う
|
||
551:
匿名さん
[2011-05-03 20:59:36]
震災からまだ2か月もたってないからな。
価格が下がるのは半年過ぎてからだろうな。 |
||
553:
匿名さん
[2011-05-04 04:19:45]
ネガも必死だね。
|
||
554:
匿名さん
[2011-05-04 06:51:58]
なぜ安くならないんでしょうか。
震災直後から、投売り始まってると言ってたのに、本当はなかったってこと? あと半年かかるってこと? 本当なの? 安くしなさい。 地震があったら安くしなさい。 |
||
555:
匿名さん
[2011-05-04 07:17:32]
安くしても売れないから安くしない だけのことだろ(笑)
|
||
556:
匿名さん
[2011-05-04 08:27:21]
JRと東急グループの最強コラボが送り出す
今世紀最大にして最後のプロジェクト武蔵小杉! 豊洲バカどもの駆け込み需要で完全に動意付いている! 持たざるリスクとはまさにこのことですなあ。 |
||
557:
マンション住民さん
[2011-05-04 09:02:41]
がっはっはは!!!豊洲を安くしろ!とかほざいている貧乏人ども、うせろ。
どんなにネガを振り撒こうが、所詮アンタらにゃ手が届かないエリアなんだよ。金を十分用意してから来いや。 それか、液状化が深刻な新浦安の中古を買ってあげなさい! |
||
558:
匿名さん
[2011-05-04 09:15:21]
豊洲も新浦安も同じように見える。他地区の居住者から見ると。
|
||
559:
匿名さん
[2011-05-04 09:17:33]
おやおや、経済困窮者が朝から吠えてますねえ(笑)
|
||
560:
匿名さん
[2011-05-04 09:19:10]
きっと生理前のオジさんでしょう
|
||
561:
マンション住民さん
[2011-05-04 09:37:45]
釣られた貧乏人、連投乙!
|
||
562:
匿名さん
[2011-05-04 09:38:55]
ネガる目的が豊洲の物件を安く手に入れたいため、なのはわかった。
ということは、本当は「豊洲大好きっ子」ということになりますね。 つまり、「隠れポジ」ってことか? だけど、ネガってもなかなか安くはなりませんので、そんな暇があったらバイトでもして、頭金を捻出するほうが建設的且つ健康的ですよ。 |
||
563:
匿名さん
[2011-05-04 09:40:29]
っかしいなぁ。本当に安くなってれば嬉々としてリンク貼るはずなんだけどねぇ。
ゲンダイの怪しい記事のリンクばかり目立つんだよな(笑) |
||
564:
マンション住民さん
[2011-05-04 09:47:45]
ゲンダイなんて所詮ネガレベルの所得層をターゲットにしているということですよ。
|
||
565:
匿名さん
[2011-05-04 09:48:27]
「釣り」とか「乙」とか、気持ち悪い。
|
||
566:
匿名さん
[2011-05-04 09:55:23]
知ってて言ってるお前の方が気持ち悪いわ。(笑)
|
||
567:
匿名さん
[2011-05-04 10:06:07]
いじめられっ子が
相手は実は俺のことが好きだからこんなことしてるんだって 現実逃避して殻にこもるようなもんかな そう考えると切ない |
||
568:
匿名さん
[2011-05-04 10:38:42]
朝からスゴいテンションの人が一人いますなあ。
せっかく天気の良い連休なのに。 |
||
569:
匿名さん
[2011-05-04 18:48:45]
客観的な指数として、レジデンシャル系のリートは、311の後に湾岸のマンションを多く保有するという理由で大量の売りを浴びせられ、かなり暴落したが、今は311の以前より上がってるんですけど。
震災後の底値で買える勇気があれば、儲けられたのだが... 個人的には、全体としては弱含むと思うが、不動産の場合には個々の条件によるので、すべてが下がるとは思わない。湾岸タワマンの高層階でスカイツリーがよく見える部屋とはは上がるんじゃない、来年の春くらい。世の中、ミーハー(死語?)が多いからな。 |
||
570:
マンション住民さん
[2011-05-04 19:30:08]
じゃあ、スカイツリー、東京タワー、富士山が見える我が家は、
さらに値が上がるってことだね(にっこり) ネガ君、かわいそうに...残念だったね。 |
||
571:
匿名
[2011-05-04 20:52:58]
この当たりの相場観がないのですが、例えば、以下は、下落の兆しがあるような価格設定なのでしょうか?
それとも、もともと、こんなものなのでしょうか? http://www.nomu.com/mansion/1051940/ シティタワーズ豊洲ザ・ツイン 27階 6,250万円 77.45m2 |
||
572:
匿名さん
[2011-05-04 21:14:34]
27階 、77.45m2、南向き、6,250万円 なら安いもんじゃない。でも値段はともかく、バルコニーが小さいし、どうしても柱が部屋内なんだよね。このマンションは最初からお手頃なお値段で出してたよ。下がってはいないかもね。
|
||
573:
匿名
[2011-05-04 21:40:53]
坪260万台で買えるんですか。随分安いですね。
|
||
574:
匿名さん
[2011-05-04 21:56:54]
豊洲のことはあまり知らないが、77m2の3LDKはきつくないか?LDが狭すぎ。
3LDKならば90m2はほしい。 あと、住友のマンションなら、下まで窓じゃなかったけ?南向きだと夏、猛烈に暑いぞ。 悪いことは言わん、タワマンの中層以上を買うなら東か北。 |
||
575:
マンション住民さん
[2011-05-04 21:59:31]
南向きなら安いよ!買っちゃえ!買っちゃえ!
|
||
576:
匿名さん
[2011-05-04 22:05:00]
そいえばWCTを売ってOWCTの北向きに引っ越した人がいたよ。
|
||
577:
匿名さん
[2011-05-04 22:09:24]
LDと洋室5畳をぶち抜いて2LDKとして使えばOK。安いからリフォーム代がでるよ。
確かに、南向きは去年即死した。 |
||
578:
匿名さん
[2011-05-04 22:14:24]
結局安くなったらみんな豊洲のマンションに群がって興味津々ってことやな?
確かにこの価格は安いね。 ストロングバイってやつだね。 |
||
579:
匿名
[2011-05-04 22:44:06]
関心事は湾岸タワマン相場崩壊の兆しかどうか?
都心部に比べれば結構安いけど、買いかどうかは別問題。 311前の相場ってどれくらいなんだろ? 今売り出し中の新築も、同じような部屋を坪260万円台で買えるの? |
||
580:
匿名さん
[2011-05-04 22:58:03]
>じゃあ、スカイツリー、東京タワー、富士山が見える我が家は、さらに値が上がるってことだね(にっこり)
うちも10階ですが全部見えますよ、山手線の南向きの高層階なら普通だと思います 友人宅の日暮里のタワマンでも同じに見えますよ、価格は半分ですけど。 |
||
581:
匿名さん
[2011-05-04 23:17:08]
日暮里なんて危険地帯は景観がよくてもお断り。マンション内がラブホ化してそう。
|
||
582:
匿名さん
[2011-05-04 23:29:55]
豊洲すみふのマンションはもともと安いよ。丁度リーマン直後の売り出しタイミングだったから、なかなか売り出し価格が決まらなかったってところだよね。そこの近所のタワマンでもリーマンの煽りで契約後キャンセルが出たとかの情報もあって戦々恐々としてたらしい。
|
||
583:
匿名さん
[2011-05-04 23:39:22]
お宅は高層じゃないじゃん(゜o゜)\(-_-)
|
||
584:
匿名
[2011-05-04 23:59:10]
よくわからないのだけど、現在の豊洲・大手デベ・築浅・タワマン・高層階の中古相場は坪260万くらい(交渉次第では250切るくらい)ってこと?
都心部に比べるとかなり安いし、ひかれるものはあるけど、今後のすう勢がみえるまで、手を出しにくいね。 |
||
585:
匿名さん
[2011-05-05 00:01:06]
今後そこからじわじわと下がっていくでしょ。
|
||
586:
匿名さん
[2011-05-05 00:15:11]
湾岸部やタワマンを否定するつもりはないが
現状、湾岸のタワマンの高層階は厳しい! 景観が悪くてもタワマンの高層階より 低層階の方が良いと思う。 但し、津波のリスクを考えると 5階より下は無しだな。 |
||
587:
匿名さん
[2011-05-05 08:06:11]
山手線(の内側)で、スカイツリーと富士山が一緒に見えるマンションて、どうゆうマンションなんだろ?
1フロアーに1軒とか、鉛筆みたいなマンション? |
||
589:
マンション住民さん
[2011-05-05 08:49:11]
武蔵小杉?(笑)全く興味なし。
|
||
590:
匿名さん
[2011-05-05 09:30:46]
武蔵小杉、もう電気、通じた?(笑)
次は多摩川氾濫で洪水、水面下ですね。 |
||
591:
匿名さん
[2011-05-05 11:46:42]
結局暴落しなかったという事なのかなぁ。
期待していたのに。 震災直後から、投売りが始まってるって投稿があったのに、すぐ売れたのかデマだったのか。。。。 せっかくの買い時を逃しちゃったのかなぁ。 まだ投売り物件って売ってます??? デマなの? |
||
592:
マンション住民さん
[2011-05-05 11:52:52]
>591
えー!?571の物件見てそんなこと言ってんの?これが投売りというものでしょうが。 どんだけの予算で買おうとしているのか? これで買えないようじゃ、豊洲の物件はお前さんには到底手が届かないよ、あきらめな。 |
||
593:
匿名
[2011-05-05 12:35:57]
暴落はこれからでしょ。
|
||
594:
匿名さん
[2011-05-05 12:51:32]
ま、いくら待っても、あんたらが希望するような値段にはならんことは明白だな。
|
||
595:
匿名さん
[2011-05-05 13:19:06]
↑騙されて買っちゃうとこうなる。
|
||
596:
匿名さん
[2011-05-05 14:01:49]
↑金ないとこうなる
|
||
597:
匿名さん
[2011-05-05 14:14:15]
金があれば埋立地は買わない。
|
||
598:
匿名さん
[2011-05-05 14:19:45]
その埋め立て地ですら、買えずに指をくわえているとは...なんとも哀れ。
|
||
599:
匿名
[2011-05-05 14:24:10]
日比谷は埋め立て地だか君はかえるの ?
|
||
600:
匿名さん
[2011-05-05 14:41:21]
買えませんよ、だって、埋め立て地の暴落を待ち望む程の低所得者なんだから。
自分の言っている論理に矛盾しているし、きっと学歴も相当低いと思われ。 |
||
601:
匿名さん
[2011-05-05 14:43:46]
学歴の低そうな書き込み。
だから、埋立地? |
||
602:
匿名さん
[2011-05-05 14:53:22]
↑よ、貧乏人!w
|
||
603:
匿名さん
[2011-05-05 14:55:26]
↑よ、貧乏人!w
|
||
604:
匿名さん
[2011-05-05 14:56:49]
この期に及んで湾岸タワマンかあ。
|
||
605:
入居済み住民さん
[2011-05-05 15:01:18]
震度7ぐらいでようやく買いたい価格になるよ!
|
||
606:
匿名さん
[2011-05-05 15:02:52]
液状化、土壌汚染、高濃度放射線にも関わらず命知らずだな。
|
||
607:
匿名
[2011-05-05 15:28:50]
ってか新築でも坪300もいかないんでしょ?
どうしたら、自分達を富裕層と勘違いできるのだろう? 素直に、都心近くに一定のリスクをとることでリーズナブルに住める街として売り出せば、一定の需要はあるよ。 |
||
608:
入居済み住民さん
[2011-05-05 16:18:47]
3次元旗竿式人工崖地に耐震性という以前に
崩 れ な く て 当 た り 前 ! それよりきちんと崖地らしく 非常階段1000段、エントランスから徒歩30分の表示をするべき! |
||
609:
入居済み住民さん
[2011-05-05 16:38:09]
ネガは何がしたいのかな?
埋め立て地が高いと思うなら、他買いなよ。 所詮買えないんだろ?だから、埋め立て地を安くなるまで待ってる。 自分が金持ちとは思ってはいないよ。上を見ればきりがないから。 でも相対的に見て、少なくてもあんたらよりは良い生活をしてるよ。 さ、こんなカスどもとの暇潰しはこのくらいにして、 松屋に買い物しに行ってこよーっと♪ |
||
612:
匿名さん
[2011-05-05 18:09:09]
>ネガは何がしたいのかな?
なんでこんなものに価値以上の値がついているのか不思議なだけ。 >埋め立て地が高いと思うなら、他買いなよ。 もう持ってるよ。 >所詮買えないんだろ?だから、埋め立て地を安くなるまで待ってる。 いやだから、醜悪なオブジェだなあと思ってるだけ。 >自分が金持ちとは思ってはいないよ。上を見ればきりがないから。 >でも相対的に見て、少なくてもあんたらよりは良い生活をしてるよ。 >さ、こんなカスどもとの暇潰しはこのくらいにして、 >松屋に買い物しに行ってこよーっと♪ 俺はデパートは外商でしか買わんよ。 あとはネットだなあ。 |
||
613:
匿名さん
[2011-05-05 18:32:49]
「俺様」には絶対敵いません...しかしいまどき「デパートの外商」なんて公言しないほうがいっかもです。
|
||
614:
匿名さん
[2011-05-05 19:13:59]
まぁ、それだけ人気エリアになったって事じゃないですかね。
地震が来たら大暴落すると言ってしまった手前、暴落しないと困るだろうし(笑) 今のところ、暴落の兆しは無いですねぇ(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
借りるなら、便利だから(湾岸?)タワマンでもいい
=>賃貸がつくなら投資で買おうとする人もいる。
=>値段が下がらない。
こんな感じ?