東京23区の新築分譲マンション掲示板「【23区】地震後なのに湾岸タワマンが安く買えない!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【23区】地震後なのに湾岸タワマンが安く買えない!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-04 16:58:56
 
【特集スレ】東日本大震災 地震後の湾岸マンション市況| 全画像 関連スレ RSS

地震後は暴落すると思われていた湾岸地区。
なぜ安く買えないのでしょうか。

[スレ作成日時]2011-04-06 08:07:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【23区】地震後なのに湾岸タワマンが安く買えない!

515: 匿名 
[2011-05-02 16:17:44]
今は、港区のタワーマンション(湾岸ではないが)に賃貸で住んでいるが、あえて世田谷方面や中央線沿線の低層マンションに引っ越したいとは思わないな。通勤が大変だし。

借りるなら、便利だから(湾岸?)タワマンでもいい
=>賃貸がつくなら投資で買おうとする人もいる。
=>値段が下がらない。

こんな感じ?
516: 匿名 
[2011-05-02 16:49:27]
佃のセンチュリーパークタワーや、汐留ツインパークスとかも湾岸タワマンですか?
517: 匿名さん 
[2011-05-02 16:50:22]
被害にもいろいろあるが、風評被害だけなら安く売ったりはしないな。どうしても売らないといけないっていう売主でなければ、今は売り時期でないから我慢して待つでしょ。流通量は減っても価格はそう下げないよな。株とは違う
518: 匿名 
[2011-05-02 17:29:28]
仙台の不動産価格が、投機マネーで値上がりしている...
不動産価格を動かすのは投機マネーで、決して貧乏人の実需では無い。
519: 匿名さん 
[2011-05-02 17:36:31]
>>515

その通りですね。
今更、満員電車に10分以上、乗車する生活には戻れない。
賃貸の需要は都心区へ移動。

郊外の低層マンション需要は一時的だと思う。
永住希望なら構わないが・・・
520: 匿名さん 
[2011-05-02 17:51:19]
>516
分類上はそうだろうね。
リバーシティは隅田川の中州だから、違うと言えなくもないが。
汐留は埋立地。
521: 匿名さん 
[2011-05-02 17:54:50]
リバーシティは昔、中州だった場所を埋立てたって意味ね。
海ではなく川の中。土地の両側を流れているのは隅田川。
522: 匿名さん 
[2011-05-02 17:57:55]
まー、ひとまずは下がるな。
今は不動産取引事態、超縮小してるからね。

都内埋立地は、関東大震災時の液状化の記憶で、
20世紀中殆ど開発されてこなかった地域だ。

関東大震災でまっさきに死ぬ地域と思われるだろう。

でもその後持ち直すよ。いつかは分からんけど。

浦安でも高層建築の被害が小さかったのは、ある意味湾岸地域の開発を加速化させた技術革新の実力が証明されたようなもんだ。

当初は、住所言えば液状化大丈夫だった?と心配され続けるだろうけど。
523: 匿名 
[2011-05-02 18:06:59]
センチュリーパーク、ツインパークとか、このクラスは下がれば買いですか?
今のところ、下がっていないようですが...
524: 匿名さん 
[2011-05-02 18:17:14]
もう暫くしたら品川・定借タワマン売り物件が多数出てくるよ。(5年間とは??)
不動産価格崩壊、定借タワマンの末路がどうなるのか?

特別取り扱い指定・定借物件だから、どれだけ下落しても金融機関は無視するよ。
525: 匿名さん 
[2011-05-02 18:57:37]
今までボッタクリ価格で売ってた手前
急に値下げすると既契約者に文句言われて面倒なことになるから
半年くらい待って「もう値下げせざるを得ない」
って状況を待ってるだけでしょ。

当分塩漬けだよ。
526: 匿名さん 
[2011-05-02 18:59:26]
さてさて、リーマンショックの時とどう違ってくるかな。
527: 匿名さん 
[2011-05-02 19:01:10]
アースダイバーマップBis
http://e.mapping.jp/index.html

これをダウンロード(無料)して見ると
23区の縄文時代に海だった部分を確認できるよ。

あと、人が住んでた跡(古墳)の所在地とか。
528: 匿名さん 
[2011-05-02 19:21:33]
定期はクソですね。投資用です。
でも523辺りは買っても問題無いと思いますよ。
液状化でも、近年の高層建築は建物が壊れないことは証明されました。
1,2ヶ月程ライフラインが止まる程度の被害です。
都心部では関東大震災以来、規模の大きい液状化は起きていないので、
つまり100年に1度こういう事が有るという話しです。
死ぬわけでもありません。

著しく価値を下げる程のものでは有りませんが、
近隣の戸建て用地が下がる可能性は有ります。
地価下落の巻き添えを食う可能性がありえます。

しかしこれも、すぐにデベが飛びつくでしょう。

ただ、下がるのを待つんじゃなくて、
価格交渉すべきです。

そうやって相場は下がって行くもんです。
529: 匿名さん 
[2011-05-02 21:31:59]
売却の契約は3ヶ月です。
つまり4月に売りに出した物件が売れなくて値段更新するのは7月に
入ってから。
7月になったら下がりますよ。
一度下がり始めたら底を見つけるまで止まらないでしょう。
どこで反転するのでしょうか。
底値で買いたいものですね。
530: 匿名さん 
[2011-05-02 22:15:50]
は?媒介契約途中でも価格の見直しは出来るだろ。
531: 匿名さん 
[2011-05-02 23:45:00]
なぜ安くならないのでしょうか?
投売りがあると掲示板に書かれているのに、まったく見かけないのは、何故なんでしょうか。
532: 匿名さん 
[2011-05-02 23:45:45]
ネガのデマに釣られないように
533: 匿名 
[2011-05-02 23:46:33]
脳内の話だからです
534: 匿名さん 
[2011-05-02 23:50:27]
結局震災の後、震災に強い街が見直され、

袋路地などが見られる昭和基準の街が敬遠され

近年の技術で開発された都心近郊の街に人気が集まっている

ということです。

不動産にお買い得無しですよ。

536: 匿名さん 
[2011-05-03 04:05:36]
株価も1万円超えて来ましたね。
538: 匿名さん 
[2011-05-03 09:37:22]
媒介契約中でも売出価格の見直しはできますが、見直しする売主は少ないです。
個別の値下げ交渉はほとんどの売主が柔軟に応じているでしょう。
よって表に出ている売出価格は下がりません。
と思うのだが、この考えは間違ってる?
539: 匿名さん 
[2011-05-03 11:12:28]
価格が下がるわけないよ
買いたい人がいるんだからね
540: 匿名さん 
[2011-05-03 11:13:43]
安く買えるマンションは理由あり
安くならないマンションも理由あり
542: 匿名さん 
[2011-05-03 11:32:15]
>>541
武蔵小杉?どこ?山梨?
543: 匿名さん 
[2011-05-03 12:31:04]
なんで値下がりしないんだろう。
地震で下がると思ったんだけどな。

インフレだから?
原材料費が高騰してるから?
545: 匿名さん 
[2011-05-03 14:18:25]
>>543はいろいろなスレで
「なんで値下がりしないんだろう。 」
「デベが価格操作している」
「安くしなさい」とか一生懸命演じている湾岸ポジ。

見てて哀れ。。。
切なくなるよ。

>>543
安心して。あと半年待ってごらん。阿鼻叫喚の状態になるから。
547: 周辺住民さん 
[2011-05-03 15:49:21]
都心に放射能汚染から逃げ切れるマンションありますか?
548: 匿名さん 
[2011-05-03 17:38:04]
東京に地震のもたらす破壊から逃れられるところなんかありますか?

焼死や圧死はやだな〜。
549: 匿名さん 
[2011-05-03 17:42:58]
>547
とりあえず豊洲を外せば放射能汚染は大丈夫ですよ。
550: 匿名さん 
[2011-05-03 18:54:18]
湾岸、タワー、オール電化は、安くなっても買うのはバカだと思う
551: 匿名さん 
[2011-05-03 20:59:36]
震災からまだ2か月もたってないからな。
価格が下がるのは半年過ぎてからだろうな。
553: 匿名さん 
[2011-05-04 04:19:45]
ネガも必死だね。
554: 匿名さん 
[2011-05-04 06:51:58]
なぜ安くならないんでしょうか。
震災直後から、投売り始まってると言ってたのに、本当はなかったってこと?
あと半年かかるってこと?
本当なの?

安くしなさい。

地震があったら安くしなさい。
555: 匿名さん 
[2011-05-04 07:17:32]
安くしても売れないから安くしない だけのことだろ(笑)
556: 匿名さん 
[2011-05-04 08:27:21]
JRと東急グループの最強コラボが送り出す
今世紀最大にして最後のプロジェクト武蔵小杉!

豊洲バカどもの駆け込み需要で完全に動意付いている!

持たざるリスクとはまさにこのことですなあ。
557: マンション住民さん 
[2011-05-04 09:02:41]
がっはっはは!!!豊洲を安くしろ!とかほざいている貧乏人ども、うせろ。
どんなにネガを振り撒こうが、所詮アンタらにゃ手が届かないエリアなんだよ。金を十分用意してから来いや。

それか、液状化が深刻な新浦安の中古を買ってあげなさい!
558: 匿名さん 
[2011-05-04 09:15:21]
豊洲も新浦安も同じように見える。他地区の居住者から見ると。
559: 匿名さん 
[2011-05-04 09:17:33]
おやおや、経済困窮者が朝から吠えてますねえ(笑)
560: 匿名さん 
[2011-05-04 09:19:10]
きっと生理前のオジさんでしょう
561: マンション住民さん 
[2011-05-04 09:37:45]
釣られた貧乏人、連投乙!
562: 匿名さん 
[2011-05-04 09:38:55]
ネガる目的が豊洲の物件を安く手に入れたいため、なのはわかった。
ということは、本当は「豊洲大好きっ子」ということになりますね。
つまり、「隠れポジ」ってことか?

だけど、ネガってもなかなか安くはなりませんので、そんな暇があったらバイトでもして、頭金を捻出するほうが建設的且つ健康的ですよ。
563: 匿名さん 
[2011-05-04 09:40:29]
っかしいなぁ。本当に安くなってれば嬉々としてリンク貼るはずなんだけどねぇ。
ゲンダイの怪しい記事のリンクばかり目立つんだよな(笑)
564: マンション住民さん 
[2011-05-04 09:47:45]
ゲンダイなんて所詮ネガレベルの所得層をターゲットにしているということですよ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる