近日中に新築マンションに引っ越す予定があります。
1階庭付き、2歳半の子供を入れた3人家族です。
入居日までほとんど時間がないのですが、それまでにしておいた方が良い事はありますか。たとえば、フローリングのコーティングや1階の防犯上フィルムを貼る、等、このタイプの部屋、このタイプの家族構成だからこそしておくべき事って何でしょうか。
逆にあまりお勧めでない、する必要のない事等もあれば教えていただけると助かります。
[スレ作成日時]2008-05-04 12:49:00
入居前にするべき事は?(フロアコーティング等)
2:
匿名さん
[2008-05-04 14:42:00]
|
3:
匿名さん
[2008-05-04 16:34:00]
お子さんが歩くことを考えて、
床、壁、建具に ササクレや尖った部分や穴が無いかの確認。 しておいた方が良いですよ。 |
4:
入居予定さん
[2008-05-05 12:26:00]
トピ主です。
別スレでもよく話題になっている水周りのコーティングの効果はどのくらいなのでしょうか。 やるかやらないか迷っています・・・。 また、水周りの壁紙やフロアにも何かコーティングをすると違うのですか? アドバイスいただけると助かります。 |
5:
入居済み住民さん
[2008-05-09 22:34:00]
我が家も先週引っ越し完了しました。
水回りのコーティングですが、やった方が良いのではないでしょうか? 我が家も小さい子供がいてるのですが、手を拭くときに壁まで水を飛ばしていたり ついつい手を付いてしまったりで前の賃貸住宅を汚しまくっていた為にオプションで 真っ先に依頼してしまいました。 キッチン回りは嫁さんのたっての希望ですが私自身は毎日ちゃんと掃除してれば…って 思ったりしますけどね。 (^_-)-☆ 水周りやクロスのコーティングは何年か先にリフォームする必要性があるってことを前提に 少しでも先延ばしにできればってことで、ローン地獄が始まる前にやっておきました。 |
6:
入居予定さん
[2008-05-10 06:47:00]
トピ主です。
皆さんお返事ありがとうございます。 No.05の 入居済み住民さん、お子さんがいらっしゃると言うことですが、具体的にどの部分にコーティングされたのか教えていただけると助かります。 壁紙だけでなくフロアにも(フローリングだけでなく洗面所やトイレのフロア)されましたか? また入居まで時間がないのですが、どのように業者を選ぶと良いのでしょうか。 |
7:
匿名さん
[2008-05-10 07:17:00]
お礼があとから出てきたり…スレ主さん、自分都合で焦りまくり
なんか自分の聞きたいことばかり執拗に聞いているふうに感じるのは私だけかなあ? |
8:
匿名さん
[2008-05-10 08:51:00]
壁紙は汚れたらはりかえればいいだけだし、コーティングの必要はないね。
フローリングも小さい子供がいるなら、遊び場にはコルクマットをしくとかしないといくらコーティングしてもキズがつくと思うけど。 水周りは床とタイル壁ぐらいかな?水や油がとびちりそうな場所にコーティングしたらいい。掃除がらくになるのは確かだし。 |
9:
匿名さん
[2008-05-10 09:00:00]
大きい家具を買ったり、作り付けの家具をつけるのは、3ヶ月点検後にしたほうがいい。
内覧会でチェックしたつもりでも、実際住んでからちょこちょとと不具合が出てくるから。 うちは、入居1ヶ月くらいで、クロスがはがれてきたり、石膏ボードにヒビ割れが見つかったりしたので、壁を修理したのだけど、動かせない家具があったら大変だったよ。 家具は入居して落ち着いてからじっくり選ぶ作戦だったので、入居しばらくは、ダンボールに入れたままだったけど、3ヶ月点検までの修理があったので、好都合だった。 なんでも早くやればいいってもんじゃない。 スレ主さんもあわてないほうがいいよ。早まって買い物すると失敗する確率が高まるだけだ。 生活を始めないとわからないことが多い。 水周りコーティングやフロアコーティングだって、入居後にやっても同じ。 実際生活しないと、必要な場所とそうじゃない場所の見極めができないから全部屋やることになってしまう。 結論として、入居前にはじたばたしない。引越しの準備だけに専念しなよ。 |
10:
匿名さん
[2008-05-10 10:34:00]
コーティングなんてやらなくて同じ。
1年経ったらどうなるか。 やってもやらなくてもわからなくなるよ。 「やってよかった」「手入れが楽」と言われるけどン十万も払ってやったら結果がどうであれそう思わなくちゃ納得できないでしょ。 戸建てを買う人でコーティングするしないって話はあまり聞かない。 コーティングの話で盛り上がってるのってなぜかマンションだけ。 マンションを買う人ははなぜかオプションカタログに載ってるというだけでやらなきゃいけないような気になってる。わざわざ外部業者まで探してね。 |
11:
匿名さん
[2008-05-10 11:15:00]
私もコーティングいらない派です。どうせ木目合板なんだし。土足で利用するわけでもないし。マンションのコーティングってなんか日本人の過度の潔癖症・清潔症の産物のような気がしてます。例えば、パソコンのキーボードカバー、あるいは土足厳禁での車の利用と出所は同じように感じてます。
|
|
12:
匿名さん
[2009-12-23 13:57:38]
>10
>戸建てを買う人でコーティングするしないって話はあまり聞かない。 >コーティングの話で盛り上がってるのってなぜかマンションだけ。 私も同じこと思っていました。どうしてマンションはオプションであれこれしたがるんでしょうね?? |
13:
匿名さん
[2009-12-23 16:06:29]
あれこれ勧めたがるのは、抱き合わせで色々買わせて儲けたいからでしょう。
でも1ヶ月でボロが出るのは明らかに欠陥マンション。 スレ主さんのところは大丈夫なことを祈っています。 |
14:
匿名さん
[2009-12-24 15:39:52]
建売りでフロアコーティングを検討してる人は結構登場してるので床材などを選べたかどうかってのが違いなんでは?
注文住宅の時って無垢の床材とか、大理石貼りとか、合板でも色々あるので、その時点で耐久とか貼り替えとかメンテとか自分仕様にできる…と。 所詮合板と言うけど結構高くていいのを使ってるマンションは多いし、無垢材ならコーティング出来ない、しない方がいいですからね。 |
15:
匿名さん
[2010-02-05 19:18:49]
和室があるならバルサンをたいたほうがいいのかな?
|
17:
匿名さん
[2010-05-27 15:55:32]
私もコーティングの類は不要と思っています。
コーティングなんてしても、フローリングには傷は付きますし、劣化もしますよね。 水回りのコーティングをして、日常の清掃を楽にするのもいいのかもしれませんが、 半永久的にもつものではないですよね。 私は普通に掃除をして、コーティングで使わなかったお金で、 2~3年に1度ダ○キンにでも水回りの掃除に入ってもらった方が 綺麗な家を保てるような気がします。 |
・すぐに必要になる照明やカーテンの手配
・床・壁・天井等、家具を置いて暮らし始めてからでは施工しづらいコーティング
・同じく窓のフィルム、壁のエコカラット、ベランダがあり施工するなら床タイル
入居前に気になるのはこのくらいかな?全てをここで説明するのは困難です
それだけでサイトが一つできてしまいますから
引越し時の挨拶品なんかは後日でも良いし
この季節ならエアコンは取付スペースを確認しておけば後でも大丈夫でしょう
諸手続き・連絡先を含めて、あとは引越し会社のパンフレットやサイトに書いてありますよ