住宅なんでも質問「分譲マンションに50年住んでるって人いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 分譲マンションに50年住んでるって人いますか?
 

広告を掲載

どしろうと [更新日時] 2021-11-02 09:12:39
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの寿命と建て替え| 全画像 関連スレ RSS

前に修繕について質問しましたがどなたからも返答いただけず…

分譲マンションは一生住めますか??(建て替えなしでって意味です)
そもそも分譲マンションの歴史ってどれくらいなのでしょう?
50年も経ってないのかな?

建て替えが必要だと仮住まいを探したり住民の合意を得るのが大変だと
思うのですが(もちろん金銭面も)長〜く住んでる人とか教えて下さい!!

[スレ作成日時]2004-08-13 17:28:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

分譲マンションに50年住んでるって人いますか?

42: 匿名さん 
[2008-04-23 22:32:00]
よく書いたね

よく理解できたよ
43: 匿名さん 
[2008-04-24 11:05:00]
長すぎて読む気にならない。

結局何を言いたいのかな・・・

1) マンションなんか買ってはいけない。
2) マンションは30年くらいで建て替えるべきだ。

この2つでいいでしょうか?
44: ↑ 
[2008-04-24 12:38:00]
あなたはマンションを買わないで正解。
45: 様子見さん 
[2008-04-24 16:01:00]
長靴を吐いた猫さん
分かりやすい文章で大変勉強になります。
若干、業者さんの思惑を感じないでも有りませんが(失礼)、
マンションの購入を検討される方はぜひ読むべきだと思いますね。

自分が購入したマンションを将来どのようにするのか。
入居した時から皆でよく考えるべきことだと思います。
特に住民間のコミュニケーションの形成は大切ですよね。

大きな財産を大人数で共有することは大変な事だ。
46: 匿名さん 
[2008-04-24 16:36:00]
いやはや、これは凄い。
一読する意義はある。
47: 購入検討中さん 
[2008-04-24 23:23:00]
長靴を吐いた猫さんへ:
まだ事例がないのでしょうが、ぜひ超高層マンションの耐用年数、
立て替えがどうなるのか、予想を教えてくださいな
48: 匿名さん 
[2008-04-25 08:58:00]
>47
やめとけ、掲示板が荒れそうな話題だ。
49: 匿名さん 
[2008-04-26 02:53:00]
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20040405p4000p4.html
(下記、上記サイトからの引用です)
3年後の1956(昭和31)年、今度は民間による分譲マンションの第一号として誕生したのが東京四谷の「四谷コーポラス」(東京都新宿区)である。
(中略)
総戸数28戸、5階建ての小規模物件ながら、当時の分譲価格は3LDKで約230万円。前出の宮益坂アパートが2DKで60—100万円であったことと比較すると、かなり高額なマンションであったことがうかがえる。

築50年を目の前にし、どちらの物件も現存しており人も住んでいる。マンションを取り巻く環境は変化のときを迎え「ストック重視」の社会へ変貌を遂げつつある現在において、歴史に名を残せるマンションが顕在することは喜ばしいことであり、「マンションの寿命」が高度な建設技術でもコンクリートの耐久性でもなく、“マンション管理”によって左右されることを改めて教えられる貴重な文化財と呼べる物件である。

----------
1956年に誕生しているということは、現在は優に50年は超えていることになりますよね。
もちろん定期メンテも行っての話でしょうが。
4,5年前だったか?あるTV番組での四谷コーポラス見ましたが、しっかりしていましたよ。
レトロな雰囲気もあったけど、その当時は珍しかっただろうメゾネットタイプでした。
定期的メンテしたり、長期修繕計画がしっかりしていれば長く住めると思うんですけどね。
50: 匿名さん 
[2008-04-26 02:55:00]
ちなみに「日本のマンションの歴史」を参考までに。http://www.geocities.jp/tshny046/rekisi.html
51: 匿名さん 
[2008-04-28 19:25:00]
古いマンションを建て替えるのは、区分所有権の建て替え決議が困難ですが、
神戸の震災では、修繕が可能でも建て替えを行ったマンションがあったようです。
平時には無理でも、発生が予想されている震災の復興で建て替えが可能になるのではないでしょうか?
52: 匿名さん 
[2008-04-28 21:03:00]
建て替える必要がないんだったら、建て替えるべきではない。

1. 建て替えには大量の資源を必要とします。
   費用はかかるし、廃材を捨てるのも大変。
   むかしと時代が違うのです。

2. 建て替えは業者や政府が喜ぶだけで、一般消費者
   にはデメリットのみ。稼ぎを税金や建て替え費用に
   とられてしまいます。食うや食わずの生活に。

3. 例外は、エレベータのない団地や配管の変更できない
   マンションだけ。

リフォームだけでかなりきれいになります。
さすがに70年くらいたつと、コンクリートも
厳しくなってくるとは思いますが。もっとも
思うだけで本当にそうかどうかはわからない。
日本より寒さが厳しい、ドイツやスエーデン
では、100年以上、建物を保たせています。

業者や政府にあおられて、ムード的に建て替えるのは
やめましょう。
53: 購入検討中さん 
[2008-04-28 21:53:00]
日銀や国会はあと何年くらいもつのでしょう。(失礼ですが、素朴な疑問)
54: 匿名さん 
[2008-04-28 22:40:00]
国会は500年くらいは保つのではないでしょうか。

傷んでいるという話は全くないですよね。
55: 匿名さん 
[2008-04-29 02:16:00]
>日銀や国会
ああ、建物の話ですよね。
てっきり組織としての話かと…。
56: 匿名はん 
[2008-04-30 15:05:00]
>震災の復興で建て替えが可能になるのではないでしょうか?

被災マンション 最後の一棟が やっと、やっと!今年まとまりました。
★(財)ひょうご震災記念21世紀研究機構★
http://www.hemri21.jp/cgi-bin/whatsnew/whats_data/kiji/img/71224135320...'被災 マンション 建替え 宝塚市'
57: 匿名さん 
[2008-05-02 00:21:00]
>56さん
>1995年の阪神・淡路大震災では、分譲マンションの復興をめぐり、住民の合意形成、再建資金の確保など多くの課題が生じた。震災から13年を目前にした現在の時点で、3件のマンションが今なお再建途上にある。2005年の福岡県西方沖地震でも、福岡市中心部で多くのマンションが被害を受け、同様の問題にぶつかった。分譲マンションは今、約1300万人、日本の人口の1割を超える人が住む居住形態となっており、住宅政策における位置づけや法制度などを再検討する必要がある。特に、地震国の日本においては、大災害に備えた復興支援策を事前に用意しておくべきである


東海地震等、今後予想されている超巨大地震でも、
マンションには常に同じ問題が発生するということですね。
58: 元マンション住人、今一戸建 
[2008-05-03 18:59:00]
100年コンクリートとか言われていますけど、建設業界で『この材料は○○年耐久性があります』と言っておきながらその半分も耐久性が無い例は星の数あります。とにかくマンションは新築または築浅を購入し、できれば最初の大規模修繕の前、少なくとも2度目の大規模修繕が来る前に買い替えるに限りますね。因に私は最初新築マンションを購入し、8年過ぎたところで築浅マンションに移り、そして7年後の大規模修繕前に一戸建を購入しました。モンスターペアレントが反乱する昨今、住民の合意を得るのは極めて困難、へたに反論するととんでもないトラブルに巻き込まれることに。私がそうでしたから...。
59: デベにお勤めさん 
[2008-05-03 21:11:00]
中堅ゼネコンに勤めています。
マンションの寿命は100年ぐらいはちゃんとつくればもちます。
配管などは、外配管に修繕しなおせば延命できますし。
寿命30〜40年というのは正直真っ赤な嘘です。
デペロッパーの陰謀でしょう。
古いマンションだと保守・管理が心配ですが
最近のマンションは修繕がしっかりと計画されているところが
多いので心配ないでしょう。
再建築時の費用ですが、容積率に余裕がある場合は
戸数を増やして穴埋めする事ができますが
そうでない場合は1000〜2000万ぐらいは
各住民に費用がかかります。
1度だけ立替に参画したことがありますが
年配者には費用を無料にする代わりに
部屋の広さをへらしたりして調整しました。
58さんの言うとおり意見をまとめるのに相当の時間を費やしました。
約1年かな、正直おいしくない仕事だったな〜(泣)
60: 匿名さん 
[2008-05-03 23:38:00]
地震について。
阪神の例で言えば、犠牲者の死因の9割が圧死。
で、その圧死者の7割は一戸建て住人だった。

この例をみれば、建て替えうんぬんよりも、
そもそも地震時に建物の下敷きになって死んじまうことの
心配のほうがはるかに重要だと思うが。

そういえば、以前
「戸建てはマンションより軽いから、倒壊しても安全」
みたいなトンデモ発言もあったなぁ・・・

ま、死んでしまえば、そもそも
震災後の住居の建て替えに悩む心配がない
とも言えるが。
61: 匿名さん 
[2008-05-07 13:14:00]
犠牲者の9割が圧死という記載は正しいです。また圧死者の7割は一戸建住人ということも間違いではありません。しかし倒壊した一戸建の9割以上(略10割)は耐震基準がかなり低い1986年以前に建てられたものであり、残りは建築基準法違反で建てられた瑕疵物件です。即ち現在の耐震基準で建てられた一戸建物件では倒壊数はゼロでした。
一度地震でマンションが損傷すれば、それを補修または建て替えるのは一戸建のそれよりも遥かに困難です。共同所有のマンションでは補修するのか建て替えるのかを決める住民の同意を得るのは極めて困難だからです。住民による同意が一向に得られず、長期間(場合によっては10年以上)住めないにも関わらず固定資産とローンだけは払い続けなければいけないという悲惨な目に遭う可能性がマンションでは極めて高いことは肝に命じていなければいけません。このことからも、マンションを購入する際には耐震性は極めて重要です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる