新築マンションに入居して1ヶ月が経ちましたが、
床の掃除に関してすごく気になることがあります。
毎日のように掃除をしているにも関わらず、ほこりが目立ってしょうがありません。
掃除し忘れたところ(タンスの上とか)に薄っすらと埃がたまるならともかく、
寝室や洗面所の床に、5〜6センチもあるような綿ぼこりが
ゴロンと転がっているのをよく見ます。
新築マンションに住むのはこれがはじめてなのですが、こういうのは普通のことなんでしょうか?
主人は24時間換気のせいで、部屋の奥に溜まってた埃が外に出てきてるんじゃないかと
言ってますが、それが原因でしょうか?
また、対策などありましたら教えてください。
[スレ作成日時]2007-02-27 13:15:00
床のほこり(ホコリ・埃)について
13:
匿名さん
[2007-08-06 11:37:00]
|
14:
購入経験者さん
[2007-09-28 16:52:00]
掃除機2台と空気清浄機2台あとはクウィックルワイパーに粘着のコロコロ各1本!
猫が居るのでどうしても毛が・・・ 一般的な掃除機以外に、小回りの効く小さな掃除機で掃除しています。 掃除の時は勿論空気清浄機から24時間換気口も! 以前は床がコルクだったので目立たなかったかもしれません。 |
15:
周辺住民さん
[2008-02-07 21:44:00]
私は戸建ての高気密住宅で24時間換気、セントラル空調の家に住んでいますが、皆さんと同じく埃の多さに悩んでいます。私も以前賃貸アパートにいたときはそんなに埃がたまる記憶はありませんでしたが、ここに越してからは雪の様には大げさですが、すぐに積もります。
空調メーカーでは高気密24時間換気は埃はたまらなくて快適と宣伝していますが、本当にそうなのか疑いたくなりました。まずはなぜ埃がたまりやすいのかの原因が知りたいです。それによって対策も考えられますので。どなたか本当の原因を知ってらっしゃる方おりませんでしょうか。 |
16:
匿名さん
[2008-02-08 13:21:00]
うちも! たったの1日で薄っすらと埃が積もります。
濃い色のフローリングなので、目立ちます。 仕方がないのでペーパーモップで毎日乾拭き。疲れますね〜。 部屋の奥に溜まってた埃が出てきているんだったら、 それはそれでまぁいいかな? |
17:
匿名さん
[2008-02-13 12:55:00]
うちは、朝一番に起きた人が真っ先にクイックルワイパーをかけるようにしています。
掃除機をかけた翌朝でもかなり埃が取れますよ。 人が動く前に埃を取ってしまうので、掃除機をかける回数は少ないです。 気密性の高い家は、埃も逃げていくところがないのでは・・・。窓を開けて風の流れを作ると違うような気もします。 |
18:
匿名さん
[2008-02-13 22:53:00]
お掃除ロボットを導入してみてはどうでしょう!
スケジュール機能付きにすれば勝手に掃除してくれますよ。 |
19:
匿名さん
[2008-02-14 10:00:00]
肌がカサカサに成りやすい体質なので、
今の時期は床の上に剥がれ落ちた全身の皮膚がフケ状に落ちます。 静電気に吸い寄せられるし水が付くと取れ難いし、 結構掃除が面倒です。 ってうちだけでしょうね。 |
20:
匿名さん
[2008-02-17 18:59:00]
>>19
アトピーです。最近調子いいのでありませんけど、よくない時には落屑もひどかったです。 掃除機だとヒラヒラ舞うので、ペーパーモップで集めてからゴミ箱へ〜。 乾燥肌でも同じように細かい皮が落ちますよね。毎日集めて捨てるしかないと思います。 |
21:
賃貸住まいさん
[2008-05-13 18:00:00]
私も前いた賃貸は5〜6センチ埃がたまりました。
ただ、霊現象がすごかったし、霊道と思われる部屋だったため、 すぐに引越しました。 |
22:
匿名さん
[2008-05-13 22:21:00]
埃は風が無いとそのまま真下に落ちるけど、24時間換気など常に部屋中空気の流れがあると流れのぶつかる所で埃が溜まるのではないでしょうか?同じ埃の量でも、部屋一面に均等に落ちているのと、まとまって落ちているだけの違いだと思います。
|
|
23:
賃貸住まいさん
[2008-05-15 14:41:00]
24時間換気は最近の家のみ義務付けられているみたいですねぇ。
埃がたまりやすいのは、マイナスの気が流れているからなんですよ。 引越しは色々経験してますが、同じ環境で5〜6センチもたまる埃なんて見たことがないですよ。 |
24:
匿名さん
[2008-05-15 17:23:00]
ラグを新しいものにしたとき、埃の塊を見ました・・・。
それまではキルトタイプのマットを敷いてたのですが、丸洗いできたこともあって気にならなかったんですけど 毛足の長いラグにしたとたん毎日スゴい量を発見。 インテリアに凝ると掃除も大変ですね・・・。 |
25:
ビギナーさん
[2008-05-15 19:24:00]
結局、24時間換気が浴室にあって、その空気の流れから家中のほこりが洗面室(浴室)に集まってきて、換気口まで上りきれず洗面室にほこりの塊ができたって事なんですよね?
|
26:
いつか買いたいさん
[2008-05-17 23:54:00]
|
27:
賃貸住まいさん
[2008-05-18 20:05:00]
no26さん、ほんとにすごいですよ。
塊の埃が出てきます。 あっという間にちりとりいっぱいになります。 結局霊現象がひどかったのですぐ引っ越す羽目になりました。 |
28:
匿名さん
[2008-05-18 22:57:00]
埃と霊ってなんか関係あるの?
|
29:
賃貸住まいさん
[2008-05-21 00:31:00]
28さん→霊がいる場所には埃がたまりやすいと聞いた事があります。
|
30:
最近掃除機買い換えた人
[2008-05-21 01:46:00]
掃除機を買い換えたら如何ですか!
やはり我が家も今まではどこかで取りきれていなかった埃があったらしく どこからともなく出てきていましたが、最近買い換えた埃発見センサー付き!の 掃除機を使い始めたら床がツルツルで全く埃が現れなくなりました。 掃除が楽しいですよ! シリーズとしてはこれです。 ↓ http://bbs.kakaku.com/bbs/21305010597/ |
31:
匿名さん
[2011-10-17 13:01:52]
24時間常時換気で開けている給気口・通気口からも
ホコリが入ってくるようです。 でも閉めちゃうと換気できないので 換気口用のフィルターがお薦めです。 家は東急ハンズで買ったエリアを使っています。 http://www.breast-web.co.jp |
32:
匿名
[2011-11-18 16:27:33]
ダスキンモップの吸い取り機?がついたシリーズを使ってる方いますか?
いい感じなら使ってみようかなと考えているのですが。 |
ラグも「粘着コロコロ」で良く取れます。
なので、高めの掃除機買ったのですが、1,2回しか使っていません。
ベットの下は埃がわんさか引っかかってきますよ。
洗面所は、フローリング用コロコロです。
掃除機の様な時間も掛かりません。
(上階は防音カーペット敷いているのか、掃除機の音が、ゴーゴー日曜になるとうるさいです。「1404」全く気づいていないのが難です。)