タワーマンションの購入を検討しています。
デザインや眺望、価値が落ちないなどの理由からです。
これからのマンションはタワーマンションが主流になるのでは
ないかと思っているのですが、タワーマンションは普通のマン
ションに比べると、管理費や修繕積立金がとても高いです。
30年40年経ったらさらに莫大な修繕費がかかり、建て替え
る他ないように思えて仕方ありません。
築30年以上経ってるタワーマンションなんてないですよね。
過去のタワーマンションの実績がないから不安です。
タワーマンションの未来はどのようになると思いますか?
みなさんのいろんな意見を聞かせて下さい。
[スレ作成日時]2007-12-12 02:20:00
タワーマンションの寿命について
21:
匿名さん
[2007-12-15 12:34:00]
|
22:
匿名さん
[2007-12-17 00:09:00]
っていうかタワーマンションだって100年コンクリートとか現代の技術の集大成でしょ!40年前に作ったやつより長持ちしなきゃおかしいね。
いかに管理が重要かってことです。 |
23:
匿名さん
[2007-12-17 00:38:00]
その辺がどうなのか、小生は少々懐疑的だったりするんだけど。
例えば、我が国のロケットの打ち上げ失敗率は昔よりも高くなっている。 そういう現象をどう見るか。 |
24:
匿名さん
[2007-12-17 00:45:00]
つまり、昔に比べて進歩した部分もあるだろう。
しかし退歩した部分もあるのではないか? 昔の技術者にとって常識だったことが、今の技術者には常識でない。 そういうことは沢山あるだろう。 それがマイナスに出るということはあり得る。 |
25:
匿名さん
[2007-12-17 10:26:00]
|
26:
匿名さん
[2007-12-17 19:47:00]
ロケットと一緒にせんといて。ロケットなんて数上げてなんぼの世界。成功率の高さなんぞ意味はない。
10打ち上げて10成功するより、100打ち上げて95成功するほうが、コストダウンも進むし、需要も多くなり、雇用にも、産業にも国力にもプラスになる。 1つ失敗するだけで、誰のせいだとか、すぐ首にしろ、責任取れ、では、技術力、信頼性は何も向上しない。日本のこの国民性やマスコミがいる限り、日本がロケット先進国に追いつくことは不可能だし、後発国にもどんどん追い抜かれるであろう。 とはいえ、適当なMSを数作れといってるのではないので、念のため。ロケットと違って、失敗が露見しても、そこで修正してやり直しがきくから。 |
27:
匿名さん
[2007-12-17 23:28:00]
ロケットと一緒にすんな・・・。まったく別次元の話。
|
28:
匿名さん
[2007-12-18 00:22:00]
モノ作りの現場での技術者の低たらくぶりを言ってるわけだから、ロケットだろうがコロッケだろうが一緒でいいよ。
|
29:
匿名さん
[2007-12-18 08:46:00]
昔からネット上で自分を「小生」なんて呼ぶやつぁ、ろくなのいないな。
|
30:
匿名さん
[2007-12-18 10:36:00]
ロケットと違い、住宅の失敗はすぐには露見しないから・・・
社会資本になるかどうか、です。 公団団地だって、当初はコンクリートで5階建てでキッチンついてて個室があってドアの向こうは他人で核家族、「近代的」「洋風」だのと無邪気に喜んでたんじゃなかったっけ? 数十年たって、世代交代できず、コミュニティ育たず、機能更新もできず、、、老朽化・陳腐化です。賃貸でよかったですけどね。 その団地の失敗はそのまんまマイホーム政策(区分所有)をくっつけてマンションと言って喜んでますから。区分所有法も管理組合も機能不全で、今度は建替も取壊もままならず。社会資本どころか負の遺産になりかねない。 住宅の場合は「(技術的)安全性」だけでなく、「(心理的・生理的)安心感」「(文化的・価値的)安定性」も求められますが、それらが検証されないままの日本の住宅。 超高層の建築物を「造る技術」だけは進歩してますが、「住み続ける技術」が伴ってないように思いますね。 |
|
31:
匿名
[2007-12-18 14:13:00]
団地でみんな幸せに暮らしてるじゃん? 欲を出せばきりないけどね。
|
32:
匿名さん
[2007-12-18 15:37:00]
老人の孤独死をどう防ぐかが、目下の課題。。。
|
33:
匿名さん
[2007-12-18 20:05:00]
マンションの場合は、10年で一区切りだからね。
大規模修繕が10〜15年で実施されるから、その前に逃げておいたほうが得だよ。 修繕積立金の臨時徴収なんてヒドイ目にあわないうちに脱出だね。 しかし、マンションの最期にババを掴まされた人は、悲惨だろうな。 |
34:
匿名さん
[2007-12-18 20:07:00]
>32
その話が重要なのはわかりますが、より切実な問題となっている都営とか県営住宅の板でやってください。ここはタワマンの寿命について語り合うスレです。 |
35:
匿名さん
[2007-12-19 00:04:00]
結局、タワーマンションは外観最高で、年月が経っても外観は最高だし、内装はリフォームすればいいし、公団住宅でもいまだに使用されているし
、永く持つでしょ。あとは配管とか、地震がきたらアウトとかそういう問題じゃない? |
36:
匿名さん
[2007-12-19 09:32:00]
維持管理・修繕・機能更新・取壊…、まで含めて考えるのが住宅というもの。
逃げるが勝ちという住宅でいいのか。 そういう発想の住民と ライフサイクルコスト負担に耐えられない経済力の住民。 タワーが価値を維持できるかは住民次第。 |
37:
匿名
[2007-12-19 10:10:00]
いろんな要素がトータルで反映されての市場・価格ですよ。
自分だけ誰も気付かず、業界ぐるみで隠蔽しているタワーマンションの欠点を発見したつもりなら(笑)、さすがに思い上がり。 |
38:
匿名さん
[2007-12-19 13:17:00]
>いろんな要素がトータルで反映されての市場・価格ですよ。
市場は将来に責任持たないから。 特に住宅というのは、生活基盤ですし、個人の所有物のみならず街並みを形成する半公共的なものですし、数十年〜百年単位で考える必要がありますし。 市場に委ねるだけですと、将来の社会問題になる恐れもあります。 実際、市場に見放されたマンションも出始めてますが、それは市場が決めたこととして放置しておくわけにはいかないでしょう。 超高層住宅が3〜40年程度でそうならないためにも、いろいろと意見を出し合って問題意識をもっておくのは無駄ではないと思いますよ。 |
39:
匿名はん
[2007-12-19 16:34:00]
市場に見放されたマンションなんてありますかね???。不動産という嵩物で生の生活が絡むゆえ、個別の事情はあるでしょうが。
|
40:
匿名さん
[2007-12-22 01:57:00]
見放されたマンションはいっぱいある。2,30年前に建設されたマンションはほとんどそんな感じ。どんなに修繕をくわえても元が古い建築仕様だから直せない所まできてる。高い修繕積立金をこのまま払い続けるか、取り壊すか難しい選択を迫られている。タワーマンションも維持費が30年後あたりで問題になるなるでしょう。
|
プロトタイプっぽい問題はあるだろうが、恐らくかなりの
オーバークォリティ。