グランドメゾン大濠プレイスについての情報を希望します。
購入を検討している方、いろいろ意見交換しましょう。
売主:積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部
施工会社:前田建設株式会社
管理会社:東急コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-04-02 10:57:48
グランドメゾン大濠プレイス
21:
匿名さん
[2011-04-09 08:44:23]
駅から遠いとありますが、ここがですか?地下鉄唐人町まで5分かかりません。
|
22:
匿名さん
[2011-04-09 11:19:55]
公式HPを見て下さい。
唐人町駅まで徒歩12分、六本松駅まで徒歩9分。中途半端というか、遠い。 |
23:
匿名さん
[2011-04-09 12:20:49]
住所が本当の大濠でないニセ大濠シリーズでも、ここは2011と違い、苦戦すると思ってました。空港線のアクセスは論外。人気のない七隈線でも実質10分以上。また、公園ヴューは北向きになるという宿命の場所だからね。先行販売で2011は確か3割程度売れていたが、ここが本当に4割なの?
唐人町駅裏は、海側に開けているといっても、北向きになるよね。それと、百道浜でもないのに、ここから海がちょこっと見えても、何の意味も無いに等しいと思います。海まで歩いて行っても1Km位あるしね。 大濠公園入り口の中華屋の裏で、公園の横の場所は本物です。住所が大濠公園、公園の真横で南側に公園は位置する。1フロア-1戸でしょ。それこそ、一般大衆が逆立ちしても買えるような物件ではないでしょう。 |
24:
匿名
[2011-04-09 15:33:58]
中華料理の裏は、これからですか?こちらは、売主は積水ですか?
|
25:
匿名さん
[2011-04-09 20:09:01]
空港線 唐人駅から実質徒歩15分だと、あまり価値を感じない。
|
26:
匿名さん
[2011-04-09 20:55:36]
中華屋の裏は積水ではありません。数ヶ月に見た時は「仮称で大濠レジデンス」となっていた記憶有り。デベは積水ではありませんが、名前は聞いた事がないものでした。
ひょっとして、土地のオーナーか、金持ち連中が仲間内で依頼したデザイナーマンション的なものでは? そうなる外販、分譲はないのでしょうが・・・・・・ |
27:
匿名さん
[2011-04-09 21:18:16]
今のところ、大濠プレイスは2011より良いペースで売れているということはそれだけ価値を認めた人達がいるのですね。外観はなかなかグランドメゾンらしいシックなツインフェースで完成が待ち遠しい。
|
28:
匿名さん
[2011-04-09 21:21:43]
21です。他物件と間違えました。失礼しました。
|
29:
匿名
[2011-04-09 22:22:41]
|
30:
匿名
[2011-04-10 00:21:18]
中華料理の店のマンションは賃貸みたいです。残念。積水のこのマンションは、場所的に買いですか?いまいち、?ですが。
|
|
31:
匿名さん
[2011-04-10 06:55:01]
人によると思いますが、カミさんは良いと言っています。
|
32:
匿名
[2011-04-10 07:39:25]
お答え下さって、ありがとうございます。そうですね、人によって価値観が違いますよね。利便性優先か、環境優先かとか。いいと思った所がいい所ですよね。
|
33:
匿名さん
[2011-04-10 12:31:17]
人によって価値観は違うが、評価は普遍性を持たすため、利便性が鍵。バスしか交通手段がないと大きなマイナス、逆に空港線で駅から5分以内なら大きな加点となります。
|
34:
匿名さん
[2011-04-10 12:41:09]
そうですね。やはり、福岡は地下鉄空港線だと思います。ウェリスが驚異的に売れたのは、この要素がかなり比重を占めている証拠だと思います。
|
35:
匿名さん
[2011-04-10 12:49:57]
4割売れたと書き込んでいた人、ここの価格イメージはどんな感じででした? 3000~5000万円台くらいの感じですかね?
|
36:
匿名さん
[2011-04-10 15:13:14]
下は4100万台からだったような気がします。
|
37:
購入検討中さん
[2011-04-10 15:14:47]
下層階の3000万円台の部屋にも人気が集中しているようでした。グランドメゾンにしては3000万円台の部屋がたくさんありましたが、ほとんど優先分譲済になってますね。
|
38:
匿名
[2011-04-10 17:56:18]
意外だなあ
なんでサンリヤンは売れずにここは売れるのだろうか? |
39:
匿名さん
[2011-04-10 18:40:32]
そうですか。やはりお得な物件から売れていっているのですね。2011以降、80平米超えのGMが3000万円台からとなると、食指が伸びる人が多いのかな。何となく、理解できます。
|
40:
匿名さん
[2011-04-10 19:56:02]
4000万を切るグランドメゾンはこれから強くなると思います。唐人町も4000万を切るのかな?切ったら欲しいな。
|
41:
匿名さん
[2011-04-10 20:16:45]
この場所の低層で、90㎡以下で¥4000万以上は、いくらGMと言えど
あり得ないでしょう。空港線の駅まで、信号待ち等考慮すると実質15分。 |
42:
匿名さん
[2011-04-10 20:19:35]
私も空港線地下鉄派ですが、バス利用で全然Okという方には良い物件かも。
|
43:
匿名
[2011-04-10 21:13:23]
どうせ買うなら「三拍子揃ったマンション」を買いたい。
(1つ1つが何かは、人それぞれ) ココはどう考えても、長所が3つも思いつかないんだけど〜。 |
44:
匿名
[2011-04-10 23:26:40]
だから値段で補うしかない。最近のGMは、グランドの名称を付けるに相応しくない、言わばセカンドラインと思うしかない。
|
45:
匿名さん
[2011-04-27 21:02:45]
完成予想図や間取り図が公開されていますが、内廊下でツインタワーっぽい外観はシャープです。さすがグランドメゾンという感じです。着々と売れているみたいですよ。積水ハウス復活?
|
46:
匿名さん
[2011-04-27 22:02:43]
上層階が売れてるんでしょ。でもここは、きっと売れ残るよ。
低層階は、騒音や採光などデメリット多すぎ。何と言っても、駅から遠い。 |
47:
匿名さん
[2011-04-27 23:04:20]
ここの中学校区はどうでしょうか?
少し遠いような気がしますが、現地近くに住んでいる方がいらっしゃいましたらお願いします。 また、空港線駅から実測はどのくらいでしょうか? |
48:
匿名さん
[2011-04-27 23:29:53]
以外といいと思うな。
|
49:
マンション投資家さん
[2011-04-27 23:56:48]
ここは買いだよ。間違いなし。
|
50:
匿名さん
[2011-04-28 00:15:37]
空港線の唐人町からはいやになる位、遠いです。改札から、普通に歩いて15分はかかりますよ。利便性という王道から逸脱している物件といえます
|
51:
匿名さん
[2011-04-28 00:53:45]
15分もかかりません。本気で走れば5分くらいで唐人町駅の改札に着くよ。
|
52:
物件比較中さん
[2011-04-28 01:24:19]
間取りと大濠ブランドは気に入りましたが、中学の校区と距離で外そうと思っています。利便性ならアクアテラスの圧勝でしょう。あちらは間取りが気に入らないけど、九大跡地が再開発されて博多駅まで七隈線が延伸した時の期待値で今のところ有力候補かな。
|
53:
匿名さん
[2011-04-28 03:13:47]
気に入らなければ外せば?ここは間違いなく売れます。グランドメゾンとサンリヤンの違いが歴然となるでしょう。
|
54:
匿名さん
[2011-04-28 08:23:16]
>51
走れば良いって・・・ それを言ったら、徒歩3分の物件だったら走ったら1分? 10年後、20年後も走るの? 売れてるって書いてる人が居るけど、やっぱり眺望のある上の方からじゃん。 大濠公園が近いっていう以外のメリットがわからないマンション。 低層は、ここに買う理由が見つからない。 公園が近くても、交通量の多い道路に面してて、それも信号のすぐ近く。 発進時のエンジン音とがか響きやすいよね。 駅も遠い。 環境が良いとは言えないよね。 |
55:
匿名さん
[2011-04-28 14:12:28]
低層階はここ最近のGMの中では安い。
GM教にはありがたい物件ではないかね? |
56:
匿名さん
[2011-04-28 16:47:19]
駅まで本気で走りたくないです~(笑)
|
57:
匿名さん
[2011-04-28 20:23:39]
目の前が交差点っていうのは?
|
58:
匿名さん
[2011-04-28 21:46:02]
ダミー登録者多数(キャンセル可)みたいです。やはり、あまり売れていません。
|
59:
匿名さん
[2011-04-28 22:41:50]
薬院のデザインセンターに行って眺望の写真を見せてもらいましたが、残念ながら最上階でもあまり眺望は良くなかったです。営業曰く『眺望というより、公園に近いことが売り』とのこと。交通の便も良くないし、がっかりでしたね。
|
60:
匿名さん
[2011-04-29 00:30:41]
唐人町駅からは、改札からでななく、地上2番出入り口からの時間を表示しているのですかね? 改札からそこまで3分位かかりますよ。唐人町駅から大濠1丁目の人も遠いと言っているのに、鳥飼1丁目へは更にかかります。
|
61:
匿名さん
[2011-04-29 08:35:03]
どこの不動産でも、徒歩何分は駅の改札ではなく出口までです。
このため、駅によっては改札までのプラス2~3分考慮する必要があります。 唐人とか、別府とか、改札まで遠いね。 |
62:
匿名さん
[2011-04-29 10:34:44]
他に信号待ち時間、歩くスピードなども勘案すると、唐人町の改札まで20分近くかかるという事? 梅雨のシーズンは駅まで遠いといやでしょうね。
|
63:
匿名さん
[2011-04-30 01:19:52]
ここを買う人達は車で移動する方が多いのでは?地下鉄乗らない人達もいるからね。GMクラスなら問題ないし。大濠公園狂には堪らない物件なのでは?
|
64:
匿名さん
[2011-04-30 02:13:24]
大濠1~2丁目の億ションクラスでも地下鉄で通う人の方が多いのに、ここだと更に遠いので、バスになるのではないかな?
|
65:
匿名さん
[2011-04-30 07:51:04]
ここは場所が悪い。幹線道路沿いで五月蠅く空気も悪く、駅からも遠く住環境が悪い。低層90平米で4000万以下が妥当。それ以上だと、相当苦戦と予想。
|
66:
匿名さん
[2011-04-30 08:09:40]
二重床じゃなくて、直床。戸境壁も、薄っぺらい乾式耐火遮音間仕切壁。
なんか、売れ残っているGM高取参番館の躯体仕様といっしょですな。 |
67:
匿名さん
[2011-04-30 08:18:35]
ガス管は、通っているのでしょうか?それとも、オール電化でしょうか?
|
68:
匿名さん
[2011-04-30 20:41:26]
住所表示は鳥飼でしょうか。
|
69:
匿名さん
[2011-04-30 21:59:57]
↑ 「ガス」と「鳥飼」ですね1
|
70:
匿名さん
[2011-04-30 23:12:37]
ガス併用ですか。良いですね。
この先の電気代、どれだけ上がるやら。深夜割引も原発の お陰だそうで、原発のウエイトが減れば、きっと割引幅も縮小されるでしょう。 オール電化って、逆にランニングコストが高くなるリスクがあると思います。 IHの電磁波問題、エコキュートの低周波騒音問題もグレイで気持ちが悪いし。 |