カルティア尼ヶ坂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市北区杉村1丁目1311番(地番)
交通:
名鉄瀬戸線 「尼ケ坂」駅 徒歩5分
名古屋市営地下鉄名城線 「志賀本通」駅 徒歩9分
「杉栄町」バス停から 徒歩1分(市バス)
間取:2LDK~4LDK
面積:63.41平米~89.48平米
売主・事業主:イワクラゴールデンホーム
施工会社:未定
管理会社:未定
[スレ作成日時]2011-04-02 10:43:20
カルティア尼ヶ坂ってどうですか?
No.1 |
by 周辺住民さん 2011-04-11 02:39:47
投稿する
削除依頼
>カルティア尼ヶ坂についての情報を希望しています。
>物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。 周辺には、最高でも4階建てしかない、静かで良い住環境の処でした。 この土地は狭いところで、そこに法律制限の目一杯に、10階建てを建てようとしています。 周辺の住環境を破壊する建物として、周辺住民からは嫌われている建物です。 現在の基礎工事では、法律違反の85dbを超える騒音や、毎日の振動で、健康障害を起こしている住民もいます。 遊びに来ていた親族が、大きな振動に驚いて地震と間違えた事件も起きています。 周辺住民との良好な関係を意識している購入者には、向かないかも知れません。 我々は何年間もこの狭い地に、10階建てが建つとは誰も想定していませんでした。 従いまして何年か後には同じことが、マンション南側にまた新しいマンションが建つ可能性もあります。 狭い土地ですから、影響は大きいと思います。 名古屋市内でも、マンションの南側にマンションが建ったという日影問題が、既に起きています。 住環境破壊の元凶と言われている現建築基準法の見直し検討が進んでいる時に、法律制限に目一杯で建てられたマンションの将来は、購入者も考える必要があると思います。 工事の騒音・振動・砂埃問題だけでなく、日影問題、風害などの対応について、イワクラゴールデンホーム社と話し合っていますが、全く解決の方向性は示されていません。 被害を受けた周辺住人が購入者を訴えることは、法的に可能です。 購入者は補償を求められる可能性があることを、購入者自身に知っていただく権利を保証するために、記載しておきます。 |
|
---|---|---|
No.3 |
私たち周辺住民は、「名古屋市中高層建築物の建築に係る紛争の予防及び調整等に関する条例」に基づいて、イワクラゴールデンホーム(株)に説明対応を求めてきました。
住民への説明対応が終わっていないのに、イワクラゴールデンホーム(株)は「説明状況報告書」を住民への説明もなく名古屋市に提出し、名古屋市は「住民への説明が終わっている」と認めてしまいました。 認めた理由が、イワクラゴールデンホーム(株)からの虚偽報告なのか、名古屋市が誤って提出内容を認めてしまったなのかは、提出内容を確認させてもらえない住民側は分かりません。 しかし「説明状況報告書」を提出したことが分かった後に、住民側は名古屋市に「イワクラゴールデンホーム(株)に対して、こういう説明要求をしている」ことを、住民側は名古屋市にも説明要求資料を送って伝えてきました。 その説明要求資料の内容を見れば、イワクラゴールデンホーム(株)は周辺住民にまともな説明をしてきていないことが分かります。 その後、名古屋市からイワクラゴールデンホーム(株)に対して、説明対応をきちんとする様にとの指導がありました。 そういう経緯の中で、イワクラゴールデンホーム(株)からは4月20日付けレターにて、「今後、回答書の提出及び説明会の出席についてはお断りすることを決定致しました」との一方的な通知を、周辺住民側は受けました。 この「インターネットでの投稿内容より、弊周辺住民の団体との話し合いは平行線のままで解決は見られないと判断した」ことが理由だそうです。 条令で定められた対応を放棄する理由とはなっておらず、「子供のけんか」みたいな対応と、イワクラゴールデンホーム(株)の対応に周辺住民側はあきれています。 日影時間が自分の家において具体的にどうなるのか、各日影ポイントでの影響説明を当初から求めていますが、この説明責任も放棄するということを宣言している様です。 イワクラゴールデンホーム(株)は、「洗濯物や布団が砂埃で困ったら連絡してくれ。対応する」と約束しながら、結果的には対応できないので「住民側は我慢してくれ」の根本対応はなしの状況でした。 また振動や騒音で健康障害を出した人に対して対応するといいながら、結果的には何の改善対応もしていません。 振動により、家の壁から砂埃が落ちる状況に遭遇した周辺住民には、「土壁修理の対応をする」といいながら、その後何の連絡もないと聞いています。 この古くからの住人によると、「この工事は、戦争以来の悲惨な状況だ」とのことです。 「名古屋市中高層建築物の建築に係る紛争の予防及び調整等に関する条例」の第1条は、次の様に書かれています。 第1条 この条令は、中高層建築物の建築に係る紛争の予防及び調整並びに共同住宅型集合建築物の建築の計画等に関し必要な事項を定めることにより、良好な近隣関係を保持するとともに、健全で快適な居住環境の保全及び形成に資することを目的とする。 イワクラゴールデンホーム(株)という会社は、この条文を無視した対応を周辺住民に求めているために、話し合いも平行線になるのです。 「良好な近隣関係を保持するとともに、健全で快適な居住環境の保全及び形成に資する」ことに対して、カルティア尼ヶ坂がどういう位置づけにあるのか、イワクラゴールデンホーム(株)は周辺住民ときちんと話し合う必要があるのではないかと、周辺住民は考えています。 |
|
No.4 |
4月25日(月)はカルティア尼ヶ坂の工事騒音や振動がひどく、名古屋市保健所・公害対策担当者を近隣住民が呼びました。
4月26日(火)は、カルティア尼ヶ坂の工事騒音(低音域、中音域、高音域の三重騒音)と、実際に発生した地震も分からない以上の振動、おまけに工事車輌の排気ガスで周囲に異臭が立ち込めるという、周辺住民の住環境を完全に無視した工事作業状況(工事公害)が発生しました。 近隣住民は工事責任者にクレームの電話をしましたが、工事状況の改善策も示さずに一方的に電話を切るという対応に、工事事務所に乗り込む騒動となり、一時は警察を呼ぼうかというほどの状況となりました。 以前からの騒音・振動問題で、「防音シートを未装着の方角に対しても張り巡らす。騒音を出さない様に工夫する」との約束をしていたにも係わらず、イワクラゴールデンホーム(株)は周辺住民との約束を無視して、騒音・振動が激しいと分かっている作業を工事業者にそのまま継続させた様です。 イワクラゴールデンホーム(株)の責任者に対して、周辺住民からクレームを入れると、「明日防音シート張って改善します」との回答がきました。 以前からイワクラゴールデンホーム(株)の責任者に対しては、次のような話を何度も伝えています。 ・予測できていることに対して、何故事前に対策を打とうとしないのか? ・住民から都度指摘しないと、何故改善に向けて動かないのか? ・保健所からの複数回に及ぶ指導に対して、どういう根本対策を考えているのか? 工事現場を見てきましたが、工事現場の地上空間の片隅に、大きなコンクリートの塊が幾つか置いてありました。 近隣住民に対しての十分な騒音や振動対策などもなしに、このコンクリートの塊をその場で破壊していた様です。 こういうイワクラゴールデンホーム(株)の取り組み姿勢では、周辺住民の理解や協力が得られないのは当然の結果と、私は感じています。 |
|
No.5 |
まずこの物件ですが北区といっても瀬戸線を越えれば東区になります。
北区と東区では価格がガラッと変わります。 3LDKでこの値段は今後出る値段ではないと思います。 栄までのアクセスも1本です。 大型ショッピングセンターへも車で10分ほどですし すべて駐車場は平面で100%完備 平面ということはメンテナンス等必要ないので修繕費等安く済みます。 大きな建物は建てる場合施工業者とご近所さんの話し合いは大切だと思いますが マンションなど住民が集まれば町への住民が増え活性化されるという効果もあります |
|
No.6 |
東区かと思いましたが住所的には北区なんですね。
この辺りは名門女子校などがあり、古くから続く高級住宅街です。 尼ヶ坂の名前の通り、坂がちょっとあるのが気になるかなあ。 車にしろ電車にしろ栄まで出やすくて交通の便は良いですね。 イオン、ヤマナカという庶民派スーパーからフランテという高級スーパーまで 圏内というのも魅力です。価格的にも北区の恩恵があるなら十分な物件だと思います。 |
|
No.7 |
イワクラゴールデンホーム(株)へ、マンションが建った場合の影響調査依頼の一つに、風害があります。
名古屋市内の例でも、今まで何ともなかった民家が、マンションが建った後の台風で屋根が飛んだとか、塀が壊れたという問題が報告されています。 マンション側が、台風の時に飛んできた壊れた家屋の建築材でマンションが傷ついたと住民を訴えましたが、それはマンションの風害で家屋が壊れたということで、逆にマンション側が住民を補償した事例もあります。 事前に予測される風害の影響度について調査依頼をしましたが、イワクラゴールデンホーム(株)は応じようとしませんでした。 また問題が発生した場合の補償について話し合いましたが、建築後1年間だけで、原因がマンションと明らかな場合だけとの条件をつけられ、その立証方法が住民責任となるために、工事協定の合意は得られていません。 10階建てのマンションを建てようとしているのですから、風害が何も起きないということは、考えにくいこととです。 だからマンション建設による影響が分かってしまう風害の影響調査を、イワクラゴールデンホーム(株)はやらないのだと、周辺住民は思っています。 マンションを売ってしまえば、イワクラゴールデンホーム(株)から手は離れ、後は固定資産所有者による対応問題となるのでしょう。 最初の投稿で書いたとおり、風害が発生した場合には、マンション購入者(マンション所有者)に被害の補償を求めることは可能です。 イワクラゴールデンホーム(株)が風害の影響調査を行なわないために、代わって住民側が調査機関に依頼する風洞実験の費用も、「風害を起こしたマンション購入者」に請求して行きます。 風洞実験の費用は、実験の規模にもよりますが、百万円単位の費用がかかります。 マンション購入予定者で、後で補償を求められる可能性があるのが嫌な方は、イワクラゴールデンホーム(株)に対して「事前に風害の影響調査を行い、周辺住民に調査結果を報告し、必要な補償はイワクラゴールデンホーム(株)が行なうと住民と約束する」様に要求するなどの検討が必要でしょう。 最初の投稿で書いたとおり、カルティア尼ヶ坂は「法律制限に目一杯で建てられたマンション」です。 駐車場でのからくりなども、別途解き明かしていきたいと思います。 |
|
No.9 |
なるべく栄にすぐ出たいんで、検討してるんですが尼ケ坂の最近の治安はどうでしょうか?
15年ほど前に近辺に住んでいた方に 昔はチカンが多かったとか、道が暗いとか言われたので、気になりました… |
|
No.10 |
入居後の町内会行事とかご近所関係が悪くなりそうですね。
嫌がらせされそうでこわい。。 |
|
No.11 |
確かに、この書き込みはかなり悪質だよね。しつこいし。別にイワクラの知り合いでもありませんが、逆に応援したくなります。法律制限目一杯って普通じゃん。他のメーカーだってそうするでしょ。
|
|
No.12 |
周辺住民の書き込みって、ただの脅しじゃん…。
|
|
No.13 |
以前イワクラの物件を検討してた時期があるので
今後どういう展開になっていくのか見守ってる者です。 一連の流れ、私は悪質な書き込みには全く見えない。 事実無根ならもちろん悪質のうえ営業妨害、プラス名誉毀損ものですが、違うでしょ? 今はネットから情報拡散していく時代だと思います。 またご報告お願いします。 |
|
No.14 |
↑
今ドキ、違法建築を見逃すことするかぁ??? 設計性能評価書も取得済みたいだし。 取得するときには、図面とかも出すんだよぉ??? 姉歯のときみたいに偽装してたら別だけど(笑) さすがにそこまでしないっしょ。 >一連の流れ、私は悪質な書き込みには全く見えない。 >事実無根ならもちろん悪質のうえ営業妨害、プラス名誉毀損ものですが、違うでしょ? 『違うでしょ?』っていうこの書き方ってさぁ、『事実無根』じゃないって言ってると 思うんだけど…ホントに『見守ってる者』なのかなぁ??? 当事者でもない限り、何が事実で何が事実でないかなんてわからないよねぇ。 |
|
No.15 |
栄まで10分以内
これは買いですね |
|
No.16 |
所詮書き込みをした人は調べられた場合、IDアドレスで特定はできるのだから責任をもって書き込みしないと。
今回の一連の書き込みで言いたいのは、話し合って改善をしたいのか、販売の邪魔をしたいのか、と問いたい。 仮に話し合って改善したい場合、このような書き込みは必要ないのでは?むしろ、書き込みしたことによって、後者と受け止められてもしかたがないと思います。 |
|
No.17 |
現地から徒歩20分ほどのところに住んでいる者です。
気になったので見に行ってみました。 日照権の問題では、北側の住宅辺りに黄色いのぼりが立てられていました。 北側には箱番があったので、多分、北側に駐車場ができるのでしょう。 南側、東側は道路ですし、もしかすると、マンション北側の住宅の日照は、 日の高い夏季にはそれほど問題にならないのかもしれません。 しかし、日の低い冬季は厳しいでしょうね。 現場辺りを歩いていると、近所のおばあちゃんが二人、 「マンションができるらしいねぇ」 などと話していたので、聞き耳を立てると、 「地下鉄から遠いし、近くに大きな病院もないので、安いんじゃないかなぁ」 なんてことを話していました。 確かにご年配の方には病院が近いというのは大切なポイントです。 ついでに、名鉄尼ヶ坂駅~現場~地下鉄名城線志賀本通駅まで歩いてみました。 実際に歩いてみると、確かに、名鉄尼ヶ坂駅には近いですが、 徒歩9分と書かれている地下鉄名城線志賀本通は思った以上に遠く感じました。 google地図で距離と時間を計ってみると、900m/11分でした。 カルティアから北に向かって歩くと、 ちょうど志賀本通駅の出入り口の中間辺りに出てしまうので、 すぐに地下には入れません。 その分与分に歩かなければならないようです。 守山区、尾張旭などなら、瀬戸線はしかたないのですが、 北区で、しかも東区や中区に近い場所なのに、 瀬戸線がメインというのはどうかと思いました。 やはり地下鉄駅が遠いというのはマイナスポイントでしょう。 行く先によっては乗換も多くなります。 時間がもの凄くかかるということではないですが、 公共交通機関を使って通勤・通学される方には、毎日のことですので、 気になる方は実際に歩いてみると良いですよ。 HPを見る限り、マンション自体は今風の構造、装備で、100%平面駐車場ですし、 日照権の問題はさておき、住環境も悪くないと思います。 しかし、モデルルームを見て、営業の話を聞いたりすると、 当然、新築なので綺麗だし、良い感じがしてしまいます。 一応、モデルルームはすぐ近くにありましたが、 現物は、今はまだ、杭を打っている段階です。 この物件が気になる人は、モデルルームを見る前に、 実際に周辺を実際にブラブラしてみるといいと思います。 |
|
No.18 |
↑
同感です。 ネットから情報拡散する時代って言っても、本当に知りたい情報は、 『ここは通勤に便利だよ』 とか 『この辺りは駅から来るには少し暗いよ』 とかって、この辺りで生活したことのない人が生活をしていくうえで 必要な情報なんだと思います。 >マンション購入予定者で、後で補償を求められる可能性があるのが嫌な方は、 >イワクラゴールデンホーム(株)に対して「事前に風害の影響調査を行い、 >周辺住民に調査結果を報告し、必要な補償はイワクラゴールデンホーム(株) が行なうと住民と約束する」様に要求するなどの検討が必要でしょう。 販売会社と周辺住民の関係が悪いのかもしれないけれど、こういうことは 周辺住民の方が弁護士でも雇ってやられればいいのでは? 自分達で解決しようとしないで人任せにしようとしていませんか? 会社側だって、違法建築物をわざわざ建てることはないと思いますよ。 違法建築物だと知りながら黙って販売したら、それこそ購入者から損害賠償 請求されて、会社の評判も落ちます。 本当に解決したいのならば、法的に周辺住民としての請求をするべきでは ないでしょうか? 周辺住民の方は色々調べられて色んな事例を挙げているようですけど、事例 はあくまで事例であって、必ずしもカルティア尼ヶ坂の事例に該当するとは 限りません。(過去の事例と同じ状況っていうことはなかなかないですよね。) |
|
No.19 |
↑
同感なのは№16 |
|
No.20 |
第2種住宅地域じゃなければマンションはできちゃうでしょ。ここはもともとは工場じゃなかったっけ?
|
|
No.21 |
No.17の匿名です。一部修正と補足、あと周辺環境などについてです。他の地域から、こちらにお見えになる方もいらっしゃるかもしれませんので、わかる範囲で書いておきます。ただ、私自身はその辺りに住んでいるわけではないので、その地区に住む方の人柄やご近所づきあいまではわかりません。すみません。
No.17では、900m/11分と書きましたが、物件東側の一方通行の道路を北に向かうと、750〜800m/9〜10分です。ただし、当然、80m/分での計算ですので、普通に歩けばもっとかかります。それから、信号のない道路を横切る横断歩道のところが2カ所あり、車の通行が多い場合には少し待たなければなりません。通勤・通学で地下鉄を利用される方は注意してください。 マンション北側ですが、道路が通っていて、三方道路の様に見えます。しかし、公式サイトの「周辺環境&現地地図」の下の方の「ライフインフォメーション」に敷地の色が塗られているのですが、左上(北西)が欠けています。そこには住宅があって、マンションの低い方(完成予想図の正面向かって左)と近接しているようです。ここにお住まいの方は、低いと言っても4階ですから、日当たりは悪くなるでしょう。 ただ、No.5の購入経験者さんがおっしゃっているように、住民が増えれば地域の活性化にもつながる可能性もあるわけですから、問題を解決して地区住民と業者との関係が良くなるといいですね。 あと、周辺環境ですが、名鉄瀬戸線沿いには、桜が植えられており、春に歩くにはいいかもしれません。瀬戸線の南側には、神社が二つあり、緑も意外とあります。 それから、瀬戸線より南は土地が高くなっているため、坂があります。なので、例えば、高級なヤマナカ=フランテに行こうとすると、その坂を上らなければなりません。車なら良いですが、体力に自信のない方は自転車もきついでしょう。その辺は「このぐらいなら」と思えるか「これはちょっと」と萎えるかは個人差でしょう。 その土地が、自分のライフスタイルに合っているか、または、新しい環境に合わせられるか、というのは重要だと思います。2回目ですが、この物件が(まぁ、この物件に限らず)気になる方は実際に何度か行ってみましょう。 |
|
No.23 |
小さい頃この辺りに住んでいました
今は小学校のクラスもずいぶん減ったみたいです 当時から静かな場所でした 今もかわりないみたいです 小さな医者も近くにありますし 大きな病院も上飯田や大曽根にもあります 幼稚園や小学校、中学校も近くにありお子様に 安心ではないでしょうか 有名中学校もちかいですし 近くにナフコもありますので買い物も便利ですね 今は車社会なので交通はもんだいないとおもいます 栄には瀬戸線、名古屋駅は市バスもあります 北区は田舎に見えて都心にはかなり近い場所です 環状線より北は微妙ですが この価格帯は安いと思います 多分土地が安いときに購入したとおもいます 今は土地価格上がり気味ときいてますから この先はなかなか出ない価格ではないでしょうか 住めば都です |
|
No.24 |
営業っぽいね
問い合わせ少なくて営業さん来たんかな |
|
No.25 |
>今は土地価格上がり気味
むしろ下がり気味じゃ? |
|
No.26 |
No24さん
私は実家がこのあたり者です |
|
No.27 |
ここは営業の書き込みしないと思います。
裁判沙汰になった場合、書き込みが誰か全部調べ上げられるんじゃないかな。 |
|
No.28 |
最初の頃は勢いのあった周辺住民さんの書き込みなくなりましたね。
|
|
No.29 |
書けば書く程、裁判では不利になるって気づいたのでしょう。
でも時既に遅し。今更削除しても、追跡したら分かるでしょう。 |
|
No.30 |
知らない間に、色々な書き込みがあり、当初の問題提起の書き込みが見えなくなっていますね。
No.29の匿名さんへ。 >書けば書く程、裁判では不利になるって気づいたのでしょう。 >でも時既に遅し。今更削除しても、追跡したら分かるでしょう。 余りにもの誤認識を、公開の場で堂々と書かないでください。 事実に基づいて客観的に判断してください。 現在住民は、裁判の手続きも進めていますから、ご安心ください。 5月13日(金)に、工事業者がルール違反をしており、名古屋市に伝えています。 5月14日(土)に、またも85dbを越える騒音(90dbを越える)を出して工事をしていました。 証拠写真は撮ってありますので、ご心配しないでください。 ここまで周辺住民に嫌がられているマンションを一方的につくって行く姿勢を貫くイワクラゴールデンホームは、本当に購入者がその後何年もそこに住むことを考えているとは思えません。 イワクラゴールデンホームはテレビやラジオで宣伝も流している様ですが、その宣伝内容が本当に正しいのか否か、購入予定者は確認した方が良いと、私は思います。 |
|
No.31 |
建築基準法違反建築物でないので建設中止・変更はないでしょうが
購入者のためにも、誠意ある対応(せめて話し合い)が欲しいですね 購入する者も購入後の対応が心配です(売ったらそれまでの会社と思ってしまう) |
|
No.32 |
マンション南側の住民と、日曜日に話をしました。
マンション工事前は、同和製作所さんの4階建て建物が建っていました。 同和製作所さんは、「地盤が良くなく、当時の4階建て建物が傾いたために引っ越した」と、私は周辺住民の方から聞いています。 これは住民からイワクラゴールデンホームへの質問事項の一つとしても、取り上げていたと記憶しています。 この4階建て当時でも、それなりの風害はあった様で、すごい風が吹き付けていたと、マンション南側の住人は言っていました。 前にも書きましたが、10階建てになって「風害影響は何も有りません」とは、素人の意見ですが、とても言えないと感じています。 きちんとした調査結果が必要と感じています。 断っておきますが、私達周辺住民は、マンション建設に反対しているのではありません。 ①名古屋市中高層建築物の建築に係わる紛争の予防及び調整等に関する条令、②名古屋市広報「次世代におくる魅力的な都市の実現に向けて」、③名古屋市H.P.「建物の高さのルールが変わります」の趣旨として、次のように書かれています。 ①:良好な近隣関係を保持するとともに、健全で快適な居住環境の保全及び形成に資することを目的とする。 ②:秩序ある良好なまちなみを形成するために、市街地の現況や地域の状況などをふまえ・・ ③:周囲の戸建て住宅との調和がとれていないケースが見られるように・・ こういうことをイワクラゴールデンホームスが認識し、周辺住民に考慮した建物を建てれば、周辺住民は購入者を暖かく迎えるでしょう。 最高でも4階建て建物しかない現況地域に、明らかに調和を崩す10階建て建物を建てると宣言し、「もう修正はできない」としか言わないイワクラゴールデンホームに対して、周辺住民は未だに「建設反対」とは言っていません。 「計画の修正」を粘り強く求めているのです。 黄色いのぼりにも、「建設反対」とは一言も書いていません。 こういう融和を求めている周辺住民の姿勢に対して、イワクラゴールデンホームは、周辺住民との対話を一方的に閉ざす宣言をしてきました。 ここに書いていることは、全て事実です。 証拠物件として残せるものは、全て残っています。 周辺住民と対立することしか考えていない様な対応や、自社の利益追求のみを考えている様に思える(周辺住民からの質疑応答の中でこういう意見も出ていました。記録もきちんと残っています)イワクラゴールデンホームの姿勢に対して、購入予定者の皆さんは本当に安心して購入することができると、感じることができるのでしょうか? 住民による地域自治活動の中には、公園掃除当番や、リサイクル資源回収当番から、子ども会、消防、防災、婦人会などの各種自治活動があります。 この様な地域自治活動との良好な関係を築いていただくためにも、私は「カルティア尼ヶ坂」が、周辺住民から歓迎される形で受け入れられる様になることを願っているのです。 |
|
No.33 |
裁判は裁判でやってもらって構わないので、ここに書き込みせずに独自にホームページを作って下さい。
ここに頻繁に書き込みされることにより、住んだ後、嫌がらせされるんじゃないかと心配する人もいますよ。 |
|
No.34 |
>ここに頻繁に書き込みされることにより、住んだ後、嫌がらせされるんじゃないかと心配する人もいますよ。
イワクラゴールデンホーム関係者の方からのコメントでしょうか? 周辺住民の感情についての話を聞きたいとの意図に、私はとりましたので、事実をベースにコメントします。 周辺住民の意見の中には、「イワクラゴールデンホームに対して、怒りをぶつけたい」との意見が、今までにもいくつかの場面で出ています。 これは説明会の中でも、周辺住民からイワクラゴールデンホームに対して、怒りをぶつける意見が何回か出ていましたので、イワクラゴールデンホーム自身も認識済みと理解しています。 また説明会での周辺住民からの意見として、記録の中に残っていますので、イワクラゴールデンホームは認識している筈です。 こういう状況であり、個々の周辺住民がマンション購入者に対してどういう対応をするのかは、正直な話、私個人としては分かりません。 私の仕事仲間のAさんは、広島出身です。 今私達がマンション紛争をしていることをAさんに話しをしたら、Aさんから以外にも、次のような体験談を聞くことになりました。 Aさんは広島で、現地でのぼりが立っている現場でも、特に気にせずにマンションを買ったそうです。 地元の住民の方々と、表立っての争いが起きることはなかったそうです。 しかし例えば、小学校の運動会では、地元住民の方々と一緒になってテントを張る作業をしても、そのテントの中に該マンションの住民が入れてもらえることは、最後まで一度もなかったそうです。 購入者の努力だけでは、対応できない世界があったそうです。 Aさんの子供さんは社会人として巣立ち、現在のAさん夫婦はこのマンションを離れて、別のマンションを購入し直して住んでいるそうです。 >ここに頻繁に書き込みされることにより、住んだ後、嫌がらせされるんじゃないかと心配する人もいますよ。 この文言を書いたNo33匿名さんの心配は理解しますが、周辺住民がどう対応するのかは、それは周辺住民がイワクラゴールデンホームから受けた対応結果に基づく、個人の判断の自由と私は思います。 イワクラゴールデンホームが周辺住民の意見を無視して、自分達が考えたやりたい放題のことをやる会社組織ぐるみの自由よりも、個人の対応ですから私はかわいい周辺住民の自由だと思います。 私の書き込みは、購入予定者に対して事実をベースにした参考情報を伝えているだけです。 購入予定者の方は、私のコメントなどは無視して、自由に購入していただいて良いのです。 但し一番最初の書き込みで伝えている通り、後で「そんなことは聞いていなかった、知らなかった」ということを、なくしたいだけです。 購入予定者の方が、事実関係について疑問を感じた場合には、イワクラゴールデンホームにきちんと確認してください。 私はイワクラゴールデンホームに対して、誹謗・中傷となる文言は書いていません。 事実をベースに、正しく伝える努力をしています。 私は購入予定者が安心して購入できる様に、イワクラゴールデンホームは周辺住民ときちんと対話し、周辺住民が納得する解決策を示す必要があると考えています。 |
|
No.35 |
なんか悪口の言いあいですね
|
|
No.36 |
検討中です
栄えに便利な場所ですし ただこの口コミを見て妻はノイローゼ気味になっています。 近所住民の方も事実なら早く裁判をして 解決をしていただけないでしょうか? イワクラゴールデンホームが話を聞かないとのことですが なぜ聞かないのでしょうか? 建物が建つ前に早期解決をしないと近所住民お方も困るのではないでしょうか |
|
No.38 |
ここやその他の掲示板で書き込みをしている「周辺住民」さんはおそらく1人でしょうが、
本当に被害を感じて訴えを起こしている方(代表者に誘われたからではなく、自主的に活動している方)は何人いるのでしょうか。 >但し一番最初の書き込みで伝えている通り、後で「そんなことは聞いていなかった、知らなかった」ということを、なくしたいだけです。 とおっしゃるなら、のぼり「1本」立てとけば(すでに立ってますが)充分です。 それを見て購入者は事実関係を販売会社に確認するでしょう。 「周辺住民」さんの複数回にわたる書き込みは、購入検討者の不安をかきたて購入を足踏みさせることを意図しているような印象を受けます。私の個人的な感想ですが・・・。 |
|
No.39 |
人によって、色々な情報の受け取り方があると思います。
No.36 by 購入検討中さんからのコメント: >ただこの口コミを見て妻はノイローゼ気味になっています。 これだけでも、そう言う風に感じる方がいるのは、理解します。 建築現場では、周辺住民はもっと悲惨な状況にあるのです。 建築現場の周辺住民は騒音や振動などから逃れることができず、健康障害を起こしています。 イワクラゴールデンホームの責任者は、対応すると約束しながら、結果的には何の改善対応も示していません。 イワクラゴールデンホームの責任者の対応は、砂埃問題などでもそうでしたが、口先だけの約束で、具体的な改善策は出てきませんでした。 >イワクラゴールデンホームが話を聞かないとのことですが >なぜ聞かないのでしょうか? イワクラゴールデンホームの責任者に、その理由を聞いてみて欲しいと思います。 今までの話し合いの場での状況では、話し合いをしていても住民の意見に耳をきちんと傾けないイワクラゴールデンホームの対応でした。 「できません」「私では分かりません」などの連続で、出席していた住民からは怒りの意見が幾つも出ていました。 この中の幾つかは、記録として残っています。 こういう経緯からの私の個人的な認識ですが、「イワクラゴールデンホームの会社方針」だからだと感じています。 工事協定でも、住民側は要望の多くをイワクラゴールデンホーム側に譲って妥協案を探ったのですが、最後で「自分たちの言う通りにならない」とのことで、工事協定の話し合いも一方的に打ち切ってきたのがイワクラゴールデンホームです。 私の一方的なコメントでは信用できないという方も多いと思いますので、イワクラゴールデンホームの責任者が この場で理由を述べてくれるといいのですが? |
|
No.40 |
地元が近くのものです 相変わらずですね 他ものを受け入れないのは 昔からの土地柄なのでしょうか だから町が活性化しないのです 奮闘されてるご近所さん なにがなっとくあかないのかな? 本当に裁判の準備してるのかな? 現場はすすんでいきますよ 煽るつもりではないですが 100点の工事現場はなかなかないとおもいます |
|
No.41 |
イワクラの知り合いでも社員でも何でもありませんが、マンションを購入する場合、重要事項の説明が必ずあります。当然今回のことも含まれるでしょう。
この一連の周辺住民さんの書き込みは明らかに度を越しています。 裁判するなら、判決に従うだけのことでしょう。 |
|
No.42 |
私の仕事仲間のAさんは、広島出身です。
今私達がマンション紛争をしていることをAさんに話しをしたら、Aさんから以外にも、次のような体験談を聞くことになりました。 Aさんは広島で、現地でのぼりが立っている現場でも、特に気にせずにマンションを買ったそうです。 地元の住民の方々と、表立っての争いが起きることはなかったそうです。 しかし例えば、小学校の運動会では、地元住民の方々と一緒になってテントを張る作業をしても、そのテントの中に該マンションの住民が入れてもらえることは、最後まで一度もなかったそうです。 これってご近所さんが入居者さんに嫌がらせをするって言ってると同じだと思うな 入居者さんには問題なくても |
|
No.43 |
No.42 by 匿名さんへ
>入居者さんには問題なくても そうです。購入者さんは、基本的に問題が無いはずです。 でも広島の事例では、何故そういうことが起きたのか? 以前から住んでいた住民が一方的に悪いとは、私は感じません。 他に原因があった筈です。 その原因を取り除くことが、私は重要なことだと考えています。 |
|
No.44 |
結局あなたは何がしたいのですか?
マンション建設の中止? 計画変更? 関係者からのお詫び? それともお金・・・? この掲示板に『村八分されてもこのマンション買ったお前が悪いんだ』と宣言して、 何かいいことあるんでしょうか? 単なるクレーマーにしか見えません。 |
|
No.45 |
ご近所さんは広島みたいに嫌がらせするのですね
なんかえげつないですね・・・ 裁判は進んでますか? |
|
No.46 |
この掲示板はあなたとイワクラの話し合いの経過を
聞くところではありません 現実のぼりは出ているわけで見学者は十分理解してます。 |
|
No.47 |
COP10の時に天白区の里山をマンション建設から守ろうってので、河村市長も里山を守るって表明していたけど、散々新聞にも載っていたけど、結局建設止められなかったですよね。
里山でも止められなかったのに工場からのマンション建設って止められないでしょう。変更でも裁判すれば認められる可能性は低く、裁判費用だけが残るでしょう。 |
|
No.48 |
全体をきちんと認識できていないのか分かりませんが、意図的に思える誤解を感じます。
もしかしたら事実を隠蔽したい人がいるのでしょうか? この口コミ欄は、購入予定者のためにあると理解しています。 だから購入予定者のために、誤ったことを書かないように留意して、事実を伝えているのです。 もしも事実を伝えられて困る部分があるとすれば、それは改善して行くのが、普通の企業の取り組みです。 色々な意見がありますが、幾つかの意見は本当に購入予定者の参考となる意見なのか、私は疑問を感じます。 購入予定者が安心して購入の判断ができるように、事実や客観的な意見、経験に基づくアドバイスなどを伝える場と認識しています。 購入予定者の方は、人生で何度もは経験することがない高価な買い物をしようとしているのです。 またその地で、人生の多くの時間を過ごそうと考えていると思います。 こういう真剣に買い物を考えている購入予定者の、ためになる視点での意見交換や情報交換などを、購入予定者は求めていると思います。 私がきちんと筋道をつけている説明に、個人的な主観で勝手に認識を変えて私を異質者に仕立て上げたとしても、それで購入予定者にとって何が解決すると考えているのでしょうか? |
|
No.49 |
ではイワクラさんも周辺住民さんの一連の書き込みで販売の邪魔をされたか裁判すればどうですか?
自分は大丈夫だと思っていても、司法で判断されれば、事実になりますね。 ここに住めば、嫌がらせをすると暗に告知していると思われてもしかたない書き込みは、裁判で必ず負けることでしょう。 |
|
No.50 |
No.49 by 匿名さんへ
>ではイワクラさんも周辺住民さんの一連の書き込みで販売の邪魔をされたか裁判すればどうですか? 良い意見と思います。 イワクラゴールデンホームに、その様に伝えてください。 >ここに住めば、嫌がらせをすると暗に告知していると思われてもしかたない書き込みは、裁判で必ず負けることでしょう。 その様な告知などはしていませんが、その様に思うのは自由です。 イワクラゴールデンホームの対応が悪く、周辺住民から嫌われている事実を伝えているのです。 その結果で周辺住民がどう行動するのかは、個々周辺住民の自由な意思だと考えます。 私が周辺住民全体にどうこう言っても、周辺住民が説明会で抱いた怒りや、工事での振動騒音公害で強いられている我慢の鬱積は、解消できません。 イワクラゴールデンホームは購入予定者のために、嫌われている問題解決に向けての話し合いをきちんと進めることが、一番大切と感じています。 |
|
No.51 |
周辺住民さんが上のほうで自分でも言ってるように、ここは購入予定者が情報や意見を交換する場所であり、あなたの言うような周辺環境にあるということは充分にわかったので、続きはヨソでやって下さい。
騒音や粉塵は無いけれど、大いに迷惑行為です。 こんな匿名掲示板でいくら吠えても、企業がそれに対してアクションを起こすことは無いでしょうから、本気ならばリアクションが期待できるようなステージでおやり下さい。 謝罪も反論も勝利宣言も後釣り宣言も何もいらないので、ひっそりさっさと消えて下さい。 |
|
No.52 |
モアグレースだったっけ?
似たようなのあったね。 もしかしたら周辺住民というより住人なのかもしれないですね。 仮に嫌がらせがあったとしてもマンションの住民の方が結託すれば 数で勝るでしょうな。 |
|
No.53 |
この掲示板をみて不安に感じられた方は、実際に売主担当者に確認してみることをお勧めします。
あえて明確には書きませんが、「周辺住民さん」の規模(人数)。 実際に「購入者」が訴えられる可能性なども、きちんと話してもらえます。 私はそれを聞いて安心することができましたよ。 |
|
No.54 |
周辺住民さんは裁判の準備してるんですよね。確か。
イワクラさんはその時に闘える準備をするだけです。 裁判ばおそらく和解になるでしょう。 費用はイワクラさんは会社持ちですが、周辺住民さん達は自分達持ちです。 |
|
No.55 | ||
No.57 |
私は不思議に感じるのですが、何故こうもイワクラゴールデンホームを擁護したがる?メンバの声が大きいのでしょうか?
雇われ集団の様な、何か異様なものに感じてしまいます。 イワクラゴールデンホームにとって嬉しくない事実を伝えられて、何とか隠し通したいと慌てふためいている?の様に思えてしまうのは私だけでしょうか? >ちなみに>>49>>51>>54とかはイワクラの人? いい線、いっていると、私は感じます。 >No.56 by 匿名さん 2011-05-24 22:03:59 >違うと思います。 この人もそうでしょう。 一般の方は、こんな否定をわざわざ書き込まないと思います。 一般の人が書くのであれば視点を変えて、購入予定者の参考となる様な、良かった経験、判断の留意点、過去の事例、失敗談、想定外の良かった体験など、そういうものを伝えてくるでしょう。 一般の会社ならば、至らない点や改善すべき点があれば、反省として取り組むでしょう。 でもイワクラゴールデンホームは何か違うように感じますね。 |
|
No.58 |
あんたアホだね
早く裁判すれば |
|
No.59 |
ちなみにレスを書く方々
マニアックな書き方ですね・・・・ なれた感じですね・・・・ 他のマンションなどにも書かれてるのですか 57の人も・・・・ 上手くリンクさせてますね(笑) |
|
No.60 |
私はただの買いたいなと思ってる人です。
挙げられた他の人がどうなのかは知らないけど、イワクラっぽいですか? そういうのが好きな人なら別ですが、わざわざ火消しにくるほどの内容でもないと思いますけど? あの場所であの値段なら、ほっといたって完売するだろうし。 少なくとも私は周辺住民さんの主張を批判してるわけでも、イワクラさんの擁護をしてるわけでもなく、スレ違いだから、ヨソでやれと言ってるだけです。 分かります? こことは議題がズレてるので邪魔ですって意味です。 |
|
No.61 |
話しぶった切って悪いですけど
皆さん何階狙いですか? 1階の一番安い部屋は売れてしまったみたいです(涙) |
|
No.62 |
一度そう思い込んでしまったらもう何を言っても無駄でしょう。
ともかくこの方も先の購入者に不安を感じさせる発言(嫌がらせ等)は 否定していますし、そうなれば後はデベと個人の問題になりますから 反対運動に関しては全く問題ないでしょう。 |
|
No.63 |
やっぱり一番安い部屋売れちゃいましたか
一階は専用駐車場つきだから売れちゃうのかな 結構早い段階から売れてるみたいですね 一階キャンセルでないかな |
|
No.64 |
キャンセルはよっぽどじゃないと出ないでしょう。
|
|
No.65 |
他の物件を見ていたら、このトピが上にあったので見てみました。
イワクラって、岩倉市かと思っちゃいました。 不動産会社の営業さんの書き込みはあると思ってます。 あまりに褒めちぎっていたりすると怪しいと思った方がいいですよ。 掲示板なので自由意見ですけど「営業さんの書き込みはあるだろうな」って思っておくのがいいかと。 |
|
No.66 |
普通はそうですが裁判になりそうな場合、書き込みはしないです。普通は。
|
|
No.67 |
イワクラは別に違法行為は何一つしていなくて基準に従って建築しただけなのだから
裁判云々で全く不利な要素がない中本当にここで工作なんてするのだろうか? それよりもイワクラや検討者にここで材料を与え続けている人の方がヤバイのではないでしょうか? |
|
No.68 |
工作なんかしないでしょ
周辺住民一人がビビってるだけ |
|
No.69 |
>イワクラは別に違法行為は何一つしていなくて基準に従って建築しただけなのだから
>裁判云々で全く不利な要素がない・・・・ No.67 by 匿名さんは、何を理解しており、何を根拠にそういっているのでしょうか? イワクラゴールデンホームは、周辺住民に提示した設計書に明らかな違反があり、その後訂正しています。 そういう事実を知っていてのコメントでしょうか? 説明会では、イワクラゴールデンホームから「工事の施工業者がなかなか決まらない。交渉中」と聞いていました。 最近その謎が解けてきた様に感じています。 それ以上は今の段階では種明かしになってしまうので言えませんが、私達周辺住民は事実に基づいた話をしています。 |
|
No.70 |
根来冬二著「マンション建物紛争解決ノウハウ」の最初(Page3)に、「世界で日本だけの異常」という見出しがあります。
簡略に紹介しますと、「欧米など先進国ではマンション紛争というものが、存在すらしていない」とのことです。 日本の文化は何年も遅れて欧米に追随して行きますので、きっとマンション紛争というものが日本でも無くなる時代がくると考えています。 マンション紛争というものが無くなる時代とは、「住民自治と民主主義の強化が図られ、都市化から都市化抑制策への政策転換がなされる時代」ということです。 欧米では、1970~1980年代に政策転換がなされたそうです。 日本では建設省(現国土交通省)を頂点にした「都市化促進」の利権ピラミッドからの脱却が、まだできていません。 しかし私は、「こんな状態が永遠に続くことは無く、過去の歴史が物語る様に、時代と共に政治も変わっていく」と信じています。 「景観と住環境を考える全国ネットワーク」では、民主党議員を巻き込んでの政策検討を進めていました。 残念ながら最近は民主党がだらしない状態となり、以前の勢いに陰りを感じますが、流れは消えないと感じています。 多くの皆さんもご存知と思いますが、河村市長も「住民自治」を推進している一人です。 こういう大きな時代の流れを理解する中で、何年か後に住民自治と民主主義の強化が図られた場合に、現行法で目いっぱいに建てられたマンションの住人は、どう振る舞うのでしょうか? うまく住民自治に融合できればいいのですが、立場が異なりすぎて難しいように私は感じます。 同和製作所さんの4階建て建物を壊す時は、騒音、振動、埃、瓦礫が民家に飛び込むなどで、周辺住民からは大クレームの声が上がっていました。 10階建て建物を壊す時は、私は生きていないでしょうが、今の子供達がきっとまた大騒ぎをするのでしょう。 周辺住民に歓迎される建物となってくれることを、願うだけです。 |
|
No.71 |
ご近所さん、何がしたいの?
あなたの家の北側や隣はあなたは全く迷惑かけてないの 謎解き?わかったら早く書けば。 あなたここに書き込みして楽しい? オッケーを出した名古屋市とも戦いなよ マンションがたつということとで喜ぶ人もいるんだよ 学校や商業施設など 金目的ならばここに書き込みせずさっさとイワクラと裁判して勝ちをとりな |
|
No.73 |
杉村小学校、若葉中学校区でしたっけ。
評判、校風とかご存知の方いらっしゃいませんか? やんちゃな感じの子供少ないといいんですが・・・。 |
|
No.74 |
誰に対して、どういう目的の情報提供をしようとしているのでしょうか?
No.71 by 匿名さんや、No.72 by 匿名さんは、偏った視点での、随分乱暴な口調の方ですね。 個人攻撃を目的にしたと思われても仕方のない書き込みは、いい加減に止めて欲しいと思います。 購入予定者に対して何の価値もありませんし、また購入予定者はイワクラゴールデンホームの印象を悪くするだけではと、私は感じます。 私は事実をベースにして、購入予定者の利益を守るために、購入予定者に知っていただく権利を保証することを目的に、色々な情報提供をしているのです。 購入予定者が、後で不利益を被らない様にとの思いです。 購入予定者が後で不利益を被らないマンションは、周辺住民が求めているマンションと、私は合っていると考えています。 これと合っていないのは、イワクラゴールデンホームが一方的な考えで建て様としているマンションと、私は感じています。 購入予定者の方々も、n千万円という高い買い物をしようとしているのですから、その0.3~1.0%位の費用で第三者である設計の専門家やコンサルタントなどに多角的・総合的に評価をしてもらうと、安心や留意点などを客観的に確かめることができると思います。 色々な意見があると思いますが、個人的な感情むき出しの反論は、その人の品格が疑われるだけです。 自分なりに調べた事実を根拠に、その観点からの情報提供を期待します。 |
|
No.75 |
結局のところ購入検討者には何の関係もない問題ですよ。
嫌がらせの件もきっぱりと否定していましたし。 この方とデベとの間で解決(できそうにない)する問題ですから。 |
|
No.77 |
中日新聞の県内版で取り上げられていましたね・・
|
|
No.78 |
中日新聞記事見ました。現行法では建設側に有利との記事だけに、法改正ない限りは限界がありますね。
マンション派としては仮に今後法改正されて名古屋市内からマンションがなかなか出なくなるのは、寂しいですね。 物件が選べなくなるし、業者が東京大阪に目がいっちゃうし。 個人的には業者同士切磋琢磨して、そこら中に、いろんなマンションができ、いい設備で安い価格の中から、選びたいものです。 |
|
No.80 |
いつの新聞ですか
|
|
No.81 |
杉村地区は昔からののどかな場所ですよ
今は少子化で学校のクラスも少ないみたいです 昔と違いヤンチャやればすぐ叩かれますし 私は隣の大杉学区出身ですが特に大きな問題は なかったですよ |
|
No.82 |
子供を持つ身としては大規模学校より、少人数でのびのび学校生活を送らせたいです。
人によっては競争を高めた方が将来の為だとという方もいるとは思いますが・・・。 遊び方を知らない子が多くなっているようで 将来、会社の人間関係や生涯スポーツとしての基盤をいい環境の中で育んでほしいと思います。 |
|
No.83 |
名前も年齢もさらけ出して戦ってんだから大変と言えば大変だよね。
妥協点があればいいのですが、ここの書き込みだと4階じゃないと駄目かと思いきや、自治会長の話だと9階でもいいみたいだしね。 |
|
No.84 |
新聞記事を読んでいただいて、周辺住民の気持ちが少しは客観的に把握ができましたか?
私達は自分達の街づくりを考えています。 新聞に書いてある通り、住民自治活動の一つとして、地区計画の制定も検討しています。 街づくりは10年20年の単位が必要な、時間をかけて少しずつ改善して行き、地元住民が望む街に育てて行きます。 私達周辺住民がイワクラゴールデンホームに対して怒るのは、こういう街づくりの考えもなく、住環境を壊す建物を一方的に建て様とするからです。 住民自治のもとで街づくりを進める中で、イワクラゴールデンホームがこの様にして建てるマンションでは、マンションの購入者は住民自治から浮いてしまうのではと、心配しているのです。 地区計画の検討で、例えば「長年の状況に合わせて、高さ制限15mまで」との議論になったら、マンションの購入者は話しの輪に入れないですよね? 30年後は、きっとそれなりの街並みが整ってくると想像しています。 その中にぽつんと異質な建物。 40~50年後に老朽化で取り壊すときには、周辺住民ときっとまた摩擦を起こすことになるのでしょう。 狭い土地で10階建てを壊すのですから、この時には周辺への被害の賠償も大変になると思います。 こういう問題が起きない様にとイワクラゴールデンホームと話をしてきたのですが、住む人のことを真剣になって考えていないと感じるイワクラゴールデンホームには、通じないようです。 イワクラゴールデンホームは、中高層マンションを建てても受け入れられる、そういう場所にマンションを建てればよいのです。 建築士がついていることも新聞に載りましたが、この一級建築士からは、多くの指摘をいただいています。 周辺住民が入手している設計図を確認した一級建築士の総評の一言は、ここには今は書けません。 本来ならば、自分の生命や財産を守るためにも、購入予定者自身が調べた方が良いと思える指摘もあります。 裁判の中で、それらも明らかになっていくと思います。 なおこの口コミ欄は、中日新聞記者にも目を通してもらっています。 |
|
No.85 |
>>周辺住民さん
何度も言ってますが、ヨソでやって欲しいのですが、何故無視をしてひたすらここで書き続けるのですか? 誰にも受け入れられてませんよ? ホントに周辺住民だというなら、近くにこんな店があるよとか、ここの病院は親切で評判いいよとか、生活に有用な情報の提供を頂ければ嬉しいのですがね。 |
|
No.86 |
購入を検討している人達は特に中段部分の文章みたら確実に不安を感じますね。
|
|
No.88 |
独自にスレッドを立てるのきやめましょう。
掲示板が見にくくて仕方なくなります。 |
|
No.99 |
上の地元不動産業者さんのリンクはとても参考になります。
購入検討中でここを見て不安を感じてる方は 時間のあるときに目を通してみるといいと思います。 本件の「周辺住民」さんとまったく同じ表現が使われてたりして 今回問題にされてることも、購入者にとっては、まあ気にしなくていいレベルであると思いました。 |
|
No.100 |
|
|
No.101 |
30年後は、きっとそれなりの街並みが整ってくると想像しています。
40年間この町にいますが何も変わってないですね。 たぶんこの先もそんなに変わるようには思えませんが ご近所さんみたいな方がいる限り |
|
No.102 |
No.99 by 購入検討中さんへ
>今回問題にされてることも、購入者にとっては、まあ気にしなくていいレベルであると思いました。 良いとの判断をされている様ですので、早く契約してあげたらどうでしょうか? イワクラゴールデンホームは、喜ぶと思います。 後で事実の確認が必要になった場合に備えて、契約番号の下3~4桁位と契約日は、きちんと公開してくださいね。 No.87 by 匿名さんへ >どこかクレーマーのようです。本当に話し合って解決する意志はあるのでしょうか? >あるのならこんな書き方はしないと思います。 新聞の記事を、もう一度読み直していただけますか? きちんと回答が書いてあります。 事実を曲げて、誤った方向に誘導するのは、良くありません。 事実に基づいた、客観的な判断をお願いします。 これを見ている皆さんは、何故中日新聞は記事にしたと思いますか? 「住環境守る住民の意向生かすには」「地区計画制度活用を」のタイトルが目に入ります。 中日新聞記者は、イワクラゴールデンホームと周辺住民との説明会にも参加しています。 その話し合いの中での、現在の住環境を破壊される周辺住民の苦悩や怒りや、イワクラゴールデンホームの対応の実態を、しっかりと認識しています。 こういう悲惨なことが今後少しでも減る様にとの思いで、「地区計画制度活用を」と提案してくれているのです。 購入検討している方は、賃貸マンションと異なり、そこに根付くことを考えていると思います。 でも反対に、何十年も住んできた周辺住民の中には、この地を去ることを考えている人もいるのです。 こういう周辺住民の苦悩の実態を知ることは、根付くことに向けての初めの一歩だと思います。 |
|
No.103 |
↑↑↑↑↑
でいったいあなたは何がしたいの? 検討中などの人に罪はないでしょ? あなたにしてみればイワクラが問題なのでしょ。 ならば早く裁判でもして問題を解決したらいいんじゃないですか。 建設中止になればあなたは満足ですし検討者も諦めがつくでしょ。 イワクラが話し合いに応じないならば裁判で十二分に戦って 勝てばいいじゃないですか |
|
No.104 |
新聞社の方も目を通してるとのことですが
ならばご近所さんが口コミサイトで検討中の方々を 不安にさせてる事実も新聞沙汰にしないといけないのでは? |
|
No.105 |
投稿マナーについて
会話をしている相手を尊重する 当サイトは、話をしている相手の顔も素性も何も分かりませんし、匿名ですので気軽に投稿できるという良さがありますが、顔が見えないからこそお互いを尊重しあわなければならないと考えています。 情報やアドバイスは歓迎ですが、購入検討を批判するような意見はトラブルの原因になります。投稿者さんは購入することを前提に質問していることを念頭に投稿をお願いします。 雰囲気を読む はじめてスレッド(話題)に書き込む前には、その掲示板の雰囲気や場の空気を読みましょう。例えば、ある物件の検討について語る場で、関係のない雑談をしたり、すぐに批判の書き込みをしたりするのはマナー違反です。 |
|
No.106 |
本人が不安を与えたつもりがなくても
相手がそう感じたのならそれは与えているのと同じ事ですよ 業者と周辺住人との問題は一度の投稿で皆さん理解できますよ 何故、何度も同じような事ばかり投稿されるのですか? |
|
No.107 |
何度も事実関係を説明していますが、「本当に未だに事実関係の理解ができない」のか、または誰かに依頼されて「故意に誤った方向に展開させようとしている」かのどちらかの様に、私には受け取れます。
No.104 by 匿名さんへ >不安にさせてる事実も新聞沙汰にしないといけないのでは? 本人が何を書こうと勝手なのでしょうが、私ならば恥ずかしくて書けないコメントです。 このコメントを導いている考察のベースには、一番重要な事実認識が欠如している筈です。 でもNo.104 by 匿名さんは、きっとそれも分かっていてコメントしているのではと、私は感じています。 私は、マンション購入予定者の利益を守ることと、周辺住民との協調/調和は、一体となって育成されると考えています。 そのためにマンション購入予定者に事実を伝えています。 もしもマンション購入予定者が不安を感じることがあるのでしたら、マンション購入予定者はイワクラゴールデンホームとしっかりと話し合い、時には必要な要求もしてください。 No.106 by 匿名さんへ >何故、何度も同じような事ばかり投稿されるのですか? 事実を曲げて誤った方向に話しを導こうとするコメントが載り、マンション購入予定者に不利益を与える可能性があるからです。 マンション購入予定者の想定される不利益(住環境破壊マンションに住む孤立化、周辺住民への被害発生による訴訟など)は、私たち周辺住民との関係悪化につながると考えているためです。 私たち周辺住民は、マンション購入予定者の想定される不利益を回避して、マンション購入者とは良好な関係を築けることを願っているのです。 そのための話し合いをイワクラゴールデンホームに求めているのですが、新聞記事の通りで、一方的に打ち切られた状態が続いています。 |
|
No.108 |
自分の要求がデベに認められなければ、いやまたは最終的に裁判によって判決が出たとしても
それが全面的にデベの主張が通るものだとしたら、マンション住民との関係は保てないと いうように理解できるのだがそれで間違いないのだろうか? これはおかしい。 何度も言われているように、これは周辺住民とデベとの問題であり、そこで何かしらの 結論が出ればそれで終わりでしょう。感情的に遺恨が残ったとしても、 それをマンション購入者に向けるのは矛先が違いますよ。 また、後の訴訟に関して述べられていますが、これも通常はデベとの問題になるでしょう。 万が一にも建物に違法性があったとして、そうと知りつつ購入したということであれば 話は変わるのかもしれませんが、そんな人は滅多にいないでしょうし、 今の時代にわざわざというより、その必要がないのにプロ中のプロであるデベが そんなリスクを犯す意味がありませんよ。 ここの所で不安を感じた方は今一度、デベに尋ねてみると安心できる答えが得られるでしょう。 |
|
No.109 |
現地見てきました。
反対のノボリを掲げているのは数軒だけでしたね。 たぶん本気で反対しているのは数軒だけなのでは? 他のお宅は渋々ながらも納得しているのではないかと思います。 見たところ敷地の南に建物が建ち北側は平面駐車場です。 このエリアで平面って珍しいですよね。 たぶん本当は駐車場を機械式にして戸数を増やしたいはず・・・ そう思えば良心的な建て方をしている方ではないかと思います。 それから住民(一部)の方、購入者に責任を求めるのはおかしいと思います。 街中に住んでいる以上、大型の建築物が出来るのは予想できること。 違法な建築物でない限り反対しても意味は無い。 そのうえ「購入者にも責任を」だなんて営業妨害&脅迫ですよね。 実家の南側にマンション建ちましたけど「仕方ない」と思いました。 明らかに悪意があるなら別としてそうでなければ我慢するのが普通。 こんな住民がいる地域には住みたくないな・・・ 商店街も活気がないし、小学校も1クラスになっているということで なんとなく雰囲気よくないイメージですね。 と、いいますか完全にノボリが良くない雰囲気を作ってしまってる。 自分が地域の雰囲気を悪くしている事に気が付いてほしいものです。 |
|
No.111 |
利便性と価格に惹かれてこちらのパンフを請求したものです。なので以前からこちらのコミュも拝見してました。皆さんおっしゃるとおり、一部の周辺住民さんはこの場で苦情を言う暇があれば裁判なりなんなり自分達で行動すればいいだけの事。このコミュで叫ぶ事ではないと感じます。契約者さんや購入検討者さんにとっては全く関係なく、貴方の発言はただただ迷惑行為にすぎません。もう少し冷静になりましょうよ。これ以上熱くなっても地域の雰囲気がすこ~し悪くなるだけで結局誰も気にとめませんよ。なので関係ありませんが・・・変なご近所さんはさておき、場所&価格的にはとても魅力的な物件ですよね♪♪我が家にも小さな子供がいるので、キッチンから勉強部屋の様子が伺えるのは魅力的です。今度家族でギャラリー見学いってきます♪♪♪
|
|
No.112 |
No.111 です。
書き忘れがありました。近々現地見学会に行きますので私からも新たに情報提供ができれば、と思います。契約済みの方や検討中の方、色々とマンションについて情報交換していきましょう。 |
|
No.113 |
イワクラゴールデンホームは、他の地でも同じ様な住環境破壊をやってきた様です。
新聞記事を見て、カルティア瑞陵の周辺住民さんから町内会長の方に、「イワクラゴールデンホームは周辺住民への説明なしに10階建てを勝手に建てて迷惑をしている。風も強くなっており風害が心配」とのことでした。 イワクラゴールデンホームは会社が続く限り、住環境破壊をずっと続けるつもりなのでしょうか? 説明会ではそういう旨の説明を責任者は言っていましたが、名古屋市内のあちこちでイワクラゴールデンホームを良く思わない人が増えることは、会社にとって長い視点で見ればマイナスと感じます。 今回の件で家族も色々な人と情報交換をしているのですが、私の認識とは異なり、以外にもイワクラゴールデンホームを知っている人は何人もいる様でした。 しかしながら家族が望みを持って期待していた彼らの反応は、いいものではありませんでした。 新聞にも載っていた様に、話し合いを打ち切ってくる、そういう会社のようです。 周辺住民の皆さんは、イワクラゴールデンホームの説明会での対応内容や工事公害などで、嫌な思いを一杯しているのです。 そういう事実は消えません。 本来ならばこういう時の対応が、会社の信用を築いていくと、私は思っています。 |
|
No.114 |
はいはい、会社への不平不満は終了~。ここを買いたい人は買えばいいし、周辺住民で嫌な思いをしてる方は自分で裁判起こして他所に引越せば~。こんな事いくら書いても売れる物件は売れる、私はこのマンション間取りとても気に入ってますけど、それが何か?マンションに住んだ幼い子供達を相手に、大人気ない嫌がらせ等みっともない行動だけはくれぐれもしないでくださいね、そこの周辺住民さん!
|
|
No.115 |
私は、マンション購入予定者の利益を守ることと、周辺住民との協調/調和は、一体となって育成されると考えています、とか、マンション購入予定者に不利益を与える可能性があるから、とか。
一体あなたは何様ですか。どこぞの大統領ですか。次期市長候補ですか。 マンション購入者と良好な関係を保ちたいと心から願ってる人の発言とは到底思えません。嫌がらせは別の場所でどうぞ。自分の家族や子供にもし何かあったら・・・まず一番にこのおかしな周辺住民さんを疑いますよ。「子供が差別受ける」なんて、怒りを通りこして呆れました。最低の人間ですね。イワクラさんの事を言う前にご自身の発言、態度を今一度見直してみてはいかがでしょうか。そして、検討中の皆さんは今後周辺住民のレスは全部スルーして設備や管理体制について身のある話をしていきましょう。 |
|
No.116 |
周辺住民さんの投稿を読んでいると、結局のところ裁判などするつもりがないor
なくなったと感じています。特に間近の投稿なんてもう購入者のためでもなんでもなく イワクラへの感情を書きなぐっているだけのように思えてしまうのですよ。 |
|
No.117 |
10階建てを建てても、法律上何の問題もありません。
それは中日新聞の記事でもそうですね。 現行法では建設側に有利ってくだりがあります。 どっちにしろ周辺住民反論もういらないからな。 |
|
No.118 |
当初「法律制限に目一杯」に建てられたことも問題にしてましたけど、言い換えれば「ギリギリ法律の範囲内」ということですね。
制限速度60km/hの道路を60km/hで走ったら「飛ばしすぎ!」と注意されるようなものですね。 「おまわりさん、あいつ60km/hで走っているから取り締まってください!」 「皆さん、あいつは60km/hで走っている極悪人です!」 まぁ、法律を破っていないのでねぇ。 新聞に有利とか不利と書かれるのは、周辺住民がイワクラと対立しているからであって、対立していなければ、何もないということですからねぇ。 つまり、対立が問題であって。 工事中の騒音、振動、埃とかは、建ってしまえば関係ないわけだし、購入者、マンション住民に何か言ってもねぇ。 人が増えれば地域の活性化も見込めるわけだし、いいこともあると思うんだけど。 購入検討中の人に向けてイワクラのことを書き込むのは、周辺住民に対するイメージを悪くするだけだと思うよ。 ここへの書き込みをやめて、イワクラと何とか着地点を見つける努力をした方がいいと思うよ。 |
|
No.119 |
新聞記者さんもここ見てるんだったらアドバイスしてあげればいいのに
完全に逆効果になってしまっている |
|
No.120 |
記者は記事書く前に見ただけで、今はもう見ていないんじゃないかな。
記事の趣旨としては、この闘争に入ろうとしているのではなく、もめるのなら、こういうのを事前に出したらある程度防げるというお知らせと僕は感じています。 |
|
No.121 |
ところで、ココ地盤が悪いって聞きましたが・・・
大丈夫なんでしょうかねぇ? 皆さん地盤って気にしますか? あと、桜並木は綺麗ですが毛虫とか多いんでしょうね。 駅までの道もけして明るい感じではなさそうです。 帰りが終電になる事も多いので・・・ 住民さん問題もしかり。 間取りとか、余裕があって好きなんですけど そんなこんなで飛び付けません |
|
No.122 |
No.121さん
地盤が悪いって誰に聞いたんですか?どこかで見たんですか? 物件そのものの価値に直接関わっちゃうような情報はソースを明確にしてくださいね。 「周辺住民さん」(1名)みたいな人だと思われちゃいますよ。 地名から地盤が予想できるという話は聞いたことあります。 「杉村」がいつからつけられた地名なのか分かりませんが後で調べてみます。 名古屋市ハザードマップでは比較的水害の少ないと予測される場所のようです。 検索すれば誰でも見れます。 気になる方はご自分の目で確かめてみましょう。 |
|
No.123 |
意見や考えを自由に書くことについては、私は良いと思います。
但し、事実を曲げる操作は良くありません。 No.115 by 購入検討中さんへ >まず一番にこのおかしな周辺住民さんを疑いますよ。 事実に基づいて書くことが、おかしな人間になるのですかね? 事実を書かれることが、もしもそれ程困るのでしたら、きちんと対応する取り組み姿勢が必要でしょう。 戸建て住宅欄のコメントも見ていますが、イワクラゴールデンホームの購入者からは「欠陥に対するフォローがない」旨の、怒りの声が何件か載っていますよね。 こういう部分が、会社としての取り組み姿勢ではないのでしょうか? >「子供が差別受ける」なんて、怒りを通りこして呆れました。 どういう事実認識で、こういうことを書いているのでしょうか? 何度も言っていますが、事実を曲げて、異なる方向に誘導しようとするのは止めましょう。 「いい加減なことを書いている人間が、まともな人間だ」と主張している様に、私には聞こえます。 度を超した書き込みは注意しましょう。 |
|
No.124 |
またですかぁ・・・
で結局の所、落とし所がどうなれば納得されるんですか? これだけレスしてるんですからそれくらい教えてくださいよ |
|
No.125 |
この間取りは魅力です。
1Fに関していえば専用駐車場ですし 床暖房も魅力のひとつです 当たり前かもしれませんが食器洗い機も設備されております。 共用部分の面積が狭いですがその分管理費等は抑えられかなり楽です 19号沿いにできる宝のマンションは1600万台とのことですが たぶん3LDKに関しては2000万半ばあたりかと思います 価格だけでは宝かもしれませんがメイン道路沿いということで 排気ガスもすごそうですし隣が廃ラブホテルというのも微妙です 地盤に関してはそのために杭をたくさん打ってるわけですし 地質に関しても資料はそろっています (元建設関係の仕事をしてたもので・・・・そのあたりはイワクラに確認済み) ご近所さんという変わった方が見えますが特に私自身は気にしてません 逆にこの方の意見で1Fがキャンセルでないかって勝手に思ったりして(笑) 駅からの道は確かに明るいとはいえませんが戸建が多いところですから いざとなったら大声を出しましょう 都会じゃない都会がとても気に入ってます。 名古屋高速も近いし 現代社会車での移動が多いから 栄にも市バス、瀬戸線と便利ですし。 ちなみに瀬戸線は名鉄がつぶれない限りなくなりませんから だって名古屋市市役所と瀬戸市役所を結ぶ線ですからね あと1時間に1本の名駅行きの市バスもなくならないですよ これは北区役所のための市バスですから(笑) |
|
No.126 |
>123
既に指摘されていますが、購入者の利益を守ると言いながら、購入者を脅しているようにしか見えません。 以下、「子どもが差別を受ける」と読める箇所が所々に出てきます。 >32 住民による地域自治活動の中には、公園掃除当番や、リサイクル資源回収当番から、子ども会、消防、防災、婦人会などの各種自治活動があります。 この様な地域自治活動との良好な関係を築いていただくためにも、私は「カルティア尼ヶ坂」が、周辺住民から歓迎される形で受け入れられる様になることを願っているのです。 >34 しかし例えば、小学校の運動会では、地元住民の方々と一緒になってテントを張る作業をしても、そのテントの中に該マンションの住民が入れてもらえることは、最後まで一度もなかったそうです。 さらには、 >34 こういう状況であり、個々の周辺住民がマンション購入者に対してどういう対応をするのかは、正直な話、私個人としては分かりません。 周辺住民がどう対応するのかは、それは周辺住民がイワクラゴールデンホームから受けた対応結果に基づく、個人の判断の自由と私は思います。 >50 その結果で周辺住民がどう行動するのかは、個々周辺住民の自由な意思だと考えます。 など「何をされるかわからない」「何をされてもしかたない」と読めるような箇所もあります。 イワクラとの問題ですから、早く裁判でも何でもして、解決してください。 |
|
No.127 |
追加
イワクラへの怒りを「購入者に向けても良い」ということか。 >34 イワクラゴールデンホームが周辺住民の意見を無視して、自分達が考えたやりたい放題のことをやる会社組織ぐるみの自由よりも、個人の対応ですから私はかわいい周辺住民の自由だと思います。 |
|
No.128 |
>84 辺りを読むと、自分たちの認めるものしか受け入れないようだね。
まぁ、今後、法律や条令が変わっても、マンションに住民がいなくなってマンションが取り壊されるまでは、さかのぼってマンション住人の不利益になるような制限がかかることはまずないと思うよ。 都市計画云々って話も、今後どうするかの話だから、議論に入れないなんてことはないし。 将来の取り壊しの件も心配しなくて大丈夫。名古屋は土地があるので、マンション住人で隣に新マンション建てて、住み替えて、取り壊しなんてことはないから、取り壊すときは、マンション住人はいないので。だいいち、10階建ての取り壊しで大問題になるなら、街中のビルの取り壊しなんかできないよ。 とか言っている間に工事は、基礎埋め戻し、1階の墨出し、ぐらいまで進んでいます。 基礎の工事と違って、振動、埃などは少ないし、周りをぐるっと囲んでいた防音シートは外されていたよ。基礎ができれば、上は早いよね。 マンション購入予定者の皆さん、契約済みの皆さん、楽しみですね。 |
|
No.129 |
マタ出た!周辺住民さん!スルー(笑)
|
|
No.131 |
近くの19号沿いに2つマンションができる予定。
一つは「森下」駅徒歩1分の駐車場の跡地に、宝交通が作っている87戸のマンションで、魅力的。 もう一つは十六銀行の跡地に10階建てができる予定と聞いているが、詳細情報不明。 知っている人、教えて。 方向は逆だが、地下鉄名城線「名城公園」駅徒歩5分に、三井不動産が8階建てを建てており、年内入居可能。 カルティアの場所はまあまあと思うが、イワクラのよい評判を聞かない(アフターケアが悪い、すぐ金を取る、しつこい、など)のでパス。 |
|
No.132 |
>131
十六銀行跡地かはわかんないけど、19号のファミリアーレと反対側のとこのことかな? 更地になってるとこちょっと前見たけど。 あとパークホームズはHPにH24年12月入居予定ってなってるよ? けど届け出もH23年6月完成予定だったし、ずいぶん前から工事してて形もだいぶできてた感じしたけど なかなか販売しださないなーと思ってたらまだ1年以上あったからちょっとビックリ。 あの辺りで検討中なんで、比較物件が増えるのは嬉しいですね。 けど地震のことと、コンクリの放射能汚染疑惑のあるこの時期に買っていいものか正直購入意欲低下気味。 イワクラアフター悪いんですか… しつこいってのは営業がですか?うちにはあっさりだったんだけど、買わないって思ったからなのか。 あの女の営業の方がどうも好けない。 |
|
No.133 |
十六銀行の跡地は三菱地所のマンションですよ
宝とともに駐車場は100%完備ではないです コンクリートの放射線汚染? コンクリートは水、セメント、砂利から作ります 砂利はたぶん岐阜の鉱山からだと思いますしセメントも問題ないと思いますよ |
|
No.134 |
↑こういう方もまだいるんですね!
|
|
No.135 |
放射能汚染気にする人はやめれば
でも価値観は人によって違うので、周りもみんな気にしてるとは思わないで下さい。 |
|
No.136 |
No.134 の言われてる意味がわかりません?
どういう意味? |
|
No.137 |
追伸
私は放射線汚染は関係ないという意味ですが |
|
No.138 |
地震や放射能をこわがって人生や生活を犠牲にするのはもったいない!
小さな子がいる人はやっぱり不安だと思いますが、 私は十分ここまで人生楽しんだので不安要素はプラス思考で乗り越えたいですね。 楽しいマンションライフを満喫したい |
|
No.140 |
イワクラの物件ではありませんが、マンション購入経験者です。
おせっかいですが、私ならこの物件は選びません。 いくつか理由がありますが、 ・マンションの形が悪い 大地震が起きたとき、高層と低層では揺れ方が異なるため、とくにつなぎ目のところで建物にダメージが起きやすいと思われる。 ・東北大震災前に計画・設計された建物である 現実的となった東海大震災に対しての設計・対策が、今後計画されるマンションよりも不十分と思われる。 また東北大震災後、資材不足や価格高騰のなか、採算を合わすには見えにくい(が重要な)部分でのコストカット?・・・・ ・やはりブランドが弱い イワクラは木造戸建てが専門の会社だと思います。マンション参入は、自転車メーカーが自動車作ってみましたけど・・・みたいに思えます。 近隣とのトラブルは、採算のみ重視のギリギリ設計や、地域・近隣への配慮や交渉能力の不足など、デベとしての資質不足を連想させます。 (掲示板から垣間見える)売ってしまえば後は知りませんというような企業の姿勢は、真に購入者のことを考えればできないはずです。 ほとんどの方にとっては住宅は一生の買い物です。価格や広告の華やかさだけに目を奪われるのではなく、住宅を購入しそこで暮らしていくとはどういうことかしっかり考えて、あせらず慎重に検討されてはいかがでしょうか。 |
|
No.141 |
↑思われる~思われる~って無責任な言い方しやがって、事実無根じゃねぇかよ?何のために書き込んだんだぃ?
|
|
No.142 |
あの~。
今販売中のマンションで『東北大震災前に計画・設計された建物』でないものってあるんですか? 土地探して~、計画立ててぇ~でしょ? 2,3年後じゃないと買えませんよ、140さん! |
|
No.143 |
140は、例え2,3年後になろうとも、検討してはいかがですかって言ってるんでしょ
オレは営業がどうにも信頼出来なくて、購入をやめました |
|
No.144 |
友人の家の近くで、イワクラが建売を建築中とのこと。
工事中の柱を見て、素人ながら「なんでこんなに細い柱ばかりだろう」と感じたとのこと。 「安かろう、悪かろうの会社に感じた。自分だったら絶対に買わない」って、言っていた。 他のマンションを買った友人からは、「イワクラも含めて、他社のいくつかのマンションも比較した」とのこと。 イワクラのマンションは、「マンション全体が一番ゆとりのない作りだったから、最初に落とした」と聞いた。 ゆとりのないマンションは、売る時に高く売れずたたかれるらしい。 やはり名の通ったディベロッパーがいいのかな。 |
|
No.145 |
工事現場情報を提供します。
マンション南側のバス通りの歩行者道路(建築現場の即南側)で、2箇所にて大きな穴が空きました。 建築業者がアスファルトで穴埋めをしたため、その部分だけ色が違っていますので、現地を見れば即分かります。 また地面にひずみができている様で、南側のバス通りの車道や歩行者道通路に隙間ができています。 工事業者がコンクリートで隙間を穴埋めしていますが、見ればすぐ分かる状態です。 4階建ての西棟の方(工事車両出入り口の西側)は、昔からの状態のアスファルトで舗装した状態のままです。 10階建て東棟側では、道路の隙間発生や歩行者道路の陥没が起きています。 現地を見にきた人は、こういう部分をきちんと観察して欲しいと思います。 まだ1階部分までしか工事は進んでいませんが、現時点でこういう問題が発生しています。 10階まで建てたら、この道路亀裂拡大や、住宅側の地盤沈下はどうなるのか、マンション自身は正常に建つのか、軟弱地盤でありとても心配しています。 先日の中日新聞で、マンションなどは1%の傾きで全損扱いになると書いてありました。 また戸建て住宅では、3%の傾きで全損扱いになると書いてありました。 なお私の駐車場では、現時点で部分的に段差が生じています。 マンション購入予定者の方は購入マンション自身の保証だけでなく、周辺住民への保証をイワクラGHが持つのか、それともマンション購入者が後で負担するのか、また陥没した道路の空洞化した穴埋め保証は誰が行なうのかなど、きちんと聞いておく必要があると感じます。 前にも書きましたが、周辺住民への保証問題は、これだけで済むとは思えません。 以前から問題提起しているように、風害の保証問題も、今後現実化すると思います。 |
|
No.146 |
通常はデベ負担、契約書に特約か何かで明記してあれば購入者の可能性もあるが滅多にないでしょうね。
|
|
No.147 |
またでた
周辺住民の嫌がらせ |
|
No.148 |
>145
どうやら、ここで発言してる周辺住民さんは、自分の住んでいる土地の価値を下げたいようだね。 現地を見に行ったが、確かにアスファルトで埋めた後などがあった。 しかし、これらは他の工事現場でも見られるようなもので、普段、大型車両が通らないところを大型車両が頻繁に通ったり、交通量が増えた場合にも見られる程度のものだと感じたよ。 もしこの程度で、周辺の地盤沈下やマンション自体の傾きが発生するなら、その土地は余程軟弱だということになる。 それほど軟弱な地盤だと、水害や震災などにより、アスファルト下の土壌の流出、軟弱化、地盤沈下や液状化も考えられるので、基礎が地面の上に乗っかっているだけの戸建てに住む方が危険だと言えるかもしれない。 ただし、地盤が軟弱でも、公式サイトにあるように、しまった地盤まで杭を打つのであればマンション自体は大丈夫だろう。 そんな土地に住もうという人を増やしてくれるのだから、むしろマンション建設に感謝しなければならないのではないかな。 |
|
No.151 |
現場の状況やマンション建設に感謝しろと書き込む>>148はイワクラの人だね。
ここ、マンション建設反対派VSイワクラ関係者のスレ |
|
No.152 |
No.148 by 匿名さんへ
>そんな土地に住もうという人を増やしてくれるのだから、むしろマンション建設に感謝しなければならないの>ではないかな。 私は色々な意見に対して、客観的に判断して納得性のあるものに対しては、発言者の自由にしてきました。 しかしこの様な無責任な、そして周辺住民を愚弄するいい加減な発言を放置してはならないと、私は強く感じました。 この地域は過去の実績として、某所の地下水のくみ上げにより地盤沈下を経験している処です。 今回のマンション基礎工事では、排水溝の蓋の色が変わるくらい、多くの地下水を汲みあげて捨てています。 地面の下では、いくつかの空洞化が起きていると、周辺住民は感じています。 空洞化が進み、地表に穴が開い事例が、先にお伝えした事実です。 この様にマンション建設工事によって、周辺住宅の地盤に与えた影響が多くあると認識しています。 何年かした後にはその影響が拡大し、戸建て住宅が傾く事件がおき、マンション住民を相手にして、法定で争うことになる可能性もあります。 特に軟弱な地盤に10階建の重たい建物が建って、周辺の地盤に更なる悪影響を与えないのか、周辺住民は心配しているのです。 又我々周辺住民は、マンション自体が重さで傾かないのか、マンションが接近しており、倒壊の影響を受けることを心配しているのです。 こういう認識の非常に重たい話しを、愚かな認識で語るのは絶対に止めていただきたい。 発言内容からは、イワクラゴールデンホーム社と何らかの関係が有るように感じる発言内容ですので、イワクラゴールデンホーム社もこういう発言によって、自社の品位を更に落とすことがない様にする配慮が必要だと感じます。 |
|
No.153 |
>152
発言者の自由にしてきた、とは上から目線ですね。w それに、地下水の話など、この板では初めて見ましたが、 過去にどのような実績があるにしろ、 「地面の下では、いくつかの空洞化が起きていると、周辺住民は感じています。」 …感じています?空洞化?それで穴が空いた?それが事実?本当に地下水が原因? あくまで感覚であり想像ですね。 何年か後に戸建てが傾く?法廷で争う? それも想像ですよね。 これって「無責任」ではないのですか? 他の人も言っているけど、ここまで来ると脅しだと思うよ。 ま、あくまで私が思うだけですけど。 この調子だと、マンションに原因が無くても、 戸建てが傾いたら「マンションが悪い!」と言いそうな勢いだけど。 ま、あくまで私が思うだけですけど。 それに、近くに高い建物がないようなことを言っているけど、 直近にはないというだけです。 1度、瀬戸線に乗って見ればわかりますし、何度も周辺を見て回りましたから。 そうかぁ、マンションが傾くのかぁ。 周りのマンションや瀬戸線の高架は大丈夫なのかなぁ。 不安だなぁ。 しかも、勝手にイワクラの関係者だって決めつけちゃってるし。 私はイワクラの関係者ではないけど、 悪いことは何でもイワクラってのが目についたから、 ちょっとつついてみただけです。 >146 さんのように冷静な書き込みとは違い、 「購入者にも責任が及ぶかも」なんてのは、脅しとしか思えない。 ま、あくまで私が思うだけですけど。 マンションが傾く?倒壊?そんなことを言い出したら、 市内にはもっと軟弱な地盤だってある。 特に南の方とか、川の近くとか、昔沼だったところとか。 こんなの営業妨害だと思うんですけど。 ま、あくまで私が思うだけですけど。 |
|
No.154 |
周辺住民さんも、もう少し冷静にこのスレを読み返すといいのではないかと…。
ほとんどの人が周辺住民さんの意見に賛同してないように思えるんですよね。 例えば他のスレなんかは、賛否両論が混在しているけど、このスレは周辺住民 さんの意見に否定的な内容ばかりかと…。 こういうスレって関係者がなりすましして書き込むって話もありますが、でも、 それだけじゃないと思うんですよね。 客観的に意見を書き込んでいる方もたくさんいらっしゃると思いますよ。 逆にそれを冷静に読めないということなら、ここのスレに書き込まれないで、 他の方がおっしゃっているように、自分で他にスレをたてればいいのではない でしょうか? 昔から住んでいらっしゃる住民の方にも思うところはあるのかもしれませんが、 そこまでおっしゃられるなら、早々に工事の差し止め請求でもなさればいいので はないでしょうか? 未だそういう請求もされていないように思いますし、完成後の購入者への責任 云々を述べられているので、周辺住民さんのこのスレへの書き込みは、余計に 脅しとしか思えません。 |
|
No.155 |
1カ月ぶりくらいにスレ見たけど、いまだに例の周辺住民着てるんだね。
あほらしくて相手にする気にもならないわ。 もうみんなここは見なくていいんじゃない? 少なくともうちはもう見ないな。あお言えばこう言う。エンドレスだわ。 |
|
No.156 |
まぁデベ側に何の違法性もない以上、裁判やった所で結果は見えていますからね。
故に流れとしてはこうなるのは仕方ないのかもしれないですね。 賛同する気には全くなりませんが。 |
|
No.157 |
名古屋市北区、便利もいいし程よい田舎風景も素敵だと思いました。
周辺住民さん、冷静になってください。このままだと北区全体の価値が本当に下がってしまいますよ。ご自身の資産価値も。こんな発言続けてプラスになる事ってあるのかな。お顔みなくても文章でだいたいの人柄が分かります。きっと寂しい人なんでしょうね。誰にも相手にされずに哀れです。ご愁傷様です。裁判の話しになるとだんまり・・・。裁判したら負けるもんね、だから掲示板でウサ晴らし(笑)。もう「周辺住民」じゃなくて名前名乗ったら?でも、それは出来ないんでしょー(笑) |
|
No.158 |
周辺住民さんの
「何年かした後にはその影響が拡大し、戸建て住宅が傾く事件がおき、 マンション住民を相手にして、法定で争うことになる可能性もあります。」 コレはやっぱりおかしいし、購入者に対する脅しでは? イワクラ相手ならまだしも、住人には責任はないし。 そんな危ないところにお住みなら。極論ですが引っ越しを 検討された方が良いのではないかと。 都会で駅が近い場所なら、マンションが建設されるのは想定内の 出来事だと思うのですが・・・ 私はこんなややこしいマンションは検討枠から外しましたけど。 あと、あくまでも感覚的なものですが、マンションの部屋が 売れ残るような地域は、価値(イメージ)が下がる気もしませんか? |
|
No.159 |
法律違反はないと言い切っている人は、どうやって法律違反がないと、事実確認をしたのでしょう。
専門家(1級建築士)が調べ、既に幾つかの法律違反が見つかっています。 最低でも違反部分については、今後何らかの対応をすることになるのでしょう。 イワクラゴールデンホームは工事協定締結に向けての検討時に、「建てても周辺住民への問題は起きない」と宣言しています。 しかしながら、「起きた場合の責任については取れない」とのことで、「責任を明記する工事協定締結はできない」で終わりました。 「問題は起きない」と宣言しているのに、なぜ「もしも起きてしまった場合には責任を取る」といえないのでしょうか? イワクラゴールデンホームは「問題は起きる可能性がある」と認識しているのでは?と言われても、仕方のない対応状況です。 イワクラゴールデンホームは「責任を取ると言わない」状態であり、マンション住人への保証をしていません。 従って、もしもマンション完成後に周辺住民への家屋や住環境に問題が起きた場合には、その時点での資産所有者であるマンション住民に責任を求め、訴えることは可能です。 一番最初に書いた通り「起こりうる可能性について、知る権利を保証するため」に、事実をベースにして書いています。 法律と同じで「知らなかった」ということで、責任を逃れることはできません。 |
|
No.160 |
現在、購入を検討しております
宝マンションはネット等で検索すると、「低所得者向け」等と書込みがありましたが、(事実はわかりませんが、安いから?)イワクラGHさんも同じような感じなのでしょうか。(安いので) 現状、モデルルームがないので内装の確認ができず、契約するのをためらいます。 安い=安っぽくなる やはりそうでしょうか?? モデルルーム完成までまっていると希望の部屋が売れてしまったら・・・というところも悩んでいます。 |
|
No.161 |
> 「問題は起きない」と宣言しているのに、なぜ「もしも起きてしまった場合には責任を取る」といえないのでしょうか?
> イワクラゴールデンホームは「問題は起きる可能性がある」と認識しているのでは?と言われても、仕方のない対応状況です。 マンションを建てるにせよ、工場を作るにせよ、「絶対」はない。 そういう意味では「問題は起きる可能性がある」。 それでも周辺住民は「絶対」を求める。 なので、この手の話はだいたい平行線になる。 想定できないこと、起きてもいない何かについて、 「責任を取ると言わない」...というか「言えない」は当たり前のこと。 普通は不都合が「起きない」ようにやるもので、 後々責任を追及されることがわかっているのに、 「起きる」とわかっていてやるバカはいない。 「「問題は起きる可能性がある」と認識している」は、 イワクラに不利なイメージを、 ここを読んでいる人に植えつけようとしているだけに思える。 日照の問題については、容易にどうのような状態になるのか、想定できる。 それ以外、例えば「マンション完成後に傾き、倒壊する」などと言うのは、 もちろん絶対ないとは言えないが、言い過ぎだし、 その上、その「責任をマンション住人に問う」なんて、営業妨害、嫌がらせの類。 周辺住民が戸建てに住んでいるのかどうか知らないが、 その家を建てるときに、周りの人にどのような迷惑をかけるか想定して、 その責任をすべて取る準備をして、家を建てたのか、どんな準備なのか、 たとえわずかでもかけた迷惑に対してすべての責任を取ったのか、どう取ったのか。 その辺を知りたいところだ。 もちろん、周辺住民はその辺ぬかりなくやっていると思うので、 イワクラGHに教えて差し上げたらいかがか。 |
|
No.162 |
ですから皆さんが裁判をすればと言っているのに
その話になると毎回購入予定の住民にその可能性を匂わせ 現在のデベのことに関しては何も言わなくなってしまうのが 答えだと思いますよ。 |
|
No.163 |
こちらも検討してましたが、あーーーーー、住む前から厄介な話ばかり面倒くさい。
我が家は他社のマンションに決めました。周辺住民の方々も環境の情報を提供してくれるなど温かい人が多く、住む前からワクワクしてます。この周辺住民としてはシメシメと言ったところかもしれません。他人の話を聞けない人は、結局どの会社であっても同じ行動に出たでしょう。イワクラさんがお気の毒です。。。結局、この掲示板を見てしまった人は購入しないでしょう。何かされたら怖いもん。さようなら。 |
|
No.164 |
わたしは周辺住民さんのような方にこそ、中国や韓国・ロシア等との領海や領土問題問題や北朝鮮拉致被害者問題に対して立ち上がってもらいたいですね。
ここまで信念に基づいた不退転な意思、粘り強さは、現在の腰抜け外交専門の情けない与党には欠けた迫力があります。 強引な中国やロシアにもきっと怯む事は一切無さそうです、議会解散の折には是非立候補を! ここの掲示板で戦ったみんながあなたの支援にまわりますよ。 なぁ、みんなっ! |
|
No.165 |
ないな。
|
|
No.166 |
うん、ない。
|
|
No.167 |
多くの方がコメントしてくれた通り、やっと裁判の手続きに進みました。
色々なご意見を、ありがとうございました。 |
|
No.168 |
やっぱり重要事項説明書に裁判中の記載必要なのかな
また、万が一の場合の対応も記載するのかな 逆に入居予定者もこれで白・黒はっきりするしよかったですね イワクラと近隣さんで解決する問題ですから・・ 入居者には責任はない |
|
No.169 |
土曜日現地に伺います
どんな裁判を行うのですか? 購入検討中なので担当者と話しする前にわかるといいのですが 場所価格ともに魅力的なのでその辺り把握したいです |
|
No.170 |
裁判なんてどーでもいいからもう2度と書き込むのはやめてくれ。
|
|
No.171 |
こんな周辺住民がいるところに住む気にはなれないな。
価格は魅力的だが。 個人的にはイワクラを応援します。 |
|
No.172 |
167はモノホンじゃないと私は思う。
|
|
No.173 |
周辺住民さんあまりひどいこと言わないで。
|
|
No.174 |
スーモマガジンをよく見ていた頃、カルティアシリーズって
他社に比べて値段がやたらと安いのがなんだかひっかかってたんですよね。 周辺住民さんの話を読むと、「安かろう、悪かろう、ゴリ押し」 で作っているのかなあ、って気がしますね。 私はいろいろな情報を知ることができて、よかったです。 |
|
No.175 |
厳しいとは思いますが裁判がこの人にとってよい形で終わるといいですね
そうでないとまた同じことがこのスレッドで繰り返されそうですから。 |
|
No.176 |
目的不明。
|
|
No.177 |
裁判お疲れ様です。
このマンションの掲示板のファンとして今後も見守っていきたいと思います。 本当に裁判したのかも怪しいですが、周辺住民さんの結果報告が楽しみを楽しみにしてます。ウチは小さな子供がいるので変な人が住む町は却下しました・・・。市外になりますがパークホームズ西春に決めました。全てにおいてお勧めですよ。建設中にも関わらず154戸中残りあと8戸の人気物件です。周辺住民の方も建設前から病院やお店の情報等、役立つ情報を発信してくれて心の広い方が多いです。この掲示板を通して北区のイメージ、かなり悪くなりました。この掲示板みてやめようと思った人は多いと思います。それは、イワクラさんと周辺住民さん、両方の責任だと思います。過疎化が進んで陸の孤島扱いになってもいいのでしょうかね。少なくとも私は友人に北区は勧めません。特にこの近所は。 |
|
No.178 |
>177さん、ご購入おめでとうございます。
良いところが見つかって本当に良かったですね。 でも、ひとつだけ、少し北区への偏見が気になります。 数人のことで北区全体にそれを向けては全体主義過ぎると思います。 もちろん、最後に「特に」とつけてはあるものの、 ご自身の名誉の為にも訂正されておいた方が・・・と思います。 |
|
No.179 |
177
匿名掲示板で自分の買った物件名出すかねぇ。 この馬鹿なんか笑っちゃうなぁ、嘘 つ き 。 |
|
No.180 |
国府宮の物件スレでも同じような西春売り込みコメントありますね。
|
|
No.181 |
|
|
No.182 |
こうなったらイワクラは和解なんかせずに徹底的に裁判を受けて闘って欲しいですね。
販売の邪魔されたこともちゃんと試算して賠償請求もして欲しいです。 そして、その裁判結果が事実として残り、この先他のマンション闘争の指標のひとつになりますね。 周辺住民さんはいつ訴えるの? |
|
No.183 |
ここの周辺住人 必死すぎ(笑)
|
|
No.184 |
↑腐った西春の狂人(笑)
|
|
No.188 |
>>182
あなたはイワクラの人?それとも購入した人? なんでそんなに挑戦的で熱くなるの? 尼ヶ坂にわりと近い北区在住だけど、隣近所の人や町内で訴えられたりのぼり立てて反対運動起こされたの 自分が知ってるだけで4件ある。 ここも訴えられてるんでしょ? 別に珍しいことじゃないよ。 |
|
No.189 |
一番必死だったのは誰だかみんな解っている
|
|
No.190 |
177は本当に悲しいですね、西春は心配ごとありますよ。私も一見素晴らしいなとおもいましたが、他の物件でもいいところたくさんありますがね。西春がいいのはモデルルームがうまいというか、見せ方が最高ですね。西春の話ですみません。ここも西春よりいいところは当然あります。
|
|
No.191 |
北区って反対運動4件もありますか?やはり閉鎖的な区なのでしょうか。
ここ以外ではどこですか? |
|
No.193 |
既に予約されている方もいて、出遅れた感が。
|
|
No.195 |
反対ののぼりなんかそうそう見かけないですが。
|
|
No.196 |
みていてとても残念です。夢、希望を持って契約した人が本当に可哀想。客観的に事実を伝えていますが、これから住もうとしている方達にも影響させてしまっている。ネット社会の今、ネット上での書き込みによって人生を変えてしまう程の影響がある事を理解して欲しく思います。
契約者の方達が本当に可哀想。 |
|
No.197 |
契約者の方たちがそんなに可哀想ですか?
ここってちょっと安すぎると思いませんか? 安すぎるものは疑ってかかった方がいいですよ。何か理由があるはずです。 あとでトラブルがおきてから「こんなはずじゃなかった・・・」 ということにならないためにもいろいろ情報を得ておくことは大事。 私はそう思います。 |
|
No.198 |
そんなのどこの物件でも言えることですが。
|
|
No.199 |
ほぼすべてのマンションで建築時に周辺住民の問題は起きますよ
ただ時が経つにつれ、その数がどんどん減少していき住む頃には ほんの一部しか残っていないんですよ。 ですから数でいうなら圧倒的にマンションの住人の方が多くなりますから 気にする必要はないですよ。 |
|
No.200 |
すめば都ですから皆さんといい意味でよい交流をふかめて助け合っていきましょう
子供が同じ学校になるかもしれませんし 公園やスーパーで合う事もあるでしょう 敵対的な気持ちよりも今はやりの融和でお互いを受け入れて気持ち良く過ごしたいものです |