入居予定者専用
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線・南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.98平米~99.27平米
売主:東京急行電鉄・東急不動産・丸紅・東電不動産
販売代理:東急リバブル・丸紅不動産販売・東急ライフィア
[スレ作成日時]2011-04-02 10:41:13
エクラスタワー武蔵小杉 【入居予定者専用】
529:
匿名
[2013-02-12 23:40:27]
|
||
530:
マンション住民さん
[2013-02-13 00:18:39]
ここの施行は本当にひどいです。
修繕を要求したら、「難しい作業なので、かえって新たな大きい傷がつくかもしれませんよ」 と逆ギレされました。 正直、三井にすればよかったと少し後悔しています。 |
||
531:
住民でない人さん
[2013-02-13 00:28:59]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
532:
入居前さん
[2013-02-13 07:32:43]
やっぱり細かなところで大手デベと地方私鉄の差がでてきてしまいますね。
私も、今週末で3度目の確認会です。 楽しみにしていた天然石のキッチンカウンターが欠けてたり、壁紙もシワが寄ってたり、素人がパッと見ただけで明らかにダメな仕上がりなのに、よくこれで客に出そうと思いましたね、っていうレベルの箇所が多すぎて、正直いまからキャンセルしてやろうかと思うくらい酷いレベルです。 (現実は、手付を人質に取られてるので、そうもいかないのですが。。。) 共用部の件も、入居者皆で声を挙げないと東急さんは動いてくれないと思いますので、私も今週末必ず指摘したいと思います。 少しでも満足のいく形で引渡を受けれるよう、皆様頑張りましょう! |
||
533:
匿名
[2013-02-13 08:19:59]
JRのコンコースとなる二階のサブエントランス それとも一階サブエントランス もしくは、一階メインエントランス 二階サブエントランスはどんな感じですかね?高級感ありますかね? |
||
534:
契約済みさん
[2013-02-13 09:14:42]
523です。
526さん 助言を下さってありがとうございます! そうなのですか… もう内覧会はないので引き取ってから言うしかありませんね… もう一回確かめますが直してもらえるのか… 気になったならすぐに言うべきでした。 ありがとうございます… |
||
535:
契約済みさん
[2013-02-13 09:40:53]
明らかに東急に非があるので、手付け倍返しの解約を要求したい心境です。(実際は無理でしょうが…)
そのような心境になるのは、530様等が指摘しているように顧客対応がなっていないのも大きな要因ですよね。 西松・佐藤に丸投げするとこうなってしまうんでしょう。 確認会で東急の人間が現場立会いさえしない事が象徴しているように思えます。 私にとっては武蔵小杉では利便性がずば抜けた物件だったので、 デベが東急であるリスクは認識した上で契約しましたがリスク認識が甘かったと反省しています。 534様 明日からまた確認会です。 後悔したくないのであれば電話して乗り込んだほうが良いですよ。 引渡し後に東急が快く補修に応じるとは到底思えませんし、家具の移動等面倒ですよ。 |
||
536:
匿名
[2013-02-13 12:39:42]
三井に住んでますがちょっとこのスレ見て驚いてます。
参考になればと思い投稿します。 私の記録では三井の内覧は2回ありました。 一回目は私の場合は14時から18時まで、でもいろいろ質問したり結局20時過ぎまでかかりましたが結構丁寧に対応してもらいました。 さらに2回目の再内覧会があり最終チェックしました。 エクラスの皆様の内覧に臨む緊張とわくわく感よくわかりますが、びっくりしたのは一時間限定と言うのはあまりにもひどいと思います。 絶対時間にこだわる必要なく自分の納得いくまで時間をかけたほうが良いと思いますし、それが買い主の権利だと思います。時間限定と言うのはあまり細かくチェックされたくないというデべ側の思惑があるのではないでしょうか。 三井の場合”どうですか出来上がりは満足いただけますか”という売る側のプライドのようなものを感じたのを覚えてます。 |
||
537:
匿名さん
[2013-02-13 13:48:13]
餅は餅屋、ってことですね。
所詮、デベを気取ってもポッポ屋はポッポ屋ということ。 買い替えの時の反省材料にします。 |
||
538:
匿名さん
[2013-02-13 14:21:44]
三井と東急じゃ比較にならんがにゃ。
|
||
|
||
539:
周辺住民さん
[2013-02-13 14:48:35]
そんなことないでしょ。三井のも東急も大差ないですよ!
|
||
540:
匿名さん
[2013-02-13 23:17:32]
>>539
知らぬが仏。 |
||
541:
契約済みさん
[2013-02-14 05:22:29]
3時間くらいガッツリチェックしたけど、何も言われなかったなあ。
担当によって対応が違うんですかね? |
||
542:
匿名さん
[2013-02-14 09:41:31]
担当によって違うっていうのはどこの会社も同じかも。
GWのモデルルームの担当(中年の女性の方)は酷かった…。わからないとごまかす感じとか、よそを悪く言う感じとか、かといって自分のとこのマンションにさして誇りもなさそうな感じとか、営業向きではない方でした。 この担当では買う気が無くなるなと。 隣の席の担当さん(男性)は、感じ良さそうだったけど。 |
||
543:
契約済みさん
[2013-02-14 12:01:24]
西松の粗悪な作業の実態を東急は見て見ぬふりをしているようにしか思えない。
販売会社である東急リバブルは建物内に入れないからチェックできないという意味不明の言い訳。 |
||
544:
契約済みさん
[2013-02-14 12:25:59]
皆さん悪いことばかり書いてますが、引渡しはもう目の前ですよ。
これからどう修正していくか?どうしたらいいのか? どうしていくかが問題じゃないでしょうか?もう後戻りも出来ない 訳ですし、もう少し前向きに考えていきましょう。 |
||
545:
契約済みさん
[2013-02-14 14:18:43]
そんなに酷い部屋があったんですか?
私は少しのキズ、壁紙の隙間位しかなかったですよ? 数は結構ありましたが、そんなに大騒ぎするほどでは・・・? 当たり外れが激しいのかな? まぁ、せっかくの新居ですから心残りないよう、徹底的に言いたいことは言った方がいいですけどね。 |
||
546:
契約済みさん
[2013-02-14 16:40:09]
とても高い買い物なので、後悔のないように頑張りましょう。
なんか、内装職人のこの部屋に住む人に喜んでもらいたいという気持ちや 職人としてのプライドはないのですかね… マンションを売る方だって、誇りをもって対応してもらいたいですよ。 がっかりしたまま引っ越すのは嫌ですよ。 |
||
547:
匿名
[2013-02-14 20:18:08]
外回り見ただけで会社の体質が分かります、植栽は枯れたまま。よくあんな状態でお客様に引き渡せますね。
私が社長なら”お前ら恥ずかしくないのか、ちゃんとしてからお客様に引き渡せ”と雷落としますよ。 |
||
548:
匿名
[2013-02-14 20:20:34]
玄関前の植栽は枯れてるし、ああいう所って人目に付く玄関でしょう、どうしてあんなところの植栽が枯れたままにしておくのかしら。
恥ずかしくないのかな? |
||
549:
住民でない人さん
[2013-02-14 20:56:43]
壁面緑化ではなくて、東急開発した新型壁面枯山水、本物の枯山水はわびさびの世界ですが、エクラスの壁面はうらぶれた世界の枯山水。
|
||
550:
匿名
[2013-02-14 21:27:16]
あんな側面緑化汚らしいからやめてほしい。
だらしない感じがします。 頼むからちゃんとしてほしい。 |
||
551:
匿名
[2013-02-14 23:35:55]
素人が見ても外回りひどすぎ。
やっつけ仕事です。 玄関前の樹木なんか一日中日が全く当たらないから早晩全部枯れるの間違いないです。 |
||
552:
契約済みさん
[2013-02-15 00:00:04]
だからそのための対策考えませんか。
既に申し入れしている方もいますし。 同様に瑕疵担保責任で全員で申し入れするとか。 有識者の方いませんか。 |
||
553:
匿名さん
[2013-02-15 00:14:37]
東急のマンション
植栽イメージ ↓ ![]() ![]() |
||
554:
匿名さん
[2013-02-15 00:15:23]
東急のマンション
実際 ↓ ![]() ![]() |
||
555:
入居前さん
[2013-02-15 01:06:55]
なんで入居予定者専用のスレッドに部外者がやたらと口出しするんだろう
|
||
556:
匿名さん
[2013-02-15 09:18:07]
本当に二子ライズの植栽はひどかったけど結局住人がギャンギャン文句言って結構なおさせたようです。
東急は絶対文句言わないとそのままです。 |
||
557:
匿名さん
[2013-02-15 09:46:21]
エクラスの横、毎日通りますが確かにあの側面緑化は最悪ですね。横須賀線武蔵小杉駅のロータリーに建設された駐輪場ビルも外壁全面緑化をしましたが今は無残な姿です。ああいう風にならないよう東急は襟を正さないといけないですね。
|
||
558:
匿名さん
[2013-02-15 12:00:30]
日陰でも、うっそうとしてしまうような種類の緑もありますし、壁面の手直しは出来るはず。
ただ、枯れてるのは論外ですが、植樹に関しては、最初はショボいのを育てて大きくしていくってことも多いのかも… 以前住んでたとこの街路樹が、五年後には見事に育って、綺麗な街並になりました。 |
||
559:
入居前さん
[2013-02-15 12:14:27]
そんなに緑が欲しいですか?
だったら三井にすればよかったのでは。 うちは三井のあの雰囲気が嫌いなので東急にしました。 周りからワイワイ言われるほどひどいですかね。 |
||
560:
契約済みさん
[2013-02-15 12:27:55]
枯れた壁面緑化は一旦全面撤去してほしいです
あんな緑なら無いほうがまし |
||
561:
匿名さん
[2013-02-15 13:12:28]
横須賀線武蔵小杉駅ロータリーの駐輪場建物の外壁緑化も最初はエクラスと同じしょぼい状態でした。当時は「時間がたつとふさふさしてくるのだろう」と思ってみてましたが、あそこは今壊滅状態です。
|
||
562:
匿名さん
[2013-02-15 13:30:45]
植物は生き物ですから、相当腹くくらないと中途半端になります。
だって引き渡した後の管理責任はどうなるのでしょう? 三井の場合ちゃんとグリーンアートと契約して結構なお金を払い、道端の花なんかも1ヶ月に一度ぐらい 植え替えてますよ。グリーンアートと言えばディズニーランドや丸の内界隈の緑管理してる所でめちゃ高いけどすごくしっかりしてる所です。 |
||
563:
匿名
[2013-02-15 15:00:43]
川崎市の条件に緑化の充実があり東急はしぶしぶ壁面緑化に応じたのだと思います。
とにかく緑化しましたと言う口実だけであとは野となれ山となれ。。。。 緑化なんて手間がかかるばかり。 |
||
564:
匿名さん
[2013-02-15 15:44:46]
GWTのスレがこの状況を嘲笑してて、リンクまでして何か感じ悪い...
|
||
565:
匿名
[2013-02-15 15:47:52]
本当にあの壁面緑化はしょぼいよな~。
あれってデべとして恥ずかしくないのかな~。 東急はこの程度のデべですってさらけ出してるようなもんですよ。 よく企業として恥ずかしくないな。 |
||
566:
契約済みさん
[2013-02-15 15:57:30]
確かに西側の壁面緑化は見た目お粗末。
これからきちんと生えてくれば文句ないが今後見守って行きます。 ただ内部は、ロビーの石や照明、エレベーター内等、さらにテーマのつなぐをイメージした随所の内装センスは まとまり感があってとてもいいです。 吹き抜け真ん中のオブジェも四方からライティングされ綺麗でした。 部屋内は直しがかなりあったが(まだあるが)誠実に対処してもらっているようには思う。 三井のマンショ時も同じぐらいの指摘数はあったが、引き渡しまでに余裕があったが 今回はタイトなのがいささか不満ではある。 |
||
567:
匿名さん
[2013-02-15 16:49:31]
下の商業施設がオープンするとまた外の雰囲気もぐっと良いなると思うよ・・・・
|
||
568:
契約済みさん
[2013-02-15 17:37:17]
うちは内覧同行お願いしませんでした。
細かいキズはきちんとなおしてもらいましたが ここを見ていて心配になってきましたm(_ _)m ほとんどの方が同行されたのでしょうか。 |
||
569:
契約済みさん
[2013-02-15 18:04:20]
問題は壁面の植栽があの枯れたまま引き渡しされたら、エクラス住人の管理費にはね返ってくるという事です。決まっているという理事長さんは地権者で地元の不動産屋さんでしょうから、東急の味方? 理事長さんは多少管理費が上がっても痛くも痒くもないでしょう!
|
||
570:
契約済みさん
[2013-02-15 19:27:18]
やり場の無いお気持ちは分かりますが、理事長さんに責任を押し付けて攻撃するのはさすがに矛先間違ってませんか。
一義的な責任は東急にあるのは当然で失望するしかないのですが、 今は一契約者としてクレームを入れて改善させるか、改善する確約を得るしかないですよ。 私は終わる気配の無い確認会の度に、東急にかなり強い口調で交渉しています。 |
||
571:
匿名さん
[2013-02-15 19:53:32]
壁面緑化は大抵どこが引き渡す時もあんなもんだと思う。
代官山の三菱物件とかでもあんなかんじだった。 |
||
572:
匿名さん
[2013-02-15 21:47:12]
緑化っていうか
ツタ類からませたら 冬は枯れるよ。 原価30万円くらいなんで やり直しても枯れる。 覗くと、店舗前は明らかに違う構造の緑化やってる。 残ったのは全くデザインされてない外壁。 ツタを這わす予定だったフレーム。 その上の分譲。 ネットの評判甘く見てるデベは将来大丈夫? テレビやニュースに取り上げられないようお願いします。 |
||
573:
匿名
[2013-02-15 22:03:04]
側面の緑化あれおかしいよ、一個一個植木鉢おいてるんだもん大変だよ、何考えてるんだろう。
|
||
574:
匿名
[2013-02-15 22:09:07]
あれで枯れっぱなしだったら植木鉢どうするの今から構造変えられないよ。
泥の入った植木鉢支えるために足場組んだようになってるため変な構造になってる。 泥入れた長方形の鉢が何百個も側面に並ぶことになる。 雨がどしゃ降りになったら泥がしみだして側面泥だらけなんてことにならなきぃいけど。 今更設計変更できないし,欠陥マンションとして噂にならなければいいのだが。 心配。 |
||
575:
匿名
[2013-02-15 22:11:35]
水は自動的に配管で給水されるのかな?
もしそうなら配管に西日が当たるから夏なんか熱湯が出ていっぺんに枯れちゃうよ。 その辺考えてるのかな??? |
||
576:
匿名さん
[2013-02-15 22:13:19]
マンションなら笑って済まされるけど。
ここは駅ビル。 周辺地域の象徴。 だから勘弁してほしい。 |
||
577:
契約済み
[2013-02-15 23:18:58]
壁面緑化、その他もろもろの件について東急に強く改善要求したところ
「緑化については植え替え予定、引渡し後であっても対応する」との返答。 当然、信用できないので 「言った言わないになるので、口約束ではなく改善する旨を明文化して欲しい」と要求しました。 しかし「それは出来ない」「上と相談したい」と歯切れの悪い答え。 引渡し後は、手のひらを返したように知らないふりをするに決まってます。 近所に住んでいるので壁面緑化は設置当初から毎日のように観察してます。 あの通りは西日も強いし、同じやり方では何も改善されませんよ。 他にも共有部の廊下に傷があったので指摘したところ 「そこは共有部分ですので…。後で私共でチェックするので占有部分の指摘だけお願いします」などと言われ、 チェック用のテープを張る気配もない。 恐らくそのままでしょうね。 全然納得できないので、最終的なサインはもちろんしてません。 |
||
578:
匿名さん
[2013-02-15 23:47:56]
確かにパーク3兄弟とエクラスは武蔵小杉駅再開発の象徴として皆が注目しています。そんななかで、あの側面緑化のしょぼさは「タワーマンション外壁、世紀の大失敗作」として歴史に名を残すかもしれませんね。本当は東急もあんな事(緑化)やりたくなかったんだろうけど、役所から開発許可の条件とか言われて嫌々やったのでしょう。これで夏に緑化が全て枯れて、5階の図書館が浮浪者のたまり場になったら、これは東急のせいではなく、中原区役所のせいです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
しかし、引き渡し遅延したらどう責任取るつもりなんですかね。