ハイネスクラウズ山科音羽は?
2:
購入検討中さん
[2007-08-18 11:08:00]
|
3:
銀行関係者さん
[2007-08-18 20:09:00]
分譲と賃貸が一緒のマンションはいやですね。
賃貸で住んでいる人の分の管理費を分譲で住んでいる人が 払うってことでしょ。 不公平感満開ですな。 |
4:
匿名はん
[2007-08-18 23:00:00]
山科でもここは全く検討外です。
|
5:
匿名はん
[2007-08-19 08:01:00]
モデルルームに行って「この非分譲というのはなんですか?賃貸?」と聞いたときには「地主さんの身内が入られます」という答えでした。
その条件を飲むことで土地が買えたとか…。 |
6:
購入検討中さん
[2007-08-19 10:58:00]
非分譲は9戸。
そんなに身内いるのか? |
7:
匿名
[2007-08-19 14:18:00]
地主が等価交換で手に入れたのではないですか
それに賃貸の分を購入者が払うというのはないでしょう |
8:
物件比較中さん
[2007-08-19 19:51:00]
今日ギャラリーに行って来ました。
リビングだけだけど.ガスファンヒーターが使えるのは良い。 |
9:
匿名はん
[2007-08-19 23:26:00]
身内が入るんですね。
賃貸なら管理費等は大家さんが払うか、賃料に含まれているのでしょう。 管理組合には入居している人が入るってことはないでしょう。 私は○○○ルが募集するって聞きました。 さて正しい情報は… |
10:
匿名さん
[2007-08-19 23:50:00]
購入してからも地主面されそうで嫌だな。
等価交換で地主関係と同居(共同住宅)ってさ。 |
11:
物件比較中さん
[2007-08-20 21:46:00]
音羽学区てどうなんでしょう?
|
|
12:
匿名さん
[2007-08-21 10:32:00]
アメニティかイーグルコートにすれば?
ここのよさは?? |
13:
物件比較中さん
[2007-08-21 21:26:00]
よさはモデルルームと現地に行って確かめましょう。
|
14:
匿名さん
[2007-08-21 22:31:00]
行ったけどみつからなかったです。
|
15:
物件比較中さん
[2007-08-21 22:52:00]
アメニティ、イーグルコートがその他に比べて優れている点は?
|
16:
物件比較中さん
[2007-08-21 23:24:00]
みつからなかったなら、アメニティやイーグルコートにしたらいいと思います。
アメニティとイーグルコートになくて、ハイネスにあるものは敷地内駐車場100%っていうのあります。 ハイネスは周辺が住宅地。アメニティーは山科駅(特急、貨物は通過します)すぐ、イーグルコートは外環が目の前にあり、SEIYUがすぐ近くにある。 四ノ宮はかなりローカルな場所やから、なかなか良さはわかりにくいでしょうね。でも毎年8/22・23と旧三条通りで夜店がでます。明日が楽しみです。 あと朝、小学生の通学中、地域の人が出てきて、子供を見守っているかってのも見るのもいいかもしれません。地域の活動が活発だと住みやすいかもしれません。地域活動が嫌いな人にはお勧めできませんが。 |
17:
物件比較中さん
[2007-08-24 21:11:00]
このマンションの前道は
外環の抜け道になっていて かなり交通量激しいね。 それが微妙なところやね。 |
19:
匿名はん
[2007-08-25 02:13:00]
山科区は通過交通が多いから、どの道も車は多いですねぇ〜
旧三条通り・地蔵道・渋谷街道等々… 最近、道路や歩道の舗装を頻繁にしてますね。 http://www.city.kyoto.jp/yamasina/frontier/jyuten5.html ↑山科区の取り組みのひとつかもしれませんね。 |
20:
競合物件企業さん
[2007-08-25 02:17:00]
>No.18さん
モデルルームと現地を見てください。 価値がなければぜひ、他のマンションへ。 山科駅近くのマンションは残り7戸になりましたよ。 いそげ!いそげ! |
21:
匿名さん
[2007-08-25 13:12:00]
山科で資産的に見てどこが買いですか?
|
22:
匿名さん
[2007-08-25 14:34:00]
>>21
来年新十条が開通するので、外環と新十条の接点、椥辻あたりがいいのでは? |
23:
購入検討中さん
[2007-08-26 20:21:00]
ここの購入者は比較的年配の人が多いらしいね。
て事は騒音問題も少なくて済むのかな? |
26:
購入検討中さん
[2007-09-07 19:31:00]
ここってほとんど売れてないよね。
|
27:
購入検討中さん
[2007-09-07 22:50:00]
>>No.26さん
どのくらいのこってるんですか? 具体的な数字を教えてください。 ほとんどってことは一桁しか売れてない? |
28:
物件比較中さん
[2007-09-08 10:23:00]
半分も売れてないとおもいますよ。
かなり苦戦していますね。 山科にしては少し高いかも... |
29:
購入検討中さん
[2007-09-08 21:55:00]
半分ってことは(61-9)/2=26
26戸売れてるってことなんですね。 あんまり売れてないって判断はどのようにしてるのでしょうか? 「どのような時期に」 「何戸うれてる」 などなどあると思うんですが… 他の物件との比較もあればわかりやすいですね。 ただし、アメニティは例外。 立地がよすぎます。 |
30:
物件比較中さん
[2007-09-09 12:15:00]
山科でも三条側と五条側では
かなり雰囲**ますね。 ここは三条側なので.立地はいい方じゃないですかね。 |
31:
物件比較中さん
[2007-09-18 21:07:00]
ここは中庭があるのが
個人的にはポイント高い。 |
32:
物件比較中さん
[2007-09-24 20:30:00]
ギャラリーにガレージが
隣接してないのも苦戦している理由かな!? |
33:
匿名さん
[2007-09-25 13:30:00]
ここなら多少無理しても
イーグルコートかアメニティにしたほうが 将来的にも良いのでは?普通に!考えて! |
34:
契約済みさん
[2007-09-27 20:35:00]
契約済んだら
営業の対応が悪くなった。 手付け放棄してでも解約してやるか!! |
35:
契約済みさん
[2007-09-27 23:46:00]
↑それ分かる!!
営業の担当コロコロ代わるし、引継ぎちゃんとできてんのか? って対応で不信感が募る・・・。 |
36:
購入検討中さん
[2007-09-28 01:35:00]
売るためだけに買うんですか??
住むために買うんですよね!! 色々見てまわりましたけど、ハイネスは住む人が使いやすい工夫が色々とされていてよかったですよ!!! |
37:
物件比較中さん
[2007-09-28 21:18:00]
ハイネスの営業は自社.他社物件を問わず
結構いい加減ですねぇ。 |
38:
競合物件企業さん
[2007-09-29 09:20:00]
|
39:
匿名さん
[2007-09-29 11:10:00]
いろいろ山科地区のマンション見てまわりましたが私はハイネスクラウズの営業さんが一番よかったです。
人によって営業スタイルの好き・嫌いがあるので一概にいい・悪いとは言えませんが... |
40:
物件比較中さん
[2007-09-29 11:41:00]
34さん・35さんへ
営業マンとの相性が悪いなら、担当を変えてもらえばいいんですよ。 責任者の方に担当してもらえば済む事ではないんでしょうか? よくよく検討して決めた物件を簡単に契約解除なんか出来ないでしょ? 39さんと同じで、イーグルコート、パデシオンより、 ハイネスさんの営業が1番良かったと私も思います。 |
41:
購入検討中さん
[2007-10-01 13:00:00]
ホント営業の態度悪過ぎデス
担当者が責任者に変わってその責任者の態度が最悪 自己資金少ないから購入検討無理だって そんなことは百も承知デス 前の担当者は色んな借入パターン調べてくれたのに 物件気にいっても営業の態度が悪いとネ? |
42:
競合物件企業さん
[2007-10-02 00:18:00]
>>41さん
ハッキリ意見を言う責任者みたいですね。 借り入れ可能額までがんばって値切ってみたらどうでしょう。 借り入れパターンを提示しても、結局銀行の判断になるから、 一度銀行に直接相談に行ってみたらどうでしょう。 マンションギャラリーの近くに京都銀行・びわこ銀行、 マンションの近くに滋賀銀行などあるから行ってみましょう。 あとは1号線の南にある3つのマンションはお買い得ですよ。 特にパデシオンは値段も広さもハイネスよりお買い得。 |
43:
銀行関係者さん
[2007-10-02 00:21:00]
41さま>>
自己資金より、収入が低いのでは? ライフプランセミナー等で検討してみたらいかがでしょう。 |
44:
物件比較中さん
[2007-10-03 20:51:00]
1号線より南って...
環境ヤバヤバやん。 |
45:
物件比較中さん
[2007-10-03 21:05:00]
不動産を買うときは周辺環境も気にしましょう。
そうすれば何で安いのに広いのかわかるはず。 |
46:
いつか買いたいさん
[2007-10-04 01:12:00]
1号線南は川沿い&工場&狭い道ですね。
新幹線の高架もあるし、うるさそうですね。 ここらへんは価格で勝負するんでしょうね。 |
47:
購入検討中さん
[2007-10-06 11:14:00]
42さん 43さん
アドバイスありがとうございました。 直接銀行へ行ってみます 新築マンションて値切ること出来るんですか? |
48:
競合物件企業さん
[2007-10-07 17:50:00]
TRYしてみてください。
|
49:
契約済みさん
[2007-10-07 21:01:00]
今日.滋賀に行った帰りに前まで行ってみたら
西側のシートが取られてました。 外観はもう少しシックな色合いが個人的には好きですけど 思ったより高級感がありました。 完成が楽しみになってきました。 |
50:
契約済みさん
[2007-10-09 20:33:00]
外観写真です。
![]() ![]() |
51:
ご近所さん
[2007-10-09 23:03:00]
広告より明るい感じがしますね。
周りのマンションよりおしゃれな感じがします。 最近工事現場の人が、昼食に近所の定食屋やローソンにきてはりますね。 週末は近所の阪神タイガースの飲み屋で飲んでるんでしょうか… いいマンションを建ててください。 住む人はいい地域を作ってください。 もうすぐ秋祭り!! |
52:
契約済みさん
[2007-10-10 19:23:00]
正直購入前は広告見て『この外壁は…?』って思っていましたが...
広告より高級感があり素敵な外観に大満足です♪ 49番さん同様完成が楽しみです!! |
53:
物件比較中さん
[2007-10-10 22:05:00]
私も外観見ました!
落ち着いた感じでいいなと思いました。 早く残りのカバーが外れたらいいですね。 |
54:
ご近所さん
[2007-10-11 00:41:00]
三条通りの四ノ宮交差点から撮りました。
![]() ![]() |
55:
匿名さん
[2007-10-12 15:12:00]
ご近所さんがなぜ外観写真を!?
|
56:
ご近所さん
[2007-10-13 11:47:00]
買いたいなぁ〜と思ってたから…
|
57:
物件比較中さん
[2007-10-19 19:05:00]
あと何戸残ってるんやろね?
|
58:
購入検討中さん
[2007-10-20 09:50:00]
残りは24位みたいです。
|
59:
物件比較中さん
[2007-10-20 20:11:00]
かなり残ってますね〜
これと言って特徴無いからかなぁ 完成したら売れるのかな? |
60:
匿名さん
[2007-10-20 23:49:00]
竣工〜引き渡しの12月まで、あと10戸売れれば優良物件でしょう。
|
61:
住まいに詳しい人
[2007-10-21 21:50:00]
|
62:
ご近所さん
[2007-10-22 00:40:00]
10/20に撮影しました。
三条通りからは目立ちます。 ![]() ![]() |
63:
物件比較中さん
[2007-10-22 01:15:00]
>>59さん
買う気がないひとにしたら、特徴は見つけられないでしょう。 モデルルームに行ってなにも発見はできなかったんでしょうか? 私は、中庭やセキュリティ、音羽学区ってのが特徴だと思いました。 >>60さん 優良物件の基準は?引渡し2ヶ月前に売れてたら、構造偽装されてても優良物件になるのでしょうか? なんか売れてたら優良物件だという考えは、競合会社の営業さんのみたいですね。アメニティは残り少ないし、優良物件ってことになるんでしょうね。 >>61さん 値引き交渉しないと売れない理由は?理由がないと値引き交渉できない… 値引き交渉するなら、具体的にどのくらいの値引き額を提示したらいいのでしょうか? 10%?20%? |
64:
物件比較中さん
[2007-10-22 21:05:00]
諸経費サービスとかしないかな?
|
65:
匿名さん
[2007-10-22 22:13:00]
諸費用サービスになるとデベ提携ローンしか組めないから
15年以上の長期借入予定の人には不利ぢゃない? Kタイプの部屋だと『ライフモニター制度』で100万円プレゼントに なっていたから諸費用サービスよりこっちのほうがお得なんぢゃないでしょうか?? |
66:
匿名はん
[2007-10-24 01:23:00]
200〜300値引きしないなら私は価値をみいだせません
少し奮発してイーグルコートにします 駅前は売れちゃったみたいだし。。。 契約者の人はみてるのかな? 実際どのくらい値引きされたんですかね? |
67:
物件比較中さん
[2007-10-24 20:45:00]
価値が見いだせないなら
一号線の方に行けば。 お望みの値段で買えるよ。 |
68:
物件比較中さん
[2007-10-25 00:08:00]
|
69:
物件比較中さん
[2007-10-25 02:01:00]
ハイネス営業マンも大変だねw
|
70:
物件比較中さん
[2007-10-25 20:49:00]
入居説明会に行って来ました。
こっちが座っていて.担当ごとに説明をすると 思ってましたが.全くの逆でした。 他の物件もそんな感じかな? |
71:
匿名さん
[2007-10-25 21:43:00]
70様
契約者が各ブースをまわっていったってことですか? うちは違いましたよ。各担当者が空いている契約者のところへ順次まわってきて説明してました。マンション購入が初めてだったのでこういうことをするのかと思いました。感想としてはどこも結構数をこなすのでいっぱいといった感じで通り一遍的でしたね。丁寧、きめ細かいという感じではなかったです。 |
72:
匿名はん
[2007-10-25 23:39:00]
内覧会は売主がチェックシートを作成して、それを確認するという方法だそうです。自分で何をチェックすべきなのかは考えるけど、どんなチェックシートを作ってくるんだろう…
やっぱり、さくら事務所みたいな不動産コンサルティングサービスに頼んだほうがいいのだろうか。 住み始めてから、不具合部分を言っても、修正するわけはないだろうし、内覧会のときにきちんと指摘すべきなんだろうけど、不動産コンサルティングサービスは5万円前後の費用がいるしまよってます。 契約者のみなさんはどうします? |
73:
物件比較中さん
[2007-10-26 18:33:00]
5万円で安心を買うと思えば
安いと思いますよ。 私は予約しました。 |
74:
匿名はん
[2007-10-27 09:59:00]
やっぱり、不動産コンサルティングサービスに頼んだほうがいいのかもしれないですね。
73さん>> 内覧会は30分とされてましたが、売主に時間の延長の依頼と第三者が入ることの連絡をしたんでしょうか? 売主は嫌がってませんでした? |
75:
物件比較中さん
[2007-10-27 11:03:00]
売り主が嫌がったら.第三者の立ち会いをやめるの?
自分がお金出して買う自分の家でしょ? 何で売り主に遠慮する必要があるんですか? ちなみに私は契約前に内覧会の時間も 第三者の立ち会いも営業に聞いて承諾を得ています。 それでも30分を目処にと案内が来ましたが... 74さんは契約前に聞かなかったんですか? もし聞いていて話が違ってきたら 非は向こうにあるんですから 毅然とした態度で抗議しましょう。 |
76:
匿名さん
[2007-10-27 11:51:00]
そんなん利用しなくても大丈夫ですよ!
|
77:
物件比較中さん
[2007-10-27 11:57:00]
↑
営業マン? 大丈夫の根拠がわからんし |
78:
契約済みさん
[2007-10-28 02:30:00]
76>>
営業マンぽいね 以前の書き込みであった>>50の写真もHPのものとかなり似てるし… 内覧会でひとつも指摘事項がないなってことはありえない。 100%大丈夫だという根拠を示してほしい。指摘事項がなければ内覧会する必要あらへん。チェックシートも必要あらへん。 >>75さん 契約前には確認していませんでした。 不動産コンサルティングも知りませんでしたので… いままで信頼していたのに信頼できなくなってきた。 皆さんも不動産コンサルティングサービスに依頼して徹底的に悪いところは直してもらいましょう。 内覧会の結果も契約済みの皆さんで共有しましょう。 快適なマンションライフを過ごしましょう。 画像は入居説明会の後に撮ったものです。(エントランス) ![]() ![]() |
79:
物件比較中さん
[2007-10-28 11:14:00]
営業としては内覧会で色々指摘されるよりは
サクッと終わりたいやろし 大丈夫と言うわな。 しかし買う方としてはサクッと終わらせたらダメ。 再内覧会まで一週間と言うのも不安。 それで直せるほどの手直して済むならいいけど。 私は指摘箇所が納得するように手直し出来るまで 引き渡し拒否しようと思ってます。 |
80:
契約済みさん
[2007-10-28 16:39:00]
こんな適当なとこから買わなければよかった。
ほんとに後悔してます。 やっぱり安いで選んだらだめですね。 |
81:
物件比較中さん
[2007-10-29 01:02:00]
>>80さん
えっ!?安い物件ですか? 山科区では、アメニティの次ぐらいに高い物件だとおもいますが… どんなところが適当でした? もう内覧会って終わったのですか? 今から契約しようとしているので、 ちょっと気になっています。イーグルコートにしたほうがいいですかね? |
82:
契約済みさん
[2007-10-29 01:10:00]
契約したみなさん。
こんなサイトブログを見つけました。 http://nairankai.cocolog-nifty.com/blog/cat7339265/index.html なかには自分でも見つけられそうなのもあるんで、 内覧会のときに参考にできるのかなぁ〜と思ってます。 ほかにも内覧会のチェックシートを提供しているブログ なんかもあります。 いいのがあったらお知らせします。 内覧会当日、雨が降っていたら、排水溝のチェックなんかも できますね。 http://nairankai.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_a5a8.html |
83:
物件比較中さん
[2007-10-29 21:17:00]
内覧会の日にちとか
開始時間は皆同じなんやろかね? |
84:
購入検討中さん
[2007-10-30 14:46:00]
内覧会は、確か順番制ですよね?全員が一斉には無理だと思うんですが。
まだ、日程決まっていませんよね? |
85:
物件比較中さん
[2007-10-30 18:48:00]
順番制なんですか?
ウチは日にちも時間も決まってますよ。 |
86:
ビギナーさん
[2007-10-30 23:35:00]
うちも決まってますよ。
みなさんいつですか? うちは11/18です。 |
87:
契約済みさん
[2007-11-01 21:18:00]
うちも18日です。
うち担当の営業さんに『内覧会の時立会業者入れてもいいですか?』と 確認したとこ即答でいいですよ〜と言ってもらえました。 18日に我が家と初ご対面で今からすっごく楽しみにしてます☆ 79さんや80さんが言うほど悪い会社だと思わないのは私だけでしょうか? |
88:
ビギナーさん
[2007-11-01 23:14:00]
昨日の夜車で前を通ったら、エントランスがだいぶ出来上がってました。
楽しみですねぇ〜 楽しみにしていた「我が家」なんで、悪いことは忘れて完成を楽しみましょう。 内覧会のチェックは業者にまかせて、自分たちは家具の配置やカーテンの色決めするのもいいですね。 売主さん、部屋の最後のチェックよろしくおねがいしま〜す。 指摘事項が少ないように… |
89:
入居予定さん
[2007-11-04 14:26:00]
説明会の時に感じたけど
購入者の年齢層高くないですかね? |
90:
入居予定さん
[2007-11-05 00:35:00]
|
91:
入居予定さん
[2007-11-05 16:02:00]
確か内覧会は、17日(土)、18日(日)でしたよ。我が家は、18日(日)にしました。因みに、みなさん正式な鍵渡しの日時は聞かれましたか?
|
92:
物件比較中さん
[2007-11-05 18:57:00]
イーグルコートやアメニティが売れてるのに
ここがあまり売れてないのはなんでですかね? |
93:
入居予定さん
[2007-11-05 20:48:00]
ファミリー向けとは言えないからかも。
4LDKがもっとあればもっと売れてると思う。 購入者にすれば.子供がウジャウジャいなくて 五月蝿くなくて良い。 |
94:
入居予定さん
[2007-11-06 01:41:00]
|
95:
入居予定さん
[2007-11-06 02:17:00]
91さん>>
内覧会って日程選択できたんですね?知らなかった・・・ ちなみに91さんはかぎ渡しいつなんですか? かぎ渡しって購入するお金を支払ってからされるのでは? よって人それぞれではないんでしょうか? |
96:
物件比較中さん
[2007-11-06 02:24:00]
売れ行きなんて戸数の割合みればわかるでしょ!
あきらかに山科では失敗作でしょ? まあ自分が買った物件擁護する気持ちはわからなくもないけどね。 ハイネス営業マンっぽいのがたくさんいそうだけどねw 少なくとも子供がいるひとが選ぶポイントでは無い気が。 環境気にしない、高速乗れる、手頃価格って人らが選んでるでしょ! 年配が多いってところもあってるかもw |
97:
契約済みさん
[2007-11-06 09:12:00]
ウチは、担当の人から、内覧会は18日の一日だけと聞いていますが。
土曜日にしてもらえたらゆっくりみれるのになーと思っていたんですが。 17日にされる方いらっしゃいます? |
98:
入居予定さん
[2007-11-06 18:30:00]
96は買いたくてもローン審査が通らなくて
買えなかったか.多物件の営業かもね。 環境は1号線の南の物件に比べれば 良いと思うよ。 |
99:
契約済みさん
[2007-11-06 19:33:00]
一号線南の物件ってどこの事を指してるんですか?
正直私ハイネス買いましたけど妥協して買いました。 今思えば後悔だらけです。 手付返してくれないかなあ? 手付かえってくるのはローン審査落ちた時だけですか? |
100:
物件比較中さん
[2007-11-06 20:22:00]
何で後悔してるんですか?
|
101:
匿名はん
[2007-11-07 01:09:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
他が分譲やし.まとまりが悪くなりそう...