ハイネスクラウズ山科音羽は?
65:
匿名さん
[2007-10-22 22:13:00]
|
66:
匿名はん
[2007-10-24 01:23:00]
200〜300値引きしないなら私は価値をみいだせません
少し奮発してイーグルコートにします 駅前は売れちゃったみたいだし。。。 契約者の人はみてるのかな? 実際どのくらい値引きされたんですかね? |
67:
物件比較中さん
[2007-10-24 20:45:00]
価値が見いだせないなら
一号線の方に行けば。 お望みの値段で買えるよ。 |
68:
物件比較中さん
[2007-10-25 00:08:00]
|
69:
物件比較中さん
[2007-10-25 02:01:00]
ハイネス営業マンも大変だねw
|
70:
物件比較中さん
[2007-10-25 20:49:00]
入居説明会に行って来ました。
こっちが座っていて.担当ごとに説明をすると 思ってましたが.全くの逆でした。 他の物件もそんな感じかな? |
71:
匿名さん
[2007-10-25 21:43:00]
70様
契約者が各ブースをまわっていったってことですか? うちは違いましたよ。各担当者が空いている契約者のところへ順次まわってきて説明してました。マンション購入が初めてだったのでこういうことをするのかと思いました。感想としてはどこも結構数をこなすのでいっぱいといった感じで通り一遍的でしたね。丁寧、きめ細かいという感じではなかったです。 |
72:
匿名はん
[2007-10-25 23:39:00]
内覧会は売主がチェックシートを作成して、それを確認するという方法だそうです。自分で何をチェックすべきなのかは考えるけど、どんなチェックシートを作ってくるんだろう…
やっぱり、さくら事務所みたいな不動産コンサルティングサービスに頼んだほうがいいのだろうか。 住み始めてから、不具合部分を言っても、修正するわけはないだろうし、内覧会のときにきちんと指摘すべきなんだろうけど、不動産コンサルティングサービスは5万円前後の費用がいるしまよってます。 契約者のみなさんはどうします? |
73:
物件比較中さん
[2007-10-26 18:33:00]
5万円で安心を買うと思えば
安いと思いますよ。 私は予約しました。 |
74:
匿名はん
[2007-10-27 09:59:00]
やっぱり、不動産コンサルティングサービスに頼んだほうがいいのかもしれないですね。
73さん>> 内覧会は30分とされてましたが、売主に時間の延長の依頼と第三者が入ることの連絡をしたんでしょうか? 売主は嫌がってませんでした? |
|
75:
物件比較中さん
[2007-10-27 11:03:00]
売り主が嫌がったら.第三者の立ち会いをやめるの?
自分がお金出して買う自分の家でしょ? 何で売り主に遠慮する必要があるんですか? ちなみに私は契約前に内覧会の時間も 第三者の立ち会いも営業に聞いて承諾を得ています。 それでも30分を目処にと案内が来ましたが... 74さんは契約前に聞かなかったんですか? もし聞いていて話が違ってきたら 非は向こうにあるんですから 毅然とした態度で抗議しましょう。 |
76:
匿名さん
[2007-10-27 11:51:00]
そんなん利用しなくても大丈夫ですよ!
|
77:
物件比較中さん
[2007-10-27 11:57:00]
↑
営業マン? 大丈夫の根拠がわからんし |
78:
契約済みさん
[2007-10-28 02:30:00]
76>>
営業マンぽいね 以前の書き込みであった>>50の写真もHPのものとかなり似てるし… 内覧会でひとつも指摘事項がないなってことはありえない。 100%大丈夫だという根拠を示してほしい。指摘事項がなければ内覧会する必要あらへん。チェックシートも必要あらへん。 >>75さん 契約前には確認していませんでした。 不動産コンサルティングも知りませんでしたので… いままで信頼していたのに信頼できなくなってきた。 皆さんも不動産コンサルティングサービスに依頼して徹底的に悪いところは直してもらいましょう。 内覧会の結果も契約済みの皆さんで共有しましょう。 快適なマンションライフを過ごしましょう。 画像は入居説明会の後に撮ったものです。(エントランス) ![]() ![]() |
79:
物件比較中さん
[2007-10-28 11:14:00]
営業としては内覧会で色々指摘されるよりは
サクッと終わりたいやろし 大丈夫と言うわな。 しかし買う方としてはサクッと終わらせたらダメ。 再内覧会まで一週間と言うのも不安。 それで直せるほどの手直して済むならいいけど。 私は指摘箇所が納得するように手直し出来るまで 引き渡し拒否しようと思ってます。 |
80:
契約済みさん
[2007-10-28 16:39:00]
こんな適当なとこから買わなければよかった。
ほんとに後悔してます。 やっぱり安いで選んだらだめですね。 |
81:
物件比較中さん
[2007-10-29 01:02:00]
>>80さん
えっ!?安い物件ですか? 山科区では、アメニティの次ぐらいに高い物件だとおもいますが… どんなところが適当でした? もう内覧会って終わったのですか? 今から契約しようとしているので、 ちょっと気になっています。イーグルコートにしたほうがいいですかね? |
82:
契約済みさん
[2007-10-29 01:10:00]
契約したみなさん。
こんなサイトブログを見つけました。 http://nairankai.cocolog-nifty.com/blog/cat7339265/index.html なかには自分でも見つけられそうなのもあるんで、 内覧会のときに参考にできるのかなぁ〜と思ってます。 ほかにも内覧会のチェックシートを提供しているブログ なんかもあります。 いいのがあったらお知らせします。 内覧会当日、雨が降っていたら、排水溝のチェックなんかも できますね。 http://nairankai.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_a5a8.html |
83:
物件比較中さん
[2007-10-29 21:17:00]
内覧会の日にちとか
開始時間は皆同じなんやろかね? |
84:
購入検討中さん
[2007-10-30 14:46:00]
内覧会は、確か順番制ですよね?全員が一斉には無理だと思うんですが。
まだ、日程決まっていませんよね? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
15年以上の長期借入予定の人には不利ぢゃない?
Kタイプの部屋だと『ライフモニター制度』で100万円プレゼントに
なっていたから諸費用サービスよりこっちのほうがお得なんぢゃないでしょうか??