マンション雑談「『大停電』可能性高いのに超高層マンション?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 『大停電』可能性高いのに超高層マンション?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-06 19:08:36
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 タワーマンションの停電| 全画像 関連スレ RSS

停電すると

エアコン使用不能

エレベーター使用不能

超高層では致命的!


さて、買ってよいものか、住んでよいものか。


みなさんの意見は?

[スレ作成日時]2011-04-01 23:32:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

『大停電』可能性高いのに超高層マンション?

25: 匿名さん 
[2011-04-03 13:24:06]
大体のタワーマンは非常用発電機あるから、停電になってもエレベーターは使える。逆に中低層はヤバイね。
26: 匿名さん 
[2011-04-03 13:28:18]
武蔵小杉のタワマンはどうだったの?
27: 匿名さん 
[2011-04-03 13:44:26]
>25
非常用発電あるから・・・。

非常用発電といっても、そのマンションがどれだけの能力の発電施設を持っているかにかかる。
もしかなりの能力あっても燃料調達できることが前提。
せいぜいエレベーターとポンプと非常用照明程度で、各戸の冷暖房照明なんてまかなえるところは無いと思う。

もし各戸の冷暖房までまかなえる自家発電設備あるマンションあったら教えて。
それと何時間可能かも。
29: 匿名さん 
[2011-04-03 15:16:27]
郊外タワマンはリスクが大き過ぎるよ。
30: 匿名さん 
[2011-04-03 15:23:40]
マンション管理人さんより聞いた話

非常用発電機 ⇒火災などで人命救助のために非常用エレベーターを使用する、
計画停電等で住人が頻繁にエレベータを使用できる容量を持ち合わせていないとの事

非常階段を歩くしかないね          
32: 匿名さん 
[2011-04-03 19:56:26]
武蔵小杉のタワマンは総合病院至近のため計画停電範囲から除外されてた。
33: 匿名さん 
[2011-04-03 21:24:37]
>>32
運が良かったんだね。
34: 匿名さん 
[2011-04-03 21:25:56]
運も実力のうちですよw
35: 匿名さん 
[2011-04-03 21:33:01]
>停電すると
>エアコン使用不能
そうですね。タワマンでなくても止まります。

>エレベーター使用不能
そうですね。タワマンでなくても使えません。
公共(駅や商業ビル)なども止まるので不便ですね。

>超高層では致命的!
何度も行き来する人には、かなりのダメージになるでしょうね。
でも停電時間帯に外に出る気にもなりませんし、夜景か眺望見ながらビール飲んで待ちます。
長期停電になるようでしたら、仕方が無いので離れた本宅へ帰ります。
機械式駐車場が動かないことも予想されるのでバイクと自転車も置いてあります。
36: 匿名 
[2011-04-03 21:55:30]
窓がほとんど開かないタイプのタワマンでは死活問題だね。
37: 匿名さん 
[2011-04-03 22:08:12]
>>36
なぜ? と一瞬思ったけど、
なるほど、真夏の日中の高層階で停電やられたら厳しいかもね。いられない。
38: 匿名さん 
[2011-04-03 23:41:59]
1.タワマンには自家発電機があるからエレベーターは停電しても動く。
2.タワマンは中心市街地に立地する為、駅や病院といった重要施設と変電所がかぶる。よって停電地域から除外される。
39: 匿名さん 
[2011-04-04 00:05:59]
>1.タワマンには自家発電機があるからエレベーターは停電しても動く。

その発電能力ってどれいくらいのものなのですか?

>2.タワマンは中心市街地に立地する為、駅や病院といった重要施設と変電所がかぶる。
>よって停電地域から除外される。

希望的観測ですね…。

まぁ、実際ことが起これば明らかになるでしょう。
あわててタワマンを買う必要はないですよ。

あわてる必要はないけど、値上がりする前に買った方がよいと思われるのは、
都心+高台+中低層+信頼あるデベ/施工会社の物件でしょう。
例えば、センチュリーフォレストのような。
40: 匿名さん 
[2011-04-04 00:35:00]
タワマンざまあwって思ってたら自家発電機はあるは、そもそも停電すらしないという腹立たしい展開になりそう。
41: 匿名 
[2011-04-04 02:31:22]
普通に停電するよ。
42: 匿名さん 
[2011-04-04 11:09:54]
共同溝キャンペーンは不発だったんで、今度は自家発電キャンペーン?
43: 匿名さん 
[2011-04-04 12:12:29]
自家発電ったって、多分エレベーターが一台動く程度&廊下の薄暗い非常照明がぼんやりつく程度でしょ。
もちろん無いよりはイイ。
44: 匿名さん 
[2011-04-04 12:58:40]
つうかさ、住宅街メインの外周区は夏場の停電はほぼ確定的なんだよ。
その中で、電車も当然節電モード。
今の殺人的ラッシュの長時間移動に40度を超す電車室内が毎日プラスされってことは考えたことないの?
45: 匿名さん 
[2011-04-04 12:59:49]
時差出勤でお願いします。
46: 匿名さん 
[2011-04-04 15:22:13]
時差出勤の前に会社が都内からタイキャクー!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる