電気代節約,長寿命,反復オンオフに強く,次世代照明のLED。
信号機ばかりでなく,だんだん住宅照明ラインナップされてきました。
ネックだった明るさ不足も少し改善されてきて,E26口金につくタイプも出てきたりしてますが,
みなさん,検討されたり,実際使って見たりされての感想をお聞きしたいと思いますよろしく
お願いします。
http://biz.national.jp/Ebox/j_everleds/index.html
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/index/led.htm
[スレ作成日時]2006-11-06 21:27:00
LED照明どうですか?
51:
匿名さん
[2010-10-21 22:03:53]
暗い!
|
52:
匿名さん
[2010-10-22 01:10:35]
天井高3000のダイニング(6畳)でLEDダウンライト使っています。
7Wのタイプを3個使っていますが、かなり明るく快適です。 |
53:
匿名
[2010-10-22 12:17:18]
SB型とSGI型の違いってなんですか?
|
54:
50
[2010-10-22 18:05:19]
52さん
アドバイスありがとうございます。 拙宅では明るくなり過ぎでしたね。見直します |
55:
購入検討中さん
[2010-11-09 23:07:50]
LEDをお使いの方に質問です。
電球型、ダウンライト型、シーリング型・・・。 いろいろな形のもの、場所のものがでてきていますが、使い勝手はどうなのでしょうか? 新築の家の中・外すべて照明をLEDにしようかと嫁に内緒でたくらんでいるのですが、 イニシャルコストが高くて…。 それでもメリットがあるのもなのでしょうか? また、これはオススメ(価格・明るさ)などの商品がありましたらぜひ教えてください。 ちなみに今はシーリングライトにELMを考えています。 http://www.sharp.co.jp/led_lighting/ceiling/index2.html ダウンライトは高気密・高断熱を阻害しない、かつ安くて明るいものを検索中です。 |
56:
匿名さん
[2010-11-09 23:16:14]
LED電球はメーカーによって演色性が悪いものがあります。
食べ物がまずそうに見えます。 こういうのをダイニングに使うと悲惨です。 あと、発光効率は蛍光灯と大差ありません。 LED電球の消費電力が低いのは、暗いのと一方向にしか光が出ていないからです。 たくさんつければ蛍光灯と同じ明るさになります。 ただし、電気代も同じになっちゃいますが。 まあ、寿命が長いのは利点ではありますね。 |
57:
匿名さん
[2010-11-10 13:17:50]
|
58:
購入検討中さん
[2010-11-11 00:26:13]
57さん
極端すぎですか? どうせ新築ならという感じで考えていますが…。 嫁に内緒なのはLEDの説明からするのが面倒なのと、 イニシャルコストがかかることをどう理解してもらうかを検討中のため。 ダウンライトは安い白熱電球でソケットだけ付けてもらって、 エコポイントで電球型LEDでも買おうかな?と考え中。 イロイロなサイトを見ると異音がすると多少心配な点もありますが、 たぶん我が家は鈍感なので誰も感じないでしょう。 |
59:
匿名
[2010-11-21 10:28:28]
我が家は電球全てをLEDに取り替えましたが暗くはありません。
特に玄関ポーチの照明をLEDで毎晩6時間点灯させてますが(中学生の子供の帰宅や地域の安全の為)、点灯させている@ホームタイムの料金は3千円かかってません。ので長時間の割にはあまり電気を使用していないと思います。 オール電化なので、エコキュートや蓄熱式床暖房が深夜電力の9千円ほとんどを使用してます。 |
60:
匿名
[2010-11-23 14:42:18]
シャープのELMを使ってる 方いませんか?うちも新築で検討してるんですがパナソニックのスパイラルパルックと迷ってます。
|
|
61:
匿名さん
[2010-11-24 10:49:21]
シャープのELM 試しに使っています。
ダイニングのペンダントの電球を付け替えました。 3つつけるタイプなのですが、3つ全部つけると 明るすぎるので、2つにしています。 明るさは問題ないと思います。 でも、パナソニックの方が光がやわらかような気がします。 お値段も高いですが…。 |
62:
匿名さん
[2010-11-26 00:04:00]
>>61
以前、インプレスだったかのサイトでの比較記事ではシャープのLED電球は 演色性が悪くて食べ物がおいしく見えないという評価でした。 あれから1年は経ってると思うのですが、どうですか? 最近のは問題ないですか? |
63:
購入経験者さん
[2010-11-30 21:12:21]
私も今年の新築時に基本すべての光源をLEDにしました。
新築でしたので、イニシャル的にはあまり気にならず(マヒですかね?) 電気代金の比較もできていませんが、明るさなどに関してはこれまでの 白熱灯や蛍光灯と比較しても気にならないです。 また、ダイニングテーブルの真上やキッチン上にも設置していますが、 いわゆる「高演色」タイプのものを利用しているせいか、食べ物の色など に関しても気になったことはありません。 ちなみにダイコーの電灯色製品です。 音に関しても、いくつかの部屋で調光タイプのスイッチを使っていますが、 昔の白熱灯の調光スイッチのような音はしないです。 どこかで電気代の損益分岐があるもの、と信じて使っています。。 |
64:
なつぞら
[2010-12-31 12:58:18]
でも今の値段はちょっと高いと思う、ま、自分の家も来年に全部の古い照明をLED照明に変えたいと思うますね。
実はお友達のひとりはLED照明の商売やってます、仕入れは中国からです、ちょっと驚いた、この会社です、http://www.londeed.jp/、俺は特にいい製品でもないと思うね ま、LED電球やLED蛍光灯やきっと地球に優しくにするだろう。 |
65:
匿名
[2011-01-21 07:57:51]
LEDは、直線にしか光が出ないから、以前より暗く感じる。
|
66:
匿名さん
[2011-01-21 09:09:12]
エコな面は置いといて、コストだけで考えれば割に合わないでしょうね。
白熱灯から電球型LEDへの交換なら、玉が切れたら交換するくらいにしないと無駄の方が多いですよ。 照明器具そのものの交換なら5年間でも投資回収が出来ないでしょう。 あと、暗いだけでなく光の雰囲気は白熱灯にかなわないですから、LEDのメリットって今はあまり無いと思うのです。 要するに、以下の3つのどれかに該当する人がLED電球(照明)を買うのだと思います。 1.新し物好きな人(これが一番多そうですね) 2.コストよりエコを優先する人 3.コスト計算が出来ない人 今のレベルなら、白熱灯から電球型蛍光灯への交換がコストメリットもあり、且つエコでもあると思います。 |
67:
匿名さん
[2011-01-21 12:39:08]
>65
LED照明はまだまだこれから。進化の途上です。 【次世代照明技術展 2011】 ローム、LEDチップの“3D配列”で明かりが広がるLED電球 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/event/ev201101/20110119_421254.h... |
68:
匿名さん
[2011-01-21 20:39:34]
>62
3波長蛍光灯だと3原色を発光する蛍光体を使って演色性を良くしてるんだけど、今のLED電球って 青色LEDと黄色(赤と緑の混色)の蛍光体で発光させてるんで演色性は劣る。3原色で発光するタイ プのがでたら、演色性も良くなるんだろうね。 おまけ情報だけど、シャープ液晶テレビのクアトロンアクオスが4原色にしてるのは、黄色に対して 赤と緑のフィルターを使うのは効率が悪いんで黄色も使ってるってだけ。 |
69:
匿名さん
[2011-01-21 21:43:10]
|
70:
匿名はん
[2011-02-15 22:26:30]
プランニング時点ではどの照明をどうするのか決められず、「ゆっくり考えるから全部ポン付けできるようにしといて」と依頼しました。
なので、埋め込み式だのといったものはほとんど使わず、あとでシーリングの器具を考えました。 (LED電球は使っていません) 今まで買ってきた蛍光灯照明(調光タイプ)をまず居室に振り分け、リビングや寝室などに最新の蛍光タイプを新調しました。 で、廊下や階段や納戸といった調光不要な場所に、LEDのシーリングをスポット的につけました。 つけたものは安くはない(とはいっても定価の半額ぐらいかな)ですし、ダメになったら器具ごと交換になりますが、メーカー勤務の知人曰く、その器具の交換より家のリニューアルの方が先だろうとのことで、交換不要な電球だと思えば高くもないかという感じですし、光の広がりが不要な場所にはいいんじゃないかと思います。 居室につけた使いまわしの蛍光照明器具は、器具が壊れたらそのときいいヤツにしようかと思っています。 あまりこだわりがないけど、LEDに興味があるっていうくらいな方に参考になれば・・・。 |
71:
匿名はん
[2011-03-28 13:31:53]
LEdの照明は、電球が切れる10年後くらいに器具ごと交換というのが、凄く抵抗があるのですが。
普通の電球みたいにLED用の照明器具があって、LED電球だけを交換するというsystemにはなり得ないのでしょうか? |
72:
匿名さん
[2011-03-28 20:42:20]
LED用にはGX53口金というのがあるようです。
電球用のE26口金のように標準的に使われるようになるかは? http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20091001/535739/?... |
73:
匿名さん
[2011-03-29 17:59:28]
SYSTEMにワロタwww
アフォ杉 |
74:
匿名さん
[2011-06-07 23:24:04]
各社の新しいカタログが出てきましたね。
値段がかなり下がって、総コストは完全にLEDが勝つ時代になりました。 あとは演色性や光の広がり方等の使い分けや好みで蛍光灯と比べて選んでいけばいいですね。 白熱球はミニクリプトン以外は終焉を迎えつつあります。 これからは日本特有の1部屋1シーリング形式もますます減っていくことでしょう。 |
75:
購入検討中さん
[2011-07-04 20:50:23]
価格的には3分の一ぐらいになってきたのでしょうか?
|
76:
匿名さん
[2011-07-05 01:33:33]
結局のところ、ノイズや寿命に関する法整備は来年度ってことでいいんだっけ?
震災を理由に経産省がさぼってさらに遅れるとなるとメーカーの進歩に 法整備が完全に置いていかれることになっちまうね。 |
77:
匿名さん
[2011-09-14 18:07:46]
クリスマスが近づい、LED装飾品を試みたいんですか。
お気軽くご連絡ください 2420527010@qq.com |
78:
匿名さん
[2011-09-14 18:12:14]
LED 防水と非防水ストリップライトを取り扱っております。
お気軽く、ご連絡くださいませ。 中国から E-MAIL:1494674803@qq.com |
79:
契約済みさん
[2011-09-30 10:31:32]
色々なメーカーのLED電球を買ってテストしてみました。
日本の大手メーカーで国内生産品は、品質も安定しており、ラジオなどにも ノイズを混入させたりはしませんでした。 しかし一部マイナーメーカー製で、MADE IN CHINA の製品は、ラジオにとんでもない ノイズを混入させました。そのノイズの強度たるや驚くほどで、地元のラジオ局を 聞けなくなってしまう感じです。 ご近所でラジオ受信をしている方がいたら、きっと影響があるだろうと思い使用を停止しました。 色々調べてみると電気用品安全法の規制がかかるようですが、だいぶ前に製造された物だと 規制前でノイズ出し放題のようです。 消費電力が低く、自己満足で「エコ」かもしれませんが 製品によっては他人に迷惑をかけてしまう可能性もあるので、製品選びは慎重にならざるを 得ない感じがしました。 電気用品安全法により規制された製品がある程度で回った後で、再度調べてみます。 |
80:
匿名さん
[2011-10-05 00:31:05]
普通の電灯だと点かなくなったから電球を替えるってことになるんだろうけど
LEDだと暗くなったから電球を替えるって感じだよね。 寿命になったらスパっと切れてほしい。そうしないと暗いまんまで2年も3年も使いそう。 |
81:
匿名さん
[2011-10-06 07:05:35]
>暗いまんまで2年も3年も使いそう。
生活に支障がなければ暗くてもいいんじゃない。 じょじょに暗くなるから気がつかないかも。 |
82:
匿名さん
[2011-10-13 23:32:59]
明るさをキープすると60W位の電力喰いそうです。
http://www.sharp.co.jp/led_lighting/ceiling/images/spec.pdf これではインバタータイプの蛍光灯のほうが省エネと思います。 又、メーカーも心得ていて電力の説明を積極的にはしてません、 尚、減光によるエコ機能については説明してます、 でもそれ本筋ではないです。 又、LEDは長寿命と言いますが発熱が多いタイプはどうなんだろうと思います、 それは熱により内部配線が断線する事を懸念してます。 実際の所、この断線モードが浮上して来るのはもう少し先と思います、 その時初めて「真の長寿命とは」に焦点が移るでしょう。 |
83:
中天照明LED蛍光灯
[2012-02-09 16:49:30]
LED照明製品は主にLED光源、アルミ基盤、アルミカバー、電源により構成されます。目前、LED光源の核心技術はCREE、SAMSUNG、NICHIAなどの大手企業により導いています。LEDチップのパッケージ技術はだんだんよくなります。LEDチップのパッケージ熱抵抗は最低値が6℃/Wです。その対応して半田点温度とジャンクション温度との温度差は10℃以内です。アルミ基盤の材質は航空専用の6061アルミです。この材料はNI金属元素を含み、その中、Ni≥2.5μm,AU≥0.1μm、熱伝導性はよいです。権威の開発機構の測定に従って、半田点の温度とカバー温度との差が3℃弱です。PCカバーの原材料は日系会社の帝人会社から購入しています。
LED電源の品質はLED照明ランプの品質に決定します。目前、中国LED照明の電源メーカーは品質が玉石混交のようです。素人として外観から見ればいい品質か悪い品質か区別しにくいです。LED電源の不良現象:死機、接触不良、悪いコンデンサで爆発、漏電など。その上、悪い品質の電源に対して修理率が高くて安全い因素と経済損失が存在しています。それによって、いい電源品質は非常に重要です。 http://www.ztlights.jp |
84:
匿名さん
[2012-02-09 19:35:34]
>83
構成部品の品質うんぬん言われても、外見では確認しづらいんでしょう? 家電に詳しくないんで、極端に安いモデルは避よう、といった販売金額だけを目安すれば良いのかなぁ。 でも仮に品質は国産が良いのだとして、日本のメーカーのは高額ですよね。8畳間くらいの品でも2~3万円はするし。 8~10年使えますよ、と言われても、絶対に故障しません、という物でも無いのでしょう? そう考えると、今はまだ8千円くらいの蛍光灯器具の方が、2年毎に1500円の球交換代がかかっても10年でも金額差は追いつけない、といったように見えますよね。 >82の資料からも、消費電力は絶対的に有利、でもなさそうですし。。。 電球の様に、蛍光灯が生産終了になる、といった事でも無い限り、今はまだ割安感が薄いように見えますね。 |
85:
匿名さん
[2012-02-10 07:38:43]
最近の蛍光灯は、以前のものに比べて確実に寿命が伸びたと感じられますよ。
実際にも大半の製品で、1万時間以上の寿命を明記していると思います。 このメーカー表示にも疑念があります。 蛍光灯は単純に蛍光灯部分の寿命だと思いますが、LEDって LED本体と付属の基盤。どちらの寿命が短いのでしょうかね? 例えば電球型蛍光灯の点灯回数には記載がありますが、LEDにはありません。 つまりは、点灯は繰り返しても実質切れません。と考えていいのかな? 記載が無いって、逆に不安でもあります。もし点灯回数では切れないなら きっと「切れません」との自慢の一言があると思うんですよね・・・ |
86:
匿名さん
[2012-02-10 23:26:02]
LEDだと輝度が70%までダウンするまでの時間が寿命ですっけ?
|
87:
匿名さん
[2012-02-11 09:19:04]
|
88:
匿名さん
[2012-02-12 07:20:56]
>以前の常識だと、蛍光灯は点滅回数に制限があり「蛍光灯は点滅をするな」ということでしたが、
>(省略)寿命も10000時間、点灯回数3万回は可能と大きく進化しました。 >「蛍光灯は点けるときに高電圧を発生するので1時間程度の寿命を消費する」。 > 電球型蛍光灯では点滅回数性能が2万回とわざわざ謳っているところもある。 > 一方で、LED電球の場合は「点滅10万回までは、残存率100%」となっており、全く影響なさそうだ。 > 表現からして「10万回以上は面倒だし時間ももったいないのでやめた」って感じが漂う。 このような表現からすると蛍光灯以外は点滅回数で切れるということでは無いようですね http://yes-net.ddo.jp/myhome/page2/134.html http://blogs.yahoo.co.jp/pcjunkees/64248462.html |
89:
匿名さん
[2012-02-16 08:20:30]
LEDのシーリングを購入しました。
普通のシーリングの2倍以上しましたが、ほぼ毎日使う事を考えて 電気代等コスパより機能面での差別化、 すなわち、点灯・消灯時のフェードイン・フェードアウト感や色を白~橙系まで変更出来る、 という機能面で購入を決断しました。 買って良かったです。 |
90:
匿名さん
[2012-02-16 23:15:41]
昨日電気屋さんにいったらSGI照明器具対応のLED電球が販売されていて感動した。
一年後は安くなるだろうからそれまでガマンガマン。 |
91:
匿名
[2012-02-17 20:55:26]
LED照明は色合いの変化をリモコンでできるのですごく重宝しています。
高いけど・・おそらく電気代ぐらいでは蛍光灯との差額をペイできないだろうけど・・ 一つのシーリングで部屋の雰囲気を変えられるのは楽しいですよ。 もともとダウンライトなど、照明に凝った部屋でしたが、 結局つけたり消したりを壁スイッチでしていたので、面倒くさくなって・・ リモコンは最高です。 |
92:
e戸建てファン
[2012-02-18 09:39:15]
LEDシーリングライト買いました。
カインズホームで6畳用リモコン3段階調整9800円(激安)を実験のつもりで2台購入し取り付けました。 8畳間で使用していますが、ちょうど良いか若干暗い感じです。 一番気になるのは光の質です、カメラのストロボ光に近い質感でいまいちです。 パナのスパイラルかツインパの方が目に優しいかもしれません。 |
93:
匿名さん
[2012-02-18 09:50:59]
|
94:
購入経験者さん
[2012-02-19 19:15:48]
LED製品ってちょっとまぶしい感じがしますね。
うちの場合、6割くらいがLEDなんですけどちょっと失敗したかなって感じです。 |
95:
匿名
[2012-03-10 20:41:46]
新築でLDKを全てLEDのダウンライトにしますが、電気代は他の照明に比べて安くなるんですよね?
|
96:
匿名さん
[2012-03-13 09:33:39]
安くなるけどたかが知れてる
|
97:
匿名さん
[2012-03-13 10:15:31]
最近のE26型のLEDはかなり明るくなったと思います。
トイレや脱衣室を変えたのですが、格段に明るくなりまして、つきも良いです。 電球型蛍光灯では気温が低い時は薄暗く付いて徐々に明るくなるので、使い勝手が悪かったです。 E17型のLEDの明るさはまだまだ電球型蛍光灯にかないませんね。 アダプター付けてE26型のLEDつける手もありますが。 しかし、価格は圧倒的にまだ高いですね。 LEDは製造上、蛍光管に比べると安くできなさそうですので、あまり安くならないのがネックだと思います。 あと、LEDの明るさが嫌だという人もいます。 何か目をやられそうな感じがするそうです。 色の問題のような気がしますが。 |
98:
匿名さん
[2012-03-13 17:57:32]
LEDは明るさの割に眩しいですからね。
私は好きではないですね。 なので我が家は全て蛍光灯です。 ダウンライト限定ですけどもともと蛍光灯が付いていたところLEDは やめた方がいいですよ。 断熱材がありますので熱がこもります。昔の古い家なら大丈夫でしょうけど。 |
99:
匿名さん
[2012-03-13 20:45:18]
|
100:
匿名さん
[2012-03-16 00:07:54]
消費電力だけ見たら、蛍光灯も頑張ってるんですね。というか逆転している。
E26タイプ60W相当消費電力(どちらもPanasonic) パルックボール 10W(!) LED電球 11W |
101:
ご近所さん
[2012-03-16 10:36:40]
廊下や洗面室、ダウンライトはLEDにしていますが、居室は蛍光灯にしています。
LEDは目に悪いですからねぇ。。。 |
102:
匿名さん
[2012-03-16 18:44:35]
え、そうなの?
|
103:
匿名さん
[2012-03-16 20:07:57]
LEDも光束で比較されてるけど、照明器具はルーメンよりルクスで
表示を統一してくれた方がいいな。 じゃないと、収束して眩しい光の製品が優位になり易い。 |
104:
匿名さん
[2012-03-17 19:47:21]
東京電力の値上げで共有部の廊下電灯だけで年間80万円も管理費負担が増える事が判りました。
60Wタイプ電球(58W)からLEDに全部入換える試算をしています。 少々驚いたのは電力使用量が減るだけでなく、契約方式の切替で単価も下がるそうです。 500個の入換えで100万円掛かる様ですが1年少々で元が取れるので驚いています。 それにしてもLED電球が1個2000円なんて安くなりましたね。 我が家のは1個8000円もしました。少々早過ぎたかな。 |
105:
契約済みさん
[2012-03-25 19:41:24]
皆さんダウンライトはLEDの場合W数いくつのをセレクトされましたか?
私は7.2Wをセレクトしましが妥当でしょうか? |
106:
匿名さん
[2012-03-25 22:00:14]
|
107:
匿名さん
[2012-03-31 16:38:53]
>>104
契約方式の切り替えはLEDとは関係なくいつでもできたと思いますよ |
108:
匿名さん
[2012-04-04 17:15:24]
暖かみのある光の色が好きなので、今までずっと白熱球のペンダント照明+フロアランプを使っていました。
転居を機に量販店を見たところ、今はLEDも白熱球の色にも調光できるようだし、今後はLEDのシーリングをメインにしようかと思っているのですが、LEDダウンライトもつけた方がいいかどうか決めかねています。 アドバイスいただければ幸いです。 |
109:
匿名
[2012-04-07 23:57:02]
>暖かみのある光の色が好きなので、今までずっと白熱球のペンダント照明+フロアランプを使っていました。
>転居を機に量販店を見たところ、今はLEDも白熱球の色にも調光できるようだし、 >今後はLEDのシーリングをメインにしようかと思っているのですが、LEDダウンライトもつけた方がいいか >どうか決めかねています。 お部屋のサイズなども掛かれたほうが、アドバイス貰いやすいと思いますよ。 うちは、15畳LDKに ・メイン:シーリング(Panasonic HH-LC700A) ・テーブル上:ペンダント×2(BLUEWING LEDクリア電球4W 電球色) ・キッチン:蛍光灯(HFA1720E) ・ダウンライト:Panasonic EVERLEDS・390ルーメン・電球色相 をつけています。 実際の使用としては、夜間はHHLC700Aはほぼ常時点灯、食事時やキッチン使用時には ペンダントとキッチンの蛍光灯orダウンライト、です。 我が家の場合、シーリングだけでは部屋全体を明るく出来ないのでその他の照明も必須です。 それと、ペンダントを使うなら、白熱球型のLED照明もあります。色合いや明るさは 裸電球と全く同じです。ご参考まで。 |
110:
匿名
[2012-04-13 20:12:42]
>>109
どのくらい節電になるの? |
111:
ビギナーさん
[2012-04-23 13:46:10]
ダウンライトをLEDにするには、木造住宅は埋め込めないと言われましたが本当ですか?
|
112:
匿名さん
[2012-04-23 14:03:05]
|
113:
ビギナーさん
[2012-04-23 15:13:18]
|
114:
匿名さん
[2012-04-23 15:50:44]
通常白熱電球を使うタイプのダウンライトは天井が燃えないように断熱加工がしてあります。
断熱加工をしているということは天井裏に放熱ができないので ダウンライトの内側は高熱になります。 LED電球は中に基盤が内臓されており、高温の状態が長く津続くと寿命が著しく短くなります。 放熱ができるタイプのものもありますが、普通のタイプに比べると高額なのでなかなか普及しないようですね。 >>112さんももし頻繁に電球が切れることがあったら熱を疑ったほうがいいと思います。 |
115:
入居予定さん
[2012-04-23 17:18:50]
照明メーカー各社のショールームに行きましたが、各社ともLEDに力を入れていますので、ダウンライトは、後から変更するのは大変だから最初からLEDにしたほうがいいというメーカーが多いですけどね。
No,114さんが書かれている通り断熱加工されていますから木造で使えないということはないと思いますよ。 うちは木造軸組みで来月から着工ですがダウンライトは全てLEDにしました |
116:
入居済み住民さん
[2012-04-23 19:42:03]
行政のサービスで、無料の省エネ診断をやってたのでお願いしたら、マンションのダウンライトに使われてるクリプトン球・41個、ダイクロハロゲン球・3個を、全部まとめてLEDにしたら、年間7980kwhも節電出来ることがわかった。電気代にして年間約16万円!
相見積もりとって、全部取り替えても7万円ぐらいしかかからない見積りが出てきたからソッコーで替えました。 行政の「中小企業・省エネ診断事業」って事業だったけど、マンションでも使えました。年度末で予算が余っていたのかなぁ?3月頭に申し込んだら1週間後にすっ飛んできました。 |
117:
匿名
[2012-04-24 09:22:42]
すごい節約効果!うちは家の中の20個もあるダウンライトやトイレ、風呂場、脱衣場がが17Eの白熱電球だったので、全部取り替える方向で対応中です。ちょっとは効果あるかな?
|
118:
入居済み住民さん
[2012-04-25 18:51:57]
>ちょっとは効果あるかな?
白熱電球で、1日に4時間以上連続で点灯してるなら、1年以内に電気代だけで元が取れますよ! あと白熱球は、国内メーカーが次々と撤退してます。将来は、同じ明るさのLEDよりも国内メー カーの白熱球の方が高値になっちゃうんじゃないかと(寿命の短い中国製は安いままかもですが)予 想してます。 わが家は、風呂場だけがLED非対応(無段階調光)だったので、家中の白熱球をLEDに置き換 えて、もともと使われてた白熱球5個を、将来の風呂場の電球の予備として保管しました。これで、 将来の白熱球の値上がりもこわくない。 おかげさまで、半年ごとに1カ所ぐらいは電球が寿命がきて交換しなくちゃいけなかったのが、交 換してから2年たちますが、1カ所も交換せずにすんでます。 |
119:
匿名
[2012-04-25 20:03:24]
さすがに四時間も全部の電球を連続して使うことはないですが、割と早い回収が見込めるんですね。今年も節電が求められそうなので交換することにします。
|
120:
匿名さん
[2012-04-25 21:45:45]
>113
ダウンライトには、SB型・SG型・SGI型・M型というのがあります。 LED電球もSGI照明器具対応品などがあります。 天井裏の断熱材を考慮しながら検討すればLED電球をつかったダウンライトは可能です。 ちなみに電球だけを取替えるって事ができないタイプのLEDダウンライトは カタログにたくさん載ってます。取替えは器具ごとですので電気工事士の資格が必要です。 |
121:
検討中です。
[2012-06-22 06:59:57]
一戸建てを建築中をですが、照明をどのメーカーにするか悩んでいます。
そこそこな性能で安いメーカーを教えて下さい。 一応、オーデリックかアイリスオーヤマ辺りを検討中です。 |
122:
入居済み住民さん
[2012-06-22 09:10:25]
うちで一番安かった照明器具は、、、笠松電気のモーガルソケット+裸電球
|
123:
検討中です。
[2012-06-23 14:09:53]
照明を検討中で、HMから定価の15%引きと言われました。高過ぎると思うのですが、こんなものなんですか?
スポットライト等の電気工事士の資格を必要とする工事を知り合いの電気屋におねがいしても大丈夫なんですか? |
124:
契約済みさん
[2012-06-23 19:45:05]
現在、建築中の施主です。可能な限り施主支給にしてALL-LED化しようとしています。
>HMから定価の15%引きと言われました。 高いです。すごーーーく。 価格.comで調べれば判る通り、照明器具の実売価格は、定価の50%offくらいです。 私も、大手H.Mで建築中で、どうしても施主支給を受けてもらえない処(=直付の処)だけ数カ所をH.Mにお願いしましたが、それでも-45%offで受けてくれましたよ。 以前、H.Mを比較選定中の時に、いろいろなH.Mメーカーにききましたが、だいたいこの程度の値引きは受けてくれました。 -15%というのは、よほど特殊な照明器具ではないでしょうか?(海外製のシャンデリアとか?) 照明は全部、引掛シーリングにして、ご自分でつけたらいいじゃないですか! デザインの良い照明器具は、未だに白熱電球や蛍光灯電球がついてきてしまいますが、自分で替えればいいわけですし。 |
125:
匿名さん
[2012-08-06 20:55:49]
LEDシーリングって量販店も高いよね。
価格comで調べて自分は楽天で購入しました。 パナの最上級のもので、確か1万5千円程量販より安く買えましたよ。 |
127:
購入検討中さん
[2014-04-22 11:03:55]
素人なので教えて下さい。
ダウンライト、脱衣所やキッチンなどレフ球が入っているところにLEDを入れたいです。 器具本体にはレフ球専用と書いてありますが、本当にレフ球でないとまずいのでしょうか? レフ球型のLEDだとやたら高いのでどうしようか迷っています。 |
128:
匿名さん
[2014-04-22 11:38:55]
>127
電球から交換出来る電球型LEDが在ります、そうしたタイプなら大丈夫です。 今付けているレフ球の取り付け金具にE17やE26といったサイズがある筈なので、それを調べて同じサイズの電球型LEDを買うと良いです。 出来れば電球を外して、電気屋さんの店員に同口径で使える品を貰うと確実と思いますよ。 |
129:
匿名さん
[2014-04-22 11:55:47]
|
130:
入居済み住民さん
[2014-04-23 17:36:02]
4月上旬に新居に入り、全ての照明をLEDにしました。
明るさも十分でリビングなどは特に気にならなかったのですが、問題は寝室。 正直まぶしいです>< 例えばベッドで本を読んだりTVを見てたりすると、時々天井のLED照明が目に入ります。 そこを考慮すればよかったなーと思います。 |
138:
匿名さん
[2014-05-19 18:55:12]
LEDでも、4800k前後の昼白色で安価なモデルがあれば替えてもいいかな。
昼光色だと明る過ぎというか、とにかく白過ぎる感じがするんですよね。 とはいえ調色できるモデルだと、1万円以下なんてシーリングは無いですし。 6畳、8畳の個室(客間や子供部屋など)で使えて安く買える品が、もう少し種類があれば良いと思いますね。 |