ブランズ東雲の契約者版です。
検討スレはこちら↓
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81029/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151729/
所在地:東京都江東区東雲1丁目2番27外(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩14分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.53平米~88.20平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
物件URL:http://www.branz-shinonome.com/
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:東急コミュニティー株式会社
[スレ作成日時]2011-04-01 17:14:17
【契約者専用】ブランズ東雲
63:
匿名さん
[2011-05-16 12:34:46]
|
64:
匿名さん
[2011-05-16 12:41:12]
>61さん
私もフラットを検討してるんですが、 フラットだとりそな銀行が便利だと思ったのですが どうですか? あとSBIも注目してるんですが。 自社のフラットということは、銀行マンさんなんでしょうか? |
65:
契約済みさん
[2011-05-16 22:38:08]
61です
>62さん 保育園の情報、本当に細かくありがとうございます! 東雲、豊洲地区は、同世代の方が多いのでしょうか、保育園に入るのも大変なようですね。 あと、確実に入りたいなら重複の申し込みも必要なようですね。あとは運ですか(笑) 園の雰囲気を知るにも、やはり興味があるところを見学するのが一番ですね。 入居前は、どのような方がご近所になるのか心配なものですが、62さんのような親切な方が いらっしゃって安心しました。 家内と一緒に参考にさせていただきます。 >64さん ローンですが、本当に選択が難しいですね。 マンションは3回目の購入ですが、1軒目は、(旧)住宅金融公庫で借入、残債が少なくなった段階で 変動に借り換えて返済スピードを上げたり、2軒目は、提携信金の固定金利が金融公庫の金利を下回って いたのでそちらを利用したりしてましたが、今回は、以前にも増して変動金利が低く、先行き不透明な中、 変動とフラットと決めかねています。 私は銀行勤めではありませんが、自社でフラットを扱っていて、フラット金利は最低金利、加えて社員の手数料 割引優遇があり、他の金融機関のフラットよりもメリットがあります。 SBIについては金利も最低水準、付帯サービス充実、人気ですね。また、りそなについては、金利、手数料も最低水準、窓口も多く使い勝手は良さそうですね。住宅ローン口座をどのように家計で使うかによっても、選択の仕方がかわるかもしれませんね。 どちらにしても、私は、実行まで1年近くありますので、各行のローン商品、金利の動向を見ながら、事前審査を通したものも含め、今回はギリギリで決めたいと思っています。 |
66:
匿名さん
[2011-05-17 14:21:47]
64です。
色々と情報ありがとうございます。 マンション購入3回目とは大先輩ですね。 詳しい分析、とても参考になりました。 今までノーマークだった千葉銀と住友信託も 説明受けてみます。 61さんが注目するなら聞く価値ありですね。 ありがとうございました。 |
67:
契約済みさん
[2011-05-28 13:55:00]
浴室の扉に鍵は付いていましたっけ?
今住んでいる賃貸にはスライド式で付いていますが… 来月から、インテリアオプション始まるみたいですね! |
68:
契約済みさん
[2011-06-17 21:47:20]
インテリアオプションの案内って来ていますか?
|
69:
匿名さん
[2011-06-26 23:21:26]
本日、インテリアオプションの書類が届きました。
皆さん、行かれるものでしょうか? 正直、どれも高そうなので行くだけ無駄になりそうな 気もするのですが、そうはいっても 一度聞いてみた方が良いかもしれない、という気もして 迷ってしまいます。 大まかな価格を載せてくれていたら 判断しやすいのに。 |
70:
匿名
[2011-06-27 08:49:05]
本当ですね。大まかな価格が出ていたら判断しやすいですね。うちは、高いと見越して入居後にホームセンターなどで揃える予定の物もあります。
|
71:
契約済みさん
[2011-06-27 22:39:29]
三連休にわざわざ会を設定してくるなら、せめて一ヶ月前に連絡ほしいね。次回はいつかも不明ですし。
一気に気持ちが減衰したので、電気屋やカーテン専門店で自からの都合が良い日時で購入することにしました。 |
72:
匿名
[2011-06-28 17:53:28]
レンジフィルターはオプションなんですね。標準装備かと勘違いしていました。付けない場合、やはり汚れがついちゃいますよね。
|
|
74:
匿名
[2011-07-03 18:18:23]
でも30万円分、オプションが付いているので各家庭に必要な物が選べて最高です。
|
75:
契約済みさん
[2011-07-03 22:09:41]
確かに、カーテン、家電、その他施工も他でお願いしたほうが安価ですね。
私は、プレミアムオプションで、コンセント増設くらいしかしてないので、 オプションポイントがかなりあまってて。。 カタログ見ましたが、今のところは洗面所に面材を揃えたいので、洗濯機置き場の 上部棚増設くらいかな。 あまったポイントを値引きにまわせればいいのに。 |
76:
匿名
[2011-07-18 16:49:49]
私は食器類をどうするか悩んでいます。食器棚をリビングに置くか、カップボードをオプションで付けそこに入るだけに整理するか。台所の収納が上手く出来るか検討中です。皆さんは、どうされますか。
|
77:
契約済みさん
[2011-07-20 19:10:45]
カップボードとは吊り戸棚の事でしょうか?
私も悩んでいます。 取り皿、ティーカップ、お箸などはダイニング側(カウンター下)に置いた方が 使いやすいかなぁと思います。(今もそうしています) ここのカウンターは奥行きが20センチなので 市販のカウンター下収納は使えず、 値段の事を考えるとオーダー家具も悩む所です。 |
78:
匿名
[2011-07-21 09:13:16]
すみません、吊り戸棚の事です。カウンター、市販の下収納使えないんですね。値段の事もあり悩んでしまいます。
|
79:
住民さんA
[2011-07-21 18:23:52]
キッチンカウンターの下に収納を作るなんて、
そんな庶民的なことはやめてください。 見た目、ださいです。 |
80:
匿名
[2011-07-21 23:09:57]
ここ庶民的なマンションなんでしょ?
有りじゃないの? |
81:
契約済みさん
[2011-07-22 19:35:07]
79,80さん いいじゃないですか。それぞれのおうちのなかの話なんですから。
したいようにやりゃいいんじゃないですか~。 あと8ヶ月間 ワクワクいきましょうよ♪ ところで千葉銀の▲1.75%優遇 強烈ですね。 繰上返済手数料(変動なら2625円/1回だったはず) がかかるけどアリかもしれませんね。 住信▲1.7%優遇で4000万円だと月々約900円差 ちっちゃいけど大きくないですか? 因みに私は千葉銀の営業マンではないです(笑) |
82:
匿名さん
[2011-07-22 20:00:59]
|
83:
匿名
[2011-07-23 20:13:19]
私もイケア等で安く作れるオーダー家具的な物を探しています。MRのリビングにあったパソコンや子供がちょっと勉強できるようなオーダー家具がありましたよね。いいなと思い、安く出来ないかなと考えています。
|
>60さんありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
トランクルームに入れるという手があったとは!
すばらしいです。
今度営業さんに可能がどうか聞いてみます。
イオンが近いとはいえ、
玄関までもってきてくれる生協は便利なんで続けたいです。