東北地方太平洋沖地震に関連して湾岸・内陸を問わず、液状化のことが報道されています。
自治体が古地図までチェックせずに液状化ハザードマップを作成していることもあるようです。
オススメ・非オススメの地域、マンションがあれば教えてください。
古地図 - goo 地図
http://map.goo.ne.jp/history/index.html
グーグルアースで古地図を見よう!
http://googleearth.raifu.info/
古地図コレクション(古地図資料閲覧サービス)
http://kochizu.gsi.go.jp/HistoricalMap/
[スレ作成日時]2011-04-01 16:27:38
【23区】古地図を見てもオススメ・非オススメの地域・マンション
121:
匿名さん
[2011-10-04 14:31:34]
|
122:
匿名さん
[2011-10-06 15:16:28]
ホームページをみたらブラタモリは11月10日から始まるみたいです。
その前にアンコール放送もあるみたいなので おさらいがてら見てみようかなと思います。 古地図の世界も面白いですよね。 |
123:
匿名さん
[2011-10-09 22:40:04]
goo地図は古地図の出ない地域でも、戦後すぐなどの航空写真が見れたりするので
かなり参考にすることができますよね 古地図は買うと結構高そうなのですが、おいくらぐらいするのでしょうか? 今度神田に行ってみようかと思います |
124:
匿名さん
[2011-10-12 13:41:39]
古地図は安いものなら7000円くらいからありますよ。
結構種類があって面白いですよ。 あともし欲しいマンションの地位に郷土博物館的なものがあるなら そういう所に行って調べてみるのもいいと思います。 |
125:
匿名さん
[2011-10-16 13:49:35]
古地図は都市部はかなり残っていますが、ちょっと地方になるとなかったりするんですよね。
そういう時はどうすればよいのだろう…と思っています。 ちょっと郊外の物件を希望しているもので。 こういう場合ももし地域に歴史博物館的な物があったらそういう所に行く感じでしょうか? |
126:
匿名さん
[2011-10-18 01:00:44]
古地図と直接関係があるかどうかわかりませんが、荒俣宏さんの著書なども参考になりそうですよ。都市伝説とか江戸の風水などなど豊富な知識で面白い作品を書かれています。記憶に残っているのは新宿都庁のあたりが昔は綺麗な湧き水が豊富な環境のいい場所だったという話です。住まい選びに歴史を学ぶというのは趣味と実益を兼ねて楽しめそうですね。
|
127:
匿名さん
[2011-10-18 15:08:15]
新宿にもきれいな湧き水があった時代もあったのですね。
そういえば新宿の高層ビル群は浄水場だったんですよね? 以前新宿の昭和初期の航空写真を見たときに驚いたのを覚えています。 土地の歴史を探っていくのも面白そうですよね。 |
128:
119
[2011-10-18 21:15:08]
|
129:
匿名さん
[2011-10-19 00:42:21]
国分寺のあたりには今でも有名な湧水群がありますよ。
明治神宮や皇居のあたりはずっと昔は何だったのでしょう。 やはりパワーのある場所だったのでしょうか。 |
130:
匿名さん
[2011-10-19 03:49:15]
>明治神宮や皇居のあたりはずっと昔は何だったのでしょう
あのあたりは、ただの台地というか野原、平野部だったのでは? 皇居は城跡だし、明治神宮はどっかの大名の屋敷があったところだとか。 今いっぱい生えている木は、すべてあとから植えたもので、最初からあんなに茂っていたわけではない |
|
131:
匿名さん
[2011-10-19 14:48:56]
>128さん
国土地理院にこんなにすごい航空写真のサイトがあったとは知りませんでした。 本当にすごいですね。 きれいなので1つ1つの建物が良く判ります。 こういう写真をみていると、昔は川で暗渠になった道路が緩やかなカーブを描いているのが良く判りますね |
132:
128
[2011-10-19 21:49:00]
|
133:
匿名さん
[2011-10-20 15:09:59]
昔もここまで精密な航空写真を撮れていたとは驚きですね。
ちなみに今の自分の家は30年前は田んぼだったことが判りました。。。 USAF撮影は本当にすごいです。 こんな国と戦争をしていたなんて。。。 |
134:
匿名さん
[2011-10-23 22:20:42]
過去にその土地に何があったか、というのが判って非常にありがたいですね>ご紹介いただいた航空写真
私の購入したマンションは空き地状態が続いて駐車場になっていました。 あとはその土地の方に色々と聞くのが良いのでしょうが、 どういう方にお声掛けすればよいのでしょうか? |
135:
132
[2011-10-23 23:08:22]
皆さん、空中写真のURLに驚かれたようで…。
戦後直後は日本の領空権が連合軍にありましたが、高空の航空路以外今だに占領状態である空域があります。 それが西東京の横田空域と言う物です。 http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/kiti/kuiki/kuiki.htm ちなみに日本の領空は日米地位協定で米軍機は日本の領空のどこを飛んでも良い事になっています。 その辺、ベトナム戦争時に横田や厚木にプルトニウム型核爆弾が持ち込まれたかどうかは闇に纏られているようですけどね。 それだけ、米軍に関しては調査は綿密と言う所でしょうか? |
136:
匿名さん
[2011-10-27 16:12:07]
空域って…そういえばどうして羽田発着の飛行機って不思議なルートを取るんだろうと思っていたのですが、
この空域のせいだったのですね。 空がこんなに大変な事になっていたなんて知らなかったです。 色々と深いですねぇ。 |
137:
匿名さん
[2011-10-27 18:16:51]
スレ筋とは関係のない情報ではありますが、ルートをチェックして上空を飛行機が飛ばない立地のマンションを買うことには大変役立つ情報ですm(_ _)m
古地図と合わせていくことで様々な悪い条件に該当しない立地を炙り出していくことが可能になりますから、陸海空のこういった情報を重ね合わせて理想の物件を見つけたいものですね。 |
138:
匿名さん
[2011-10-28 01:16:34]
このスレすごく勉強になります。
航空機の事情まで知ることができて得した感じです。 話題がそれますが、明治神宮の清正の井戸がパワースポットになったのは井戸ができてからなのか、それ以前から特別な場所だったのか気になります。 神社などが作られる場所は特別な地域だったと言われますから。 個人的に勉強してみたら楽しいかな。 マンション探しを忘れそうです。 |
140:
135
[2011-10-28 13:31:20]
|
141:
匿名さん
[2011-10-28 15:14:39]
なんで成田という正直微妙な立地に空港があるんだろう?と思っていたのですが、
まさか横田基地が影響していたとは。 色々地図の世界から見えてくることがありますね。 この場合は空域に関してですけれど…。 |
142:
140
[2011-10-28 21:40:26]
さらに驚くのは横田基地は、極東で重要な位置付けがあったため、冷戦時代全面核戦争を想定して地下に司令部を移せるよう地下核シェルターの存在の噂が絶えなかった様です。
それだけ、旧ソ連にとっては横田を攻撃目標の一つだったと思われます。 我々、米国の同盟国の日本人は首都に弾道ミサイルで核攻撃されていたら、たまったもんじゃないですね。 東西冷戦時代はそうしたリスクもあった訳ですし。 |
143:
142
[2011-10-29 18:13:57]
>>137]
>>ルートをチェックして上空を飛行機が飛ばない立地のマンションを買うことには大変役立つ情報ですm(_ _)m 日本の領空にそんな立地は無いと思います。 日米地位協定はくせ者だそうですし、航空路に乗る以外は米軍機はどこを飛んでも良いことになっており、民航機を見かけない空はむしろ米軍機に遭遇する可能性が高いかも。 米軍機が森林伐採ケーブルの下を潜ってケーブル切断する事故です。 |
144:
匿名さん
[2011-10-30 22:19:18]
米軍機ですと時間お構いなしですしね。
たまに部品落としたり、ケーブル切断してますよね。 そういう空のもとに過ごしているのか、なんて意識していなかっただけに 驚きがありますね。 |
146:
匿名さん
[2011-11-11 16:57:03]
確かに飛行機の音ってすごいうるさいですよね。
家の中にいてもバリバリ言うこともあるし。。。 でも上空を絶対飛ばない立地って探すの難しそう。 ですが、せめて飛行場の近くだけは避けたいなと思っています。 |
147:
匿名さん
[2011-11-12 22:23:29]
おとといから「ブラタモリ」の3シーズンが始まりましたね~。
中野が『お囲い』(野良犬の収容・飼育施設)だったとは知りませんでした。 桃園のあったところももとはお囲いとは…。 古地図は本当に面白いですね。 |
148:
匿名さん
[2011-11-13 23:44:27]
私もブラタモリ見ました。
中野もなかなか興味深い街でしたね。 来週は私の地元上野。 知らないことも出てくるのではないかとドキドキしています。 |
149:
匿名さん
[2011-11-14 15:22:45]
上野は第1シーズンでも取り上げられましたが、
また取り上げられるんですね。 上野公園の秘密とはなかなか面白そうです。 それにしてもあの公園、高低差がすごすぎですよね…。 |
150:
匿名さん
[2011-11-15 00:32:33]
上野公園の秘密とはどんな内容でしょう。
興味津々です。 現在は動物園や博物館などの文化施設のイメージが強いですが、もともとはお寺の敷地だったみたいですね。 弁天堂やお寺、神社などがあるのもなんとなく納得できます。 |
151:
匿名さん
[2011-11-15 13:39:50]
上野公園内にはもともと徳川家ゆかりの物も多いんですよね。
前回のブラタモリすごく面白かったですよね。 やっと録画していた分を見ました。 駅の南側もお囲いがあったんですね。 |
152:
匿名さん
[2011-11-17 15:41:59]
エレファントカシマシのボーカルの方も確か古地図マニアだったような…。
昔、タモリ倶楽部の古地図探訪の回に出ていました。 古地図ってすごく面白いですよね。 そして今の地図と重ねてもぴったりと合い、 当時の技術に驚かされますよね。 |
153:
匿名さん
[2011-11-19 15:18:36]
gooの古地図を見ていて私も思いました>ぴったり重なる
伊能忠敬が日本地図を完成させましたし その他もろもろ日本人の測量の技術は素晴らしいですよね 本当に世界に誇れると思います |
154:
匿名さん
[2011-11-19 21:55:22]
昔の知識や技術を簡単に馬鹿にすることはできないのだなあと思い知らされます。
前レスにもあったように地形的に危険な場所などちゃんとマーキング(お稲荷さんとか?)されていたり地名でわかりやすくしていたわけですから。 そういう知識というか知恵は無視せずに残してほしいものです。 |
155:
匿名さん
[2011-11-21 15:58:27]
|
156:
匿名さん
[2011-11-25 23:48:49]
昨日のブラタモリは思い切り古地図の良さが出ていて面白かったですね。
「元土手のカーブ」「元神社の参道」などなど。 タモリさんがよく「土地の記憶」という言葉を使われますが、 古地図はその足掛かりになりますね。 |
157:
匿名はん
[2011-11-26 09:13:02]
今ほど便利でもなく技術の完成度も高くなかったはずの時代に地盤の強弱やそれを表示した地図の作成を行っていたことにはホント頭が下がりますよね。うちの近所には鉄道が走る河を渡る陸橋がありますが、その橋の昔の写真をどこかで拝見した際、撮影の時代を確認してビックリしたもんです。
古地図が豊富に見れるのってやっぱり図書館とかでしょうか、一度じっくりと勉強して、それからマンションを選びを再度始めたいですね。 |
158:
匿名さん
[2011-11-26 14:05:03]
名古屋大学にはバスの停留所名から土地の強弱を判断する研究をされている教授がいて、
その研究結果をまとめたものを読みましたがとても興味深かったです。 軟弱地盤につけられている地名の文字は 浜、洲、入、島、瀬、葦、砂、井、矢、久保、久手、梅、須賀、深、浅、渡 などなど… やはり水に関係する文字が多いですね。 |
159:
匿名さん
[2011-11-26 22:57:09]
地名はかなり重要ですよね
「島」が付くところは江戸時代も陸地だったから地盤が安定しているとか…。 古地図はgoo地図か、そうでない場合は図書館、その地域の郷土資料館的な場所で見れる可能性が高いです。 あとは神田に古地図やさんがあるので、そこで手に入れる感じでしょうか。 |
160:
サラリーマンさん
[2011-11-26 23:08:17]
>>158
その名古屋大学の教授さんは、日本列島の地質等を考慮されていますか? そうではなくて文学的な漢字で判断する物だとしたら、そこに問題が残るかも知れません。 内陸で山奥であっても地下水の存在があるようなので。 |
161:
匿名さん
[2011-11-27 20:14:45]
面白いスレですね。
158さんのレスを読んで一番に思い浮かんだのは横浜、横須賀です。 海側はほとんど軟弱ということになるのでしょうか。 山側より海側に住みたい場合、比較的地盤がしっかりした場所というと、159さんのおっしゃるように「島」がついた地名の場所でしょうか?埋め立ての島は例外だとは思いますが。 古い神社やお寺がある場所や古木がある場所なんていうのも判断の参考になるのかな。(前レスにありましたね) 海側でも逗子、葉山なんてどうでしょう?茅ヶ崎、三崎など「崎」はどうなのでしょう。(自分で調べれば良いのですが、詳しい方がいらっしゃるようなので質問させて頂きました) |
162:
匿名さん
[2011-11-28 09:45:47]
古刹はそれだけ災害に耐えてきたという事になるので
ある程度の目安になりますよね 地下水などに関しては昔は全然考慮されていなかったでしょうから 山側の地質は地名には影響されていないでしょうね。 |
163:
匿名さん
[2011-11-29 13:06:42]
内陸でも潮や船が付く地域が良くないと聞いたことがありますが、
他にもいろいろとあるんですね~ そういえば今週のブラタモリは荒川後編ですね 葛飾区民なのですごく楽しみです |
165:
匿名さん
[2011-11-30 10:43:31]
160さん
名古屋大学教授のHPを読みますと、地名と良好地盤の関係性も調べているようです。 http://www.sharaku.nuac.nagoya-u.ac.jp/chimei/chimei.htm ただ、地下水はどうなんでしょうね。 名古屋の地図に照らし合わせたデータを確認すると、丘陵地であっても 軟弱とされるポイントが複雑に入り組む形になっているので、意外と 合っているかもしれません。 |
166:
匿名さん
[2011-11-30 13:49:49]
都内の台地もそうなのですが、
丘陵地だからと言って一概に安心とは言い難いみたいですよね。 危険な急傾地、ちょっとした地盤と地盤の境目など色々とあるようで…。 「絶対に安全」と言い切れないのが実情ではないでしょうか? |
168:
匿名さん
[2011-12-01 15:11:26]
そういえばアンドロイドの「東京古い地図」というアプリで
古地図を見ることが出来るようですよ。 1883年制作の「東京図測量原図(1/5,000)」と、 1880年制作の「関東平野迅速測図(1/20,000)」の2つの地図 が収録されているそうです。 |
169:
匿名さん
[2011-12-02 15:49:37]
昨日のブラタモリご覧になりましたか?
浮島の川の治水についてすごく面白かったですね。 公園の池がまさか元・川だったとは。 柴又の地形もすごく興味深かったです。 |
170:
匿名さん
[2011-12-03 09:54:14]
>>168 うわあそれいいなあ。僕の携帯いまだに古いやつなんでアプリとか縁が無い状況・・・コレを機に買い換えようかという気持ちになりましたよ。
そういうアプリの存在って実際マンション現地に行った時にそこですぐに調べることもできるしいいなあ。 アプリは今後マンション購入にも役立つようなものが開発されるんだろうなあ、もっと検討がしやすくなりますよね。 それにしても皆さん古地図の存在をマンション考えるときにかなり意識されてるんですね、ここを見るまで全く思いつきもしなかったんでまた来て参考にさせてもらいます。 |
あと詳しく知りたいときには神保町の沙羅書房で探すと良いと思います。
古地図の専門店です。
知りたい街の図書館に行くと、昔の地図があったりする場合もあります。
そういえばこちらのスレでたびたび話題になる「ブラタモリ」ですが、
来月から第3シリーズが始まります。
楽しみです。