住宅設備・建材・工法掲示板「エアー免震(エアー断震)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エアー免震(エアー断震)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-02 20:52:45
 
【一般スレ】エアー免震・エアー断振| 全画像 関連スレ RSS

エアー免震ってどうですか?これまでの免振設備に比べて比較的コストパフォーマンスはよさそうですが・・・。

[スレ作成日時]2011-04-01 13:21:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エアー免震(エアー断震)ってどうですか?

526: 匿名さん 
[2011-07-16 13:47:57]
電気がないと動かないシステムが、大丈夫なはずはないでしょう。
それを承知で導入する人がいるなんて、信じられません。
527: 匿名さん 
[2011-07-16 14:10:18]
>電気がないと動かないシステムが、大丈夫なはずはないでしょう。
>それを承知で導入する人がいるなんて、信じられません。

確かに、最も重要なところですね。
528: 匿名さん 
[2011-07-16 14:20:08]
>>526
考え方の原点ですね。
地震時には、原発でも大変なのに。
福島原発の全電源喪失!
529: 匿名さん 
[2011-07-16 14:21:19]
>>526 さんの
>電気がないと動かないシステムが、大丈夫なはずはないでしょう。
>それを承知で導入する人がいるなんて、信じられません。
普通の住宅ではありえないというか、そこまでしないというという考え方が、基本的に問題。
530: 匿名さん 
[2011-07-16 14:21:40]
だから話をそらすなって・・・。
531: 匿名さん 
[2011-07-16 14:24:29]
>国土交通省でも「構造方法等の認定」は公開されているが、見当たらないぞ。
>電気がないと動かないシステムが、大丈夫なはずはないでしょう。

話の中核じゃないの。
532: 匿名さん 
[2011-07-16 14:30:07]
>>No.1 by 入居予定さん
>あれって停電しても動くの?
から始まっているんだよね。

電気の問題は、核心だよ。
今回の大震災でも、福島原発の全電源喪失!で大変なことになった。そして、計画停電。
これからの時代、この問題に悩まされつづける。
533: 匿名さん 
[2011-07-16 14:31:32]
書き込みはこちらでお願いします
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166331/
534: 匿名さん 
[2011-07-16 14:32:10]
電気を使用すること、
最初の発想として、正しいかどうかでしょ。
535: 匿名さん 
[2011-07-16 14:32:51]
電気を使用すること、致命的じゃないの。
536: 匿名さん 
[2011-07-16 14:34:43]
>>533
この電気の話、エア断震の根本の話でしょう。
537: 匿名さん 
[2011-07-16 14:41:10]
エア断震、電気無しで動くのか?
なぜ、発想の根本を、そこに置かなかったのか。
一番重要なところだ。

電気無しで可能なシステムを求められると思う。
538: 匿名さん 
[2011-07-16 14:45:00]
例えば、地震時のエネルギーを使用するとかという手はなかったのかな?
539: 匿名さん 
[2011-07-16 14:50:17]
>例えば、地震時のエネルギーを使用するとかという手はなかったのかな?
いや、大きな揺れが来る前に浮かす必要があるから駄目だね。

電気使用が前提になったのがいけない。
大臣認定の認可上も問題になる。電気使用がネックになったのだろう。
540: 匿名さん 
[2011-07-16 14:55:44]
結局、大臣認定の問題は、電気使用がネックになったのだろう。
一般認定は難しいだろうね。
541: 匿名さん 
[2011-07-16 15:12:23]
>結局、大臣認定の問題は、電気使用がネックになったのだろう。
>一般認定は難しいだろうね。

それで、
「大臣認定下ろするより規制事実を作って、国を認めさせたい」と、坂本氏本人が言っている。
結局、坂本氏本人が、大臣認定を取っていないことを明言している。

542: 匿名さん 
[2011-07-16 15:18:58]
結局、電気使用と大臣認定問題は、リンクしているということか。
543: 匿名さん 
[2011-07-16 15:24:29]
今回の大震災での福島原発の全電源喪失の問題で、
電気使用のエア断震の一般認定取得困難は決定的になるだろうね。
544: 匿名さん 
[2011-07-16 15:34:35]
>今回の大震災での福島原発の全電源喪失の問題で、
>電気使用のエア断震の一般認定取得困難は決定的になるだろうね。

それもそうだし、
大臣認定を取らずに「規制事実を積み重ねて、なし崩し的に認めさせる」というやり方は、
国土交通省が認めるわけがない。
姉歯事件後では、決して許される話ではない。これを許したら終わりだろう。
545: 匿名さん 
[2011-07-16 15:49:01]
>姉歯事件後では、決して許される話ではない。これを許したら終わりだろう。

姉歯事件による2007年6月20日施行の法律改正、それ以降のものが全て崩れてしまう。
こんなやり方を認めたら、終わりだね。
建築業界全体が、何のためにこれだけ苦しんだのかわらなくなる。
許されるものではない。これを許したら、法秩序が滅茶苦茶になる。だれも建築基準法を守らなくなる。
そういう危機感を、行政側が一番もっているはずだ。
546: 匿名さん 
[2011-07-16 16:07:53]
>大臣認定を取らずに「規制事実を積み重ねて、なし崩し的に認めさせる」というやり方は、国土交通省が認めるわけがない。
>これを許したら、法秩序が滅茶苦茶になる。だれも建築基準法を守らなくなる。そういう危機感を、行政側が一番もっているはずだ。

これは放置すると、大問題になる。
こういうやり方を行政が認めたとなると、だれも法律を守らなくなる。
大義名分を自分勝手に作れば、法律を無視してよいという前例を作ることになる。
2007年6月20日施行の建築基準法改正以降の、建設業界全体の、法律遵守という方向性が、大きく崩れてしまうきっかけにもなりかねない。
547: 匿名さん 
[2011-07-16 16:16:07]
>大臣認定を取らずに「規制事実を積み重ねて、なし崩し的に認めさせる」というやり方は、国土交通省が認めるわけがない。
>これを許したら、法秩序が滅茶苦茶になる。だれも建築基準法を守らなくなる。そういう危機感を、行政側が一番もっているはずだ。

大臣認定無しで、既に50棟建てて、今年中に100棟などとTVで堂々と言っている。
これだけ異常な話は例がない。
国交省をこれだけ虚仮にする話もない。



548: 匿名さん 
[2011-07-16 16:26:33]
>大臣認定無しで、既に50棟建てて、今年中に100棟などとTVで堂々と言っている。
>これだけ異常な話は例がない。
>国交省をこれだけ虚仮にする話もない。

ここで、国土交通省さんも動かないと。
年内に、無認可のものが、計150棟も建ってしまうことになる。
そんなことが許されて良いのだろうか。前例がない。
549: 匿名さん 
[2011-07-16 16:34:30]
>大臣認定無しで、既に50棟建てて、今年中に100棟などとTVで堂々と言っている。
>国交省をこれだけ虚仮にする話もない。

ここまで挑戦的な、国土交通省さんを虚仮にする話もないね。
国土交通省さんを怒らせるだけ怒らしてしまう発言だね。
550: 匿名さん 
[2011-07-16 16:42:34]
>大臣認定を取らずに「規制事実を積み重ねて、なし崩し的に認めさせる」というやり方は、国土交通省が認めるわけがない。
>大臣認定無しで、既に50棟建てて、今年中に100棟などとTVで堂々と言っている。

姉歯事件による2007年6月20日施行の建築基準法改正は何のためにあったのか。
どれだけ建設業が苦しみ、どれだけの工務店が倒産し、どれだけの人が自殺したのか。
こんなやりかたを許すためでなかったはずだ。
551: 匿名さん 
[2011-07-16 16:55:38]
>>305
>国土交通省の見解は
>①エアー断震は免震ではない
>②IAUさんが言うとおり時刻歴応答解析が必要
>③指導は特定行政庁の仕事
>といったところでしょうか。確認は民間機関の比重が多いのでざるになっているのかもしれませんね。姉歯と同レベルとは言いませんが。ある日突然違反指導に入られるかも。

国土交通省さん、早く動くしか手はない。
>大臣認定無しで、既に50棟建てて、年内に100棟などとTVで堂々と言っている。
毎月10棟以上となります。
早く防がないと、建築行政が滅茶苦茶になります。

553: 匿名さん 
[2011-07-16 17:43:31]
>大臣認定無しで、既に50棟建てて、年内に100棟などとTVで堂々と言っている。

TVで公言しての、計150棟は、相当に問題になる。
554: 匿名さん 
[2011-07-16 17:47:25]
>大臣認定無しで、既に50棟建てて、年内に100棟などとTVで堂々と言っている。

国土交通省への挑戦と受け取られても仕方がなくなる。
557: 匿名さん 
[2011-07-16 22:47:08]
エア-ギタ-のようなエア-仕事をしているのが住宅業界。
エア-免震というのは、ニセの面震?
560: 匿名さん 
[2011-07-16 23:03:05]
まだ、下品なやからが残っている。どこの免震メーカーだい。
やはり漁夫の利を狙っていたのだな。
561: 匿名さん 
[2011-07-16 23:05:09]
>まだ、下品なやからが残っている。どこの免震メーカーだい。
>やはり漁夫の利を狙っていたのだな。
失礼、>>559さんにではありません。
567: 匿名さん 
[2011-07-17 06:35:46]
もう、まともな人からの意見は出ないでしょう。終わりにしましょう。

お疲れさまでした。

  -終り-
568: 匿名さん 
[2011-07-17 07:55:11]
もう2度と挑発には乗らない。勇気を持って、No!
569: 匿名さん 
[2011-07-17 10:07:38]
No More I○U
570: 匿名さん 
[2011-07-17 10:19:42]
もういい加減にしたら、エア断震、終了だよ。
571: 匿名さん 
[2011-07-17 11:02:09]
>>結論は「IAU最強」
>くだらない結論だが、その通りだな。他に結論が見当たらない。
>今後、真面目な話はIAUが関与しない所でやらなきゃ駄目だな。
>IAUに質問や意見がある人は、直接IAUに問い合わせてくれ。
>掲示板という公の場所の品位が下がるから。
>一応結論が出たんだからこの掲示板も終了だね。
>ということで、ジ・END。
>みなさん、お疲れさまでした。

>もう、まともな人からの意見は出ないでしょう。終わりにしましょう。

そうだ、お・わ・り・だ!
572: 匿名さん 
[2011-07-17 11:06:35]
>569
>No More I○U

おまえは馬鹿か! 変な刺激するなよ。相手はプロだぞ。
やっと、下品な掲示板が終了しようとしているのに。空気読めよ。
573: 匿名さん 
[2011-07-17 11:14:25]
-終了-

これ以降の投稿は、何を言っても、「私は正常な人間ではありません。」ということだ。
574: 匿名さん 
[2011-07-18 16:04:13]
結局個別認定についてはI〇Uからは何の回答もなし。エアー断震=違法も根拠ゼロ。そこまではよく分かりました。
575: 匿名さん 
[2011-07-18 17:02:07]
停電したら作動しないエアー断震を選びたい方はご自由にどうぞ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる