エアー免震ってどうですか?これまでの免振設備に比べて比較的コストパフォーマンスはよさそうですが・・・。
[スレ作成日時]2011-04-01 13:21:16
\専門家に相談できる/
エアー免震(エアー断震)ってどうですか?
1:
入居予定さん
[2011-04-01 13:25:56]
あれって停電しても動くの?
|
||
2:
入居済み住民さん
[2011-04-01 15:39:16]
バッテリーとエアータンクで、停電時も5回までなら浮上するようです。
エアータンク増やすと、浮上回数を増やせるみたいだけど、今度はバッテリーが持つのかどうか・・・。 |
||
3:
契約済みさん
[2011-04-01 16:23:36]
基礎と大幅にズレて着地とかないの??
|
||
4:
匿名さん
[2011-04-01 17:17:02]
>>3
位置戻し装置に空気を送って元の位置に戻して着地させるらしい |
||
5:
購入検討中さん
[2011-04-01 17:34:31]
でも、今回の地震なんて場所によっては4mとか5m移動してるわけでしょ!?
空中に浮いてる間に全然違う場所に・・・なんてならないの? |
||
6:
匿名さん
[2011-04-01 22:38:55]
隣の家もエアーだったら着地したらとなりの家の基礎だったりして。っていうかずれたらその時点で着地でしょ。でもすごい技術だよね。家が浮くって。でも津波がきたら基礎と家がのっかってるだけだから最初に流されるんだろうな。
|
||
7:
匿名さん
[2011-04-02 01:29:41]
スレ主です。皆様レスありがとうございます。津波は確かに弱いかもですね。まあ津波はしかたないと思いますが、地震に強ければいいと思っています。実際に導入された方がいらっしゃいましたら、建坪と免震設備のコストなど教えていただけると助かります。
|
||
8:
匿名さん
[2011-04-02 14:20:35]
エアー免震については、本家よりこちらが詳しい。
http://www.mensin.jp/m-10.htm#air01 テレビで紹介されたのを見たことがあるけど、エアバッグみたいに 爆薬を使って瞬時に空気を膨張させて浮上させるくらいの勢いがないと、 間に合わないのではないか? そもそも、今回の震災では役に立ってたの? 価格は一条みたいに、ちゃんとした数字を公開していないので不明。 http://www.ichijo.co.jp/cafe/q_a/menshin/07.shtml |
||
9:
匿名さん
[2011-04-02 20:02:09]
10~15万円/坪
http://www.airmenshin.jp/price.html |
||
10:
匿名さん
[2011-04-03 22:05:07]
幅があるのは、ちゃんとした数字ではないと思う。
15万円なら税込価格136,500円の一条より高いね。 |
||
|
||
11:
匿名さん
[2011-04-04 20:14:27]
スレ主です。レスありがとうございます。エアーも値段かなりかかりそうですね・・・。あと停電時はバッテリーに切り替わるようですが、これもバッテリーのメンテナンスもかかりそうだし、電気を使うシステムはちょっと心配になってきました・・・。
|
||
12:
匿名さん
[2011-04-06 00:45:54]
車のバッテリーも同じだけど、あまり使わなくても放電したり、劣化するんだよね。
|
||
13:
入居済み住民さん
[2011-04-06 21:24:14]
津波でも大丈夫なように地上10mくらいまで上昇して浮遊・操縦できればいいのに。
|
||
14:
購入検討中さん
[2011-04-08 19:30:32]
津波がきたらどんな家建ててもだめでしょ。
津波がきたら逃げるしかないよね。 このエアー断震って、停電の時は自動車のバッテリーと同じものが使われていて それに切り替わるから5年にいっぺんんぐらい1万円ぐらいの費用で交換できるらしいよ。 0.5秒で浮くから揺れはほとんど気がつかないみたい。 |
||
15:
匿名さん
[2011-04-10 01:59:39]
電気のシステムは不安。もしも、地震でこのシステムが正常に作動せずに自宅が被害にあったら何か補償してくれるんだろうか?
|
||
16:
匿名
[2011-04-10 08:49:42]
そんなん補償してくれるわけあれへんわ〜運が悪かったと諦めるしかないね。(システムが正常に稼動したかどうかの証拠なんて確認のとりようがないやんか)なんでも自分中心に考えるのは、いまどきの日本人にありすぎるね。民度が下がってるわ
|
||
17:
購入経験者さん
[2011-04-10 19:07:16]
揺れてから飛ぶのでは、慣性で変な方向に飛び出しそうだ
|
||
18:
物件比較中さん
[2011-04-10 19:27:28]
もし地震のとき宙に浮く作動しなくても、地面に固定していないから摩擦で
滑ってある程度免震の役割はたすって書いてあったよ。 それにしてもどこかへ飛んでったら商品にならんわな。 日本中で大手メーカーから一人大工まで、どんなに地震に強いとか言っても 地震で倒れて保証してくれる会社なんて一つもないんだよ。 営業マンにいいこと言われて、みんな勘違いしすぎ。 高い買い物するんだから、ちゃんと約款読めばすぐわかるでしょ。 免震とか言ってる一条工務店の約款にもちゃんと地震は保証しないって 書いてあるよ。 |
||
19:
匿名さん
[2011-04-10 21:13:49]
どこかへ飛んで行く、土台から著しくずれる代物では困るよ
よほど地盤が地割れとか液状化で傾いたりしなければ定位置に着地するんじゃないの? 津波はやっぱり論外でしょう、高台に避難するのが基本 浮いているときに津波が来たらひっくり返っちゃうよ、その前に揺れに対して鈍感になって避難指示が出ても逃げ遅れそう 津波の被害を受けにくい地域限定だね |
||
20:
匿名さん
[2011-04-10 22:13:03]
地震発生時に浮上し、その後、元の位置に降下できるのか疑問。
住宅が密集していた場合、仮に自分の家だけ浮上して揺れを抑えることができても、 他の家が倒れてきたり、電柱が倒れてきて自宅に持たれかかってきたら結局のところ成す術がないよねぇ。 無論、床下、床上浸水等は論外だと思うけど・・・。 |
||
21:
匿名さん
[2011-04-10 22:34:43]
まさか元通りに着地出来る構造にはなってるんじゃないのかな?
それよりも最初の余震が震度6で停電、その後も大きな余震が続き 補助電源とエアタンクが空になった所を、震度6強や7クラスが襲う。 こんなのが否定出来ない限り、動力供給は完全自前が必須だと思われる。 更には揺れている時間が長かったら、供給エア不足は起きないのかな? |
||
22:
匿名
[2011-04-10 22:42:48]
何分くらいういてんの?
3月のは2分くらい激しく揺れてたけど |
||
23:
匿名さん
[2011-04-10 23:53:37]
スレ主です。実物(モデルハウス)みました。1回作動させて、2分くらいは浮いてました。また、4回くらいは連続で浮かしてみせてもらいました。すごいですね。ホントに家が浮いてました。これまでいろんなモデルハウス見ましたが、衝撃度はダントツですね。何これ?って感じ。最初に考えた人はすごいです。ただ、それでいったんタンクが空になり、コンプレッサーが作動(結構音がでかい)して1時間くらいは圧力が高まるまでは待ちの状況に。だから4回作動したら次は1時間待たないと作動しないということみたいです。(正確な作動状況はメーカーに聞いてください)費用は40坪くらいで300-400万くらいとのこと。建物の形状によって値段が変わってくるみたいです。左右対称でないと均等に浮きにくいため、それをカバー(どうするのか聞き忘れた!)するためコストアップにはなるとのこと。あとでっかいタンクとコンプレッサーを置く場所が結構場所とって3畳ー4畳はあったかな・・・。他の免震構造のシステムと比べて値段はどうなんでしょうか?
|
||
24:
周辺住民さん
[2011-04-11 10:42:20]
でも、今回の地震ではGPS観測によると地面が5mくらい移動してる訳ですよね??
5mも動くとなると、着地したときには隣の敷地・・・とかなりそうだけど。 |
||
25:
匿名さん
[2011-04-11 13:32:57]
復元するための、バネ?のような仕組みを見せられましたが、どういう原理かよく分かりませんでした。また5m移動して元に戻るかどうか?はまた次回聞いてみます。どなたかおわかりの方があればご教示いただきたいです。今回の地震で茨城県(?)のエアー免震の住宅で震度5で作動した住宅が数件あったとのことですが、無傷であったようです。(とりあえず実際の地震できちんと作動したとのこと)震度7では?どうなんでしょうか?
|
||
26:
匿名さん
[2011-04-11 13:35:08]
俺は磁気浮上式免震に期待。
|
||
27:
入居済み住民さん
[2011-04-11 14:23:00]
↑その辺の車が吸い寄せられてくるよ
|
||
28:
本郷三丁目
[2011-04-11 18:19:51]
電磁波で人間が病気になっちゃいますよ
|
||
29:
入居済み住民さん
[2011-04-11 19:41:36]
磁力線ではならんだろ・・・
|
||
30:
匿名さん
[2011-04-11 19:46:01]
リニア免震!摩擦は0。超電導技術を戸建てに応用。
|
||
31:
周辺住民さん
[2011-04-11 21:35:00]
テレビでやってたつくばの家だけではなくて、青森から静岡までの家で浮いたみたいですよ。
特に3月15日の静岡の直下型の地震で、一瞬突き上げられた感じがしたあと家が浮いて ゆれなかったって。確か、他のどの免震装置もたて揺れに対応できないって事だから、 家が浮くっていうよりこっちの方がすごいことかも。 それから、GPSで5m動いてもその場所の全てが動いているのだし、浮くところの地盤も動くから 問題ないみたいですよ。元に戻す装置も付いているし、たとえずれて着地しても 後でいつでもテストボタンで浮かせられるから浮かせた状態にして ジャッキで元に戻せるって聞きました。 |
||
32:
匿名さん
[2011-04-12 13:07:14]
液状化で基礎自体が傾いたらどうなるのでしょう。そもそも今の建築基準法に適合しているのですか?
基準法では基礎と土台は緊結しなければならないはずですが。基準法変わったの? |
||
33:
契約済みさん
[2011-04-12 13:24:58]
>それから、GPSで5m動いてもその場所の全てが動いているのだし、浮くところの地盤も動くから問題ないみたいですよ
慣性の法則を理解してない。 浮き上がった時点で、地面との間の相対的な位置関係はなくなる。家は地球の自転と同じ速度で飛び続ける。地面は自転に加えて、2,3分の間に5m移動する。着地した時にはずれている。 等速で自転していた地面から貴方がジャンプした後に地面が5m移動すれば、人は5m離れた地点に着地する。 |
||
34:
周辺住民さん
[2011-04-13 01:26:18]
そうそう、慣性の法則。そのとおりですね。
でも、戻し装置がついているから一緒に動くし、もし30cm+30cmで60cm以上動くと、エアーが漏れて 下に落ちるから5メートルはどっちにしてもずれないそうですよ。それも地震の後で ジャッキでなおせるとのことと聞きました。 ついでに聞いた話ですが、基礎から浮くから建築確認では普通の耐震建築だそうです。 したがって正確には免震ではなくて地震で浮く時以外は普通の耐震建築扱いだそうです。 それから、液状化で斜めになったら、ハウスバランサーっていうのもつければ、ミルクセメントを 家の下に入れて50万円くらいで家の傾きをなおせるそうですよ。 |
||
35:
入居済み住民さん
[2011-04-13 01:28:58]
振幅30cmで落ちちゃうの??
全然ダメダメじゃん・・・ 今回みたいな地震では・・・役立たず |
||
36:
匿名さん
[2011-04-13 10:43:02]
振幅30cmで十分大地震でしょ。前に書かれてる5mずれたっていうのは地震のあと震源地の土地が5mずれたという意味でしょ。5mの振幅と勘違いしてない?
|
||
37:
匿名さん
[2011-04-13 12:27:07]
地震がおさまってからならセメント入れるなり、ジャッキで上げるなりすれば良いけど。
もし地震の最中に液状化が起こったら斜めのまんま揺れちゃうの?いくら浮くからって荷重は基礎本体にかからなくなる訳じゃないだろうし。 |
||
38:
入居済み住民さん
[2011-04-13 12:58:31]
振幅5mの訳ないでしょ。
地面が揺れながら5m移動した。 30cmの振幅でアウトなら大地震では墜落するんだね・・・ |
||
39:
周辺住民さん
[2011-04-13 13:06:04]
書き方が悪かった。振幅は60cmです。普通の免震装置って振幅30cmくらい?
確か法律で免震は振幅30cmぐらいとかって聞いた気がする。 振幅で60cm動く地震ってそれこそ想定外なのかな。 たぶんほとんどの建築物が60cmも振幅して動いたらひっくり返るんだろうね。 それから何十cmも一瞬で傾くようなこととか地割れとかしたら津波と同じで どうしようもないんでしょうね。ただ何cmかの傾きなら家が倒れないし 後で何百万ではなくて何十万円でなおせるそうですよ。 |
||
40:
匿名さん
[2011-04-13 23:16:06]
スレ主です。想定外の地震はもちろんよく分かりませんが、少なくとも今回の地震では、エアー断震はきちんと作動して被害はなかったとメーカーから報告されています。ちょっと気になるのは、新築時にエアー断震を設置したとして、途中で増改築したり、ピアノを設置したりして、家全体の重量のバランスが変わった場合、きちんと浮くのか?斜めに浮いたりしないのか?ということです。まあ、免震住宅にする以上、あまり増改築、リフォームはできないと思ったほうがいいのかもしれませんが・・・。ベアリングの免震と比べてそのあたりがちょっと気になります。
|
||
41:
匿名さん
[2011-04-14 05:01:04]
普通の増改築はできないんじゃないかな。建物どうしがぶつかったり
空気がもれそう。少し離して建てて、電車の連結器のところみたいに 幌とかでつながっている感じならできるのかな。 工務店のひとが、実大実験の時に斜めに浮かせて一辺だけ地面に 付いた状態で揺らした時でも免震効果がでたから斜めに浮いても せいぜい2cmの差だから問題ないって言ってた。水平に近づける 装置がついているけれど、浮いた時だけだから2cmくらい斜めでも 問題ないんじゃないかな。 |
||
42:
匿名
[2011-04-18 05:06:46]
今回の地震では役立たず…って大活躍じゃないかw
結局付けた人は勝ち組、難癖付けた人は***なのですよ。 |
||
43:
入居済み住民さん
[2011-04-18 15:57:20]
何cm浮くのかしらないが、垂直方向への揺れで基礎にぶつからないの??
とりあえず、今回の地震は免震ついてようがどうだろうが、地震の揺れ自体での比較的新しい住宅の倒壊は殆どないから有効だったかどうかは不明だが・・・ |
||
44:
匿名さん
[2011-04-18 17:28:17]
>>43
垂直方向は浮く前の一瞬だけでは?その後は横揺れでしょう。 |
||
45:
匿名さん
[2011-04-18 20:20:59]
スレ主です。実際に浮くのは約2.5cmです。垂直方向については、確かに原理上弱いと思われます。ただ、現在の免震構造で垂直方向に有効なシステムってあるんですか?エアーはもし作動中に垂直の揺れが来たと仮定したら、2.5cm分のクッションがあるから他よりは多少はいいのかとも想像しますが、よく分かりません。。ぶつかって逆に損傷しそうでもあるし・・・。ただ、実際の地震は44さんの指摘のようにまず最初に垂直が一瞬でその後の大半の時間が横揺れなので、最初の垂直の時にはエアーは作動しないのではないかとメーカーが言っていました。また、家屋の倒壊や家具の転倒などの主な原因は横揺れなので、それが免震できればいいのかと考えています。
|
||
46:
入居済み住民さん
[2011-04-18 21:42:04]
縦揺れは最初だけではないですよ…
|
||
47:
いつか買いたいさん
[2011-04-19 23:46:04]
エアー断震の取扱店によって何センチ浮上するかはばらばらに記載されてますね。
このへん、メーカーとしてまだまだちゃんとしてないなと思います。スレ主さんの2.5cmは今は上げてなくて1.5cmが推奨高さと聞きました。スレ主さんはどこかのHPを見たのかな?高さは1㎜でも浮けば効果が発揮されるから何cm浮いたかはあまり意味がないそうです。むしろ浮きすぎると空気使用量が多くてタンクの空気を使いすぎてしまうそうなのでそれはそれでよくないそうですよ。それから、縦揺れは3月15日の静岡県東部地震の直下型地震で清水市の家で、一瞬突き上げられた感じの後は揺れなかったとの報告があったそうです。基礎がぶつかってしまうのではないかと聞いてみましたが、空気はどこへも一瞬で逃げる所がないからぶつかる事がなくて清水市の家のように、クッションのような役割があるそうです。そもそも縦揺れで家が壊れることがないと言う考えから他の免震装置メーカーは縦揺れに対応していないそうです。でも、縦揺れは怖いですよね。エアー断震は縦揺れにも対応できると実証がされたそうです。 |
||
48:
匿名さん
[2011-04-19 23:51:56]
何㎜でもいいって、1㎜しか浮かなかったらぶつかりそう、、、
|
||
49:
匿名さん
[2011-04-20 01:09:59]
エアーバックの風船みたいなのが入っているのかと思ったらそうではないらしい。ステンレスの壁で覆われるから空気の逃げ場がないらしいから縦揺れにも対応できそう。P波センサーがあるから初期微動で浮くから大きな縦揺れ前に浮いて揺れを防ぐそうですよ。
世界でこの装置だけが縦揺れに対応できるって聞いたけれど、本当かな? |
||
50:
匿名さん
[2011-04-20 22:10:20]
スレ主です。皆様レスありがとうございます。
・縦揺れは最初だけではない、についてはすこし調べたところ、46さんのご指摘の通りです。自分は地震の縦波、縦揺れ、P波の区別が付いていませんでした・・・。(無知ですいません。業者の話をうのみにしてはいけませんね・・・)。つまり最初に届くP波は地震の進行方向に一致した波で、遅れて届くS波は進行方向に対して垂直方向でこれは縦も横もありなんですね。よってS波によって起こる縦揺れがおきる。また、縦揺れでも住宅には被害は起こるようです。(阪神大震災が例)なのでやはり縦揺れにも対応できるのが理想と思われます。エアーがどこまで有効か?についてはよく分かりません。 ・何センチ浮くか?については自分がみた1社は2.5cmでしたが他社で差があるのでしょうか?また住宅の大きさにもよるのでしょうか?大きければたくさん空気がいるために浮きにくいとか・・・。48さんの指摘のようにあまり浮かなければ縦揺れには効果がなさそうですね・・・。 |
||
51:
匿名さん
[2011-04-20 22:17:26]
なんやかんや言うとるけどな、
津波で全部流されてまうねん |
||
52:
本郷三丁目
[2011-04-21 00:36:59]
津波の話出したらそれで終りで話が続きませんやんか〜出したらあかんやん
|
||
53:
匿名さん
[2011-04-21 00:54:32]
感覚的には高く浮いた方が縦揺れに効果がありそうだけれど、高く浮きすぎると前の方に書いてあったけれど空気の使用量が増えるのとバランスが悪くなるんじゃないかな。波の上の船みたいにゆれたり。できるだけ浮かせない方がバランスが取れて、結局は地震での揺れはないと思うんだけれど、どうなんだろう?それに元に戻る時に空気が外にゆっくりと漏れるって聞いたけれどそれ以外は一気に漏れるわけではないだろうから空気がゼロにならない限りは、基礎がぶつかることはないんじゃないかな。
モデルハウスとかはテレビとかで映すからわかりやすいように高く浮かせて、推奨は15㎜って聞いたけれどそれが10㎜でも20㎜になっても特に不都合はないらしいよ。家が大きくなれば、小さい家とタンクの数が同じなら溜めた空気がすぐなくなっちゃうから、空気のタンクの数を増やしたり吹込み口を増やして浮上のレスポンスを上げればいいとも聞いたよ。 |
||
54:
入居予定さん
[2011-04-21 18:23:45]
振幅以上に浮き上がらないのであれば、基礎と激突するだけだと思うよ。
水平方向も60cmでは大地震には対応できない。 今回のような大地震の振幅は数mに及ぶとされています。 地震の揺れは振幅がマイクロメートルレベルのものから長周期大振幅によるものまで様々である。例えば人間が気付かない微小地震では振幅は数nm(ナノメートル)で振動数は数十Hzであり、地割れが起きるような巨大地震では振幅は数m、周期は数十秒になる。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E8%A8%88 |
||
55:
物件比較中さん
[2011-04-21 21:03:36]
数メートルの振幅の上では、全ての建築物が瓦礫になって残るものは何一つなくて津波に流された後の景色と同じになるんだろうな。そんな地震あるのかな?前の方にあったけれどまたGPSでは何メートル動いているとかの話で、地面もその上に乗っているものも一緒に動く事とは違う意味での話なのかな?60cmの振幅ってこれまで日本ではないそうだけれど、たぶん54さんがおっしゃっている数字とは違う観点のものなんだろうね。建築基準法も他の免震装置も40cmの振幅もみてないからもし何メートルも振幅する地震がきたらどの免震装置をつけても、従来の耐震建築でもだめだね。建築基準法も想定外か。やな言葉だな、想定外。
|
||
56:
匿名さん
[2011-04-22 12:28:26]
55さんに同意。振幅数メートルの地震をカバーできる免震もなければ、耐震構造もない。現在の建築基準法は全く意味ない世界。中の人は壁にぶつかって即死?これまでの記録で60cmの記録もないのなら、そこまでで十分でないのかな?
|
||
57:
入居済み住民さん
[2011-04-22 13:41:50]
これまでの記録画60cm??
どこから出てきたのそんな数値。 |
||
58:
ご近所さん
[2011-04-22 13:44:48]
新潟中越地震では垂直方向の揺れは最大70cmだって・・・
その揺れに追従出来るとは思えないな・・・(-_-;) |
||
59:
ビギナーさん
[2011-04-22 23:12:28]
元の位置からの地殻そのものの動きと、地面と建物との動きの差と、数字の意味がごちゃまぜで、話がかみあってないね。どっちも正しい事言っているんだろうけれど。
|
||
60:
ご近所さん
[2011-04-23 11:08:30]
基準法に適合しないってTHKが言ってました。
|
||
61:
匿名さん
[2011-04-23 19:21:38]
免震の範疇ではないからエアー免震からエアー断震にしたそうです。そもそも、空気は部品じゃないから法律の中で免震にはくくれなくて、この装置にあてはまる法律が今はないのです。全国の役所は耐震建築として受け付けているそうです。車が街に初めて走った時に道路交通法があったのかわからないけれど、そんなもののようでしょう。でも、18日のテレビでエアー免震って言ってたけれど、免震じゃないんだからその方が後で法に触れてまずいんじゃないの。
|
||
63:
購入検討中さん
[2011-04-27 23:08:06]
|
||
64:
購入検討中さん
[2011-04-27 23:18:08]
一条 地震 全壊 で、ヤフーで検索すると出てくる。
|
||
65:
匿名さん
[2011-04-28 12:29:59]
今回の東日本大震災で震度6強を記録した仙台市で免震構造のビルの記録(免震構造がどの程度動いたか)から横揺れの幅は最大で23cmだったとのこと。(すさまじい横揺れだったとの記事)震度7以上だともっと揺れの幅も広くなると思われるけど、少なくとも60cmもあれば十分じゃないの?1m以上の揺れの幅に対応とか実際免震構造としてまず無理じゃないのかな?
|
||
66:
購入検討中さん
[2011-04-28 16:05:03]
中越の縦揺れは最大70cmだよ。
横揺れは30cm程度だけど。 仙台中心部は今回の揺れはさほど強くなかったからね・・・ |
||
67:
匿名さん
[2011-04-28 16:21:36]
一条もだめなら、エアー断震しかないのかな。最近、テレビの特集でエアー断震のこと3回も見たよ。
|
||
68:
匿名さん
[2011-04-28 20:02:34]
|
||
69:
匿名
[2011-04-28 21:12:17]
68に同じく
確証の取れた情報は出てこないですね。 免震装置が受け皿から外れたという噂は他スレでも出てきていますが、それが全壊に該当するのでしょうか? 62さん、64さん 教えていただきたいです。 |
||
70:
匿名さん
[2011-04-29 02:43:22]
一番いいのは一条工務店の営業に記事が事実かどうか問い合わせることだろう。
ウソならそれを流布した人たちは罪に問われる可能性がある。 被害届けを出されたら、信用毀損罪とか業務妨害罪が適用されてしまうのかもしれない。 震災に由来するデマなんて、ありがちなのだが。 |
||
71:
匿名さん
[2011-04-29 08:17:08]
一条の話は一条のスレで。
|
||
72:
69です
[2011-04-29 09:15:54]
71さんの仰る通りです。
まんまと釣られてしまいました。 |
||
73:
匿名さん
[2011-04-29 21:17:55]
エアー断震なんかより一条の方が立派な組織やHPがあるんだから、エアー断震みたいに全国で被害無しって報告だせばいいのにね。途中経過でもだめなのかな。へんなうわさが広まるのにくらべればよっぽどいい気がするけれど。エアー断震の開発元も、もっと縦揺れで対応できたとかちょこっと載せてるだけではなくてもっと大きくだせばいいのにと、これから取り入れようと思う私はおもうのですが・・・
|
||
74:
匿名さん
[2011-05-02 20:01:04]
この装置疑問 認定も無いし・・・・会社が潰れたら ちょっと怖いなー 会社も小さいし。 |
||
75:
購入検討中さん
[2011-05-02 22:59:40]
いいんじゃないかな、認定無い、会社小さいから不安に思うなら使わなければいいだけだから。
国の認定を信じて地震で家がつぶれたり物が飛んだり倒れて家で命を落とすか、国を信じるより技術を信じて自分や家族の命を救うか、それぞれが考えて決める世の中にこれからはなるんだろうな。 |
||
76:
[2011-05-04 08:16:44]
確かに会社の規模とか考えたら少し不安になるけど
この前テレビでは関東の人が出ててやっぱり相当効果があったみたいで喜んではいた 空気で家ごと浮かせるって考えたらすごい力がいりそうだけど すごいね |
||
77:
[2011-05-04 08:25:35]
まとめて書かずにすみません
調べていたらこんなサイトもありました ttp://juki.nomaki.jp/taishin.htm |
||
78:
匿名さん
[2011-05-05 15:34:36]
>>73
まだまだ、東日本大震災の余震は終わっていないから、普通の感覚なら、 今回の震災で全く免震に問題がなかったとは、現時点で言い切れないんじゃないの? もし大きな余震が来て倒壊してしまったら、ウチの免震でもダメでしたと 訂正して発表しなければならなくなる。 それに今回の震災で失われた家屋のほとんどは、震動ではなく、津波が原因だったわけで、 津波で家や家具が流される前に免震が効かずに被害が出ていても、証拠が残らないよね。 そういうのがまだ判らない時点で発表できるのは、少し不自然に思う。 個人情報保護法を楯にすれば、施主の情報を隠蔽したままで、 いくらでも「良い評判」は作り放題という昨今の事情もあるし。 建てた棟数が少ないから、たまたま津波に巻き込まれた家がなかっただけ? |
||
79:
いつか買いたいさん
[2011-05-06 23:11:12]
被害があったら隠蔽することは無理でしょ。顧客が口止めされて金つまれても絶対ばれるよ。
|
||
80:
住まいに詳しい人
[2011-05-07 14:52:56]
テレビ見たけどやっぱりエアー断震ってすごいよね。
|
||
81:
匿名さん
[2011-05-07 18:46:50]
褒め殺し。
|
||
82:
匿名さん
[2011-05-11 00:22:23]
株式会社IAUのホームページにあった。
もし問題が起こった時に、一切の責任を開発者は当然ですが、それに巻き込まれている販売会社、施工会社、設計事務所、建設会社・工務店が負わなければならない事になります。 今回の震災は「想定以上」とよく言われますが、今後起こる地震でも「想定以上」のことが多々あるでしょう。それが法律を守っていれば、法律以上のことであれば責任を免除されることになりますが、法律を守っていない「エア免震(断震)」の場合、全てその責任を負うことになります。開発者だけでなく、販売会社、施工会社、設計事務所、建設会社・工務店も当然巻き込まれます。また、法律で想定して記載されていることで事故が生じた場合、法律違反しているのですから当然、責任は免れません。 国土交通省もマスコミも、このまま違法行為を見逃していいのか?すでに住んでいる人たちは被害者だな。 |
||
83:
申込予定さん
[2011-05-12 08:07:43]
今回みたいに3分も揺れてても浮いてられるの?
|
||
84:
入居予定さん
[2011-05-13 16:58:20]
今回の地震は仙台で2分50秒揺れてたからね・・・
その間ずっと浮かんでられるなら大したものだと思う。 |
||
85:
匿名さん
[2011-05-13 18:53:19]
エア焼肉もすごい。
|
||
86:
匿名さん
[2011-05-13 22:10:39]
テレビで約3分浮いてるって言ってたけど。
|
||
87:
匿名さん
[2011-05-18 00:16:36]
IAUおもいっきり、エアー断震意識してるな。
|
||
88:
匿名
[2011-05-28 09:40:09]
先月の後半にIAUに震災での被害について、自社HPで公表しないのかメールしたけど、返信も無いし公表も無しで、この会社の免震装置に不信感を持ってます。
5月にテレ東で、IAU免震の建築物に損傷無しと放送してたけど、これから建築しようとする人は無視で、テレビでは放送する会社の姿勢にガッカリしました。 自分はエア断震が真っ先に被害状況を開示した事で、この会社の免震装置で検討しようと思ってます。停電時のバッテリー切れもソーラー&蓄電池設置で克服できますからね。 |
||
89:
IAU
[2011-05-28 12:22:35]
No.88 by 匿名 2011-05-28 09:40:09 の
「先月の後半にIAUに震災での被害について、自社HPで公表しないのかメールしたけど、返信も無いし公表も無しで、この会社の免震装置に不信感を持ってます。」 に関しまして、このようなメールをいつ出されたのでしょうか。弊社には届いていません。 また、弊社ホームページにおいて、2011年5月2日の「ワールドビジネスサテライト」放送直後に、既に発表していたものを整理して、 http://www.iau.jp/110502TVmenshin.htm 「※「免震」に関する告示(詳細な説明あり、省略)の条件下において、2000年の1号棟から現在までのところ、 IAU免震装置の製品欠陥・故障による、強風、地震(東日本大震災を含む)時の建物被害は、報告されていません。」 と発表しています。 また、5月19日TV放送の「ニュースモーニングサテライト」に関しても http://www.iau.jp/110519TVmenshin.htm 同文の説明をしております。 また、「エア断震」についての法律上の問題は、 http://www.iau.jp/m-10.htm#air01 において説明しています。 |
||
90:
匿名
[2011-05-28 14:46:53]
>>89
返信ありがとう御座います。 自分が御社にメールした日時は定かでは有りませんが4月上旬から中旬です。 時間帯は深夜24時~1時位だと思います。 御社のホームページから入って送信しましたので 残念ですがこちらで使ってる送信履歴には残ってないので 確実な日時は解りません。 送信した後 御社のページでメールした事を証明する様な言葉が書いてありましたので 送信されてない事は考え辛いと思います。 自分はいたづらと勘違いされない為に実名とアドレス入れていたので 返信なりHPでの公表を待ってましたが何の音沙汰も無かったので 当時は憤慨するよりも落胆してました。 ちなみにアドレスも実名も初めの言葉は「a」と「あ」ですから 今一度確認頂き、捨ててなければ履歴に残っているはずです。 |
||
91:
匿名
[2011-05-28 15:01:02]
追記ですが>>89さんにご質問させていただきます。
5月2日のWBSの放送まで 地震の恐ろしさはHPで逐一書いているのに 何故御社免震システムの被害状況などを一切公表しなかったのですか? 被災者に配慮してとか、現在確認中とか書いてくれれば 御社の免震システムが一番だと思っていた自分は納得出来たし 不安や不信感を感じなくて済んだと思います。 |
||
92:
IAU
[2011-05-28 15:42:47]
ご返答ありがとうござます。
No.90 by 匿名 2011-05-28 14:46:53 の 「自分が御社にメールした日時は定かでは有りませんが4月上旬から中旬です。時間帯は深夜24時~1時位だと思います。 」 再度確認しましたが、ございません。 この場では実名を明かせないと思いますので、再度投稿していただければ、お名前から確認できるかもしれません。 No.91 by 匿名 2011-05-28 15:01:02 追記ですが>>89さんにご質問させていただきます。 「5月2日のWBSの放送まで 地震の恐ろしさはHPで逐一書いているのに 何故御社免震システムの被害状況などを一切公表しなかったのですか? 」 静岡県以北で、免震装置数で言えば1万基以上になると思います。被災している工務店・ハウスメーカーもあり、確認には相当に手間取ります。 また「5月2日のWBSの放送まで一切公表しなかったのですか? 」と言っていません。 前記「2011年5月2日の「ワールドビジネスサテライト」放送直後に、既に発表していたものを整理して」と書いている通りです。随時の問合せに対して、その段階までの内容で、お知らせしています。 ここで、施主様にとって気になることを追記します。 上記の「エア断震についての法律上の問題」 http://www.iau.jp/m-10.htm#air01 の中に記載しています。 すなわち、 4.法律違反の問題 1 「免震装置の「大臣認定」を取得せずに、建てている事は、公知されていますので、施主もわかっていて建てていることになり、「違法」性は否定できなくなります。また、設計事務所、工務店等も同罪になる可能性があります(施主よりも専門家ですので、まったく知らなかったとはいえなくなります)。 と書いています。 「エア断震」は、免震装置の「大臣認定」を取得せずに、建てている事は、「公知」されていますので、施主様も、既にご存知であれば、法律違反して建てることになります。 今後、「エア断震」について、法律違反で摘発の可能性もあり、その場合、厄介なことになると思います。 国民の義務として、施主様も当然、法律は守られるべきだと思います。 |
||
93:
購入検討中さん
[2011-05-28 16:41:08]
エア断震にすると、狭小住宅にするしかないのかな?
積層ゴムを使う免震装置だと、家の基礎の周囲1.5メートルに余白が必要だって言われたんで、大きめの土地を捜しているんだけど、土地そのものが、なかなかないんだよね・・・ エア断震でも、周囲にかなりの余白を作らなければいけないのかな? あと、軟弱地盤の場所でも設置できるのかな? いま、土地を捜している場所は、小学校のボーリング調査の結果、軟弱地盤だって分かっているから、とあるハウスメーカーから積層ゴム免震の設置はできないって断られたんだよね・・・ ホームページ見る限り、エア免震使用とすると基礎が重くなるみたいだから、液状化する危険が大きくなるってことで、エア断震も無理なのかな? |
||
94:
匿名
[2011-05-28 16:52:16]
IAUさんへ
では、この後、自分の実名とアドレスを再度送るのでご確認をお願いします。 それと問い合わせには応じて対応されていたのですね。 自分も電話で問い合わせれば良かったと今さらながら思いました。 あとエア断震について、免震とは書けない理由は自分も知っていますが、今は免震として売っていないのに、免震システムの大臣免許を取っていないから違法と言うのは、ちょっと横暴な様な気がしますし、万一法律に触れていれば、ここまで話題になってる以上、当然免許停止や廃止などの法的処罰が下されると思うのは自分だけじゃないと思います。 そういう意味でも上で書かれてる事を総て納得できるかというと、自分は首を傾げてしまいますし、万一御社が書かれてる事で、営業妨害で逆に告発される恐れも有るのではと思います。 |
||
95:
匿名
[2011-05-28 17:29:24]
>>93
まだ買ってないなら、軟弱地盤の土地は買わない方が賢明ですよ。 どうしてもそこしか無いというなら、免震は辞め、地盤改良して コロンブス工法などの基礎下にEPSなどの衝撃吸収剤を入れて 地震の揺れによる破損を少なくする方法を取るしかないと思います。 後 もし不同沈下の恐れが有るなら「ハウスバランサー」という修繕し易い基礎にしておくのも1つの方法ですね。 http://airmenshin.com/housebalancer.html |
||
96:
購入検討中さん
[2011-05-28 17:57:40]
>95さん
なるほど、ありがとうございます。 子供が小学生なので、転校させたくないということで、そこしかないわけです。 軟弱地盤といっても、中途半端な軟弱地盤なんです。 地表から2m位軟弱地層(おそらく砂層?)が続いて、そこから先は堅くなってるみたいなんですが・・・ 本格的な地盤改良をしなければならない程弱くもないけど、そのままでは免震住宅を建てることはできない・・・みたいな、「どうせーちゅうねん」という土地なのです。 古くからの市街地なんで、まとまった土地が見つからないのもネックなんですが・・・ 全国的にも有名な神宮が学校区にある場所なんで、東海地震が心配なんですよね・・・ |
||
97:
匿名
[2011-05-28 18:08:42]
|
||
98:
匿名
[2011-05-28 18:10:25]
ちょっと訂正です。
不同沈下は防げる可能性は有りますが 地震による揺れは多少軽減できるかもって程度です(汗) |
||
99:
IAU
[2011-05-28 18:40:36]
No.94 by 匿名 2011-05-28 16:52:16
「IAUさんへ では、この後、自分の実名とアドレスを再度送るのでご確認をお願いします。 」 今、確認しました。ありがとうございました。 以前のものは再度確認しましたが、やはりございません。 3月中旬から4月はじめは、当社HPの閲覧数(震災後しばらくは1日で数万アクセスがありました)が異常に多く、パンク寸前で(当社の電子メールはウェブ頁と一体型のサービスを受けていますのでこれも原因かもしれません)、ドメイン変更手続き等で、相当に混乱していました。 また、震災直後からしばらくは、東京ではメールが届かない等の話はよく聞きました。 「あとエア断震について、免震とは書けない理由は自分も知っていますが、今は免震として売っていないのに、免震システムの大臣免許を取っていないから違法と言うのは、ちょっと横暴な様な気がしますし、万一法律に触れていれば、ここまで話題になってる以上、当然免許停止や廃止などの法的処罰が下されると思うのは自分だけじゃないと思います。 そういう意味でも上で書かれてる事を総て納得できるかというと、自分は首を傾げてしまいますし、万一御社が書かれてる事で、営業妨害で逆に告発される恐れも有るのではと思います。」 http://www.iau.jp/m-10.htm#air01 を、再度ご覧下さい。今回の5月のTV取材後、相当に加筆されています。 法的処罰が遅れている一番の原因があるとしたら、私たちが、国土交通省への「告発」をしなかったからでしょう。今回の5月のTV取材を受け、調べたところ既に50棟も建っていると知り、驚いたわけです。このことは「免震」関連の多くの関係者が知らなかった。 今回このことを知り、放置すべきかどうかということで、相当に悩みましたが、IAU免震導入会社各社から、相当に怒りの声が多くなってきていましたので、弊社HPで、5月のTV取材を機会に相当に加筆しました。ここまで明瞭に書くのは、念入りに調査し確認して裏づけをとっての話でした。 「営業妨害で逆に告発」は、IAU側(IAU免震導入会社等を含めて)が逆に考えています。迷惑及び損害を、IAU免震導入会社が相当に受けているという声が広がっています。順番として、まず、国土交通省への「告発」でしょうか(国土交通省も「通報」がないと動きません)。 ただ、穏当なやり方を、現在も望んでいます。 現在、1400年以上続いた、伝統構法の足元フリーの「石場建て」(「免震」の原型)さえも建てられなくなっています。 建物の足元がフリーというだけ、現在の建築基準法では建てられないのです。 そのため、伝統構法をやられている、日本中の工務店さん達が立ち上がり、国に働きかけて 「伝統的構法の設計法作成及び性能検証実験」検討委員会 http://www.green-arch.or.jp/dentoh/index.html で検討するまでに至りました。 1400年以上続いた、足元フリーの「石場建て」(「免震」の原型)を復活しようとしているのです。 これが本来の手続です。 私たちの「免震」はスタートは、1986年ですが、10数年かけて、建築基準法に認められるようになったのです。 国が認めるまでには時間が掛かるのです。 しかし、それを省くわけにはゆきません。 もし普及した後に、それに致命的な問題があった場合、取り返しがつかないのです。 当初にきちんと調査・検討しておけばよかったといっても「後の祭り」だからです。 |
||
100:
匿名
[2011-05-28 19:33:22]
IAUさんへ
メールが無かったことは残念ですが ご説明がありました事と 当時の通信状態を考え納得させていただきます。 自分も、もう一度確認しとけば良かった事ですから。。 自分は不動産の売買もやっているので建築基準法はかじる程度ですが 基礎と土台が離れてることの問題点は承知していますし、石場建ての事も知ってます。 ただこの場で論議しても 自分のわずか知識ではとても論議になりませんので 一度、エア断震での依頼は中止して その他の免震システムで再度検討しようと思います。 もちろん積層ゴムの問題点も知っていますし 免震システム各社のメリットデメリットを 再検討したいと思います。 最後にIAUさんの更なる技術改革とコストダウンで 世界の免震住宅の更なる普及を心から願います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報