現在築20年のマンション住まいですが、風呂場がタイルで、洗っても洗っても
水アカ、カビがすぐつきます。
ユニットバスはカビや水垢がつきにくいんでしょうか?最近のカラリ床って良いですか?
また、新築を考えており洗面室の床はタイルにしたいなと思っているのですが、
タイルはひび割れる、とか水が染み込む・・とか聞いたことがあります
実際、使っていらっしゃる方、耐久性、掃除のしやすさはどうですか?
[スレ作成日時]2005-11-12 02:16:00
▼風呂、洗面室に最適な素材は何ですか?▼
2:
匿名さん
[2005-11-12 12:30:00]
|
3:
匿名さん
[2005-11-13 23:41:00]
カラリ床は良いですよ。
でも、カビや垢を無くすことはできませんが、随分楽です。 なお、お風呂のお手入れですが、最後の方が熱〜いお湯を床や浴槽にかけておくか、 冷たい水をかけておくと、カビの発生を減らすことができます。 これは、次の理由です。 (1)カビは石鹸の残りカスなども栄養にするので、栄養分をできるだけ速やかに 流してしまう。 (2)カビは繁殖に適した温度があって、それは正にお風呂の温かい状態なので、 それよりも高い温度のお湯をかけることでカビを押さえる、あるいは冷たい温度の 水をかけることで、できるだけ早くカビが好む温度より下げてしまう、という 狙いです。 お湯の方が効果は高いようですが、相当熱くしないといけないので、水の方が 手軽ではあります。 >02さん 洗面所やトイレには、に木のフローリングは、あまり使わないと思いますよ。 |
4:
匿名さん
[2005-11-14 00:05:00]
カビや水垢防止の観点からいえば、カラリ床にその期待を期待するのは無理があります。
おうちがカラリ床の方、入浴後3時間たったカラリ床の上を、靴下を履いて歩けますか? もう、おわかりですね? |
5:
匿名さん
[2005-11-14 02:45:00]
03さん、マメ知識ありがとうございます。さっそくやんなきゃ・・
04さん、カラリ床って何時間たったらカラリとするんでしょー?過度な期待はしないほうが良いのですね |
6:
匿名さん
[2005-11-14 08:23:00]
我が家のカラリ床は入浴後30分後でも靴下ぬれません。
これには入居後はじめて驚いたことです。 ちなみに窓はありませんので、15分ほどの換気はします。 |
7:
匿名さん
[2005-11-14 10:48:00]
新築時、カラリ床の水切れは、ビックリするほどいいですよ
但し、清潔さを保たないとその効果が無くなってしまうのは言うまでもありません |
8:
匿名さん
[2005-11-14 11:12:00]
言うまでもありませんって・・・
じゃぁ言わなきゃいいのに。 |
9:
匿名さん
[2005-11-14 12:09:00]
カラリ床の効果は掃除していれば保てるってことですか?
年月がたつと効果がなくなってしまうなんて・・ |
10:
匿名さん
[2005-11-14 12:20:00]
細かい溝なので放っておくと石鹸のカスなどが原因で汚れてきます
清潔にしていれば効果は保てると思いますよ |
11:
匿名さん
[2005-11-14 18:04:00]
03さん
私が契約したマンションは、洗面所とトイレの床は居室と同じフローリングです。 まだ入居していないのでわかりませんが、手入れが大変そうです。 |
|
12:
03
[2005-11-14 23:26:00]
|
13:
匿名さん
[2005-12-03 01:31:00]
>>04って的外れで恥ずかしいね
|
14:
匿名さん
[2005-12-03 01:38:00]
たぶん04さんが言ってるのは
楽乾フロアのことだと。 うちもこれだけど、とっても期待はずれでした。 |
15:
匿名さん
[2005-12-03 03:17:00]
|
16:
匿名さん
[2005-12-03 18:58:00]
04さんはなんかひねくれてる、言い回しなんかが。
|
17:
匿名さん
[2005-12-03 18:58:00]
04=07
|
18:
匿名さん
[2005-12-03 21:38:00]
>>16
『04さんはなんかひねくれてる、言い回しなんかが。』 ・・・内容には反論できないが、どうしても言い返したいときの典型。 「言い回しがおかしい」のほかに 「○○時から書き込みですか」 「常時監視ごくろうさま」 などがある。 |
19:
14
[2005-12-03 23:22:00]
04さんはカラリ床なんですか。
うちは楽乾フロアなんですが、お風呂の換気扇を5時間位つけてても(窓なし強制給排気) やっぱり少し水溜りできてます。使い始めて2ヶ月なんですが。 カラリ床ってあっという間に乾いちゃうんですか?やっぱちょっと違うのかなぁ。 |
20:
匿名さん
[2005-12-04 09:40:00]
洗面台の面材は鏡面仕上げのものがいいのでしょうか?
それとも木材調のシートが貼ってあるのがいいのでしょうか? |
21:
匿名さん
[2005-12-05 17:25:00]
>18
16は13じゃない。自分への擁護のためにくだらないレス書くな。 |
しかも端のほうが剥がれてきている。
今のクッションフロアはデザインも性能も上がっているのかな?
木のフローリングだと見た目は良いけど、トイレや洗面所に使うと腐ったりしないのかな?