JR山手線鶯谷駅 南口徒歩4分。
イニシア上野根岸について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.i-uenonegishi.com/
売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:株式会社淺沼組 東京本店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
【完売を確認したため東京のマンション住民板へ移動しました。2013.1.5管理担当】
[スレ作成日時]2011-04-01 12:33:57
イニシア上野根岸
151:
契約済みさん
[2012-07-02 12:45:50]
まもなく最後のオプション会ですが、契約者のみなさんはどうしますか?
|
152:
契約済みさん
[2012-07-03 09:25:10]
今朝の写真です。
全景がだいぶわかるようになってきました。 ![]() ![]() |
153:
名無し
[2012-07-03 09:58:24]
住宅エコポイント、今週で受け付け終了になりそうとのニュースがありましたね。
我々は間に合わなかったのか。 |
154:
契約済みさん
[2012-07-03 12:00:23]
|
155:
匿名さん
[2012-07-04 13:21:21]
>>152
想像通りスマートな外観が目を引きますね。完成予想CGだとマンションエントランスへ続く道がとても綺麗な感じですので、図々しいお願いで恐縮ですが、できれば麓のほうもお時間あればお願いしたいです。 ん?でも手前に写ってるのは道路ですよね、だから今工事中の部分があんな風なイメージで仕上がるということでしょうか。 まだ楽しみが残っていますね。 |
156:
契約済みさん
[2012-07-05 08:52:44]
152です。
155さんのリクエストにお応えして、今朝のふもと部分の写真です。 今回も前回も、道路を挟んで撮影しています。 ![]() ![]() |
157:
ママさん
[2012-07-06 13:32:33]
私もエントランスは気にしてたから写真ありがとうございます。トラックが停まっている場所があの奥行きのある風景なんですよね?ここが完成したら綺麗だろうなー。いきなり入口っていうマンションもたくさん見てきたけどやっぱり少しデザインを重視したほうが高級感もでますよねー。これで入ってすぐの辺りに寛ぎの広間というのがあるんでしょうか?ちょっと和風の入口アレンジで癒しがありますよねー。
|
158:
匿名さん
[2012-07-07 20:12:00]
近頃のマンションは、バルコニー側のサッシの幅がワイドなタイプが多いと思うのですが、カーテンをそろえるとき、大変ではないですか?オーダーしなければないでしょうか?
|
159:
匿名さん
[2012-07-08 21:13:34]
多分マンション側でオーダー会とかもあると思いますよ。お高くなるのは必至だと思いますけど。
最近は既製カーテンのサイズの幅もマンション対応で以前より増えているように思います。 >156さん 写真upありがとうございます。奥行きがどれくらいかイメージしやすくなりました。楽しみです。 |
160:
契約済みさん
[2012-07-09 07:48:21]
オプション会はもう終わるか、あと数回残す程度のような。。。
あったとしても、先週末のオプション会は、満席だったので、今から追加できるかはなんともいえないところ。 9月1日か2日の内覧会にカーテン業者を呼ぶこともできるので、自分で測定して、オーダーするのが大変なら、業者を呼ぶのもよろしいかと思います。 施工業者立会いの時間を除いて、9時から16時までゆっくりすることもできるので。 引越し業者はサカイのようですね。 契約者の皆さんの予定日はいつですか? 引越しはいつに集中するのでしょうか? |
|
161:
ご近所さん
[2012-07-09 08:59:40]
昨日までの3日間、入谷朝顔まつり(朝顔市)ですごい賑わいでした。
このマンションから徒歩1分、一番近い祭りになるのでは。 好き嫌いはあるのかもしれませんが、個人的にはこういうのは魅力的に感じます。 目の前なら騒がしくて嫌かもしれませんが、イニシア上野根岸前はそういうこともありませんでした。 ![]() ![]() |
162:
契約済みさん
[2012-07-12 08:56:13]
足場が解体され、全景が見えるようになりました。
公式の外観完成予想図でいう"いぶし"の色味はあまり感じられないように思います。 今後雰囲気が変わっていくのでしょうか。 http://www.i-uenonegishi.com/design/index.html ![]() ![]() |
163:
契約済みさん
[2012-07-13 08:50:15]
今朝は下の部分の写真を撮ってきました。
立体駐車場の様子などが分かります。 外観完成予想図では、立体駐車場は(意図的に?)描かれていませんでしたが、少し雰囲気が変わりますね。 ![]() ![]() |
164:
契約済みさん
[2012-07-13 21:55:19]
>>163
いつも写真アップしていただきありがとうございます。 立体駐車場は普段は地中に隠れているので 完成予想図通りにはなるんじゃないでしょうか。 思ったより道路から玄関までの奥行きが感じない気がしますが、 まあその辺りは最終的に出来てみないと何とも言えませんね… |
165:
契約済みさん
[2012-07-14 10:05:15]
車がないと奥行きがわかりやすいかもしれません。
ただ、車がないときは門がしまっているので、いい具合に撮るのは難しそう。 通ったときにそんな状況だったら写真を撮ってアップします。 |
166:
匿名さん
[2012-07-15 09:26:38]
個人的に電線とかどうだろうと気にしてましたけど全然問題ないですね、住戸までの距離が相当あって気にもならないと思います。低層階でもバルコニーに出て気持ちがいい環境でしょう、こんな感じだと階に関係なく環境が良くて間取りが選びやすいですよね。
|
167:
入居予定さん
[2012-07-16 22:47:19]
そういえばまだちょっと先ですが内覧会の時に内覧会専門業者って依頼される方は多いですか?
他掲示板などを読んでいると、結構みなさん連れて行かれている方が多いようなので、うちも少し心配になってきて検討をし始めました。 なにぶん初めての住宅購入なので、こんなサービスも始めて知ったのですがどんな基準で選ばれるのですか? あと相場的にはどれくらいが妥当なのでしょうか?詳しい方教えてください。 |
168:
契約済みさん
[2012-07-17 09:20:19]
167さん
相場は4万~5万くらいでしょうか。 施工がしっかりしていれば、おそらく必要ないので難しいところですね。 今回の内覧会では、指定された1時間以外にもチェックはできますし、現場見学会ではしっかりした業者とお見受けしたので、不要な気もします。 業者を頼まないのであれば、以下のサイトで予習されるのが良いのでは。 http://www.anest.net/etc/tool.html の「内覧会セルフチェックマニュアル」「内覧会セルフチェックシート」をご覧ください。 似たようなサイトを幾つか見ましたが、ここが一番いいと思います。 |
169:
物件比較中さん
[2012-07-17 18:49:23]
ここを買う人はよっぽどお金あまってる人(セカンドハウスか東京恩賜公園がすきか山手線徒歩3分にこだわりあり)か投資用マンションとして買っている人ですか?
ここなら手放しても借り手がいくらでもありそうだし。 実際、4000万以上出すなら山の手線と徒歩5分以内にこだわらなければ 75m2以上のマンションいくらでも買えそうな気がするけどなあ..もちろんタワーマンションも買えるでしょうに。。 なぜここがいいのかなあ。 |
170:
物件比較中さん
[2012-07-17 19:26:00]
賃貸に出す可能性も加味した選択なんじゃないんですか?おっしゃるとおり都内マンションは路線と駅歩にこだわらなければぐっとリーズナブルにはなりますが。実際自分は路線はともかくとして駅歩3分位内を条件に探していました。以前は駅歩10分の物件に住んでいて、何かと疲れが蓄積するのを感じていましたから。
|