プラーサ・ヴェール 購入者用 PartⅡ
926:
匿名
[2011-10-19 13:22:00]
最近こちらに引越してきました。自分的には大変気に入っています。廊下ですれ違う人も気さくにあいさつしてくれる方が多いですし、年配の方から若い方までいてバランスも良いと思います。年収の話も出ていますが、確かに購入するには先立つものが必要で、それが所得って事になるのでしょうが、四街道かつこのマンションを気に入って選んだ方々が住んでいる訳ですし、要は今後、住民の方々とこのマンションを住みやすく、かつ子供や孫にここで育って良かったと胸を張れるように資産価値をあげることの方が大切だと思いますので、みなさん今後ともよろしくお願いいたします。
|
927:
入居済みさん
[2011-10-19 21:22:10]
今まで遭遇したことなかったんですが
マンション内で犬をそのまま歩かせてる人いました。 |
928:
入居済みさん
[2011-10-19 21:32:26]
|
929:
住民さん
[2011-10-20 01:28:55]
926さん
落ち着いた書きこみにホッとしました。 まったく同感です。 たしかに年輩者ばかりでなく、若い家族がいるのも 活気ある街みたいでいいですね。 |
930:
匿名
[2011-10-20 01:55:13]
どこの新築マンションも、購入層は3~40代がメインでしょ
|
931:
住民さんA
[2011-10-20 23:24:52]
昔住んでた団地で犬、猫に餌を与えないでって張り紙があっても平気で毎日餌を与えて猫屋敷状態になってました。それを考えるとやはり928さんの意見は重要だと思いますね。
最近はペットが家族の一員って方も多いですし、でも、ペットが嫌いな人もいますので、やはりお互いが気持ちよく住めるって事でもルールは必要だと思います。 あと、似たような感じで喫煙ですね。 歩きたばことまではいかなくても、ベランダで吸われては困ります。 会社ではホタル族というらしいですが、子供もいるのでこちらもルールが必要かと。 ただ、ルールというよりはお互いのことを考える気持ちだと思いますが。 |
932:
入居済みさん
[2011-10-21 22:58:05]
927ですが、
手ぶらではなかったです。 チワワでもなかったですが白い犬でした。 |
933:
物件比較中さん
[2011-10-22 08:08:12]
白のスピッツ犬。
タバコはベランダで吸う物。 例え神がベランダで吸うなと言っても私は吸う。 |
934:
入居済みさん
[2011-10-22 10:17:49]
神が言ってもたばこ吸うなら、政府がタバコ1000円以上にするしかないね。
家で吸えないって事は奥さんは神以上なのかな?(笑い) 白いスピッツの飼い主も神が言っても犬は放し飼いにするなら何も言えなくない? 自分の行為を棚に上げて他人に文句は言えないよね。 やっぱり自由と責任は表裏一体。 共同生活を送っているのだから最低限のマナーは必要では? おっと話の流れでは最近入居の方ですかね? 以前からの方なら最近入居の方のマナーの問題は見当違いでは? |
935:
住民さん
[2011-10-22 20:55:34]
検討者用板の507さん
とてもよい意見ですね、私も賛成、同感です! (何故、ここに書くかというと、507さんもわたしも住民だから、あっちに書くと、検討者から、住民板に言ってくれ、といわれそうで…笑)。 507さんみたいな落ち着いた人がいるのはうれしいですね。 |
|
938:
入居済みさん
[2011-10-28 08:43:43]
今朝東棟の1Fエレベーター前にあった液体は犬のオシッコ?
犬に関してはマナーの悪い方が見受けられます。 |
939:
住民さんA
[2011-10-28 16:01:50]
また東棟ですか・・・。
なんだか東ばかりな気がします。 西・南にはワンちゃんいないんでしょうか? |
940:
入居済みさん
[2011-10-28 23:02:32]
タバコが日本から消えたら大変だよ。消費税が10%以上になるっていったら反対するんでしょ!税金払って吸ってるんだからもう少し穏便にお願いしますよ。
|
941:
匿名
[2011-10-29 00:31:05]
どうしてこうも愛煙家達は自分勝手な考えの人が多いんだろうか…
ルールは守りましょう |
942:
匿名
[2011-10-29 01:28:42]
愛犬家もルールを守りましょう
|
943:
住民さんA
[2011-10-29 19:19:55]
以前も話題になりましたが、ペット3原則は必要だと思います。
「ほえさせない、クソさせない、しょんべんさせない」 徹底してほしいですね。 |
945:
入居予定さん
[2011-10-30 00:21:49]
3原則…すべて生理現象ですね…
するなと言うほうが難しい。 大切なのは、飼い主がそうさせようという姿勢で努力しているかどうか。 ワンちゃんは何も悪くない。本能行動だもの。 もちろんルールは大切です。 守れるようにしっかり意識し、努力や工夫次第をしてほらしいですね。 ちなみにわたしは犬など動物に飼っていません。 ただのアニマル好きですw |
946:
住民さんA
[2011-10-30 01:37:31]
|
947:
住民
[2011-10-30 07:38:13]
敷地内で犬を歩かせる時点でマナー違反ですよね
抱っこさえしていれば排泄物の問題も出ないはず 最低限のルールが守れないのであれば今後ペット禁止も考えなければいけませんね 知人のマンションは入居当初ペットOKだったのが10年後には禁止になったそうです そうならないように気を付けましょうね |
948:
マンション住民さん
[2011-10-30 10:45:55]
この頃、敷地内でワンちゃんをきちんと抱っこしてる人、ほとんど見ません。
出歩く時間帯によるのかもしれませんが。 でも、ペット禁止になんてなったら、ちゃんとルールを守っている人は悲しいですね・・・。 (ちゃんと守ってる人もいます、よね?) 排泄物の件では、個人的にはエレベーターの前やそこに至る通路でよく転んだり、座り込んでしまったりしている小さなお子さんを見かけるので、衛生面が心配です・・・。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報