今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。
1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。
2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。
4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。
結論:
安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。
[スレ作成日時]2011-04-01 08:21:21
23区のマンションは値上がりする
97:
匿名さん
[2011-04-01 23:27:52]
下げ基調だった都心の中古は3月で値上がりしてるよ
|
||
98:
匿名さん
[2011-04-01 23:29:41]
23区の賃貸マンションの空家は2008年時点で35万戸以上あります。
今も空き家はどんどん増えている。 そしてこれから人口減少します。これがどういうことかわかりますね。 以上がマクロの動き。 次に、エリア分析 賃貸マンション空家率: 千代田36%、中央28%、目黒27%、荒川19%、台東18%・・・江東6.7%、世田谷5.8% 持ち家系マンション空家率: 中央34%、渋谷・千代田21%、品川19%・・・世田谷8.8%、練馬8.7%、港7.8% ただし、これでも賃貸マンションで言えば、23区は他の7大都市よりも空室率は低い。 次に震災後のトレンド、 ・23区臨海部は人気低下 ・タワーマンション系は人気低下 ・少子高齢化進行により土地の売却進行。よって比較的立地の良いエリアに今後も小規模マンション乱立 以上により、勝ち組・***みマンションがこの10年程度で間違いなくはっきりしてくる。 勝ち組みマンション: 以上のデータより世田谷区の駅5分圏内マンション位しか値上がりもしくは現状維持は期待できないという結論になる。(10分圏内でも、今後小規模マンションが駅近エリアに増えてくることを考えるとなかなか難しい時代になるでしょう。) ***みマンション: ①臨海部タワーマンション。ここは明らかに住みたがる人が激減するので残念ながら...。 ②都心区マンション。上記データのとおり、今でも空室率が高すぎる。もちろん売却や賃貸を考えない方には全く関係ないが、資産価値としての下落は今後一層加速することは間違いない。要するに高額物件ゆえに手が出る人が少ない上、今後ますます金持ち人口減少、土地余りにより資産価値は劣化するということ。 他のエリアは、もともと買った瞬間に資産価値が下落するエリアなので、ここでは***みに今更入れる必要なし。 以上。 |
||
99:
匿名さん
[2011-04-01 23:33:58]
>以上のデータより世田谷区の駅5分圏内マンション位しか値上がりもしくは現状維持は期待できないという結論になる。(10分圏内でも、今後小規模マンションが駅近エリアに増えてくることを考えるとなかなか難しい時代になるでしょう。)
それはおまえが世田谷区に住んでるからだろ(笑)おもしろすぎんよオメー |
||
100:
匿名さん
[2011-04-01 23:46:56]
ふふっ。君みたいのは、必ずいるよね。
|
||
101:
匿名さん
[2011-04-01 23:56:14]
>ふふっ。君みたいのは、必ずいるよね。
ふふっ。君みたいのは、必ずいるよね。 |
||
102:
匿名さん
[2011-04-01 23:57:24]
これからの時代、駅徒歩5分以内が資産価値を維持するには必要だよね
|
||
103:
匿名
[2011-04-01 23:59:16]
なんなの世田谷、世田谷って。
|
||
104:
匿名さん
[2011-04-02 00:01:53]
これからは、西、もちろん関ヶ原よりね。
|
||
105:
匿名さん
[2011-04-02 00:02:11]
世田谷と湾岸は同列
|
||
106:
匿名さん
[2011-04-02 00:02:46]
値上がりはする、
でも資産価値は上がらない。 そういう時代でしょ。 深夜に一人ねんちゃく質な人が... |
||
|
||
107:
匿名さん
[2011-04-02 00:05:14]
大阪は一番資産価値が維持できないでしょ。
なんといってもやはり東京。 |
||
108:
匿名さん
[2011-04-02 00:05:40]
残念、関東から出ても仕事は無い。財政破綻した自治体のもとで暮らす自信もない
|
||
109:
匿名さん
[2011-04-02 00:12:54]
なるほど空室率のデータからは世田谷ですね(どこに載ってる?)
でも5分以内は高すぎて難しい 現実的には10分から15分がいいとこ それでも、他のエリアよりはリスクが少ないということでしょうか |
||
111:
匿名さん
[2011-04-02 00:35:11]
深夜の世田谷わっしょいしてるのがいるな、ひとりで、、、、。
|
||
112:
匿名さん
[2011-04-02 06:44:31]
値上がりする前に買っておくのもよいかもね。
|
||
113:
匿名さん
[2011-04-02 07:12:06]
>これからの時代、駅徒歩5分以内が資産価値を維持するには必要
意味不明w 安全そうなところ、混乱がなさそうなところだろ、まず。 |
||
114:
匿名さん
[2011-04-02 08:26:05]
共同溝がないエリアは値下がりする。
|
||
115:
匿名さん
[2011-04-02 08:35:17]
世田谷は供給・ストックともに大きいよな。
大田、杉並、中野、練馬、板橋この辺りが住みやすいと思う。 |
||
116:
匿名さん
[2011-04-02 09:40:01]
>大田、杉並、中野、練馬、板橋この辺りが住みやすいと思う。
住みたくないエリアばかりだな。中野はまだマシ。 |
||
117:
匿名さん
[2011-04-02 10:13:40]
84円80銭を抜けたら、長期円安の見込みです。
|
||
118:
匿名さん
[2011-04-02 10:16:41]
|
||
119:
匿名さん
[2011-04-02 10:21:02]
結局のところいつの時代も都心部だろ。
|
||
120:
匿名さん
[2011-04-02 10:27:20]
都心部湾岸ネガは永遠に不滅です(笑)
|
||
121:
匿名さん
[2011-04-02 10:35:49]
長期円安はいままで未経験の領域。
これからどうなるのでしょうか? |
||
122:
匿名さん
[2011-04-02 10:47:42]
どうなるって、金利上昇でしょ。4月も上げ5月も上げ
|
||
123:
匿名さん
[2011-04-02 10:51:13]
上がると思うなら人に勧めないで買えばいいのに。
ここ数年東京地価は下がり続けるよ。 金は都内じゃなく東北に流れるのだから。 |
||
124:
匿名さん
[2011-04-02 10:51:16]
鉄鋼も去年の4倍の値段になったし、原油も高騰中。
すげー世の中になったよな。 |
||
125:
匿名さん
[2011-04-02 10:57:07]
値下がりの要素がまったくないんだよなぁ。
|
||
126:
匿名さん
[2011-04-02 10:57:14]
子供育てるなら杉並、練馬、中野、板橋だと思う。
都心指向でも港、渋谷、世田谷あたりかな。 海辺に住むなら遊べる海のある湘南か三浦か房総だな。 |
||
127:
匿名さん
[2011-04-02 11:01:33]
世田谷って都心????
|
||
128:
匿名さん
[2011-04-02 11:07:09]
地価は今後間違いなく下がるね。というか下げないとデベが潰れるよ。
デベの間でも土地が高すぎるってことで買い控えてるし。 ただ資材高騰はマネーゲームによるところも大きいから そんなに長期化もしないと思う。せいぜい今年いっぱいじゃない。 |
||
129:
匿名さん
[2011-04-02 11:26:51]
第一次オイルショック時代の地価推移が参考になるでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%8... |
||
130:
匿名さん
[2011-04-02 11:30:35]
☆昭和50年(戦後初の地価下落)
第一次石油危機から戦後初のマイナス成長に。その後の不況の深刻化で地価全般に対前年比1割下落した。 ☆昭和51年から54年(地価は全般的に安定) マイナス成長の後に不況が長引き地価は横ばいをたどる。 |
||
131:
匿名さん
[2011-04-02 11:36:54]
円安、資材費高騰は値上がり要素
地価下落は値下がり要素 全体としては??? |
||
132:
匿名さん
[2011-04-02 11:40:34]
買えない人には買えないので、賃貸をおすすめ
|
||
133:
匿名さん
[2011-04-02 11:42:33]
第一次オイルショック時代は為替が1974年1月305円から1978年10月176円になってインフレを抑えてくれたが、今回は無さそう。デフレからインフレへの転換は確実でしょう。
|
||
134:
126
[2011-04-02 11:47:34]
世田谷は基本は郊外だな。でも三茶あたりなら都心の外れで許して。
|
||
135:
匿名さん
[2011-04-02 11:49:49]
マンションなんて、土地部分なんて、たいしたことないよ。
資材高騰のほうがダイレクトに効いてくる。 |
||
136:
匿名さん
[2011-04-02 12:06:28]
そうかな。2000年~2005年頃の石油価格や円相場の水準を考えると安くできる要素いっぱいあるけどな。
原油価格とか資材はあの頃より多少高いけど当時から比較すればまだまだ十分円高だし、違うのは底値だった地価が上昇してしまってることだから地価さえ下がればもっと安く出せると思うよ。 今はいらないコストかけすぎだし、もともと利益率も高いから経費落とせばいいだけ。デベは売りにくくなるし、人件費カットやリストラしなきゃいけないから嫌なんだろうけどさ。 |
||
137:
匿名さん
[2011-04-02 12:10:52]
|
||
138:
匿名さん
[2011-04-02 12:15:29]
原発の事故でエネルギー価格が高騰するから、これからの5年は大変なことになりそうです。中国の人件費が上がって一般消費財も右肩上がりで上がるし、物価上昇に見合うだけの賃金アップが得られる人はほんの一握りで、日本人全体が貧困の方向に向かうでしょうね。家が買えなくて賃貸が当たり前の時代になります。
|
||
139:
匿名さん
[2011-04-02 12:19:31]
賃貸の家賃を払うのも大変で、八方塞がりだな。
生活保護受給者がますます増えるだろう。 |
||
140:
匿名さん
[2011-04-02 12:20:37]
相続を受けれる人、そうでない人達で格差が倍増するでしょう。
デフレからようやく脱却だね。 |
||
141:
匿名さん
[2011-04-02 12:21:45]
当然、福祉予算は削減されます。
昔に戻って行く感じですよ。 |
||
142:
匿名さん
[2011-04-02 12:23:05]
|
||
143:
匿名さん
[2011-04-02 12:25:27]
消費税も上がるのは間違いない。
値下げを信じたい気持ちは痛いほどわかるけど、残念ながら目に見えて値上げ要素が多い。 |
||
144:
匿名さん
[2011-04-02 12:28:42]
別に上がるなら上がるんでいいんじゃないか。買わなきゃいいだけだし。
上がったところで買う層減るだけでどっちにしたってデベは潰れるけどね。 |
||
145:
匿名さん
[2011-04-02 12:35:02]
現時点で都心部マンションを手に入れている人は勝ち組ですよ。
優遇税制と低金利、デフレを十分に享受できましたからね。 これからは、年を追う毎に手に入れるのが難しくなるよ。 一方で郊外の地価が大きく下がって、低仕様の戸建が作られる。 極端な二極化が進みます。 |
||
146:
匿名さん
[2011-04-02 12:39:30]
金利を上げるわけに行かないから、低金利下のインフレ状態。
お金がじゃぶじゃぶ溢れ出すけど、 回って来ない人が大部分。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |