今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。
1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。
2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。
4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。
結論:
安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。
[スレ作成日時]2011-04-01 08:21:21
23区のマンションは値上がりする
575:
匿名さん
[2011-04-09 15:37:56]
|
||
576:
匿名さん
[2011-04-09 15:39:16]
商品先物相場は572みたいな素人が売り入れるから、それを燃料にどんどん踏みあがるよ!
原油も金もまだ過熱感ないからね。 |
||
577:
匿名さん
[2011-04-09 15:39:44]
案外地震の影響酷いのかもね。コンクリート硬化途中に地震起きたらひび割れ酷いだろうし。
売り物にならないのかも。 |
||
578:
匿名さん
[2011-04-09 15:42:41]
建材価格上がりすぎでしょ。
鉄鋼なんて、去年の4倍とか6倍でしょ。 すごい世の中になったよねー。 これで、円安に触れたりしたら、一般人はマンション買えなくなるのでは? |
||
580:
匿名さん
[2011-04-09 15:45:40]
買えないだけだろ(笑)
|
||
581:
匿名さん
[2011-04-09 15:46:04]
家賃がどんどん上がっていって、貯金食いつぶす事になるんだろうなぁ。。。。
|
||
582:
匿名さん
[2011-04-09 15:46:07]
|
||
583:
匿名さん
[2011-04-09 15:48:39]
そんなデマでなくて、ニュースでも見てくださいな。
今の世の中、インターネットの発展によって情報は誰でも手にはいる。 |
||
584:
匿名さん
[2011-04-09 15:57:03]
|
||
585:
匿名さん
[2011-04-09 16:04:02]
商品先物も今は素人ほど売りたがる。
2ちゃんとか見れば売りプタとか言われてるだろ(笑) |
||
|
||
586:
匿名さん
[2011-04-09 16:05:20]
資産価値なくなっても、とりあえず住むとこあって、まあいいか。
充分ありがたいです。 |
||
587:
匿名さん
[2011-04-09 16:12:09]
相場知らない奴多いな。大丈夫かよ。
上がり続ける相場もないし、下がり続ける相場もない。 ちなみにインフレとか騒ぎだす頃がチャートの頂上な事が多い。素人を刈るんだよ。 |
||
588:
匿名さん
[2011-04-09 16:13:12]
これからマンデベは素人嵌め込みに全力だろうね。
この掲示板で価格上昇だなんだと買い煽りに必死になっているのは、 デベ営業か、契約キャンセルできず認知的不協和に陥っている輩のどちらかだろう。 311以降に新規に東京のマンション購入を検討する者が現れるわけなく、 手持ちの検討者や見込客の囲い込みに全力を注ぐ。 契約戸数は徐々に減っていきながら、価格は少しずつ上昇し……。 その後がどうなるかは、行動心理学を知る者なら容易に想像がつくはず。 どうしても買いたければ、そこで買えばいい。 |
||
589:
匿名さん
[2011-04-09 16:15:16]
|
||
590:
匿名さん
[2011-04-09 16:18:18]
インフラ怖いわ。
どうなるんだろ。日本。 |
||
591:
匿名さん
[2011-04-09 16:22:05]
|
||
592:
匿名さん
[2011-04-09 16:29:37]
金の売りプタは今後も追証追証、踏みアゲ祭りで焼きプタになるよ(笑)
売りプタの証拠金は全て焼き尽くされ、ケツの毛1本残らずむしりとられるよ!! |
||
593:
匿名さん
[2011-04-09 16:32:23]
|
||
594:
匿名さん
[2011-04-09 16:37:20]
原油価格も金価格も高騰中。。。。
建材価格も去年の4倍。 この状況で安くなると考える立派な頭の方が意外に多い事に驚愕(笑) 悠長すぎるだろ。 |
||
595:
匿名さん
[2011-04-09 16:37:47]
|
||
596:
匿名さん
[2011-04-09 16:43:46]
売りプタは証拠金焼き尽くされる前に踏んどけ。
正直、マンション価格なんてどうでもいい。 ただの暇つぶし。 |
||
597:
匿名さん
[2011-04-09 16:44:53]
デべは商品どころか自分の売ってるマンションの構造や設備すら知らないからな。
言う事が薄いんだよな。もちろんマンション上がると言いながらも自信ないから、不動産投資もできない。 マンションは下がるよ。上がると思うなら買いなよ。デべさん。 |
||
598:
匿名さん
[2011-04-09 16:51:50]
金も史上最高値をつけ、原油価格も高騰中。
鉄鋼も去年の4倍。 電気代も値上がりする。 でも、マンション価格だけは安くなって欲しいんだよな。 その気持ちは分かるが。 マンションは値上がりするよ。 残念だけど。 |
||
599:
匿名さん
[2011-04-09 17:03:12]
>598
原油や鉄鋼が上がってるのなんて、日経新聞見てれば素人でもわかるよ。 でも少しでも投資経験があれば、上げ相場が激しければ下げるのも早い。 それに商社は先物でリスクヘッジしてるから、現物の取引価格は思った程の影響はない。 デべさんは言う事が薄いんだよ。ペラペラだ。 マンションはここ1から2年は下がるよ。下がったとこで仕込むつもりだけどね。 |
||
600:
匿名
[2011-04-09 17:04:51]
値上がりも値下がりも物件次第。
震災後は地域による。 当たり前だろ。 |
||
601:
匿名
[2011-04-09 17:06:07]
23区っていっても立地も様々でしょう。
値上がりするなんて考えられない。 |
||
602:
匿名さん
[2011-04-09 17:09:44]
海外の投資家も日本の不動産から撤退し、日本の投資家も様子見。
素人の一般の住宅購入者をインフレ煽って嵌め込むしかないもんね。 デべさんもエグいね。 |
||
603:
匿名さん
[2011-04-09 17:14:08]
まぁまぁ。そんなに必死にならないで。
既に値上がりの前兆はでているよ。 |
||
604:
匿名さん
[2011-04-09 17:15:11]
値上がりの兆候?どこに(笑)
|
||
605:
匿名さん
[2011-04-09 17:17:39]
値下げ商談してきたばかりなんだが。
|
||
606:
匿名
[2011-04-09 17:33:02]
そんな急に相場は動かないよ。
|
||
607:
匿名さん
[2011-04-09 17:55:06]
売れ残れば下げる。いつの時代も同じ。
|
||
608:
匿名さん
[2011-04-09 18:03:00]
デべさんの建てたスレはさすがに内容が薄いな。
マンション価格上がる材料示せないみたいだし、このスレ終了かな。 |
||
609:
匿名さん
[2011-04-09 18:04:20]
しかし、マンション市場が投資家の動きでって笑える
学生かい(笑) |
||
610:
匿名さん
[2011-04-09 18:15:20]
↑
日本語でお願いします。 |
||
611:
匿名さん
[2011-04-09 18:18:41]
マンション相場は投資家が握っていますw
|
||
612:
匿名さん
[2011-04-09 18:22:29]
不動産投資とマンション価格が無関係と思ってる609のが学生だと思うのだが。
まあ、デべなら無知だから仕方ないが。 |
||
613:
匿名さん
[2011-04-09 18:28:22]
まぁ実際に値上がりの兆候も見られるしなぁ。
|
||
614:
匿名さん
[2011-04-09 18:36:26]
値上がりの兆候じゃなくて、売れ残りの兆候でしょ(笑)
|
||
615:
匿名さん
[2011-04-09 18:38:07]
マンション投資家の動きが市場を左右するって
週刊宝石に書いてありました |
||
616:
匿名さん
[2011-04-09 18:45:50]
マンションデべは売ってるマンションの事何も知らない素人だからな。
本気でマンション価格が上がるとか信じてそうだな。 そこまで馬鹿じゃないかな。 |
||
617:
匿名さん
[2011-04-09 18:50:52]
ネット大好きな無職くんはデベロッパーはバカばかりで市場把握もできず、不動産投資家が供給が絞られるマンション価格を吊り上げるとか妄想を抱いております(笑)
この時代に新築マンションに投稿ですか 楽しいネェ |
||
618:
匿名さん
[2011-04-09 18:54:57]
供給が絞られるのですから、値上がりは仕方ないのではないでしょうか。
|
||
619:
匿名さん
[2011-04-09 18:55:47]
|
||
620:
匿名さん
[2011-04-09 18:57:00]
個別の物件板の書き込みが異常に少ない。良くも悪くもマンション好きが集まるマンコミュでさえこんな状況。世間一般のマンションへの関心はどれだけなくなっているんだろう。
|
||
621:
匿名さん
[2011-04-09 18:59:12]
日本語で頼むって書き込みするとカッコイイって週刊読売に書いてありました。
|
||
622:
匿名さん
[2011-04-09 19:01:20]
まぁまぁ。
建築資材も去年の4倍くらいに値上がりしてますしね。 なかなか安くはならないのでは? 金や原油も最高値更新中らしいですよ。 そんな中でも、マンションだけは値下がりして欲しいものです。 まぁ、無理だろうけど。 |
||
623:
匿名さん
[2011-04-09 19:04:02]
津波の映像を見ていれば、不動産を持つことのリスクの高さがよくわかるはず。
大震災の直後で積極的に新築物件を探そうという人はほとんどいませんよ。 結局、需要も供給も減って新築不動産市場が縮小し、どんどんデベが倒れるでしょうね。 |
||
624:
匿名さん
[2011-04-09 19:05:25]
てか、都内で不動産投資なら5年前マンションに投資するヤツなんていないよ。
サブリースとか資金があれば有利な商材がいくらでもある |
||
625:
匿名さん
[2011-04-09 19:08:01]
業界は早めの夏休みに入りましたよ。
連休前まで長期休暇だよ。 |
||
626:
匿名さん
[2011-04-09 19:10:07]
東北復興関連で、デベはウハウハでしょ。
結構な金が動いてる。 |
||
627:
匿名さん
[2011-04-09 19:17:36]
復興はゼネコンと総合不動産企業が潤うだけで、マンションデベロッパーには関係ないですよ。
財閥系、電鉄系、資金力のある親会社を持つ冠系以外のマンションデベロッパーには常に倒産の危険が伴う時期が数年は続くでしょう。 |
||
628:
匿名さん
[2011-04-09 19:18:55]
なんでやねん(笑)
マンションデベロッパーはウハウハですよ。 復興資金がどんどん流れてきています。 |
||
629:
匿名さん
[2011-04-09 19:19:36]
|
||
630:
匿名さん
[2011-04-09 19:25:14]
在庫がお宝在庫になったのは良いけど、
先行きがね・・ 廃業するところが増えるんじゃない? |
||
631:
匿名さん
[2011-04-09 19:27:49]
買い煽ってるヤツらが買い占めろよ
上がるんだろ? www |
||
633:
匿名さん
[2011-04-09 19:28:34]
たしかに復興はマンデベには無縁。
なんでウハウハなのか?なんの資金がどのように流れるのか日本語で頼む |
||
634:
匿名さん
[2011-04-09 19:29:33]
復興資金がマンションデべに流れるのは当分先。
しかもマンションがバンバン建つとも思えない。 まずは大量の瓦礫の除去や死体の身元確認や供養。 同時に仮設住宅の建設。これに半年から1年かかる。 住宅の建設は高台にある山を開墾するのだから、相当の時間がかかる。 2年間売れない在庫を抱えてデべは耐えられるかな? 今の在庫の大安売り必死でしょ。 |
||
635:
匿名さん
[2011-04-09 19:30:10]
|
||
636:
匿名さん
[2011-04-09 19:30:24]
マンションデベは復興関連でウハウハだろ。
更地にマンション建てるんだから。 うらやましいな。おい。 |
||
638:
匿名さん
[2011-04-09 19:33:02]
貴重な在庫をゆっくり売るくらいしか無いだろ。
コマーシャルもチラシも無くなる。 余裕があって買いたい人が買えば終わる世界だもんね。 クチコミ営業? |
||
639:
匿名さん
[2011-04-09 19:33:33]
一戸建てなんて、そんなに建たないよ。
土地を売って、その土地にマンションがばんばん建設される。 阪神大震災のときと同じ。 |
||
640:
匿名さん
[2011-04-09 19:35:50]
ネットの情報もアップデートされずに古いままで放置w
新築のマンコミは閑古鳥で代わりに賃貸のコミが賑わう。 |
||
641:
匿名さん
[2011-04-09 19:38:56]
まぁしばらくは売れないでしょうね。
その代わり値上がりはすると思う。 建築資材も値上がりしてるし。 |
||
642:
匿名さん
[2011-04-09 19:39:27]
晴海は販売開始の目途さえ立たず。
新しい話が皆無になるとつまらないな。 |
||
643:
匿名さん
[2011-04-09 19:40:04]
まあ、マンション価格が上がるか下がるかは市場が決めてくれるでしょ。
デべも焦っても売れないのわかってるから、長期戦覚悟してるだろうし。 決して売り渋りではないがな(笑) |
||
644:
匿名さん
[2011-04-09 19:41:02]
ここで安売りする業者がでてきたら拍手喝采だね(笑)
|
||
645:
匿名さん
[2011-04-09 19:42:17]
>>643
新規供給が無くなったら普通は売り渋るだろ。 |
||
646:
匿名さん
[2011-04-09 19:42:50]
それでも買えないのばっかで笑える。
|
||
648:
匿名さん
[2011-04-09 19:43:56]
3月11日を境に、一生マンションが買えなくなった人がいっぱい生まれたね。
|
||
649:
匿名さん
[2011-04-09 19:45:13]
確かに広告は絞って細々と売るデべが増えそうだね。引き渡しまでに気長に売る作戦だろうね。
売れ残ったら値下げするしかないだろうが。 |
||
650:
匿名さん
[2011-04-09 19:45:34]
江戸時代はほとんどが賃貸だったんだから、一生賃貸でも良いじゃないの。
|
||
651:
匿名さん
[2011-04-09 19:46:45]
>>649
期末までまだたっぷり1年あるからな。 |
||
652:
匿名さん
[2011-04-09 19:47:20]
|
||
653:
匿名さん
[2011-04-09 19:47:54]
こんな事態になってもこれだけ自信もって虚勢・はったりはれるのは立派だよ。
良識なんて一円の儲けにもならない業種だってことがよくわかる。 きっと東京周辺が全部沈んでも供給不足、資材不足で値上がり!値上がり!と叫び続けられる根性ありそう。 ある意味では、マジで尊敬します。 |
||
654:
匿名さん
[2011-04-09 19:49:15]
売り渋りって。早く在庫捌きたいに決まってるのに。地震前の価格で。
|
||
655:
匿名さん
[2011-04-09 19:50:11]
>>653
事実なんだからしょうが無いじゃない。 |
||
656:
匿名さん
[2011-04-09 19:50:51]
一生賃貸君が生まれました!
|
||
657:
匿名さん
[2011-04-09 19:51:29]
マンションデべはいつでもマンション買い時というらね。
確かに皆不景気になるかもと不安なご時世に立派だな(笑) |
||
658:
匿名さん
[2011-04-09 19:51:46]
供給不足が4年ほど続く、
その間にインフレになるから、 まあ買えなくなるだろうな。 |
||
659:
匿名さん
[2011-04-09 19:54:57]
|
||
660:
匿名さん
[2011-04-09 19:57:03]
一般人が都心部を買える時代は終わったんだよ。
近郊か郊外で我慢しろ。 |
||
661:
匿名さん
[2011-04-09 19:59:44]
地震の時に帰宅で苦労するのは同僚に対して屈辱的であります(笑)
|
||
662:
匿名さん
[2011-04-09 20:00:29]
供給絞るのはわかるけど、今着工中のマンション建設止めてしまうの?
出来る訳ないよね。鉄筋や鉄骨錆びてしまうよ。 あくまで販売戦略を長期戦にしただけでしょ? ようはデべさん自身が売れないと腹をくくったんだよ。 ここ1年から2年の在庫は供給絞れないよ。 引き渡しまでに売れ残り多数なら、値下げしかない。 |
||
663:
匿名さん
[2011-04-09 20:02:36]
>650
江戸時代じゃなくて、昭和の戦争前までは賃貸があたりまえ。 戦前の小説家などの略歴見るとしょっちゅう引っ越してる。 それが昭和後期になると、持ち家は男の甲斐性、持ち家じゃないと恥ずかしいし信用が無い。 値上がりするんだからマンション買って、給料増えたら一戸建て買って・・・住宅すごろくになりました。 デベと銀行と終身雇用の会社にとっては、一生借金漬けサラリーマンは都合がよかった。 |
||
664:
匿名さん
[2011-04-09 20:03:41]
買えないならしょうがないですよ。
今後は値上がりしていくし。 |
||
665:
匿名さん
[2011-04-09 20:04:39]
>>662が意味不明なことを言ってるな。
問題は新規着工がストップするってことなんだよ。 着工して出来上がるのに2年間とすれば、 3年間新規着工がストップすると5年間にわたって影響が出るんだよ。 5年の間にインフレが進んだら、買えなくなる人がいっぱい出てくる。 |
||
666:
匿名さん
[2011-04-09 20:05:44]
開発なくしてマンションデべの存在価値ないからな。
おそらく今回の地震の教訓を生かしたマンションを計画してると思う。 今売り出してるマンションは地震前の古いマンションと呼ばれると思う。 同然、資産価値も落ちる。 |
||
667:
匿名さん
[2011-04-09 20:07:29]
>>663
家が買えない人が増えるから、これからは賃貸でも恥ずかしくないです。 |
||
668:
匿名さん
[2011-04-09 20:07:55]
上がるんだろ?
他人に勧めなくていいから買い占めろw |
||
669:
匿名さん
[2011-04-09 20:08:50]
>>666は復興需要で資材がマンション業界に回らないことを理解していないようだな。
|
||
670:
匿名さん
[2011-04-09 20:14:02]
建材価格も去年から比べると4倍くらいですからねぇ。
復興も金かかりますな~~。 |
||
671:
匿名さん
[2011-04-09 20:18:46]
>665
需要の落ち込みと供給の絞り込みがどうなるかだね。 デべも用地買収してしまってるだろうから、全部を塩漬けには出来ないだろうし。 個人的には賃貸も含めて不動産が全く動かなくなるのではないかと予想する。 景気が悪くなると予想する中でインフレもないんじゃないかな。 |
||
672:
匿名さん
[2011-04-09 20:20:59]
|
||
673:
匿名さん
[2011-04-09 20:25:32]
|
||
674:
匿名さん
[2011-04-09 20:30:45]
インフレになると実質金利のマイナス化が可能になるぞ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
売れないと、値上げしなくちゃいけなくなるし、いろんなものが高くなっていくでしょうなぁ。
金や原油は、史上最高値を更新したようで(笑)
マンション建設に必要な建材も、去年の4倍。
さてさて、今後のマンション価格がどれだけ値上がりするか楽しみだね。