今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。
1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。
2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。
4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。
結論:
安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。
[スレ作成日時]2011-04-01 08:21:21
23区のマンションは値上がりする
265:
匿名さん
[2011-04-03 11:05:35]
|
||
266:
マグナイン
[2011-04-03 11:06:13]
今回の地震は日本有史上最大規模。だが、まだ東海地震が控えていること忘れてはいけない。大津波がくれば東京は壊滅する。頭を失った日本は死にます。首都機能移転が再浮上することは間違いないだろう。
|
||
267:
匿名さん
[2011-04-03 11:07:47]
>>265
都心部湾岸ネガばかりやってるからだよ。 |
||
269:
匿名さん
[2011-04-03 11:08:55]
高台に住む?
でも、震災で真っ先に断水しそう 高台、高層マンションは、要注意 |
||
270:
匿名さん
[2011-04-03 11:11:27]
これからは買える人がたんたんと都心部マンションを買って、インフレ時代を享受するだけ。乗り遅れてしまった人は諦めるしかないよ。年々上がる家賃を黙って払い続けなさい。
|
||
271:
匿名さん
[2011-04-03 11:11:58]
土地あり一軒家・・・地震保険は、いざというとき、役立たず
今回、首都圏内陸部でもマイホームが傾いたところあり ハザードマップは信じちゃいけないね |
||
273:
匿名さん
[2011-04-03 11:12:29]
東京都水道局の震災による断水率マップ。
西に行くほど地震に強い傾向。 http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/s_taisaku.html |
||
274:
匿名さん
[2011-04-03 11:13:38]
今年の夏の電力不足で、都心部居住のニーズがさらに高くなるのは確実です。
|
||
276:
匿名さん
[2011-04-03 11:15:41]
>>272
割高外周区は厳しくなりそうですね。 |
||
279:
匿名さん
[2011-04-03 11:20:11]
目黒区、渋谷区、港区で高家賃の賃貸マンションが余ってきてます。
その影響で募集物件数が増えるとともに平均募集賃料が跳ね上がりました。 これが埋まることは無さそうです。 |
||
|
||
280:
匿名さん
[2011-04-03 11:22:15]
インフレになるとは言え、基本は不景気、
あまりにも高い物は敬遠される。 |
||
282:
匿名さん
[2011-04-03 11:25:25]
>>281
関西の話はとりあえず関係ないのでは? |
||
284:
匿名さん
[2011-04-03 11:26:53]
>インフレになるとは言え、基本は不景気、
なんじゃこれ、共産党員ですか? |
||
286:
匿名さん
[2011-04-03 11:31:15]
>>285
糸魚川のところで電力会社が変わって、そこより西側は電力不足は関係ないよ。 外資系を中心に大阪に本社を一時的に移動させる動きがあって、 東京のオフィスビルに空きが、外人向け高級賃貸に空きが発生してます。 |
||
287:
匿名さん
[2011-04-03 11:36:16]
|
||
288:
匿名さん
[2011-04-03 11:41:23]
避難はあくまでも「一時的」
自分もここ2週間、物不足と節電貢献のために海外に行ってたけど昨日帰ってきました。 NYもそうだけど東京に人はすぐ戻ってくる。拠点だもん。 |
||
289:
匿名さん
[2011-04-03 11:44:28]
今年の夏の間だけ札幌に本社を移してほしいな。
|
||
290:
匿名さん
[2011-04-03 11:46:48]
電力不足は1年で解消されるのか?
|
||
291:
匿名さん
[2011-04-03 12:03:39]
自転車通勤がブームになるんじゃない?
ビジネスチャンスありかも。 |
||
292:
匿名さん
[2011-04-03 12:06:45]
いつでも何でもビジネスチャンス。
そういうエネルギーが東京にはあるからね。 |
||
293:
匿名さん
[2011-04-03 12:09:46]
夏は良いけど冬の自転車通勤は厳しい。
今年の冬には電力不足は終わっているかな? |
||
294:
匿名さん
[2011-04-03 12:18:38]
湾岸部は夏涼しくて住みやすいよ。夜はクラー無でもOKだよ。
|
||
295:
匿名さん
[2011-04-03 12:23:36]
東京電力は31日、計画停電を4月1日も実施しないことを決めた。終日停電を行わないのは4日連続。気温低下による需要増や発電設備の故障がなければ、今後も停電の頻度は少なくなる見通しだ。一方、日本経団連がこの日、4月中に節電の「自主行動計画」をまとめる方針を決めるなど、大方の関心は大幅な電力不足が懸念される夏の需給対策に移りつつある。
東電は夏の計画停電を「最小限に抑えたい」(勝俣恒久会長)考えだが、冷房利用で電力使用量が大幅に増えるため、現在は停電対象から外れている東京23区の大半でも電気を止めるなど拡大が不可避の情勢だ。 冬から春にかけては、電灯をつける夕方の電力使用量が一日のうちで最も多くなる。対して夏は通常、気温が最高となる午後2~3時にピークを迎える。この時間帯の使用抑制が需給対策の焦点で、工場操業や鉄道運行の調整、一般家庭では冷房設定温度の引き上げなどが現実的な対応策だ。企業も夏季休暇の分散・長期化が求められそうだ。 |
||
296:
匿名さん
[2011-04-03 12:29:00]
値上がりする訳ないじゃん
放射能汚染の影響と一極集中の緩和策で東京は人口は多少減って行く 新規の物件に関しては資材の高騰は多少影響はあるので 中古物件市場が今よりは活発にはなるでしょうが 価格と言うのは単純に考えて需要と供給の兼ね合いで決まる。 需要は減ってくる。(人口集中が緩和される事は決して悪い事ばかりでは無いと言う事は一言添えたいが) |
||
297:
匿名さん
[2011-04-03 12:33:16]
電力不足であらゆる供給が減っていくな。
電気料金の値上げもづっと続きそう。 インフレ間違いないよ。 |
||
298:
匿名さん
[2011-04-03 12:36:28]
生きている限りは衣食住は必要だからな。高くなっても買わざるを得ない。潮目が変わったんだから仕方がないでしょ。
|
||
299:
匿名さん
[2011-04-03 12:38:19]
東電に対して電力を融通していた東北電力も今後、東北地方の被災地で復興需要が本格化するにつれて東電に融通する余力がなくなる。
|
||
300:
匿名さん
[2011-04-03 12:40:47]
被災された方には気の毒だが、首都圏や近畿圏への移住希望者が多いそうだ。また放射能を避けてと言う方もおられるようである。
もちろん、それが23区の新築不動産の販売につながるわけではないが、 >>296 >放射能汚染の影響と一極集中の緩和策で東京は人口は多少減って行く につながるかどうか、今後検証が必要ではないか。 |
||
301:
匿名さん
[2011-04-03 12:43:57]
インフレ相当分の価格上昇ならば、マンション価格が上がっても、価値としての上昇にはならない。
でも、所得の上昇はインフレ率に及ばないだろうから、所得比では、マンション価格が上がるのかも知れない。 上がっても上がらなくても、一般人には、あまりいい話ではないように思う。 |
||
302:
匿名さん
[2011-04-03 12:44:21]
都心にできるだけ近いところに住むしかリスクヘッジの方法がないことがよーく分かりました。
みなさん同じ考えでしょうね。 |
||
303:
匿名さん
[2011-04-03 12:49:33]
逆だろ
|
||
304:
匿名さん
[2011-04-03 12:50:22]
>>301
賃貸か持ち家かどっちが良いかで考えるべきでしょう。 何らかの方法で住むしかないのですから。 インフレになると、固定の低金利で借りて買った人に益がでるのが常識です。 低金利政策は5年は維持されますから、 インフレ圧力がその分大きくなる可能性大ですし。 まあ考え時ですね。 |
||
305:
匿名さん
[2011-04-03 12:54:48]
インフレになれば消費税を上げる必要がなくなるね。
|
||
306:
匿名さん
[2011-04-03 13:54:40]
インフレになるってことは、ここの人たちは好景気になると思ってるってこと?
じゃあこれから1年に1回ぐらい大地震を起こせば、日本の経済は超絶好景気になるね。 |
||
307:
匿名さん
[2011-04-03 13:58:35]
スタグフレーション。
ちょっと調べてみれば? |
||
308:
匿名さん
[2011-04-03 14:53:09]
結局のところ都内(特に都心部)はマンション購入が難しくなりますね。
|
||
309:
匿名さん
[2011-04-03 14:59:09]
インフレ、円安で上手くやる人と、そうでない人と差が出てくるね。
上手くやる人は収入が急激に増えるだろうね。 だから人によっては購入が難しくならない人もいる。 |
||
311:
匿名さん
[2011-04-03 15:07:26]
|
||
312:
匿名さん
[2011-04-03 15:08:07]
そうすると、貧富の差がでる可能性がありますね。
昔のように普通のサラリーマンは23区内にマンションを購入するのが難しくなる可能性大ですね。 |
||
313:
匿名さん
[2011-04-03 16:06:43]
マンションにも勝ち組***が出る。
買える人は買えるから良い環境と良い出来のマンションは売れる。 |
||
314:
匿名さん
[2011-04-03 16:57:51]
>>312
トレンダーズ株式会社が20~49歳の主婦1200名に対して、「朝食」と「夫婦関係」の関連性を探る実態調査を実施したところ、「朝食を自宅で全く食べない夫」の平均年収が487万円だったのに対し、「朝食を自宅で毎日食べる夫」の平均年収は702万円で、200万円以上の差が生じたという。 自宅で朝食を食べない理由について、「時間がない」と答えるビジネスマンも多く、朝食をオフィスで済ますケースもあるという。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
くやしいけど想定外でした。